OpenChat 【明治大学法学部】1〜4年生✍️

【明治大学法学部】1〜4年生✍️(1096คน)

明治大学法学部のオープンチャットです💁‍♀️ 本学法学部生以外の参加はご遠慮ください。 運営者👉@meiji_lawtena ⚠️無断での勧誘やアンケートフォーム送信等の規約違反を行った場合即退会していただきます。

เข้าร่วม ดูการสำรองข้อมูล

#明治大学法学部 #年生

【ข้อความสำรอง】【明治大学法学部】1〜4年生✍️

ちゃ
去年と同じなら先生が字数とか構成指示してくれるのでその通り書くだけで大丈夫です! 参考文献リストはちゃんとつけましょう! 02:56 るるが参加しました。
2021-07-14 02:01
マル蹴リータ
黒歴史。今でもレポートを書いた時の苦しみを覚えてる。GOOD LUCK(Lucky) 11:35 オッキーが参加しました。
2021-07-14 03:10
U
Unknown
森の社会思想史1の期末課題の1の(c)って授業動画だとどの部分に当たりますか? 16:03 のが参加しました。 17:09 TERUが参加しました。
2021-07-14 15:49
U
Unknown
木之内誠の初級中国語Aで試験がどんな感じだったか教えてほしいです!レポートだった場合どんなことを書いたか教えてください!
2021-07-14 17:20
U
Unknown
@こうた @こうた 詳細7の6ですねーレジュメも最後の最後です
2021-07-14 17:22
エネルギーと環境のポリシーメモどんな感じで書きましたか?また評価は厳しいですか?わかる人いたら教えていただきたいです
2021-07-14 17:24
U
Unknown
私も同じの取ってますが、なんかきちんと動画見て書いてなかったら単位落とす的なことをこの前言ってきましたよね。相当適当じゃなければ平気じゃないですかね?わからないですが😥 17:37 みおながメッセージの送信を取り消しました
2021-07-14 17:33
U
Unknown
日近法のレポートって先輩のうつしたらバレますか?
2021-07-14 17:44
マル蹴リータ
習った文法を使って中国語の文を作れ
2021-07-14 17:46
U
Unknown
@マル蹴リータ @マル蹴リータ ありがとうございます!
2021-07-14 17:49
ファミレス
バレたら全部の科目落単らしいのでやめるべきです
2021-07-14 17:49
ファミレス
すっごい簡単ですよねそれ、、 絶対ペーパーよりレポの方推奨ですね、、
2021-07-14 17:50
マル蹴リータ
独創性が求められる
2021-07-14 17:54
マル蹴リータ
レポです。
2021-07-14 17:54
U
Unknown
それはテストの場合ですか?レポートがどんな感じかご存知でしたら教えていただきたいです
2021-07-14 17:54
U
Unknown
物質と宇宙のポリシーメモってどんな感じでやればいいですか?
2021-07-14 17:55
U
Unknown
ありがとうございます!
2021-07-14 18:15
多分
単位が取れればいいです
2021-07-14 18:18
多分
亀田先生の民法物権のテストの形式やなにで対策すればいいかどなたか教えてください!
2021-07-14 18:18
U
Unknown
余瀾の中国語の筆記試験どんなかんじだったかわかる方いらっしゃいますか?
2021-07-14 18:23
U
Unknown
蓮田先生の民法(契約)のレポートはどんな感じでしたか?
2021-07-14 18:40
U
Unknown
刑法のレポートが「~の罪責を答えよ」っていう形式なんですけど、学説によって罪責が変わる場合は、なぜその学説を選んだのか理由も書くべきですかね?
2021-07-14 19:38
U
Unknown
越門哲学で数回分のレポートをまとめて提出するものを、各回分の提出欄がそれぞれ作られると勘違いしていて、初回の提出時に一回分しか提出してなくて、そのまま締め切られていたのを今になって気付いたんですけどこれって既に先生側では落単扱いになってるんですかね
2021-07-14 19:43
🥺
🥺❗️
国際法のレポートの書き方を教えてほしいです。
2021-07-14 19:44
U
Unknown
普通に無理だと思います
2021-07-14 19:47
中空ゼミ
少なくとも中空先生の授業かつ1年生の場合には、学説を選んだ理由がなくても緩く採点してもらえます(先生自身の発言より)。もちろん、簡潔にでも理由が書いてある方がなお評価は高くなります。
2021-07-14 19:49
U
Unknown
ありがとうございます!!!
2021-07-14 20:18
U
Unknown
残念ですが単位は諦めてください。
2021-07-14 20:29
U
Unknown
授業内で形式は言われてるはずなのでそれを守って、授業と関連した内容のポリシーメモを書けば単位はもらえる気がします。
2021-07-14 21:09
ぽんぽん
僕は物質と宇宙受けてましたけど評価はめっちゃ緩かった気がしますよ。 22:06 オリオンが参加しました。
2021-07-14 21:11
オリオン
上野 少年法について分かる方いませんか。
2021-07-14 22:07
管理人2
去年の3年時に受講していました! 最終課題はA4・1枚のレポートで評価も厳しくなく、特筆するべきようなこともなかったと思います。
2021-07-14 22:16
🥺
🥺❗️
形式が詳しくわからないのですが,a4裏表どちらも埋めるという認識であってるのでしょうか。
2021-07-14 22:18
オリオン
ありがとうございます。 レポート課題提示時には全ての授業動画が見られなくなるみたいですが、その提示される課題は授業を見ないとこなせませんか。それとも教科書で対応できますか。
2021-07-14 22:18
U
Unknown
小倉秀夫先生の法・情報・社会のテストについて何かご存知の方はいらっしゃいますか
2021-07-14 22:20
管理人2
教科書でも対応できます。一方で、該当箇所は一つの動画の中の一部という感じなのですぐ見終わります。
2021-07-14 22:24
ファミレス
一年の林民法総則って課代出されるのかなり遅いですか? 未だに発表されて無いです💦
2021-07-14 22:27
オリオン
分かりました!ありがとうございます。 今年は授業動画削除されてしまうんですよね😅
2021-07-14 22:39
ファミレス
ありがとうございます❕
2021-07-14 22:39
U
Unknown
@マシュマロ依存 @マシュマロ依存 去年はかなり遅かったです。期末レポートの締め切りも8月の上旬だった気がします。
2021-07-14 22:39
こんにちわ
日近法のレポートの課題が人物の功績を述べよ。なんですけど、どういう内容の部分を教科書から抜き出せばいいかアドバイス頂けませんか?🙇‍♀️
2021-07-14 22:42
U
Unknown
その形式プラスそのポリシーメモ(政策提言)の提出先〜庁何課とかがきちんとかけてれば多分大丈夫だと思います〜
2021-07-14 22:45
U
Unknown
厳しくないです!
2021-07-14 22:47
U
Unknown
森社会思想史はレポート評価厳しいですか?
2021-07-14 22:47
U
Unknown
ありがとうございます!
2021-07-14 22:48
U
Unknown
あまり深く考えすぎない方がいいと思います笑功績の部分ら辺をなんかそんなふうにつらつら写してけばA以上は確実に貰えます(動画閲覧してれば)
2021-07-14 22:52
こんにちわ
@はら @はら 分かりました笑 人物の行ったことを抜き出そうと思ったんですけど、それだと文字数が少なくて他にどういう所を抜き出せばいいか分からなくて
2021-07-14 23:07
U
Unknown
行ったこと以外の部分も書いて埋めれば何とかなりますよ 去年は確か1600〜3200で1700くらいでも全然大丈夫でした
2021-07-14 23:08
こんにちわ
ありがとうございます
2021-07-14 23:21
U
Unknown
日近法も他のオンデマンドも、しっかり見てるか先生方に見られてるんですか?
2021-07-14 23:26
U
Unknown
日近法の村上さんは中間レポートの後に動画見てないのに課題だけ出してる人がいると言っていた気がします
2021-07-14 23:40
笹川
オンデマンドは視聴履歴が付くみたいです。 そこで見てるかどうか判断してるんでしょうね。
2021-07-14 23:44
たろ
体育の時に先生が雑談で、「視聴履歴もわかるし、どの時間に見たかも全部わかる」って言ってました。
2021-07-14 23:47
マル蹴リータ
オンデマンドでも必ず一度は再生しておきましょう。 今年は無いですが、去年は再生してないと、成績が悪くなります。
2021-07-15 01:40
ぬ😺
動画を全部見たかどうかも分かるものなんでしょうか
2021-07-15 11:28
ファミレス
わかります!
2021-07-15 11:38
U
Unknown
倍速にしてたら評価下がるとかはありませんよね、、?
2021-07-15 11:47
ぬ😺
ありがとうございます!
2021-07-15 11:48
U
Unknown
2倍速で見てたけどS来たので大丈夫だと思います!
2021-07-15 11:50
U
Unknown
ありがとうございます!
2021-07-15 12:16
マル蹴リータ
資料もDLしましょう
2021-07-15 12:16
U
Unknown
石井親族法の試験はどんな感じですか?
2021-07-15 12:18
成績評価に授業の参加状況が入ってない授業でも見てないと成績下がりますか?
2021-07-15 12:29
そうですよね ありがとうございます
2021-07-15 12:31
ファミレス
見ておくのが無難かと
2021-07-15 12:31
ファミレス
ニッキンホウも特に書いてないですからね。
2021-07-15 12:31
U
Unknown
去年はにっきんほう出席について書いてないくせに後出しで言ってきました笑
2021-07-15 12:33
ありがとうございます 観てないの観ます
2021-07-15 12:43
U
Unknown
語学のテストがあるんですけど、席は指定されますか? 13:26 しまねりまが参加しました。
2021-07-15 13:03
U
Unknown
自分たちの日文献は出席番号順に座るみたいです(1年) 13:50 ぽすねたが参加しました。
2021-07-15 13:30
U
Unknown
ジェンダーと法の最終レポート、何を読んだらいいか分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか💦
2021-07-15 15:16
U
Unknown
わかりました
2021-07-15 15:21
ファミレス
先生によりそうな感じでした。
2021-07-15 15:21
U
Unknown
安田英語の試験は合格点いかないと落単なんですか?小テスト点はありますか?
2021-07-15 15:31
U
Unknown
マリッカールの英語BⅠのテストは難しいですか?
2021-07-15 15:32
U
Unknown
私もそれ知りたいです、、、
2021-07-15 15:34
U
Unknown
日本近代法史は去年と問題が同じなので先輩のやつコピペしたらまずいですか?
2021-07-15 15:38
U
Unknown
わかりました。ありがとうございます。
2021-07-15 15:39
ファミレス
普通に考えたらまずいと思います
2021-07-15 15:39
ファミレス
バレたら全教科落単ですよ
2021-07-15 15:39
くそでぶ
小テスト点の反映がどうなるか分からないですが、基本的に点数足らないと落ちます
2021-07-15 15:39
U
Unknown
わかりました!ありがとうございます
2021-07-15 15:41
U
Unknown
ルポ 貧困女子 飯島裕子著です
2021-07-15 15:50
うどん
@ma @ma 期末試験レポートのこと言ってるんじゃないですかね?
2021-07-15 15:54
U
Unknown
なるほどすみません
2021-07-15 15:59
ぽんぽん
芦野先生の民法物権のレポートやばいんすけど。自分で問題作って模範解答作るってえぐないすか…1番頭使う… 泣きそう…
2021-07-15 16:02
オリオン
それな
2021-07-15 16:03
U
Unknown
@うどん @ma @うどん @ma そうです!言葉足らずで申し訳ありません💦 お二人共ありがとうございます。もしわかったら教えていただきたいです🙇‍♀️
2021-07-15 16:04
U
Unknown
Media Englishの木内の対策方法おしえてください。🙇‍♂️
2021-07-15 16:13
U
Unknown
亀田先生の民法物権、対面テストとレポートどっちがいいでしょうか? 難易度はテストの方が少し簡単らしいです 16:52 天丼が参加しました。 16:52 ねっこが参加しました。
2021-07-15 16:39
管理人2
刑法のレポートでおすすめの書籍を紹介してみました! 参考にしてみてください〜
2021-07-15 16:54
U
Unknown
対面ですか?去年オンラインで受けましたが、確か教科書と同じ文が出てたはずです。和訳よりも文の構造とか文法を把握しといたほうがいいです。高校英語までの文法を割とちゃんと覚えてれば勉強してなくてもなんとなく大丈夫かもですけど割と時間なくて焦るのでパラ読みでも確
2021-07-15 16:58
1
1年り
刑法のレポートについて質問です。 (阿部力也先生の刑法で1年生です) 罪責を検討せよという問いで、 どのように回答していくべきか分からないのですが、なにか参考にしたレポートの書き方とかありますか?どなたか教えて下さると助かります。
2021-07-15 17:10
管理人2
先程ツイートしたスタンダード100という書籍が参考になります!
2021-07-15 17:27
管理人2
骨子としては呉基本書の後ろについているもので大丈夫ですが、他の書籍で補足が必要になります
2021-07-15 17:28
くそでぶ
アンテナさんがおすすめしている本を参考にするといいとおもいます。 どういう問題かは分からないですが、まずは問題文に書かれていることの何が問題なのか(言い換えれば、学説上で争われるか)、学説はこのよう争われているよーと説明する、自分はどれがいいなーと決
2021-07-15 17:28
U
Unknown
スタンダード100ってこれですか?
2021-07-15 17:33
管理人2
それです!
