OpenChat シスコ技術者認定

シスコ技術者認定(136คน)

シスコ技術者認定(CCNA,CCNP,CCIE等)に関連して、情報共有、質問、雑談などをするオープンチャットです。ぜひ、勉強にご活用ください。

เข้าร่วม ดูการสำรองข้อมูล

#シスコ #技術者認定

【ข้อความสำรอง】シスコ技術者認定

T
Toshiki Hayashi
センダーとリシーバーを逆だと思ってました。RPはそもそもセンダーの側に置くものではないんですか?
2019-12-31 21:51
モイモイ
検証構成なので深い意味は無いのですが構成がこんな感じになってますね。
2019-12-31 21:55
モイモイ
レシーバーからセンダーのユニキャストルーティングをBSR→R1→R3、BSR→R2→R3どちらにしてもマルチキャスト映像が流れるんですが仕組みがわからなくて。
2019-12-31 21:58
モイモイ
センダーからの経路とレシーバーからの経路が異経路で動く仕様なんてありましたっけ?
2019-12-31 21:59
T
Toshiki Hayashi
R3側にセンダーがあるけど、BSR側にRPがあるという構成でしょうか?
2019-12-31 22:03
T
Toshiki Hayashi
R3側にセンダーがあるけど、BSR側にRPがあるという構成でしょうか?
2019-12-31 22:05
モイモイ
おっと、R2とR3のところはBPだと思ってください。
2019-12-31 22:26
モイモイ
すいません、こんな感じです。vlanEのところはvlanBでした。
2019-12-31 22:26
T
Toshiki Hayashi
RPとセンダーって、共有ツリーを作成することを考えると、同じ方向にするものではないですか? この構成でしたら、私のNWではR3をRPにしているのですが…
2019-12-31 23:06
モイモイ
R1がnext hopですね。RPの位置は検証なので理由無くBSR兼RPとしています。他ベンダーでこれに近い環境にした時に実はうまくいかなかったんですよ。(R1~R3が落ちてR2のblockが開放されると映像が映らない)ところがCiscoで同じことやったら
2019-12-31 23:16
某エンジニア
明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いします!
2020-01-01 00:01
T
Toshiki Hayashi
R3 vlanB -> R1 vlanC -> R2と普段は流れていて、R3-R1障害時にR3からR2に直接流れるのは、R2からセンダーへのnext hopが変わるので、普通な動きな気がします。私はciscoで、RPがR3のパターンしかmcast触ったこと
2020-01-01 00:01
ゆうたろう
あけましておめでとうございます⛩🎍
2020-01-01 00:02
モイモイ
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致しますヽ( ・▽・)ノ
2020-01-01 00:31
ターザン
明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします🤲
2020-01-01 01:27
ぺんすけ
あけましておめでとうございます!
2020-01-01 22:45
あたしはとっきぃ
あけましておめでと!
2020-01-01 23:44
モイモイ
やっとebook手に入りました
2020-01-05 20:13
モイモイ
あらら、名前がw
2020-01-05 20:14
やすお
sd-wanて何? 基礎レベルの理解を手助けする何かをご存知の方いらっしゃいませんか?
2020-01-07 10:11
モイモイ
スイッチ一個一個に設定しなくていいやつです。一つの集中管理システムから操作できるんですけど自分もそれくらいしか知らないかなあ
2020-01-07 10:15
やすお
ありがとうございます。 先ずはR&SWの基本を押さえるところからですね。sd-wanは取り敢えず後回しで、v5のworkbook頑張ります。
2020-01-07 12:20
にこ
ですか?
2020-01-07 14:27
にこ
シスコって、六本木の?
2020-01-07 14:27
モイモイ
ニコさん初めまして
2020-01-07 14:30
モイモイ
JASONさんよろしくお願いしますー
2020-01-08 11:51
モイモイ
マルチキャストのRPFチェックにはロンゲストマッチとプリフェランスマッチがあるみたいなのですが詳しい情報ってどこかにないでしょうか?