2021-07-15 17:34
くそでぶ
刑法の罪責検討で大事だと思うのは ①何が論点になるのか →これ間違えたらおしまい ②論点についての学説 →授業で扱ったもの全て書けば大丈夫 但し分かりにくい場合は参考書とか使って理解するとすんなりいくかと思います(参考書もアンテナさん
2021-07-15 17:35
1
1年り
@くそでぶ @管理人2 @くそでぶ @管理人2 ありがとうございます。。。! 17:42 たけしが参加しました。
2021-07-15 17:38
おやま
今年の木内先生の期末試験て対面かオンラインか選べる感じですか?それとも全員対面ですか?
2021-07-15 17:49
U
Unknown
メールしたらオンラインにしてもらえました 選べると思います
2021-07-15 19:53
おやま
ありがとうございます。いつまでにメールしたらとかあるのでしょうか?
2021-07-15 19:55
U
Unknown
そこまでは分からないです🙏 詳細について土曜日に連絡するとのことなので、まだ大丈夫だとは思いますが…
2021-07-15 19:58
おやま
本当にありがとうございます。助かりました🙇🏻‍♂️
2021-07-15 19:59
U
Unknown
2021-07-15 20:11
U
Unknown
刑法のレポートについて、レポートの初めに罪責は〜である。として当てはめを行っていくやり方で大丈夫ですか?結論まで待った方がいいですかる
2021-07-15 20:11
U
Unknown
木内先生のメールアドレスってどこに載っていますか? 21:33 にゃが参加しました。
2021-07-15 20:22
U
Unknown
日近法の動画閲覧履歴についてですが、今までの授業動画と資料がアップされてるのですがそれを視聴しても成績には反映されませんか?授業の1週間以内に見ていないと減点されてますか.?
2021-07-15 22:06
U
Unknown
とりあえず再生はしておくのが無難でないでしょうか笑 去年は1週間経ったらたしか消されてたので救済措置として置かれてるのでは!
2021-07-15 22:17
U
Unknown
わかりました再生しておきます💨
2021-07-15 22:25
ゆにば
授業見てるかチェックするって言われてる授業以外見る必要はないと思う
2021-07-15 22:27
ぽんぽん
まぁでも言ってなくても確認してる人はいると思うから見るに越したことはないんじゃないかな?笑 全く動画見てないのに課題完璧でも流石にSあげるの躊躇する気がするけど… 高い評価が少しでも欲しいならだけど…取れればいいならあんま関係ないかもね
2021-07-15 22:31
ゆにば
確かにそーですねw
2021-07-15 22:34
ゆにば
S狙うなら見といた方がいいかも
2021-07-15 22:35
ゆにば
単位だけ取りたい人の視点で話してしまいましたw
2021-07-15 22:35
マル蹴リータ
sとか取りたいとか思わん方がいい
2021-07-15 22:36
ゆにば
cを狙いつつあわよくばaとbって感じ
2021-07-15 22:37
ゆにば
僕はCさえあればいい派です笑
2021-07-15 22:37
マル蹴リータ
aをとりつつあわよくばsってかんじに
2021-07-15 22:37
ゆにば
まじすか
2021-07-15 22:38
マル蹴リータ
cは余程ふざけないと取れない
2021-07-15 22:38
マル蹴リータ
気楽に受けてって感じです
2021-07-15 22:39
ゆにば
まあ確かにBが多かったかも
2021-07-15 22:39
マル蹴リータ
sをとるのは至難の業。特に語学はキツい。マイナーな科目でしか取れません。元々、受講生の10%しか認められないので妥当と言えばそうなのかも知れません…
2021-07-15 22:42
マル蹴リータ
学業でsをとることは大事かもしれないけど、運転免許とTOEICとか優先度が高いものは沢山あります。その辺と折り合いを付けつつ、大学生活を過ごしましょう。
2021-07-15 22:46
ちゃ
特にオンライン授業においてはsをとるのは至難の業ではないと思います 課題を全部期限内に出して、レポートも教授の指示通りに書けば基本的にsがもらえます 法律科目より語学の方が課題の提出点が重視されていることが多いので、課題にきちんと取り組めばsもとりやす
2021-07-15 22:51
マル蹴リータ
いやいや、サボらないのは当然としても、常に90%以上の正答率が求められるのは難しくない?
2021-07-15 23:01
U
Unknown
受講生の90%はサボってる理論好きw
2021-07-15 23:02
ちゃ
実際そうだと思います笑
2021-07-15 23:07
ちゃ
学生の元のレベルもあるかもしれませんが、特に法学部の英語は入試に比べたら難易度も低いですし、私のクラスは二外も和訳とか基本的な文法問題ばかりだったので、教科書の文法事項を確認して課題に取り組めば10%程度の間違いには抑えられると思います 法律科目も毎週の
2021-07-15 23:07
ちゃ
要するにサボらず真面目にやればSはとれるので安心してくださいってことです!
2021-07-15 23:08
ねね
サボらず真面目にやってたのにS取れん教科あった🥲🥲🥲
2021-07-15 23:10
ちゃ
私もありましたが、ほとんどの教科はとれると思います!もちろん例外もあります
2021-07-15 23:11
笹川
教授との相性もありますし、そう簡単にSは来ないかと… A取れれば十分だと思います
2021-07-15 23:12
U
Unknown
日文献、3回欠席してるとまずいでしょうか? ちなみに伊藤剣で、テストはレポートでした
2021-07-15 23:13
多分
去年は余裕でした
2021-07-15 23:15
U
Unknown
猪俣行政法のレポートってどんな感じですか?
2021-07-15 23:19
管理人
上記の表示は当オプチャが検索画面に現れなくなってしまいましたので、何度か設定変更を試したことによるものです。 原因は分かりませんでしたが、失礼致しました。 01:29 原虫トリコモナスが参加しました。
2021-07-16 00:30
O
O.S
高知の民事訴訟法とってる人います?
2021-07-16 01:35
ざわしん
@O.S @O.S 取ってますよ
2021-07-16 01:52
O
O.S
教科書必要ですかね 02:08 すが参加しました。
2021-07-16 01:54
O
O.S
期末課題の穴埋めレジュメに書いてないこと多くてむずくないですか
2021-07-16 01:54
ざわしん
単位取れればいいので買わないつもりです 11:24 wが参加しました。
2021-07-16 02:13
w
w
法律リテラシーのレポートってレジュメ丸写しで大丈夫ですか?
2021-07-16 11:25
U
Unknown
まぁ問題ないですね
2021-07-16 11:53
U
Unknown
過失運転致死傷罪と殺人罪のように1人に二つの罪責を負わせることは可能なのでしょうか?
2021-07-16 13:20
たろ
殺人罪は構成要件に故意が必要だけど過失運転致死罪はそもそも故意ではないからこの2つは一緒に科せられないんじゃないすかね
2021-07-16 13:34
たろ
答えになってなくてすんません
2021-07-16 13:45
ねね
憲法で、制定法が現状にそぐわない際の①国会、②国会議員、③議院として出来ることを書くときに、 ①法律の制定、国民投票(憲法改正の場合には)②議案の提出、本会議での議論が挙げられると思うのですが、③議院の場合にはどのようなことが出来るのでしょうか、?そ
2021-07-16 14:27
U
Unknown
駿河台の新谷の労働法取っている人いますか?
2021-07-16 15:05
U
Unknown
今日提出のレポートの要件が分からなくて困ってます……誰か助けてください……
2021-07-16 15:06
U
Unknown
山口先生の比較文化A1で、公演見に行ってないんですが、代替期末レポートのテーマ分かる方いますか?
2021-07-16 16:05
笹川
風と共に去りぬだったと思います
2021-07-16 16:43
U
Unknown
ありがとうございます!
2021-07-16 16:46
にゃ
水曜三限堀口のジェンダーと法の期末試験レポートって、何を読んで感想書けばいいんですかね?
2021-07-16 16:49
ぽすねた
対面テストを体調不良(発熱)で休んだ場合どうなりますか?
2021-07-16 21:45
ぽんぽん
何かしらの医療機関の証明とかあればレポートとかになる可能性もありますけどそう言う証明がなければ基本的には評価対象にならないんじゃないですかね? ただゆるい先生もいるのでその場合は別だと思いますけど 22:20 Unknownがメッセージの送信を取り消し
2021-07-16 22:15
U
Unknown
対面で受けた試験は、採点後に返却されますか?
2021-07-16 23:23
ぽんぽん
基本的に返されないですよ。語学とにちぶんけんは返されたことある気がします
2021-07-16 23:24
U
Unknown
ありがとうございます! 返されるなら、秋学期の始めとかですか?
2021-07-16 23:27
まり
大学側が最低1年間は解答用紙を保管していないといけないっていうルールらしくって、返却されたとしてもすぐに教授に返さないといけない仕組みだった気がします。
2021-07-17 07:44
U
Unknown
なるほど……ありがとうございます…!
2021-07-17 09:09
U
Unknown
月曜5限伊藤の心理学の試験って勉強しなくても点取れますか?
2021-07-17 09:14
オリオン
ノー勉でも単位きました。
2021-07-17 10:12
たくみ
English C1のマリっカールのテストを以前受けた方いましたら傾向などお聞きしたいのですが、、 12:40 楠本が参加しました。
2021-07-17 10:22
あああああ
勝田教授のエネルギーと環境のポリシーメモはどのように書けばいいのでしょうか?
2021-07-17 13:35
U
Unknown
森先生の社会思想史の期末課題何を見れば1番効率よく書けますか??
2021-07-17 16:33
U
Unknown
昨年受けたのですが、テストはなく課題と出席だけの評価でした。
2021-07-17 16:44
ファミレス
特に最初の課題のホッブズは見ないと厳しいですね。 隙間隙間で言ってることが意外と必要な気がします。
2021-07-17 16:47
ファミレス
比較して書きなさいとかが多いので。
2021-07-17 16:47
ファミレス
全部見ないと流れが掴めず書きにくいです、。 今回は特にいろんな動画を組み合わせて書かないといけないので厳しいと思います。
2021-07-17 16:47
U
Unknown
僕もこれがわからないので分かる方教えて欲しいです。
2021-07-17 16:57
U
Unknown
それとこれの批判的検討がよくわからないです
2021-07-17 17:01
U
Unknown
ありがとうございます! 17:31 だいちが参加しました。 19:36 原虫トリコモナスが参加しました。
2021-07-17 17:02
U
Unknown
久保フランス語のテストについて何かアドバイスがあれば教えて欲しいです
2021-07-17 20:01
平井中国語についてなにか知ってる方がいたら教えて頂きたいです 20:03 不明なユーザー_xGVJyTGVが参加しました。 20:03 ろーが参加しました。 20:14 Unknownがメッセージの送信を取り消しました 20:18 Unknownが
2021-07-17 20:02
U
Unknown
法律科目の事例問題でどうしても提示された文字数を大幅に超えてしまうのですが(800字程度と指定されましたが、2000字を超えてしまいました)、このようなことで減点されることはあるのでしょうか。
2021-07-17 20:45
U
Unknown
ありがとうございます。 23:03 kcalが参加しました。
2021-07-17 20:48
まり
800字程度と言われている場合は、+−2割までは許容範囲といわれているので、減点される可能性はあると思います。
2021-07-17 20:48
U
Unknown
第9回の動画の内容でいいんですかね
2021-07-18 10:20
U
Unknown
ジェンダーと法の期末試験って何を読んで感想書けばいいかわかる人いますか?
2021-07-18 10:20
U
Unknown
第九回の資料にある「働くママは社会の財産」の感想とそのフレーズのイメージを書くのかなと思ってました。 第九回の授業内で言っていたので……
2021-07-18 10:30
U
Unknown
ありがとうございます助かります。🙇🏻‍♀️
2021-07-18 10:38
ぽすねた
テストとレポートで選択なのですが迷っています。
2021-07-18 15:20
ぽすねた
神田(夫)日文献のレポートって前年度はどのようなものだったか教えていただけませんか?
2021-07-18 15:20
U
Unknown
去年受けましたが、間違いなくレポートを選択するべきかと思います。
2021-07-18 16:03
ぽすねた
ちなみに前年度の課題内容はどのようなものでしたか?
2021-07-18 16:09
U
Unknown
授業で扱ったやつと他の作品(指定されたやつ)を比べて違いを3000文字くらいでかく感じです
2021-07-18 16:17
🥺
🥺❗️
亀田先生の物件ってレポートとテストどっちにするべきですかね??
2021-07-18 16:18
w
w
今の段階でレポートとテスト悩むレベルならレポートの方がいいと思う
2021-07-18 16:19
ぽすねた
なるほどです でも、第一回のときに授業で、前年度は半分単位落としたって言われたんですけど、それは事実なんですか?
2021-07-18 16:19
U
Unknown
今学期は捨てて再履修で楽に取るのも一つの手かと思います。
2021-07-18 16:22
ぽすねた
後期の再履修も神田になるそうです
2021-07-18 16:23
たくみ
再履修も意外と楽ではないですよ。お気を付けて。
2021-07-18 16:38
ぽすねた
レポート前提で頑張ってみようかと思います。返信してくださった皆さまありがとうございます🙇‍♂️長々と失礼しました。
2021-07-18 16:42
U
Unknown
日近法のレポート日本人で書きやすいおすすめな人って誰かいますか?
2021-07-18 18:08
U
Unknown
@しいたけ @しいたけ
2021-07-18 18:12
U
Unknown
教授は教科書に書いてあることをそのまま言うので教科書のことをそのままタイピングすればいいです。正直誰でもいいです
2021-07-18 18:12
U
Unknown
ありがとうございます。出来るだけページ数多い人でやってみようと思います 18:24 中南米文化が参加しました。
2021-07-18 18:13
中南米文化
中南米文化と申します、中南米文化のテストどの単語覚えたらいいか教えてくださる人いませんか
2021-07-18 18:25
みおな
呉敏の中国語の過去問持ってる人おりませんか、、、
2021-07-18 18:27
U
Unknown
余瀾の中国語の筆記試験どんな感じかわかる方いらっしゃいますか?😢
2021-07-18 18:34
U
Unknown
社会思想史友達のに手を加えて提出したらバレますか??
2021-07-18 18:56
U
Unknown
ありがとうございます
2021-07-18 18:58
w
w
社会思想氏に限らず、どの科目でもバレると思います
2021-07-18 18:58
ファミレス
私も同じ先生のテスト気になります
2021-07-18 19:12
笹川
公共法務なんですが、民法親族って必修でしたっけ?
2021-07-18 19:34
U
Unknown
違います!
2021-07-18 19:37
笹川
ですよね😅 ありがとうございます
2021-07-18 19:38
たろ
一年です。 夏休みって課題とかある授業ってあるんですか?また、出された授業を覚えていれば教えていただけるとありがたいです。
2021-07-18 19:50
U
Unknown
関修の自由講座のレポートってどんな感じですか?まだ本読んでないんですけど😅😅
2021-07-18 19:54
U
Unknown
久保フランス語のテストについて何かアドバイスがあれば教えて欲しいです
2021-07-18 19:56
U
Unknown
ほぼ本読まなくても大丈夫ですよ笑笑 よほど的外れなこと書かない限り出せば単位はもらえます。
2021-07-18 20:16
w
w
特殊なケースを除いてないかと
2021-07-18 20:40
たろ
ありがとうございます!!
2021-07-18 20:43
U
Unknown
大学から成績が発表されるのはいつ頃ですか?
2021-07-18 20:59
ねね
夏休み中盤くらいだった気が
2021-07-18 21:02
U
Unknown
上原作和の日文献はありました 21:12 マリンバが参加しました。
2021-07-18 21:08
U
Unknown
越門先生の哲学取ってる人に質問です。第13回分のレポート課題はないんですか?
2021-07-18 21:25
1
1年り
多分、Q4をやればいいんだと思います
2021-07-18 21:27
U
Unknown
Q3とQ4はレポート課題ではありませんって書いてありましたよね、 21:33 はむたろーが参加しました。
2021-07-18 21:31
中南米文化
だれかお願いします🙇‍♂️
2021-07-18 21:31
U
Unknown
それで混乱してます 21:36 Unknownがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-18 21:34
はむたろー
抗議はしましたけど
2021-07-18 21:34
はむたろー
てか五右衛門の倫理学第6回の課題は第5回授業動画内で期末課題にするて言ってませんでした?笑 わたくし第6回課題やらずに7.8回だけで出したんですけど成績どうなるんですかね?
2021-07-18 21:34
はむたろー
頭硬そうだし授業動画1週間遅れて出すくらいの人間ですからね〜対応も遅そう〜 21:39 Unknownがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-18 21:37
だいち
木内修先生の英語のテストってどんな感じかわかる方いますか? 22:08 AIが参加しました。
2021-07-18 22:07
鯉家吾郎
これって単位来る希望ないですよね?笑
2021-07-18 22:15
ファミレス
無いと思います笑
2021-07-18 22:18
鯉家吾郎
ありがとうございます!!
2021-07-18 22:23
笹川
戸嶋のMedia English 取ってる方、レポートにどんなこと書きました?
2021-07-18 22:25
笹川
日本語要約と感想以外にも何か書いたほうがいいですかね?
2021-07-18 22:26
笹川
ああ、出してないんですよね…
2021-07-18 22:28
U
Unknown
@笹川 @笹川 映画の自主レポート出しましたか?
2021-07-18 22:28
U
Unknown
私はそれだけしか書かないつもりでした、、
2021-07-18 22:28
U
Unknown
え、めっちゃわかります
2021-07-18 22:29
U
Unknown
ですよね良かったです というか同じ科目取ってる人初めて見つけました😇😇
2021-07-18 22:29
笹川
いまいち内容入ってこなくて
2021-07-18 22:29
笹川
同志がいて良かったです笑笑
2021-07-18 22:31
U
Unknown
日本語要約と感想、それぞれ何文字くらい書く予定ですか??
2021-07-18 22:35
笹川
感想はこれからですが、600か700くらい書こうかなと
2021-07-18 22:42
笹川
要約は250字くらい書きましたね、割と長めの記事だったので
2021-07-18 22:42
くそでぶ
戸嶋は昨年とってましたけど、レポートの注意(なんか条件つけてるやつ)守って提出しておけばとりあえず単位は来るので、あまり難しく考えすぎないでいくといいと思います!(映画の自主レポートは出さなくても全然大丈夫です)
2021-07-18 22:45
U
Unknown
おけです!ありがとうございます🙇‍♂️
2021-07-18 22:45
U
Unknown
金曜の江島の憲法の期末レポートの国会としてできることって何かわかる人いますか、、?
2021-07-18 22:57
U
Unknown
松本先生のMediaEnglish取ってる方、テストの時に教科書に書き込みあったらだめだとか言ってましたっけ……?
2021-07-18 23:30
U
Unknown
ないです!
2021-07-18 23:31
ファミレス
伊藤剣先生の日文献は、小テストから漢字や問題が出やすいですか?
2021-07-18 23:32
オッキー
越門先生の自由講座の課題って出てますか?
2021-07-18 23:35
U
Unknown
ありがとうございます…! (違う質問に対する回答でしたらすみません…)
2021-07-18 23:36
U
Unknown
モラレスムニョスのテストってどんな感じですかー?
2021-07-18 23:37
U
Unknown
自分も知りたいですー
2021-07-18 23:39
U
Unknown
金曜江島の期末課題について、書き方、どんなこと書いたか教えてくれる人いますか?
2021-07-18 23:39
U
Unknown
2年生の再履日文献ですか?
2021-07-18 23:46
U
Unknown
自分はまだ1年なので、再履ではなく普通の伊藤先生のテストの傾向が知りたいです
2021-07-18 23:52
ねね
私は逆に議会として出来ることが分かんなかったです、、
2021-07-18 23:59
U
Unknown
すみません、勘違いしてしまいました
2021-07-19 00:00
O
O.S
辻の再履修って秋学期の初めにテストあるんですか?
2021-07-19 00:08
U
Unknown
今のところ出てないと思います。
2021-07-19 00:09
U
Unknown
西元先生の国際経済法のテストってどんな感じですか? 01:43 どざえもんが参加しました。 10:04 松本が参加しました。
2021-07-19 00:10
オッキー
辻先生の憲法の小テスト的なやつ成績にどのくらい反映されますか?
2021-07-19 11:09
U
Unknown
この間受けましたが、イメージ的には中学高校の国語のテストと同じです。漢字は読みが出ました。
2021-07-19 11:10
U
Unknown
ということは、問題には本文が書かれているということですか? また、論述を出すと言ってたのでそれも不安です
2021-07-19 11:12
U
Unknown
ですです。 論述って言ってもそんなに難しいものじゃなかったので、前の日に一通りプリントと小テスト見返しとけば大丈夫だと思います。
2021-07-19 11:14
U
Unknown
伊東先生の心理学のテストってどんなの出るかわかりますか?
2021-07-19 11:14
U
Unknown
まじですかー、少し安心しました。 教えてくださりありがとうございます!
2021-07-19 11:16
くみこ
1年なんですけど余瀾の中国語の筆記試験受けたことある方いたらどんな感じが教えていただきたいです。
2021-07-19 11:25
U
Unknown
阿部刑法ですが、どこを論点とすべきなのでしょうか。
2021-07-19 11:39
U
Unknown
余潤の中国語の筆記テストがどんな感じか自分も知りたいです。
2021-07-19 12:11
U
Unknown
私もこれ聞きたいです
2021-07-19 12:13
U
Unknown
モラレス先生の口頭試験ってどのような感じでしょうか
2021-07-19 12:26
U
Unknown
先週の授業では最終課題を出す的なことを言ってましたが、内容に関しては言及されませんでした!
2021-07-19 12:26
U
Unknown
伊藤剣の日文献は授業で扱った文章は全て出されますか?それともその中から何個か選んで出題されますか?
2021-07-19 12:37
U
Unknown
四つの文章が出ました!元が何個だったかは忘れましたが...
2021-07-19 12:59
U
Unknown
ありがとうございます!
2021-07-19 13:04
U
Unknown
伊藤剣の日文献は、文中の漢字に下線が引かれる形で出題されますか?それとも該当文章なしに漢字単体で出題されるのでしょうか?
2021-07-19 13:41
傍線が引かれていたと思います
2021-07-19 13:56
U
Unknown
ありがとうございます!
2021-07-19 14:00
U
Unknown
辻憲法のレポート課題で「講述せよ」とあるのですが、どの様に書けばいいですか?
2021-07-19 14:32
みおな
私もご教授願いたいです
2021-07-19 14:37
ジニー
私も聞きたいです
2021-07-19 15:00
U
Unknown
私も聞きたいです 15:41 hnが参加しました。 16:17 なかやんが参加しました。 16:18 管理人2がなかやんをこのオープンチャットから退会させました。 16:40 k1が参加しました。
2021-07-19 15:40
U
Unknown
川地民法の期末課題 設問1が詐欺で 設問2が錯誤であってますか?
2021-07-19 16:51
U
Unknown
火曜3限の小野塚のEnglishB Iってどんな感じのテストですか?
2021-07-19 20:19
U
Unknown
授業動画ってファイル開くだけではダメでしょうか?
2021-07-19 20:36
中南米文化
明日の2限に中南米文化のテストがあります。単語についての説明が求められますがどの単語が出るかわかる方いらっしゃいますか
2021-07-19 22:16
U
Unknown
伊藤剣のテストは漢字と論述以外に記号問題はありますか?
2021-07-19 22:36
w
w
昨年日近法取ってた方 期末レポートって表紙つけました?
2021-07-19 23:07
うどん
@タイプ @タイプ 付けなくても大丈夫です
2021-07-19 23:09
ラズベリー
ここってレポート何書いたか聞いても大丈夫な感じですか? 23:33 天丼が参加しました。
2021-07-19 23:24
U
Unknown
僕も知りたいです
2021-07-19 23:34
天丼
月曜3限和泉の須藤直子超域文化で毎回リアペ適当に書いてて出席要件満たせてるか不安な方いませんか?
2021-07-19 23:36
鯉家吾郎
毎回100字くらいで締切日に書いてるのでとても不安です✋
2021-07-19 23:39
天丼
僕もです。笑 毎回締め切り日1時間前に書いてるんで、一回もリアクションコメントもらったことないし、スマホで3行しか書いてないんでやばいです。
2021-07-19 23:40
U
Unknown
私去年受けてて、前期リアペが2回くらい足りなかったんですけどレポートを結構真面目に書いて出したら、内容が良かったので高評価にしたいのですが出席が足りてないので今からでもリアペを出してくださいというメッセージが来て実際AかBになったので真面目にレポートを書い
2021-07-19 23:41
天丼
ほんで、正直須藤さんなに言うとるんかまじで分からんし、どうしようもないです。
2021-07-19 23:41
U
Unknown
悪について書いてくださいって感じでしたね
2021-07-19 23:42
天丼
まじですか、ありがとうございます。とにかくマックスで期末レポやったほうがいいんですね。
2021-07-19 23:42
ねね
前期レポートどんな感じでした??
2021-07-19 23:42
鯉家吾郎
リアぺは2回出し忘れましたー笑
2021-07-19 23:43
U
Unknown
私2/3ルールに達してなかったんですよね、それでも救済されたので毎回とりあえず出してるなら大丈夫ではないでしょうか?そんなにキツくはないと思います…
2021-07-19 23:43
ねね
レポートどんな風にまとめましたか??🥲
2021-07-19 23:43
ねね
ありがとうございます😭
2021-07-19 23:44
鯉家吾郎
一緒ですね笑
2021-07-19 23:44
天丼
僕も2回リアペ出してません笑
2021-07-19 23:44
U
Unknown
去年のレポート発掘してみます
2021-07-19 23:44
鯉家吾郎
レポート真面目にやれば大丈夫だと信じます😋
2021-07-19 23:45
U
Unknown
 授業内の参考資料から悪がどんな認識をされてるかをいろんな例(日本における悪、悪魔としての悪など)で書き連ねて、まとめ(悪の概念)みたいなことを書いてました
2021-07-19 23:50
U
Unknown
授業内容が同じかは分からないですが参考になれば!🥲
2021-07-19 23:52
ねね
助かります!ありがとうございます🙇‍♀️😿
2021-07-19 23:57
U
Unknown
いえいえ!頑張ってください!
2021-07-19 23:58
U
Unknown
フランス法って一回提出忘れたらもうダメですか?