2020-01-08 11:52
T
Toshiki Hayashi
The specific rules are:
2020-01-08 12:57
T
Toshiki Hayashi
ここの情報だと、上記のようです
2020-01-08 12:58
モイモイ
ありがとうございます
2020-01-08 14:46
やすお
私は中学生くらいの英語から勉強し直しています。blueprintの範囲でconfigurationGuide頭から読んでいます。
2020-01-19 18:28
モイモイ
ipadでPFF開いてgoogle翻訳同時表示で見比べて勉強してます。
2020-01-19 18:30
うちくるぶしとむこうずね
ありがとうございます 参考になります
2020-01-19 20:08
あたしはとっきぃ
英語の学びは、 NHKのAMラジオの英会話番組を聴いています。IEはまだ程遠いですが、うっすらと目的意識はあります。 英語を学んでいるのは、IE目的より、年齢半分の頃に唯一得点源だったプライドで…。
2020-01-19 22:32
グラノーラ
はじめに、的外れな回答かもしれませんが、ご了承ください。 英文を早く読む(テキストをすらすら読む)or聞き取るでしたら私はシャドーイングをしてますね。 割と簡単な英文はすぐ読めるようになりましたし、英語で簡単に会話が出来る様になりました。
2020-01-20 01:54
うちくるぶしとむこうずね
お二人共ありがとうございます 私は昔から苦手なので羨ましいです 目的はまさに読みと聞き取りの上達なので参考になります
2020-01-20 07:59
B
Brown
かな
2020-01-22 22:47
B
Brown
ネットワーク 業界のシスコに転職できるならみんな行きたいのかま
2020-01-22 22:47
あたしはとっきぃ
わー。 とても2/23にICND2まで間に合わない。 ICND1でさえ、ping-t解いて正答率必死に上げてる感。 色々と噂されてる中、 もはや日本語化される前に、 シスコプレスからリリースされるこの辺りが頼りなのかとか
2020-01-26 20:07
あたしはとっきぃ
もはや新試験対策が現実的になっています
2020-01-26 20:08
あたしはとっきぃ
CCNA 200-301 Official Cert Guide, Volume 1 https://www.amazon.co.jp/dp/0135792738/ref=cm_sw_r_li_apa_i_CmxlEbYM5D8R5
2020-01-26 20:08
あたしはとっきぃ
上の書籍を英語で読んで、受験も英語でするのが手段なのかしらと思っています。英語は読めそうです。連投失礼しました
2020-01-26 20:11
悪猫
icnd1はping-tの模擬で80%出来ても正直キツいですね。
2020-01-26 20:37
悪猫
シナリオ問題はicnd2のVLAN構築(trunk,dot1q)も出ました。
2020-01-26 20:40
悪猫
シナリオ問題は?かtabを使えばコマンド出てくるので、最悪設定手順はある程度覚えておけば大丈夫だとおもいます
2020-01-26 20:41
あたしはとっきぃ
VLAN、は、たしかによく出ると聞きます!
2020-01-26 20:42
あたしはとっきぃ
2の範囲が1で出るとかなんだろうか…ちなみに私の現在の参考書は黒本です。 ping-tみたいな演習環境があるだけ有難いもので、来月受ける試験は、ある種洗礼を受けてくるような感覚でなきゃ、凹んじゃうかも。
2020-01-26 20:42
悪猫
ちなみにACLは出なかったか、ほぼ出なかったくらいでした
2020-01-26 20:43
t
takureno13
vlanは元々ICND1の範囲だったと思いますねー
2020-01-26 20:44
悪猫
%多めのやつに重点置いた方がいいですね。
2020-01-26 20:44
悪猫
多分ping-tの範囲がずれてる気がします。 VLAN構築だけは余裕があればicnd2を見ておくといいかもです
2020-01-26 20:46
悪猫
書面だとなかなか頭に入りづらいので、YouTubeのねっとびTVとかで動画で見て勉強すると時間も節約できていいかもですね。
2020-01-26 20:47
t
takureno13
シスコプレスの出してる新CCNAのガイド、諸事情あって読んでるんですが今までのCCNA+無線、セキュリティ、自動化がかなりの了解追加されてます。その代わりルーティングプロトコルがOSPFだけになったりとか、削られた部分も結構ありますねー
2020-01-26 20:47
悪猫
そうなんですね。OSPFが主流なんですかね〜
2020-01-26 20:49
t
takureno13
CCNAに出てくるシミュレーションはパケットトレーサーで構築できる範囲なので、ping-tなどで出てきたトポロジを再現してコマンド入れてみるといいと思います!