2021-07-20 00:01
U
Unknown
基礎実習運動の顔写真渡してないと単位もらえないとかあります?? 02:22 みおながメッセージの送信を取り消しました 02:23 Unknownがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-20 02:18
U
Unknown
普段の課題30%、期末70%なので一回くらいなら問題ないと思います
2021-07-20 07:34
U
Unknown
ありがとうございます
2021-07-20 08:23
たろ
エネルギーと環境 勝田忠広 一年です。ポリシーメモについて。 今日の12時まで提出しなければならないのですが、ポリシーメモを作成するにあたっての注意事項などがかかれたプリントをなくしてしまいました。どなたか助けてください😭😭😭箇条書きでもいいので、
2021-07-20 10:28
たろ
構成など教えていただきたいです
2021-07-20 10:29
🥺
🥺❗️
どうぞ
2021-07-20 10:44
たろ
おんにきります 11:46 なごみが参加しました。 11:46 なごみがメッセージの送信を取り消しました 11:47 あなぬが参加しました。
2021-07-20 10:45
たろ
@🥺❗️ @🥺❗️ ありがとうございます😭😭😭
2021-07-20 10:45
🥺
🥺❗️
@たろ @たろ さん
2021-07-20 10:45
U
Unknown
消したのは偉い! 11:48 メロスが参加しました。 11:49 あなぬがメッセージの送信を取り消しました 11:50 あなぬがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-20 11:47
たろ
無事、間に合いました!!! 11:52 画像 11:56 管理人2がメロスをこのオープンチャットから退会させました。 11:56 管理人2がなごみをこのオープンチャットから退会させました。 11:57 管理人2があなぬをこのオープンチャットから退会
2021-07-20 11:51
U
Unknown
森先生の社会思想史abcと(1)は書けたのですが、(2)(3)訳分からなくてバイトで時間もなくて2、3やらずに出そうと思うんですが、単位は大丈夫ですか?? 15:19 おそまが参加しました。 15:20 芝が参加しました。
2021-07-20 15:15
U
Unknown
鈴木理枝の英語のテストってどんな感じでしたか?昨年取っていた方いたら教えて頂きたいです
2021-07-20 15:15
U
Unknown
昨年はレポートだったのでテストはなかったです
2021-07-20 15:47
U
Unknown
わかりました!ありがとうございます!
2021-07-20 16:04
U
Unknown
確か期末レポの割合が60%だったので今回の出来と中間レポの評価によっては危ないんじゃないでしょうか
2021-07-20 16:04
U
Unknown
国際法の判例探すのに何かいいものはありますか?
2021-07-20 16:16
U
Unknown
a4用紙1〜2枚って最低何字くらい書けば大丈夫ですか?
2021-07-20 16:36
🥺
🥺❗️
@ゴンザレス @ゴンザレス できてると思いますよ
2021-07-20 16:57
U
Unknown
各授業の毎回のレポートについて 個人のoh明治から送られているため個人の特定が出来ると思い、序盤の方の授業のレポートにクラス番号名前など書いていなかったのですがこれは未提出になってますか?それとも個人の特定は出来てますか?
2021-07-20 16:57
🥺
🥺❗️
減点する先生もいるかもですが
2021-07-20 16:58
U
Unknown
わかりました! ありがとうございます! 18:00 猫ねが参加しました。 18:03 猫ねがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-20 17:11
猫ね
レポート手伝ってください🙇‍♀️
2021-07-20 18:10
U
Unknown
どんなレポートですか? 18:19 画像 18:21 画像
2021-07-20 18:13
猫ね
これです😭 18:22 Unknownがメッセージの送信を取り消しました 18:25 ハが参加しました。 19:12 Unknownがメッセージの送信を取り消しました 19:12 Unknownがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-20 18:21
U
Unknown
テストできてなきゃ落単あるでしょ〜
2021-07-20 20:22
U
Unknown
上野の犯罪学のレポートってどんな感じで書きましたか?
2021-07-20 20:26
U
Unknown
川井真先生の自由講座は成績でB以上とりやすいですか?
2021-07-20 20:50
管理人2
川井先生に限らず自由講座全般で取りやすいです!
2021-07-20 21:06
U
Unknown
ありがとうございます! 22:20 Sakiが参加しました。
2021-07-20 22:11
T
TTR
試験とは関係なく、1年生はまだ先の話、2年生は秋学期の話にはなりますが、 法学部では、3年次からゼミに所属することになりますが、このゼミの選考は、2年次の10月〜11月頃に行われます。 その選考方法はもちろん、ゼミによって異なりますが、だいたい「面
2021-07-20 22:39
マル蹴リータ
秋学期の成績は入らないのですね
2021-07-20 22:58
T
TTR
ゼミの選考が行われるのは、2年次の秋学期で、その時までに出されている成績で判定するということになりますので、 2年次の「春学期」までの通算の成績となります。 たまに勘違いしてしまう方がいらっしゃいますが、あくまでも2年次の春学期までの通算の成績であ
2021-07-20 23:14
U
Unknown
犯罪学を取られている方はいらっしゃいますか?
2021-07-21 13:49
U
Unknown
教科書のページの写真があればいただきたいです。
2021-07-21 13:50
U
Unknown
日本史概論取っている方いらっしゃいますか?
2021-07-21 13:56
たろ
とってますよー
2021-07-21 13:57
U
Unknown
今試験問題が公開されていると思いますが、授業内容をしっかり理解していないと解けない内容でしょうか?
2021-07-21 13:58
はむたろー
去年この先生取りました 課題の箇所を探して動画そこだけ見てとりあえず字数書けばS貰えましたよ あとネットとか
2021-07-21 14:00
U
Unknown
ありがとうございます🙇🏻‍♂️ 授業、保存していなくて消えてしまったのですが、ネットの力だけでどうにかなりますかね?
2021-07-21 14:01
U
Unknown
刑法総論の罪責を問う記述で、問題となる点はどうしたら導けますか?書き方も分からず進みません、、
2021-07-21 14:06
天丼
駿河台金曜3限の犯罪学の該当箇所のレジュメを持っておられる方見せて頂きたいです。
2021-07-21 14:15
U
Unknown
同じくです。。。。
2021-07-21 14:18
くそでぶ
事実を噛み砕いて、事案の特徴を探してみるといいと思います。基本的にはやった範囲しか出ないので、事案からここくさいなーみたいにやるといいと思います。
2021-07-21 14:24
たろ
知識問題は全てネットで調べて満点とれば50点入るので、残りの記述問題は最低で一問3点みたいなのでなんか書いとけば3×5で15点はいるので頑張れば自力で65点取れるかもです。 あと、ほんとに最初の方の授業なら保存してますので欲しかったらあげますよん
2021-07-21 14:32
U
Unknown
ありがとうございます。やってみます!
2021-07-21 14:42
ファミレス
判決について論じなさいという問題があるのですが、ほとんど判例とかのじじつばかりになってしまいます。他に何を入れればいいんでしょうか
2021-07-21 14:52
U
Unknown
沢山教えていただきありがとうございます🙇🏻‍♂️ 可能でしたら頂きたいです🙇🏻‍♂️
2021-07-21 14:52
ファミレス
2年以上の方で解る方お願いします!
2021-07-21 14:53
管理人2
似たような事例を判例百選か、見つからない場合はネットで探してみると説の対立点が見えてくるかと!
2021-07-21 15:04
管理人2
①判決に反対している説を探す。 ②その説の根拠をどう思うか自分の意見を書く。 ③最終的に判決の立場を取るのか反対説を取るのか決める。 という感じで大丈夫だと思います〜 15:21 河井案里が参加しました。
2021-07-21 15:07
ファミレス
ありがとうございます。!!
2021-07-21 15:43
ぬ😺
判例を取り上げた場合、裁判所ホームページなどのURLも記載した方が良いのでしょうか? いつどこの判例かを記載すればそれで良いのでしょうか?
2021-07-21 15:53
管理人2
どちらも載せた方が良いかと〜
2021-07-21 15:56
ぬ😺
ありがとうございます!
2021-07-21 16:00
U
Unknown
日近法みなさん誰で書きましたか?
2021-07-21 16:28
U
Unknown
パテルノストロと磯部四郎
2021-07-21 16:41
ファミレス
判断枠組みと評釈について教えてください。何のことかわからなくて、、 16:56 楽々落単が参加しました。
2021-07-21 16:54
U
Unknown
ボアソナードってどうですかね 17:11 Unknownがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-21 17:06
U
Unknown
日近法の日本人講師は一瀬勇三郎でも大丈夫ですよね?
2021-07-21 17:28
U
Unknown
一瀬勇三郎で書きました。
2021-07-21 17:29
U
Unknown
オンデマンドの動画が消されてるのですが
2021-07-21 17:29
U
Unknown
少し前まで動画も資料もアップされていたので大丈夫だと思います。
2021-07-21 17:30
U
Unknown
ですよね。ありがとうございます。
2021-07-21 17:32
U
Unknown
金曜二限の江島憲法統治について質問です。レポートを書いているんですが、この課題で論点になりそうな場所ってありますか?適用条文を挙げて具体例も挙げる、ってだけのレポートになっちゃいそうです…
2021-07-21 17:36
U
Unknown
語学ってテストが振るわなくても毎回しっかり出席したら単位はもらえますか?
2021-07-21 17:58
みおな
辻憲法人権についてです。レポート課題が、 次の問題について講評しなさい。 「外国人が基本的人権の保障の対象となるかどうかについて、判例は、憲法第三章の規定が「何人」と「国民」という表現で区別していることを踏まえ、前者の表現を採用する規定については、
2021-07-21 17:59
みおな
正直結論をどう締めるかも分かりません、、
2021-07-21 18:11
たろ
どうやってわたしましょうか
2021-07-21 18:16
たろ
「国民」って表現を採用してると外国人が基本的人権の保証の対象にならないことになる。ってことを講評するんすかね
2021-07-21 18:16
U
Unknown
中山民法物権のレポートまだ出されてないですよね 今日の授業で何か言われましたか? 18:22 みおながメッセージの送信を取り消しました
2021-07-21 18:22
U
Unknown
特に言われてない気がします〜 待ってればそのうち出されるはずです🥲
2021-07-21 18:42
U
Unknown
書きやすくていいと思います。
2021-07-21 18:42
U
Unknown
ありがとうございます
2021-07-21 18:57
U
Unknown
オンラインテストがあるみたいなこと聞いたんですけど
2021-07-21 19:36
U
Unknown
去年の江藤憲法の成績評価方法ってレポートでしたか?
2021-07-21 19:36
U
Unknown
去年は春秋通じてレポートでしたよ〜
2021-07-21 19:56
U
Unknown
「〜(訴訟、事件)を憲法の解釈という視点で論じなさい。」といった問題の場合、訴訟や事件の概要は述べるべきでしょうか。
2021-07-21 21:01
くそでぶ
簡単に(だいたい2~3行くらいか)述べた方がいいと思います
2021-07-21 21:24
U
Unknown
わかりました!ありがとうございます!
2021-07-21 21:26
U
Unknown
解釈という視点で論じなさいと言われた場合、どのように書き進めていけば良いのでしょうか。
2021-07-21 21:27
U
Unknown
関修の自由講座の3番目の問題で、「関はミシュラン東京の欠点をどのように指摘してあるか」という問題なのですが、それは本のどこに書いてありますか?教えて欲しいです。
2021-07-21 21:39
U
Unknown
そうなんですか!ありがとうございます!
2021-07-21 22:37
U
Unknown
レポートで条文をそのまま書く時は、「」でくくる必要はありますか?
2021-07-22 07:52
U
Unknown
一行問題の解答は一般的にどのような構成で書いたほうがいいのでしょうか
2021-07-22 12:00
ベンサム
僕も知りたいです
2021-07-22 12:29
U
Unknown
どのように法改正されるのか教えていただきたいです 12:53 ゆうきーfujiが参加しました。 14:27 川がメッセージの送信を取り消しました
2021-07-22 12:45
みおな
異なりますよー
2021-07-22 12:45
U
Unknown
法改正の手続きは憲法改正の手続きと異なりますよね?
2021-07-22 12:45
はむたろー
倫理学第9回〜13回の課題が何かわかる方教えてください
2021-07-22 14:29
U
Unknown
僕も知りたいです。
2021-07-22 14:31
ざわしん
国際私法のレポートは教科書とレジュメ書いてあることを少し変えて書けば単位は取れますかね?昨年度履修した人いたら教えてほしいです。 15:17 ワン・シャオリンが参加しました。
2021-07-22 14:45
ワン・シャオリン
都筑みちおの民法(契約)取ってる人いますかあ 設問の1は文字数結構少ないですよね❓
2021-07-22 15:19
ワン・シャオリン
みせますか?
2021-07-22 15:20
ワン・シャオリン
一応メンション
2021-07-22 15:21
天丼
見せて頂きたいです!!
2021-07-22 15:21
ワン・シャオリン
動画とレジュメクラウドに上げるんで待っててください ちなみに提出日は明日なのできをつけて
2021-07-22 15:22
ワン・シャオリン
かしこまりました さっきの民法の契約をとっていたら質問に答えていただきたいのですが、どうでしょう
2021-07-22 15:22
天丼
民法契約は取っていません、申し訳ないです、、、 昨年は民訴刑訴行政法経済法会社法商行為法あたりを取っていたのでそこらへんならなんとなく分かるのですが、、、
2021-07-22 15:26
ワン・シャオリン
わかりました、ありがとうございます:D 15:39 ワン・シャオリンがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-22 15:36
ワン・シャオリン
@天丼 @D @天丼 @D D 上げときました
2021-07-22 15:39
ぽんぽん
民法損害賠償亀田3000字ってどこからどこからそんなに生み出すんですかね…
2021-07-22 15:39
ワン・シャオリン
いえいえ
2021-07-22 15:40
ワン・シャオリン
あ、パスワード忘れてました、10waです
2021-07-22 15:40
天丼
本当にありがとうございます!!!