2020-01-26 20:52
悪猫
ですよね!パケトレはやってて楽しいので、モチベーションも上がりますしicnd2には特にいいかもしれないですね
2020-01-26 20:53
あたしはとっきぃ
皆様、たくさん返信ありがとうございます。たくさん答えが出てきて、嬉しいです
2020-01-26 20:54
うなぎ王子
私は2年前にCCNA試験(ICND1,ICND2まとめた試験)でCCNAとりました。 Ping-tの問題は満点にした上で、あとは有料のクラムメディアの問題集をひたすら解きました。 クラムメディアは実際の試験とほぼ同じ(変な翻訳のシスコ語まで再現)されて
2020-01-27 08:15
うなぎ王子
あと、ICND1も3年前に受けてたのですが、あれはIPアドレス計算多かった気がします。 試験室入ったら計算用のホワイトボード渡されるんで、まずサブネットとワイルドカードマスクの表作るといいですよー。 こういうやつ。
2020-01-27 08:22
あたしはとっきぃ
サブネットとワイルドカードマスク、どこかで確かに聞いたことあります。この表ですね。 ping-tの問題解いてまででは、 まだまだ不十分であることが一貫性を帯びてます。
2020-01-27 08:48
うなぎ王子
まともに独学でちゃんと理解積めばCCNAは半年~1年くらいですかね。 ちな、未経験で研修受けて暗記コース平均1~2ヶ月。ちな、最短は14日でCCNAとった人見たことあります。
2020-01-27 09:10
うなぎ王子
ただ、暗記コースのひとたちは現場で使い物になってなかったですけどね、、orz 14日のひとはバリバリでしたが、元々阪大の理工系だったのでセンスあったんでしょうけど。
2020-01-27 09:12
あたしはとっきぃ
「暗記コース」と、本質的に理解してる人の違いは現場に即せるか、以外なんだろう? 私はまだ「暗記コース」のうち。。
2020-01-27 09:34
モイモイ
勉強と仕事は別軸だと考えれば暗記でも問題ないよ。結局勉強しないことには引き出しは増えないので。
2020-01-27 09:51
とも
よろしくお願いします!
2020-01-27 20:31
きゃべつ
よろしくお願いします🙇‍♂️
2020-01-27 20:52
P
PurePotato
トレノケートが改定前のCCNA、CCNPのバウチャー無料配布してました
2020-01-30 21:34
P
PurePotato
数量限定ですぐになくなりましたが、私は運良くもらえました
2020-01-30 21:35
きゃべつ
トレノケートさん太っ腹ですね〜
2020-01-30 21:43
悪猫
マジすか。もうないっすよね〜
2020-01-30 22:47
モイモイ
無料ってw
2020-01-30 23:42
うどん
バウチャーほしい
2020-02-01 00:13
悪猫
icnd2うかったーーーーー
2020-02-02 17:45
t
takureno13
おめでとうございます!
2020-02-02 17:46
あるケミスト
@悪猫 @悪猫 おめでとうございますー
2020-02-02 17:49
Y
YMV
おめでとうございます㊗️
2020-02-02 18:30
きゃべつ
おめでとうございます☺️改定前に取れたので一安心ですね😋
2020-02-02 18:37
モイモイ
おめでとうございます。あ、私もTshoot更新できました。良かった
2020-02-02 19:05
ターザン
おめでとうございます!
2020-02-02 19:17
モイモイ
ありがとうございますー。次LPIC3更新もあって疲れてますが(´・ω・`)早くENCOR勉強したい
2020-02-02 19:18
たけ
CCNA合格おめでとうございます!
2020-02-02 20:09
あたしはとっきぃ
おめでとうございますー!
2020-02-02 21:14
ぺんすけ
皆さん、おめでとうございます!
2020-02-04 12:00
C
CCIE1年生
CCIE labのバージョン変更が延期になったみたいです。 https://learningnetwork.cisco.com/blogs/talking-tech-with-cisco/2020/02/07/current-ccie-lab-exams
2020-02-08 11:19
きゃべつ
情報ありがとうございます。諦めてたので現行試験での合格に少し希望を持てました。
2020-02-08 11:25
あたしはとっきぃ
私としては受からないと分かっていながら、 CCENTの試験を受けました。 pingtでも正答率3割くらいしかなく、本番で半分取れればいいとか思ってましたが、 …不合格の、600点超え。 あら
2020-02-09 16:25
あたしはとっきぃ
1回受けることで、一旦スッキリしました。 流石に直前までは、勉強不足や対策不足でとても間に合わない苦痛さがありましたが、新試験に向けて、また学んでいきます。
2020-02-09 16:38
モイモイ
とっきぃさんお疲れ様です。勉強する時間が無くてpngtの正答率が上がらないのですか?もし何度やっても正答率が上がらないのであれば勉強手段を再検討すると効率が上がるかもしれません。
2020-02-10 11:04
あたしはとっきぃ
コメントありがとうございます。 実の所は、今回のアップデート前の試験、pingtの問題でさえも全然回れてなくて、黒本も1周しかできてないので、 今回は明らかに勉強不足です。 そのため、今のバージョンのCCNAの範囲は、アップデートされた後もまた何
2020-02-10 18:43
モイモイ
頑張ってください。 今の勉強範囲は今後の試験勉強にも実務にも大きく関わってくるのでまったく損はしません。
2020-02-10 18:44
あたしはとっきぃ
ありがとうございます。 pingtの、現在のICND2の範囲が過去のものになり、有料コンテンツから無料コンテンツに「ランクダウン」しないかどうかもまたみています。
2020-02-10 18:45
C
CCIE1年生
勉強時間が足りなかったならリスケすればのに(Leonard oh!)
2020-02-10 18:48
C
CCIE1年生
受験の24時間前まで変更可能ですよ
2020-02-10 18:49
あたしはとっきぃ
実は、1度、リスケしています。それでも日頃の業務なりでなかなか時間がとれず、23日の前にしても間に合わないなこれ…と思ってましたので、一旦覚悟を決めました。
2020-02-10 18:51
T
Trusty Wolf
HK 3月の席が大量に放出されています
2020-02-10 22:35
きゃべつ
おおおおおおお
2020-02-10 22:55
きゃべつ
4月後半に出てきませんかね😋
2020-02-10 22:56
T
Trusty Wolf
4月の席が欲しいです><
2020-02-10 22:58
きゃべつ
それなです><
2020-02-10 23:01
わだり
東京の席、解放されました
2020-02-10 23:55
きゃべつ
4月前半…
2020-02-11 00:03
きゃべつ
なぬ!?