2021-07-22 15:40
ワン・シャオリン
残り時間がちょうど24時間ぐらいになりましたががんばってください
2021-07-22 15:41
天丼
ありがとうございます🙇‍♂️
2021-07-22 15:45
U
Unknown
この課題の論点って何かわかる方いらっしゃいますか? 1年金2の中空刑法総論です、 15:56 りいが参加しました。
2021-07-22 15:51
ワン・シャオリン
なかぞらさんなら、おそらく事例問題の解き方とかいうファイルを公開しているでしょ、それを見て。
2021-07-22 16:11
ワン・シャオリン
Aが速度違反前方不注意によりXをはねたことについて、〜〜なため〇〇罪(n条)の構成要件に当てはまると考えられる。 みたいな書き方で問題を罪に当てはめていく 当てはめる過程で学説などがあれば上げて自分が取る立場を明確にする
2021-07-22 16:11
ワン・シャオリン
もし無いようならこれ https://www.lec-jp.com/shihou/upper/guidance/pdf/web/LU15723.pdf
2021-07-22 16:15
U
Unknown
ありがとうございます!
2021-07-22 16:17
U
Unknown
〇〇罪の部分を間違えたら大幅減点ですかね?
2021-07-22 16:19
ワン・シャオリン
罪責検討なので考えられる罪をすべて挙げれば結論が教授の想定しているものと違ったとしても減点にならないのではないかと
2021-07-22 16:20
ファミレス
法律リテラシーの判例を論じなさいで ほとんど事実述べただけだと、落単ですか?
2021-07-22 16:22
ワン・シャオリン
法律リテラシーは出席と出すものだしてれば大丈夫なのでめったに落ちないです
2021-07-22 16:23
ワン・シャオリン
まあ1年の春は特に単位認定がゆるいので、大丈夫
2021-07-22 16:24
ワン・シャオリン
というか私が受けてた法リテは出席して教科書読み上げるだけでSだったのでわからない、というのもありますが
2021-07-22 16:24
U
Unknown
ありがとうございます!
2021-07-22 16:27
ワン・シャオリン
あ、今見たんですが教科書あるんでアップしときますね
2021-07-22 16:30
ワン・シャオリン
今更ですがレジュメと教科書とウェブサイトのリンク貼るだけじゃ不正行為の片棒にはなりませんよね❓❗
2021-07-22 16:35
U
Unknown
どなたか廣澤先生の教育法1第5回のノート見せて下さいませんか?
2021-07-22 16:39
ワン・シャオリン
しかたないですね!
2021-07-22 16:41
ぽんぽん
それは無いと思いますよ笑 ここからどういう文章構成するかは自分次第だと思うので笑
2021-07-22 16:42
ワン・シャオリン
ですよね!現実でも友達に教科書やレジュメを借りたりしますしね! 16:50 Unknownがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-22 16:43
U
Unknown
@ワン・シャオリン @ワン・シャオリン ありがとうございます
2021-07-22 16:57
ワン・シャオリン
どういたしまして、ちなみに民法の契約をとっていましたら文字数について聞かせてください あとなるはやでダウンロードお願いします、消しちゃいたいので:D
2021-07-22 16:58
U
Unknown
@ワン・シャオリン @ワン・シャオリン ダウンロードしました。 契約取ってません…お役に立てず申し訳ありません…
2021-07-22 17:02
ワン・シャオリン
削除しました わかりました、ありがとうございます
2021-07-22 17:07
ファミレス
ありがとうございます♪
2021-07-22 17:16
ファミレス
助かります🥺🥺
2021-07-22 17:16
U
Unknown
友達が去年とってましたが、レジュメほぼ写したけど大丈夫だったと言ってました。 教科書参考にしないと結構きついのですが、参考文献で書けば大丈夫ですかね…
2021-07-22 17:48
管理人2
去年取っていましたが、単位認定はそこまで厳しくなかったです! 事例・説明問題に限らず下の本が参考になりました(図書館でも電子版でも見れます)。 演習国際私法 CASE30 https://www.amazon.co.jp/dp/464104676X
2021-07-22 18:05
😶
😶😶私法
オーストラリア法上での死後懐胎子の親子関係について判例や法律あったら教えてくださいまし🙇‍♂️
2021-07-22 18:08
U
Unknown
中村民法債権の問1について、「損害額がいくらになるか」は含まずに1000字程度ですかね?
2021-07-22 18:11
ざわしん
@ななし @管理人2 @ななし @管理人2 お二人ともありがとうございます!レポート作成頑張ります。 18:28 Unknownがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-22 18:12
U
Unknown
してますよー 19:13 Unknownがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-22 18:48
O
O.S
村上の法史学のレポートって評価厳しいですか?? 21:44 デイリーヤマザキが参加しました。
2021-07-22 19:53
U
Unknown
越門の哲学の期末レポートで、13回の問いってなにかありました?
2021-07-22 23:06
U
Unknown
亀本の法思想史を受けている方はいますか?
2021-07-22 23:15
U
Unknown
レポート提示されてなくないですか? 23:21 画像 23:22 Unknownがメッセージの送信を取り消しました 23:24 たくみがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-22 23:17
ワン・シャオリン
教授っちは誰ですか? 00:15 Unknownがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-23 00:15
まり
試験問題を不特定多数の人に見せる行為を不正行為と捉える教授もいるので、こういうオープンチャットで問題を公開するのはちょっとまずいと思います…
2021-07-23 00:17
ワン・シャオリン
ちなみに僕もそう思います
2021-07-23 00:18
U
Unknown
ご指摘ありがとうございます
2021-07-23 00:18
U
Unknown
僕もそう思います
2021-07-23 00:18
ワン・シャオリン
問題一瞬しか見てないので覚えてないんですが両説から見た立場とそれによって変わる罪状をを考えればいいんじやないですか
2021-07-23 00:20
ワン・シャオリン
かと
2021-07-23 00:21
ワン・シャオリン
罪責検討だったら自分の支持する説をその根拠とともに挙げ、また他説の批判なども書けば大丈夫
2021-07-23 00:21
ワン・シャオリン
これは独り言かつ、法律の事例問題一般的に言えることであって、さらに言えば授業で習うはずのことを再度言っているだけなので不正行為の助長にはならない...はず..
2021-07-23 00:22
ワン・シャオリン
みんな100日後に死ぬワニの映画を見ろ!
2021-07-23 00:25
ラズベリー
行政法助けてくれるかたいますか
2021-07-23 01:16
U
Unknown
私も行政法助けてほしいです!
2021-07-23 01:31
U
Unknown
自分は木曜一限です!
2021-07-23 01:32
U
Unknown
ちなみに何限の行政法ですか?
2021-07-23 01:32
ラズベリー
自分は火曜3限です
2021-07-23 01:35
U
Unknown
まじかー
2021-07-23 01:36
U
Unknown
誰か頼んます! 01:59 はが参加しました。 03:34 7がメッセージの送信を取り消しました 03:55 めいじが参加しました。
2021-07-23 01:37
めいじ
レポート提示されたら教えてください🥺
2021-07-23 03:56
U
Unknown
蓮田の民法契約の試験って、どんなことが範囲ですか?
2021-07-23 03:57
U
Unknown
水曜2限です!
2021-07-23 03:58
U
Unknown
2:50くらいにさっき提示したっていうメール来ました笑笑
2021-07-23 03:59
めいじ
ありがとうございます😭難しくないですか?授業でてなくて分からないんですけど笑
2021-07-23 04:02
U
Unknown
まだレポート内容確認すらしてないです笑一回授業出てわかんなすぎて退出しました笑
2021-07-23 04:03
めいじ
頑張りましょう🥺🥺 04:27 しらきが参加しました。
2021-07-23 04:05
めいじ
金曜2限猪股先生の行政法B取られてる方いませんか? 先頭の行に学年・組・氏名を記述するように、とのことですがタイトルはいらないのでしょうか?
2021-07-23 04:44
U
Unknown
指定されていないということは、いらないと思います。 別に書いても採点対象外になることもさすがにないと思うので、1行目にタイトル、名前書いて次の行から始めても差し支えないかと思います。
2021-07-23 07:05
めいじ
ありがとうございます😭!!そのようにしようと思います! 07:42 Unknownがメッセージの送信を取り消しました 07:43 Unknownがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-23 07:10
U
Unknown
誰でもいいので教えてくださると嬉しいです🙇‍♂️
2021-07-23 08:19
U
Unknown
レポートで字数を明記しなければいけないのですが、レポート終わりにつける「以上」も文字数に含めるべきでしょうか?
2021-07-23 08:19
U
Unknown
越門の哲学の13回の課題ってないのですか? 10:28 Unknownがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-23 10:18
くみこ
金2中空教授の問題2で①、②ってあると思うんですけど、それは各800字ということですか?
2021-07-23 11:01
ファミレス
1つ400字は多分字数足りないです
2021-07-23 11:16
ファミレス
そうだと思います!
2021-07-23 11:16
くみこ
ありがとうございます!
2021-07-23 11:18
w
w
三方ってレポート表紙つけますか??
2021-07-23 13:09
w
w
三法 14:04 うたこが参加しました。 14:27 おおおおが参加しました。
2021-07-23 13:17
U
Unknown
400文字以上2000文字以内のレポートの文字数ってとりあえず400文字超えてれば大丈夫ですか?
2021-07-23 15:11
うたこ
だと思います
2021-07-23 15:13
U
Unknown
刑法のレポートで条文を引用したら最後に引用文献として明記した方が丸いですよね?
2021-07-23 15:49
うたこ
しなくていいと思います
2021-07-23 15:55
U
Unknown
そうなんですね!ありがとうございます! 16:50 Unknownがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-23 15:56
U
Unknown
月曜日1限 刑事訴訟法助けてください
2021-07-23 18:32
U
Unknown
行政法の答案はどのように組み立てれば良いのでしょうか(ちなみに猪俣です)
2021-07-23 19:16
🥺
🥺❗️
江藤憲法のテスト難しすぎないですか、、、?教科書に書いてありませんよね??
2021-07-23 19:21
1
1年り
@🥺❗️ @🥺❗️ 難しいですね、、、 3番は、判例集見れば分かりましたよ!1番は調べたら分かるところはわかるって感じでした。 2番はお手上げです(Crying)
2021-07-23 19:30
ラズベリー
猪俣行政法まじでわかんないので教えてください
2021-07-23 19:31
🥺
🥺❗️
そうですよね、、、!😭出せば落単しないと信じます。@1年り
2021-07-23 19:32
うたこ
動画見てください 19:54 やじまが参加しました。 19:57 Unknownがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-23 19:54
U
Unknown
お願いします。
2021-07-23 20:00
うたこ
これだけは言えるんですが、動画とパワーポイントに全てがあります 1度徹夜すれば終わりますので、残り時間もまだあることですしやってみてください
2021-07-23 20:03
U
Unknown
まぁみて出来る問題じゃなくないですか笑笑
2021-07-23 20:21
U
Unknown
期末レポートで何文字以上と指定されているものは何文字と記載しないとアウトですか? 05:53 タクヤが参加しました。
2021-07-24 01:37
タクヤ
コース別で難易度って違うんです❓🤐
2021-07-24 08:02
U
Unknown
どなたか上野の犯罪学の該当箇所のレジュメ持っている方いらっしゃったら恵んでいただけないでしょうか?
2021-07-24 11:28
たくみ
ハミルトンMedia Englishとっている方居ましたら教えていただきたいです。。 zoom録画では具体的にいくつの項目について話せばいいのでしょうか?1つのみでしょうか?
2021-07-24 11:37
ラズベリー
火曜日1限ですか?
2021-07-24 12:02
タクヤ
論じなさいという問題は教科書に答えがそのまま書いてあってもあくまで論じた風に書かないといけないんですか? 13:05 りが参加しました。 13:35 川がメッセージの送信を取り消しました
2021-07-24 12:31
U
Unknown
月曜一限の辻先生のやつなんですけど、 何文字位で書けばいいですか???
2021-07-24 13:59
U
Unknown
1頁に収まることが条件なので、文字数とか関係ないと思います。
2021-07-24 14:06
U
Unknown
ありがとうございます
2021-07-24 14:08
U
Unknown
民法総則では判例と学説どちらで考えた方が良いのでしょうか
2021-07-24 14:26
U
Unknown
判例の講評は、判例の概要を述べた後に自分の意見を書くといった流れで合っていますか?
2021-07-24 14:33
タクヤ
文字数に余裕があればどちらも書いて一方の批判しつつ一方を持ち上げて書いて結論づければいいんじゃないでしょうか
2021-07-24 14:48
U
Unknown
余裕ありそうなのでどちらも書いてみます!返信ありがとうございます🙌
2021-07-24 15:12
U
Unknown
レポートについてですが、800字以内で論じる問題を500字程度で終わらせてしまってもいいのでしょうか?
2021-07-24 15:20
タクヤ
良いんじゃないでしょうか 科目はなんですか?