2020-02-11 00:03
きゃべつ
それより皆さんどこで情報仕入れてますか🤔びっくりするほど早いですよね
2020-02-11 00:04
T
Trusty Wolf
4月...満席になった
2020-02-11 13:44
T
Trusty Wolf
HKはまだ余裕があるみたいです
2020-02-11 13:49
きゃべつ
4月後半にも空席がありますね
2020-02-11 13:50
T
Trusty Wolf
中国大陸からの入境者は14日間隔離されるので、受験者の数が少ないかもしれません
2020-02-11 13:59
たーにゃ
すみません今ENARSI勉強してるんですけど、この問題がBではなくCになるのがわからないです 調べた結果は以下の通りです。 debug ip packetはルータが送受信するIPパケットの情報をリアルタイムにコンソールに表示します。
2021-03-08 14:35
Y
Yuji
この問いのソースとなるWebリンクを共有して頂けますか?
2021-03-08 23:22
たーにゃ
Y
Yuji
ここで記載された文面では、「IP SLA」が何を示すのか明記されていないようですが、ご理解されていますか?例えば、何を目的に使うコマンドとか。
2021-03-08 23:45
たーにゃ
すみません調べたのですが、あまり理解できていません。申し訳ありません。
2021-03-08 23:50
Y
Yuji
ip sla:Internet Protocol Service Level Agreement https://www.manageengine.jp/products/NetFlow_Analyzer/ipsla-monitor.html
2021-03-08 23:57
Y
Yuji
IP SLAは、ネットワークのサービスレベルを測定するもの RTT (Round Trip Time)や、パケットの損失、遅延を調べるもの、との記載があります。
2021-03-09 00:01
Y
Yuji
改めて、問いを読んでみると(英文も和訳の文章が解りづらい部分もありますが) 以下の通り解釈しました。 ・R1にIP SLAが設定されている ・R1 Fa0/0のデフォルトルートはR3 Fa0/0に到達するように設定されている ・R1からR
2021-03-09 00:18
Y
Yuji
つまり、デフォルトルートがR3に到達するようになっていたのに、R2に到達するように切り替わりました。 その際、どのDebug機能を使い、何を調べますか? インターネットプロトコル(ip)の ・サービスレベル ・パケット情報 ・ルート情報
2021-03-09 00:32
P
PurePotato
https://www.unix-power.net/networking/post-325 この辺り参考になります。 ip slaと1つの宛先に対して複数ルーティングがある場合の優先順位の付け方(AD値)がわかっていれば問題の意味がわかるかと思います
2021-03-09 00:35
Y
Yuji
僕には、この問いは、「ルート情報の変化」に対して、どう調べるのかを聞いていると思うので、答えは、C、Debug IP Routingで合っていると思います。 解説が長文になってしまいましたが、ご質問に対するお答えになっていますか?
2021-03-09 00:37
R
RR
私も同意見ですね。 この問題の本質を突き詰めると「ルーティングテーブルの変化を観測可能なdebugは何か?」に行き着くかと。(問題文が短く各機器のconfig見れませんが) 理由として、Bの回答はsla自体の状態変化は観測できますが、slaの監視下のル
2021-03-09 01:27
R
RR
あくまでslaは対象のNWへの到達性を測っているわけなので。
2021-03-09 01:28
らーひら
第三者ですみません、 私は「経路が切り替わりました。なので、何故経路が切り替わったのかを調査」することが目的と認識したため、SLA失敗のログが出そうなBを選んでしまいそうです。誤答なわけですが 問題文がとにかく難解だなと思いました、、
2021-03-09 01:33
R
RR
◼️Bの回答 slaで設定した経路への"到達性"が失われたことが観測できる ◼️Cの回答 ルーティングTにどんな変化が起きたのか(例:ケーブル/ポート等のハードウェア不良によりneighborの関係性途絶えたためneighbor関係が構築できなか
2021-03-09 01:33
R
RR
先程かなりまどろっこしい回答をしてしまいました笑 簡潔でこちらの回答がわかりやすいかと思いました。 この問題の出題の意図はこちらかと。
2021-03-09 01:35
R
RR
「経路が切り替わりました。なので、何故経路が切り替わったのかを調査してください」 ◼️B回答 slaが発動したことがわかる →これだけで原因追求無理(まぁ実務ベースであれば全然調査できますね) ◼️C回答 sla監視下の経路変化がわかる
2021-03-09 01:38
R
RR
こういう問題に行き詰まったらGNSやIOUでの検証をお勧めします。
2021-03-09 01:40
らーひら
なるほどです、Bだと 「SLAが発動したからデフォルーが切り替わったでしょう見てないけど。ヨシ!」 ですが、Cなら 「ルーティングテーブルが更新されて、NHがR2に切り替わってるな」 ということが観測できるので、より問題の意図に則し
2021-03-09 01:49
たーにゃ
お返事が遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございます。 とても参考になりました。また知識がなくご迷惑をおかけして誠に申し訳ありません。
2021-03-09 08:33
たーにゃ
ありがとうございます🙇‍♂️ 参考にさせて頂きます🙇‍♂️
2021-03-09 08:35
たーにゃ
ありがとうございます🙇‍♂️ 後程見させて頂きます🙇‍♂️
2021-03-09 08:37
ロリコ.ン
結局、CCIEは諦めそうですわ… 本当に範囲広いっすよね
2021-03-09 09:04
ロリコ.ン
SDなんちゃらと自動化を勉強するだけなんですが、それがだるいです…
2021-03-09 09:06
R
RR
ccieは本当に鬼ですよね。 旧Lab試験で挫けました。 20万の弁当の味は忘れました。
2021-03-09 10:08
ロリコ.ン
鬼ですね。 私も旧Lab試験で挫折しました。 今はもう半ば諦めです。
2021-03-09 10:51
Y
Yuji
申し訳なく思うことは、全く何もありませんよ~♪こちらこそ、もし、文面に何かそのようにコメントされるような書き方があったのであれば失礼しました。また長文になってしまいますが。。 参考になれば幸いです。この場は解らない事をディスカッション出来る場と、
2021-03-09 11:16
Y
Yuji
賛同して頂きありがとうございます。
2021-03-09 11:46
🎖
🎖CPBR
#4649🌉が参加しました。
2021-03-19 21:42
🎖
🎖CPBR
#4649🌉がメッセージの送信を取り消しました
2021-03-19 21:43
🎖
🎖CPBR
#4649🌉 Hi. I am jumbo packet.
2021-03-19 22:05
すふれ
よろしくお願いします
2021-03-20 09:36
すふれ
すみませんENARSIのドラッグアンドドロップ問題わかる方いらっしゃいますか?
2021-03-20 11:07
すふれ
わからない問題が、あります
2021-03-20 11:08
Y
Yuji
どんな問題ですか?
2021-03-20 11:18
すふれ
@Yuji @Yuji この問題になります
2021-03-20 11:22
すふれ
ここの部分が、login Authentication telnet となっていて、vty0が、no username、no passwordになると私が解釈していました。 解答違うのは何故なんでしょうか? また、vty 1が、no userna
2021-03-20 11:23
Y
Yuji
質問されている意味は理解しました。 vty0 に login authentication telnet が追加されていますね ここのサイトの問題集は詳しくないのですが、参考までに、この問題へのリンクも共有して頂けますか?
2021-03-20 11:44
すふれ
こちらのquestion3になります。よろしくお願いします。 https://exam-files.com/Cisco/300-410/Implementing%20Cisco%20Enterprise%20Advanced%20Routing%20
2021-03-20 11:52
Y
Yuji
まず、コンフィグ画面の冒頭にある、「AAA」について、何か調べて見ましたか?