2021-07-24 15:21
U
Unknown
科目は刑法です 15:23 Unknownがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-24 15:22
タクヤ
なるほど、刑法なら学説いっぱいありますのでもうちょい書いてみてもいいかもしれません しかし書いて500ならそれでいいんじゃないですかとおもいます
2021-07-24 15:24
U
Unknown
学説ですか 正当防衛についてなので学説らしいものがないんですよね
2021-07-24 15:28
タクヤ
じゃあもう大丈夫じゃないかと思います😊 15:39 画像
2021-07-24 15:32
U
Unknown
学生番号が10桁の番号で学籍番号がその下4桁の番号という認識で合ってますか? 15:40 笹川がメッセージの送信を取り消しました 15:42 画像
2021-07-24 15:39
はむたろー
ここ全部消してレポートの内容書けば大丈夫ですよ
2021-07-24 15:42
はむたろー
例えば 1112200856(仮)だったら学生番号がこれ全体 学籍番号はの最初の4桁抜いた数字です200856です
2021-07-24 15:44
U
Unknown
わかりました。 ありがとうございます!
2021-07-24 15:46
U
Unknown
そうなんですね ありがとうございます!
2021-07-24 15:47
たくみ
@ラズベリー @ラズベリー 火曜一限です! 16:58 ラズベリーがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-24 16:55
ラズベリー
a) why do you believe that this scene represents reality? b) why do you think this scene might be fake? c) how does this scene
2021-07-24 17:01
ラズベリー
私は質問だけ読んじゃったので全部答えてちゃいました
2021-07-24 17:02
U
Unknown
罪責を求めよっていうレポートなんですけど自分の支持する説に基づいた罪で大丈夫ですか? それとも判例通りの罪になる説を支持すべきですか? 18:15 Unknownがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-24 18:09
みおな
同様です。 相当因果関係説と危険の実現説を比較しながら罪責を論じなさい、とあります。 この場合、両方の説を比較して、片方の罪責を結論として述べるべきでしょうか? それとも、両方の説の罪責を述べるべきでしょうか?
2021-07-24 18:18
U
Unknown
前者かと、 両説を比較したうえで自分はこちらの説をとると明記して、片方の説に基づく罪責を、結論として述べるのがいいと思います。
2021-07-24 18:47
U
Unknown
one of these things なのでどれか一つで大丈夫だと思います!
2021-07-24 19:05
みおな
ありがとうございます
2021-07-24 19:05
U
Unknown
事例問題で、 〇〇な場合〇〇の主張は認められるか。判例を引用し、判例理論との関係を論じなさい。 みたいな問題が出たんですが、これは判例理論を事例に当てはめろということでしょうか?
2021-07-24 20:02
U
Unknown
授業で学説を扱っていない場合は、判例を出して検討すればいいのでしょうか?
2021-07-24 20:24
U
Unknown
刑法のレポートで判例を書く時って最判昭64・12・9みたいな感じで書くんですか?
2021-07-24 20:27
おやま
罪責を問われる問題で字数をどうしてもオーバーしてしまうのですが、そのまま出すと採点されないとかありますかね?
2021-07-24 21:51
字数オーバーは絶対やめた方がいい
2021-07-24 22:13
U
Unknown
〜文字程度の場合は上下1割、以内は厳守だった気がします 22:23 画像 22:23 笹川がメッセージの送信を取り消しました 22:23 笹川がメッセージの送信を取り消しました
2021-07-24 22:21
笹川
分かる人いましたらお願いしますm(_ _)m
2021-07-24 22:23
U
Unknown
下の○は参考文献じゃないですか?確証はないですけど○消して文入れるんじゃ 22:49 ファミレスがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-24 22:44
みおな
参考文献と注はさらに下にあります
2021-07-24 23:02
みおな
普通に1ページ分内容書きましたよ
2021-07-24 23:02
笹川
@めいじろう @めいじろう ありがとうございます🙇‍♀️ 下の◯◯の部分は特に書かなくていいんですかね?
2021-07-24 23:08
U
Unknown
レポートのことで質問です 講評せよ、と言う問いに対して教科書や参考書に載ってる言い回しを多用するのは減点されるでしょうか?
2021-07-24 23:09
みおな
上の〇〇も形式のところも下の〇〇も全消しましたよ
2021-07-24 23:09
U
Unknown
参考文献のところに授業で扱ってる教科書を書いてもいいのでしょうか?
2021-07-24 23:54
U
Unknown
工藤祐巌先生の民法総則撮ってる人に質問です。レポート課題はまだ出されてないですか?それともおーめいじ以外の形で出されてますか? 01:53 やまかわが参加しました。 02:31 ボディビルダーが参加しました。 07:25 丈が参加しました。
2021-07-25 00:15
U
Unknown
すみません、江島憲法のレポート1〜3まで全て困ってます…どう書けばいいのか教えてください🙇‍♂️お願いします
2021-07-25 11:19
U
Unknown
大丈夫だと思います
2021-07-25 11:55
U
Unknown
レジュメと教科書見返したらかけました
2021-07-25 11:56
たろ
日本史概論 一年です
2021-07-25 11:58
たろ
他に同じ人いませんか
2021-07-25 11:59
たろ
たしかにおー明治からダウンロードした問題を解いたはずなのですが、このような返信が来ました
2021-07-25 11:59
たろ
先輩に教職を取っている人はおらず、過去問も一切見たことがないので、こんなことになるはずないと思うんですけど、、 ちなみに自分は法学部で教職課程を履修しています。(社会科の先生志望です)
2021-07-25 12:01
U
Unknown
同じ授業です
2021-07-25 12:12
U
Unknown
私も教職とっていますが受け取って頂けました、
2021-07-25 12:12
たろ
まじか、
2021-07-25 12:56
U
Unknown
事例問題で、3200字以内(多少の超過は可)と書いてあるのですが、何文字くらい超過していいのでしょうか?
2021-07-25 14:01
ざわしん
動画のリンクって最後に押した時の時間が出るのですか?
2021-07-25 14:02
U
Unknown
川口刑法って罪責何になるかわかりますか?
2021-07-25 14:51
みおな
レポート書く際には、条文を引用しなければいけませんか? 16:03 白澤修が参加しました。 16:05 KHが参加しました。 16:11 XYが参加しました。 16:12 山上太一が参加しました。
2021-07-25 15:50
ボディビルダー
ないです 17:41 Unknownがメッセージの送信を取り消しました 17:41 Unknownがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-25 17:15
自分も分かりません。とりあえず、教科書を写してますが。 18:17 Unknownがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-25 18:16
今のところは学説とマクリーンまで書いてます
2021-07-25 18:21
U
Unknown
運転中の過失で相手に重傷を負わせるのと死亡させるのとで罪名は変わりますか?
2021-07-25 20:25
マル蹴リータ
致傷と致死
2021-07-25 20:30
たろ
例えばの話なんですけど、 A過失で事故を起こして、周りに誰もいないことを確認したAは重傷を負ったBを山に運んで捨てた。結果Bは死んでしまった。 この場合、Aの罪責って、不作為による殺人罪と、自動車運転過失致死罪のどちらが合ってますか?また他
2021-07-25 20:34
たろ
正直に言うと、中空の刑法のレポートを助けてくれる人を募集してます、、😭
2021-07-25 20:35
たろ
教科書載ってました!たぶん大丈夫です!!
2021-07-25 20:47
たろ
あ!
2021-07-25 20:47
U
Unknown
教科書送ってほしいです🙏 問2がわからないです🥲
2021-07-25 20:50
たろ
問ニはまだやってないんですけど、たぶんここら辺かな
2021-07-25 20:52
ニックネーム
教科書何ページ参照しましたか?
2021-07-25 20:52
ニックネーム
ありがとうございます〜!
2021-07-25 20:54
たろ
あ、自分はいま送ったとこ見てやることにしました
2021-07-25 20:54
たろ
事故起こした時点ではAに故意はないから不作為による殺人罪にはならないぽいんで、因果関係に言及していろいろこじつけてやってみます
2021-07-25 20:55
U
Unknown
ありがとうございます🥲 21:10 Unknownがメッセージの送信を取り消しました 21:12 つなが参加しました。 21:19 つながメッセージの送信を取り消しました 21:21 聖が参加しました。 21:23 Unknownがメッセージの送
2021-07-25 20:57
U
Unknown
私も知りたいです。 21:34 Unknownがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-25 21:25
ファミレス
2021-07-25 21:34
U
Unknown
それを自分で考えるのが課題というものです
2021-07-25 21:50
U
Unknown
僕もそう思います 22:01 holyが参加しました。
2021-07-25 21:52
U
Unknown
その通りだと思います。殺人罪と考えるのなら、それにそってレポートを書けばいいのです。
2021-07-25 22:06
U
Unknown
これは同感ですね。4年の者から下級生にお伝えしたいのは、 オンラインのレポート試験形式ということは、授業レジュメ、動画に加えて、教科書、参考書、インターネット情報など、あらゆるものを使って解けるという言わば学生有利な試験です。 通常の対面筆記試験では六
2021-07-25 22:13
ボディビルダー
将来大量落単で苦しむカスどもを見たかったのに...
2021-07-25 22:23
まり
他学部ではありますが、SNSでこのように課題の根本部分を聞いたことが教授にバレて期末課題が変えられたケースが去年ありました。オープンチャットでテストについて質問するのは自由だと思いますが、「他の受講生と相談して書く」ということに該当しないこと、「問題文をネ
2021-07-25 22:36
U
Unknown
ネットリテラシー大事ですよね
2021-07-25 22:38
U
Unknown
僕もそう思います
2021-07-25 22:40
ボワソナード
私もそう思います
2021-07-25 22:41
鯉家吾郎
裁判所ホームページの判例集を参考にレポート書くことって問題ないですか?
2021-07-25 22:53
おおおお
不正って良くないですよね ほんとに
2021-07-25 23:01
おおおお
僕もそう思います
2021-07-25 23:01
U
Unknown
ワシもそう思います
2021-07-25 23:02
管理人2
全く問題ないです!
2021-07-25 23:09
つな
教科書をレポートに書くときも引用箇所に鉤括弧つけますか?
2021-07-25 23:10
くそでぶ
一言一句そのままで抜き出すときはカギ括弧ですね
2021-07-25 23:12
管理人
いつもオプチャを利用していただき有難うございます! トーク数が増えて参りましたので、念の為2点お知らせです。 ①通知設定 ⭐️グループ内の【設定】→【通知オフ】 ⭐️LINEの【設定】→【通知】→【オープンチャット】→【未読数非表示】 上
2021-07-25 23:19
a
ak
ネットの論文で記載されている判例を用いる際、そのネットの論文を参考文献に取り上げる必要はあるのでしょうか?
2021-07-25 23:22
a
ak
あまり有名な判例では無いので
2021-07-25 23:23
中空ゼミ
⑤もちろん、自分の意見を形成する上で、様々な他の意見を分析したり、様々な方々との対話を経ることも重要です。こうした段階では、むしろ、積極的にいろんな文献の参照や人々との交流をしていただきたいでふ。ただ、大学の試験で求められているのは、そうした様々な意見を踏
2021-07-25 23:32
中空ゼミ
③高校までの勉強では、現在では誰であろうと意見が一致する基本的な事柄(といっても難しい単元もありますよね)を学びます。なので、基本的に自分の意見を形成する機会は多くなく、自分一人で考える必要性は比較的低いです。 ④一方、大学以後の勉学・研究では必ずし
2021-07-25 23:32
中空ゼミ
①結論からいえば、自分の力で考えることこそが学問の世界で必要とされる能力であり、それを身につけてほしいからです。 ②学問全般にいえることですが、あるテーマに対し、様々な立場から様々な仮説、学説、見解が数多く主張されます。そこで必要となるのが、批判的思
2021-07-25 23:32
中空ゼミ
質問を遮ってしまい申し訳ありません。先ほどの一件で極めて妥当な助言が多く見られ、私としてはとても良い傾向で嬉しく感じました。 しかし、「なぜ自力で取り組むべきか」「そもそも一人で考え結論づける必要があるのか」という点への言及がありませんでしたので、私なり
2021-07-25 23:32
管理人2
どちらでも大丈夫だと思いますが、マイナーな判例であれば論文を出典にした方が良いと思います 23:51 ミルモでポンが参加しました。
2021-07-25 23:42
U
Unknown
憲法
2021-07-25 23:51
U
Unknown
辻憲法レポートの「このレポート課題は友人と相談したり〜」という宣誓込みで1ページなのでしょうか?宣誓の部分は2ページ目になっても問題ないでしょうか?
2021-07-26 00:42
U
Unknown
字数指定無しの問題って何文字くらいなら単位来ますかね
2021-07-26 00:43
U
Unknown
宣誓は1ページ目、参考文献一覧以下は2ページ目でよいと思います
2021-07-26 00:54
U
Unknown
ありがとうございます。
2021-07-26 00:55
ファミレス
宣誓必須でしたか?