2021-03-20 12:38
すふれ
承知致しました。 ありがとうございます。
2021-03-20 12:55
Y
Yuji
以下のリンクに参考となる情報があります。 まずは、冒頭にある3つのコマンドは何を意味しているのか、この問題の鍵は、そこにあると思います。 https://www.infraexpert.com/study/aaaz05.html
2021-03-20 12:55
すふれ
調べました。 こちらのほうがヒットしました。 https://www.infraexpert.com/study/aaaz01.html
2021-03-20 12:58
Y
Yuji
つまり、グローバルコンフィグを使って、対象機器の全体に対して、以下のセキュリティ機能を設定する為の、アーキテクチャ上の枠組みを実装します そのセキュリティ機能とは 適正な権限を付与した正当なユーザーにおける、認証に成功したユーザーに対して、情報
2021-03-20 13:14
すふれ
すみません私には、少し難しいです。すみません。
2021-03-20 13:20
Y
Yuji
windowsのパソコンを例にしますね。 PC起動後、以下の2パターン ありますよね。 ・デスクトップ画面が表示 ・ログイン画面が表示
2021-03-20 13:24
Y
Yuji
上記の文面は一旦、無視して下さい
2021-03-20 13:31
Y
Yuji
大きな流れで説明してみますね。 まず、ネットワーク機器は、初期化後、何も設定されていません コンソールケーブルをさして 電源投入後、色々と設定していきます。 例えば、PC起動時に、直接、デスクトップ画面が表示されるのと似たイメージです。
2021-03-20 13:40
A
Admin123
注:ラインコンソール設定の下でloginは、ログイン時のパスワードチェックを有効にするために必要な設定コマンドです。コンソール認証が機能するには、password コマンドと login コマンドの両方が必要です。
2021-03-20 14:08
A
Admin123
この問題の場合、line vty 1にはloginコマンドが設定されていないため、パスワードチェックは有効化されていないのかなと思います。
2021-03-20 14:10
Y
Yuji
まず、機器全体を対象とした設定(グローバルコンフィグ)を進めていきますよね。 その一つにAAAがあります。 問題の冒頭にある3行では ・AAAを有効にする ・ログインに認証しない(none) ・Telnet使用時はlocal参照 だから
2021-03-20 14:12
Y
Yuji
僕もそう思います 14:21 すふれがメッセージの送信を取り消しました
2021-03-20 14:13
すふれ
ありがとうございます。 理解できます。
2021-03-20 14:22
Y
Yuji
返信ありがとうございます。その次にお送りした、長文の説明は、如何ですか?
2021-03-20 14:41
Y
Yuji
この文章で、お伝えしたかった内容は記載しています。 でも、もし、解らない事があれば、また気軽に質問してみて頂けますか? 色々と解説が雑になってしまった部分もあると思いますが、一旦、以上とさせて頂きます。
2021-03-20 14:50
Y
Yuji
でも、この質問にきちんと解答していませんでしたね。 VTY0、login authentication telnetによって、 telnetで接続する際、 AAAコンフィグで指定した通り、グローバルを対象に設定したローカル user acco
2021-03-20 15:16
すふれ
いえこちらこそ 丁寧な解説ありがとうございます。 とても参考になりました。 まだまだ私も未熟者ですが、もっと理解できるように頑張って参ります。
2021-03-20 16:38
すふれ
承知致しました。 また、何かあれば質問させて頂きます。 よろしくお願いします。
2021-03-20 16:40
Y
Yuji
メッセージありがとうございます。こちらこそ、未熟な説明で失礼しました。宜しくお願いします。
2021-03-21 00:03
犬?いやねこか。
ヤフオクで試験問題集買われたことある方いらっしゃいませんか?
2021-03-21 09:35
犬?いやねこか。
評価は問題集から出題9割など書いてあるのですが
2021-03-21 09:36
すふれ
いえとんでもないです。 ご参考させて頂きました。 ありがとうございます。
2021-03-21 09:58
はに
よろしくお願いします
2021-03-22 16:27
A
Admin123
ネット上に上がってる問題集のサイトと同じですよ中身。 pdfとして持ちたいのであればいいかもしれません。
2021-03-22 16:33
まちこ
初めまして。CCNAを取得するために情報収集をしたいのと、モチベーションを上げるために参加しました。 その前段階として、今はitパスポートを勉強しています。 よろしくお願いします。
2021-03-23 07:09
資格ハンター
この問題集はどこで見ることができますか
2021-03-25 14:19
資格ハンター
下にありますねありがとうございます。
2021-03-25 14:24
はに
ENARSI合格することが出来ました(^^)
2021-03-26 13:48
某エンジニア
おめでとうございます!!