2021-07-26 01:01
U
Unknown
本当に内容によるんじゃないですかね、私もわかんない科目ありましたけど論点を抑えてれば大丈夫かな〜と思ってます
2021-07-26 01:01
U
Unknown
宣誓については特に触れられていませんが、レポートのひながたに最初から書かれていました。
2021-07-26 01:03
たろ
割り込み失礼します。 相当因果関係説についてうまく理解できません。何か良い方法はありますか?また、刑法を勉強する上でわかりやすい、効果的な参考書やサイトなどあれば教えていただきたいです。
2021-07-26 01:03
a
ak
宣誓って参考文献の後ろにあった気がするので2頁目でもいいのではないかと思ったのですが
2021-07-26 01:33
U
Unknown
宣誓の下に参考文献一覧と書かれてます。宣誓より上にあったのは「参考文献は2ページ目に。」という説明です。
2021-07-26 01:40
a
ak
@U @U 危なかったです助かりました削ってきます(__)
2021-07-26 01:43
U
Unknown
授業のプリント使ってレポート書いた場合参考文献には何を書けばいいですか? 02:47 田坂が参加しました。 04:18 はが参加しました。 05:56 Unknownがメッセージの送信を取り消しました 05:57 Unknownがメッセージの送信を
2021-07-26 02:26
U
Unknown
大津先生の水3憲法取られてる方で、先週の出席送信できた方っていらっしゃいますか? 期限内なのに入力出来なくなってて… 10:19 あゆが参加しました。
2021-07-26 09:50
m
mayu
租税法の総合コメント欄ってどこにありますか? 確認テストの自己採点をする必要があって、その解答が総合コメント欄にあるんです…
2021-07-26 10:41
m
mayu
一応「レジュメ ○頁」という感じで参考文献に書いてました✍️ 14:53 irが参加しました。
2021-07-26 10:44
U
Unknown
中山物権のレポートについて質問です。近時の最高裁判例を引用しろとありますが、近時ってどのくらいでしょうか?平成で見つかりましたか? 16:09 あゆがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-26 15:42
管理人2
自由に書いても大丈夫ですが、 判例内容説明→判例への反対説→自分はどっち側に付くか というフォーマットで書くと早いかと!
2021-07-26 16:15
管理人2
レポート提出などの並びにないでしょうか?
2021-07-26 16:17
管理人2
大学が提供している判例検索システムを使うと結構見つかりますよー
2021-07-26 16:18
O
O.S
よくレポートで他人と同じ内容のレポートは剽窃として単位認定しないみたいなこと書いてあるんすけど 事例問題とか一行問題とかでもみんな同じレジュメや教科書見て解くわけですからほぼ同じ内容になりますよね これって文章を自分なりにちょいちょい変えろって
2021-07-26 16:20
U
Unknown
ありがとうございます、それでも探してみたんですがなかなか見つからなくて…
2021-07-26 16:22
管理人2
同じ課題をやってる以上多少被ることになるので気にしなくて大丈夫です! みんな同じレジュメや教科書を見るので、他よりも沢山の資料を見たことをレポートに示すことができれば評価が上がります
2021-07-26 16:24
管理人2
ちなみに剽窃で捕まるのは他人の丸写しや過去のレポートをそのまま出したケースです
2021-07-26 16:26
管理人2
それであれば、昭和のものでも近時とみなしているかもです!
2021-07-26 16:27
U
Unknown
ありがとうございますm(_ _)m
2021-07-26 16:28
U
Unknown
第何回か忘れましたが授業スライドに載ってましたよ
2021-07-26 16:29
U
Unknown
授業スライド見てみたんですが、大連判とか書いてあって… 平成のやつもありますかね?別のスライドなのかな
2021-07-26 16:32
U
Unknown
時効取得となると、第8回ですかね?
2021-07-26 16:33
U
Unknown
私がみたのはそれです 
2021-07-26 16:34
U
Unknown
普通に平成の最高裁判決だと思いますが… 違ったらごめんなさい
2021-07-26 16:34
U
Unknown
探してるんだけど見当たらなくて…別の回も見てみます、ありがとうございます!
2021-07-26 16:35
田坂
すいません、記述質問だったら申し訳ないですけど、論文の中で引用されている文をまた引用する場合、元の引用元の本を示すだけでもいいんですかね?それとも引用元の論文も込みで「『〜〜』」みたいな引用の仕方をしないとダメですかね?
2021-07-26 17:30
田坂
記述×→既出○
2021-07-26 17:31
くそでぶ
おそらく元の本で大丈夫です(むしろそっちの方がいいです)
2021-07-26 17:33
まり
基本的に孫引きと呼ばれる行為を法学部の教授は毛嫌いしていて、バレると大幅減点もあり得るので元の本が安全です
2021-07-26 17:34
田坂
そうなんですね、、聞いてよかったです、ありがとうございます🙇‍♂️
2021-07-26 17:36
最後に自説を述べなさい。という場合は、私は◯◯説を支持する。というような書き方ではなく、一から説を構築しなければならないのでしょうか
2021-07-26 17:47
鯉家吾郎
金2の亀田物権取ってる人に聞きたいんですが、レポート課題3000字も書けますか??
2021-07-26 17:54
U
Unknown
須藤先生の比較文化の期末レポートについてなんですが、「比較文化的なテーマを持つ作品」とはどのようなものでしょうか?
2021-07-26 19:24
U
Unknown
第何回かのパワーポイントに作品がいくつか提示されてますよ
2021-07-26 19:46
U
Unknown
ありがとうございます😭探してみます! 22:40 Unknownがメッセージの送信を取り消しました 22:47 あいこが参加しました。
2021-07-26 19:56
あゆ
それを自分で考えるのが課題ですby四年生
2021-07-26 22:49
U
Unknown
下川行政法の問2の、実質的証拠法則って第何回でやりましたっけ?
2021-07-26 22:56
U
Unknown
それって提示されてる作品でなくてもいいんですよね…?🤔ヒトラーの本を自分で選んで使ってしまいました
2021-07-26 22:57
めいじ
とりあえず出せば単位きますよ。
2021-07-26 22:58
U
Unknown
第五回です。レジュメの18ページに載ってます。
2021-07-27 00:47
U
Unknown
小林の租税法、どなたかどこを見れば書きやすいか教えていただけないでしょうか。
2021-07-27 00:49
U
Unknown
見落としてました! ありがとうございます!!
2021-07-27 00:50
U
Unknown
下川行政法の提出先って(1)(2)どちらでも大丈夫ですよね?
2021-07-27 02:12
たろ
〜について論じなさい。と言う形式の問題には、どういった回答の仕方がいいとかありますか
2021-07-27 02:27
U
Unknown
わからなかったのでどっちにも出しました! 12:40 mokaが参加しました。 13:10 KFが参加しました。
2021-07-27 03:06
🥺
🥺❗️
論述のレポートって教科書の言葉とか変えてほとんど流れそのまま書いても大丈夫ですかね、、? 14:01 Unknownがメッセージの送信を取り消しました 14:03 夏が参加しました。 14:09 むが参加しました。
2021-07-27 13:45
U
Unknown
ありがとうございます! 14:21 さが参加しました。
2021-07-27 14:09
あゆ
判例の内容説明ってどんな感じでするんですか? 14:39 アフロが参加しました。 15:26 たくみがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-27 14:24
ざわしん
レジュメは参考文献に書くべきですか?
2021-07-27 17:07
くそでぶ
普通は書かないと思います (指定があれば別ですが)
2021-07-27 17:08
ざわしん
@くそでぶ @くそでぶ ありがとうございます!
2021-07-27 17:09
a
ak
レポートを再提出したのですが、評価から抜け落ちるということはありうるのでしょうか?
2021-07-27 17:40
みょ
判例を持ち出すときってどこまで書けばいいのでしょうか?(事件名、時期、出典等などです)
2021-07-27 17:56
くそでぶ
掲載されている巻集まで表記するのが多いように感じます 最判平○○・○・○○刑集○○巻○号○頁 指定があればそっちに従ってください 18:16 Unknownがメッセージの送信を取り消しました 18:23 Unknownがメッセージの送信を取
2021-07-27 18:13
みょ
ありがとうございます🙇‍♀️ 指定がないのでその書き方にします! 18:35 オがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-27 18:33
U
Unknown
提出期限内なら問題ありません。 期限外でしたら、その可能性はあります。 22:12 伊右衛門が参加しました。 22:59 ボーが参加しました。 23:07 ねむが参加しました。
2021-07-27 18:50
h
holy
ジェンダーと法の期末試験レポートって何読めばいいかわかる人いらっしゃいますか? 23:13 赤ピクミンが参加しました。
2021-07-27 23:12
ねね
遡れば答えてる方いますよ
2021-07-27 23:18
U
Unknown
これですね。
2021-07-27 23:19
めいじ
近藤先生のICTベーシックとってる人いませんか🥲🥲
2021-07-27 23:33
ららん
取ってます🙋‍♀️
2021-07-28 00:13
めいじ
最後のプレゼンってナレーションも入れました?スライドを動画に変換しただけですか?
2021-07-28 00:15
ららん
ナレーションも入れました!あの課題の説明パワポにプレゼンの代わりって書いてあったのでその方がいいかなと思いまして!
2021-07-28 00:16
めいじ
ありがとうございます😭😭✨すごく助かりました🙇‍♀️
2021-07-28 00:17
ららん
いえいえ〜!!ほかの友達もみんな迷ってました😂 今日締切ですもんね!💪
2021-07-28 00:19
U
Unknown
刑法のレポートで、教科書から文章を引用するとき、その中で判例が刑集が引用されていたら、孫引きになってしまうのでしょうか?
2021-07-28 01:23
U
Unknown
刑集が×→刑集から○
2021-07-28 01:25
伊右衛門
自分はならないと考えて3年間過ごしてきました!
2021-07-28 11:35
U
Unknown
この場合電子書籍だけだとダメなんですかね?
2021-07-28 12:43
伊右衛門
ちゃんと書籍として紙媒体でも売られてるものならいいと思いますー
2021-07-28 12:44
U
Unknown
ありがとうございますー
2021-07-28 12:46
U
Unknown
〇〇事件について簡単に説明せよという場合、事件の内容+判決を書くという解釈で合っていますか? 12:48 Unknownがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-28 12:48
伊右衛門
(^o^)👌 12:55 キリアンムバッペが参加しました。
2021-07-28 12:52
U
Unknown
安心しました。ありがとうございます。
2021-07-28 13:10
Y
YU
かなり前の話題についてで申し訳ないんですが、自分の友人も同じような返信が返ってきたらしく、困っているのですがその後解決しましたか…? ちなみに私は去年日本史概論を受けたのですが、今年度の問題を見せてもらったところ第13問が去年とほぼ同じ問題でした。
2021-07-28 13:37
Y
YU
@たろ @たろ
2021-07-28 13:51
たろ
解決したかはわかりませんでした、、
2021-07-28 13:52
たろ
わんちゃん去年って足利義満の冊封についてとかだったんですかね、、
2021-07-28 13:53
たろ
やっぱり問13だったんですね
2021-07-28 13:53
Y
YU
「文禄・慶長の役」の戦間期に豊臣秀吉が送られた明帝国からの文書に「豊臣平秀吉」とある。これは日本の名前に関するルールからすると、奇妙である。なにが奇妙であるか説明せよ。 ↑これ去年の該当問題です。
2021-07-28 14:06
(
(੭
ᐕ))?が参加しました。
2021-07-28 14:08
Y
YU
情報ありがとうございます🙇‍♀️
2021-07-28 14:08
Y
YU
この13問以外って言われると、わかんないです…。
2021-07-28 14:08
まり
@たろ @たろ もし心配であれば資格課程事務室に相談するのも1つの手だと思いますよ〜
2021-07-28 14:44
たろ
これしかもよく見たらこれも誤字ってました笑笑
2021-07-28 14:57
U
Unknown
土曜1限の教育法のレポート何を参考にしたらよいですか?
2021-07-28 15:24
たろ
ありですね、ありがとうございます!
2021-07-28 15:56
伊右衛門
自分もとってて今困ってます。
2021-07-28 15:59
U
Unknown
比較法学の参考資料の閲覧が出来ないのですが、見方がわかる方いらっしゃいますか?
2021-07-28 16:06
U
Unknown
自分も困ってます。
2021-07-28 16:29
U
Unknown
自分も困ってます。
2021-07-28 16:30
U
Unknown
ありがとうございます!
2021-07-28 16:31
Y
YU
多分大学のネット環境じゃないと閲覧できないので、図書館などに来たら見れますよ〜
2021-07-28 16:31
くみこ
水4林教授の民法について、質問のところで期末のレポートの文字数はレポート用紙4〜5頁と仰ってるのですが、実際何文字くらいなんでしょうか?調べてもイマイチ分からず、、、 既に書いている方がいたら教えて欲しいです 16:57 画像
2021-07-28 16:48
笹川
専攻の部分は何か書いたほうがいいんでしょうかね?
2021-07-28 16:57
笹川
@くそでぶ @くそでぶ ですよね😅ありがとうございます
2021-07-28 17:00
くそでぶ
何も書かなくて大丈夫です(おそらく)
2021-07-28 17:00
Y
YU
@たろ @たろ 友人が事務室を通して確認できたらしいのですが、どうやら問題文で中略されていて訳さなくていい部分も訳していたことへの指摘だったらしいです!なので問11か、問12のどちらかのことだと思います。 おそらく理由は同じかと思うのでお伝えしときますね!
2021-07-28 17:53
たろ
ありがとうございます!!!😭😭😭 ほんっとに不安でした笑
2021-07-28 18:15
Y
YU
よかったです! 成績もその問題の部分だけ減点されるくらいなのであんまり気にしなくて良いみたいですよ〜
2021-07-28 18:25
ジニー
レポート用事4貢〜5貢ってどのくらいの字数か教えてもらえると有難いです 19:20 猫がメッセージの送信を取り消しました
2021-07-28 18:46
しらき
アガルートのCMの真似します しーほうしけんて無理じゃないスカ!!?ウサギ先輩!!!!!!(アガルート...アガルート...)
2021-07-28 21:12
すき家最強
中山物権の課題で近時の判例って書いてありますけど、どこまでが近時ですかね? 22:00 しゃけが参加しました。
2021-07-28 21:55
ねね
前に答えてあります
2021-07-28 22:26
K
KF
廣澤先生の憲法のレポートの(1) ② 何に基づく差別か、と厳格な審査の必要性についての部分で、安西文雄の意見についてわかる方いらっしゃいませんか
2021-07-29 16:07
ラズベリー
私もそれ知りたいです💧
2021-07-29 16:08
ファミレス
1年林民法、皆さん何枚くらい書かれましたか?
2021-07-29 16:46
マル蹴リータ
3枚
2021-07-29 16:48
おいおい
1枚
2021-07-29 16:49
🥺
🥺❗️
GPA考慮されるゼミってどのくらいありますか?
2021-07-29 16:53
8割くらい考慮してんじゃね
2021-07-29 17:01
ニックネーム
2年林民法物権は皆さん何枚くらい書かれましたか? 17:20 くみこがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-29 17:08
くみこ
民法で事例を挙げて説明しなさい、と書かれていて、その事例としてレジュメに書かれているものを挙げるのはアリでしょうか?
2021-07-29 17:21
やじま
自分7枚半くらいです〜
2021-07-29 17:23
おやま
問題文はレポートにコピペしましたか?それとも答えだけ書きました?
2021-07-29 17:38
やじま
事実関係として一応書きました〜 コピペというよりかはちょっと簡略化した感じで自分は書いちゃいましたね
2021-07-29 17:52
林物権は全部レジュメのコピペでも単位くる
2021-07-29 18:12
ニックネーム
めちゃ多いですね!ありがとうございます〜
2021-07-29 18:26
中空ゼミ
あくまで僕がゼミ試を受けた頃の話ですが…… 何かしらの形でGPAを考慮するゼミは79ゼミ中49個ありました。そのうち3つのゼミはGPAが考慮される場合とされない場合があるようです。 18:45 ぬ😺がメッセージの送信を取り消しました
2021-07-29 18:43
赤ピクミン
阿部刑法に関する質問なのですが、危険現実化説とは何なのでしょうか。
2021-07-29 18:52
あゆ
春学期に取っていて秋学期にも履修登録をした教養科目を削除したいんですが可能ですか?
2021-07-29 21:23
くそでぶ
できますよ
2021-07-29 21:35
くそでぶ
ざっくりいうと行為の危険が結果に現実化したかを考慮する説です。相当因果関係の弱点である介在事情についても上手く説明できる説になってます。 21:53 111112)?3!373¥が参加しました。
2021-07-29 21:38
a
ak
単独の国家による経済制裁って慣習国際法ですよね?
2021-07-29 22:12
しらき
これ教科書とかにおもいっきし載ってるしここで聞くまでもないだろ
2021-07-29 22:39
ねむ
「平等の意味違憲審査」の講義の資料のとこに載ってますよ〜! 23:16 TTRがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-29 22:52
T
TTR
自分の時の話ですので、今年度(以降)は異なる可能性がありますが、 成績(GPA)が選考方法に含まれるゼミ(成績のみ、成績+‪α)は、78あるゼミのうち、53ありました。 もちろん、例外もありますが、 基本的に、法律関係のゼミは、成績が選考
2021-07-29 23:16
🥺
🥺❗️
中空ゼミさん、TTRさんなど皆さん丁寧にありがとうございます!検討します!
2021-07-29 23:17
K
KF
ありがとうございます! 23:50 コーキが参加しました。
2021-07-29 23:19
ねっこ
生命に関わる怪我を負った人を放置した場合は保護責任者遺棄致死罪に当てはまるのでしょうか?もしくは救護義務違反ですか??そのふたつの違いがよく分からないのでどう使い分けるのか知りたいです!よろしくお願いします。
2021-07-30 00:33
あああああ
成績や単位の取得などはいつ、どこでわかるようになるのでしょうか?
2021-07-30 00:47
ぽんぽん
メールが届いてませんかね?9/3だった気がします
2021-07-30 00:50
あああああ
ありがとうございます!
2021-07-30 00:56
たろ
保護責任者遺棄致死罪ってあったっけ
2021-07-30 01:06
たろ
その人の怪我が仮に自分の運転の過失で負わせてしまったもので、なおかつその時に周りに人がおらず、自分しかその人を助けることができない場合、その人の生命を自分が排他的に支配している状況にある、といえるため、自分はその人の保護責任者となる。そしてその状況下でその
2021-07-30 01:06
たろ
救護義務違反はWikipedia先生に聞いてみてください
2021-07-30 01:07
たろ
保護責任者遺棄罪は聞いたことある
2021-07-30 01:07
ねっこ
ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
2021-07-30 01:09
たろ
あ、あるみたいですね 01:10 くそでぶがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-30 01:10
ねっこ
わざわざありがとうございます😭😭 勉強になりました🙇‍♀️ 02:41 TERUが参加しました。
2021-07-30 01:22
みょ
レポートで、文献の記載は必要ないと指示されているのですが、文章をそのまま引用する際にも一切必要ないのでしょうか…?
2021-07-30 10:42
罪責を検討うせよって論じよとは異なりますか?
2021-07-30 10:50
@伊右衛門 了解です!ありがとうございます! @伊右衛門
2021-07-30 11:01
伊右衛門
言い回しの問題でほぼ同義と考えていんやない?
2021-07-30 11:01
ベンサム
質問です。 黒ペンでレポートを手書きして写真などを提出せよと指示されている科目で、用紙に書き間違いをした場合は修正テープ等を用いたら減点有り得ますかね?
2021-07-30 11:38
中野先生の北米文化の評価は厳しいですか?
2021-07-30 12:27
ちゃ
亀田物権のレポートは授業全部みないときついですか?3000以上もかける自信なくて…
2021-07-30 12:34
まり
特に指定がなければ大丈夫だと思います。
2021-07-30 12:44
ららん
もし有賀債権の方でしたら、先生が修正テープなり二重線を引いて消すなりしてくれれば大丈夫と動画で言ってました!
2021-07-30 15:23
ベンサム
@ららん @まり @ららん @まり ありがとうございます! 助かりました🙇‍♀️
2021-07-30 15:26
鯉家吾郎
3000字〜5000字程度のレポートで、2200字って提出ってダメですよね、、、
2021-07-30 15:53
多分
自分全然進まないです 16:41 あみが参加しました。
2021-07-30 16:34
多分
物権そんなに書くことありました?笑
2021-07-30 16:34
鯉家吾郎
無理ですね笑笑
2021-07-30 17:08
m
mayu
ゼミ選考のGPAについてですが、ゼミのTwitterやそこにある質問箱を見ると、ボーダーがわかるゼミも結構あります もし選考方法が成績オンリーのゼミに入りたいのであれば、ボーダーを確認して入れそうなゼミに希望を出すことをおすすめします☺
2021-07-30 17:15
2
20
レポートについての質問なのですが、事件の内容を説明する際に教科書やレジュメの文章をそのまま書くことはダメなのでしょうか?
2021-07-30 17:21
ぇぇぇぇ555
アジア文化A1とってる方期末課題って最初から期限7/27まででしたっけ?
2021-07-30 17:24
カズ
@鯉家吾郎 @鯉家吾郎 3000字〜5000字って、二問合わせてその文字数でっていう解釈でいいんですかね?
2021-07-30 17:44
鯉家吾郎
そうですね
2021-07-30 17:45
カズ
ありがとうございます
2021-07-30 17:47
多分
@鯉家吾郎 @鯉家吾郎 1問目どれくらい書けました?
2021-07-30 17:53
ちぇる
学部指定の表紙ってどれですか?
2021-07-30 18:37
こんにちわ
800字程度で解答しなさい。ワードファイルA4・2枚以内と書かれているレポートで、1150文字で提出しても減点貰いませんか?
2021-07-30 20:40
ららん
去年、解答を800字程度で指定されて、1200字ちょっと書いて出しましたけど、Sきました!(私の先生の場合は減点そこまでされなかったのかなと思います) 20:53 こんにちわがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-30 20:45
こんにちわ
ありがとうございます!よかったです
2021-07-30 20:54
鯉家吾郎
@多分 @多分 1問目が900文字で2問目が1600文字です😊
2021-07-30 21:11
しらき
そんなでもないです
2021-07-30 22:29
みおな
水4林民法のレポート、何枚くらい書きましたか?
2021-07-30 23:58
ららら
水田先生の国際法のレポートで、授業で取り扱っていない2015年以降の国際法の事例や事件を自分で見つけなければいけないのですが、どのように探せば良いのでしょうか? 12:53 たくみがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-31 12:45
ららら
@たくみ @たくみ 私も頑張ってますよ 12:57 たくみがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-31 12:55
めいじ
去年とってましたがあれはなかなか大変でした、、😭😭 私は「武力行使 ニュース」や「国家管轄権 ニュース」と調べてました‼️
2021-07-31 13:11
ららら
ありがとうございます😭 がんばります!
2021-07-31 13:18
レポートに記入する番号は学籍番号のことですか?「クラス、番号」と書かれていたのでクラスでの番号を書いてしまいました…
2021-07-31 13:21
ららん
学籍番号でなくて、クラスの番号で大丈夫だと思いますよ☺ 学籍番号や学生番号を書いて欲しければ先生がそのように書くと思います!
2021-07-31 13:25
分かりました!ありがとうございます
2021-07-31 13:27
あああああ
レポートにおいてフォーマットの指定がないときは、デフォルトのフォーマットで良いのでしょうか? 何か適切なフォーマットなどがあるのでしょうか? 16:04 めめが参加しました。
2021-07-31 15:04
くそでぶ
指定がない場合はWordのデフォルトで大丈夫だと思います
2021-07-31 16:46
おおおお
田島日文献期末レポート 問二において2つ答える問題で800字以上で説明しなさいとあるのですがこれはそれぞれ800字以上でレポートを作成するべきですか?それとも合わせて800字以上で作成するべきですか?
2021-07-31 16:49
ハッピーターン
問2は合わせて800字だそうです。なので問1で800字以上、問2で800字以上だそうです。
2021-07-31 17:03

もっと見るキーワード検索 

ค้นหาคำ
#NIHON #พาเพื่อนช๊อป #ปั๊มฟอล #ชุดชั้นในแฟชั่น #พรีออเดอร์ #แก๊งงูเขียวสีฟ้า #Fanclub #สถาบันคือที่สุด #กระบี่ #สมุทรสาคร #แต่แพ้แทฮยองว่ะ #วัตถุมงคล #บอทวาย #หิวตีนวัยรุ่น #Crypto #วอลเลย์บอล #แลกรีทวิต #Smart #ข่าวทุกทิศทั่วไทย #แอนนา #monster #School #นำเข้าสินค้าราคาส่ง #นัดเที่ยว #มีตังค์ #นครน่าน #หาเพื่อนอ่านหนังสือในzoomm #เจย์เจย์ #ขายเเอพพรีเมี่ยมต่างๆ #bellzrofficial #cosmetics #ตัวแทนร้านppw #เภสัชหัวเฉียว #tools #พี่เทพสร้างตัว #อวดลูกเชิญด้านนี้เลย #REvenClaw #GungunThkFanclub #donation #ตัวแทนส่งกิ๊ฟปาทู #ตัวแทน #อาหารเพื่อสุขภาพ #Fingo #บุพเพสันนิวาส๒ #Mingming #THAILAND #James #พ่อแม่ไม่เก่งก็สอนสองภาษาได้ #พูดคุยปัญหาการเรียนออนไลน์ #Shinrin #เม้งๆออมทิ้บ #AhnHyoSeopTH #กังกร #ซีรีส์สุดมันส์ #ทัวร์ต่างประเทศทั่วโลก #pikun #Universe #เจ้าเซื่อเรื่องพยานาคบ่ #DecDolls #ตัวแทนส่งกิ๊ฟ #Hitchze #Thailand #Market #Thailand #FIGHT #เกรียงไกร #เกาหลี #โปรดระบบรูปภาพหน้าปกไลน์ของท่าน #รับหิ้ว #แชร์ประสบการณ์ #คนแปก #NAVIN #เลดี้ผีแดง #อันยอง #store #Dilraba #เซฟตอบแชททีง #21Days #น้องหมา #Cannabis #S4MUL4I #NaNaperfume #รับส่งในนาม #หลวงปู่ทองพูน #StickersbyWN #ตลาดซื้อขายแมวเหมียว #เท่านั้น #THAILAND #อัปเดทกีฬาทั่วโลก #JAEHYUK #Cosmetic #FriendlySaturn #Morefin #เม้าท์มอย #THAILAND #กันเป็นทอดๆค่ะ #ปลาในตู้ของSurffband #ติดมนุษย์เอเชียตะวันออกเฉียงใต้ #stronger #Village #0627234343 #Thailand #สิงโตพ่นไฟ #แสนสบายแทรเวล #พรีออเดอร์สินค้าหมาแมว #กลุ่มคนรักสุขภาพ #เงินคืนร้าน #kookv #เขียว #รับหิ้วของเซลล์Adidas #ชิปเปอร์แจโด #ราคาส่ง #กลุ่มฟรี #ตลาดน้ำชาย #FARAN #อุปกรณ์ทำขนม #Netflix #หิ้วเกาหลี #Narikun #morqmorq