2021-03-26 13:49
はに
ありがとうございます❗
2021-03-26 13:53
れい
皆さんはエンジニアもしくはit企業にお勤めの方ですか??
2021-03-30 14:03
某エンジニア
はい、そうです👍
2021-03-30 14:17
🎖
🎖CPBR
#4649🌉 Yes.
2021-03-30 14:25
れい
ありがとうございます!
2021-03-30 16:14
ネコ
CCNAの次はCCNP勉強した方がいいですか?それともcompTia networkとった方がいいでしょうか?またオススメの資格あったら教えてください
2021-04-03 17:03
はに
CCNPがいいと思います。 Comptiaはあまり評価にならない気がします
2021-04-03 17:33
ネコ
分かりました。ありがとうございます
2021-04-03 17:35
はに
すみませんこの問題の解説の最後の部分を読むんですけど、全くわかりません。 ローカルプリファレンスがデフォルトで100になるのはわかりました。 次のパス選択属性であるOriginateに移動する必要があります。 のOriginateの部分か
2021-04-15 08:31
はに
次のパス選択属性であるOriginateに移動する必要があります。BGPは、ローカルルーターが発信したパス (「ネクストホップ0.0.0.0」で示されます)を優先します。しかし、2つの最良の道はどれも自発的では ありません。 ネクストホップのASパス19
2021-04-15 08:37
T
Toshiki
originate は、ここで0.0.0.0 になっているもの(自分が生成した経路)が優先されます
2021-04-15 11:40
T
Toshiki
as path は、ここで一番上の64517 と、上から3番めの 64515 64515 を比較して、短い64517 が優先されます。 余談ですが、64515 64515 のように非優先にするために意図的に as path を追加するのは、prepe
2021-04-15 11:46
はに
@Toshiki @Toshiki ありがとうございます🙇‍♂️ 全く理解出来なかったので、だいぶ理解できました。 どうもありがとうございました🙇‍♂️
2021-04-15 17:49
はに
すみませんこちらの問題がわからないんですけど、EIRPとmWどちらが正解だと思いますか? Wi‐Fiデバイスの総出力エネルギーを測定するために何が使用されますか? A. dBi B. EIRP C. mW D. dBm 調べたサイ
2021-04-17 17:12
コーシス
これってアンテナゲインとは違うんですか? だったらdbi かなと思ったりしますが
2021-04-17 18:04
はに
すみません私にもわからないです。 申し訳ありませんm
2021-04-17 18:16
はに
ありがとうございます🙇‍♂️ 参考にさせて頂きます🙇‍♂️
2021-04-19 08:04
k
kate
こんにちは。 It業界未経験で、SES会社に入り今CCNAを勉強しています。 よろしくお願い致します🙇🏻🙏🏻 CCNAって取るとどんなメリットがありますかね。
2021-04-22 20:25
れい
kateさんはどのようにしてses会社に入られましたか??
2021-04-22 21:11
さえこ
うちは玄関から入ってエレベーターですね
2021-04-22 21:17
理想的
誰でも入れますよ、、
2021-04-22 22:26
れい
高卒未経験でも入れますか??
2021-04-22 22:28
れい
wwww
2021-04-22 22:28
k
kate
高卒未経験で入ってます なんならフリーター経験しか無い人とかも取ってますね
2021-04-22 22:30
れい
そんなにハードル低い世界なんですか!?
2021-04-22 22:36
理想的
人材なのでハードルなんてないようなものです
2021-04-22 22:37
ゆうたろう
sesは単価次第で給料変わりますね
2021-04-22 22:38
もけけ
給料は低いですよー
2021-04-22 22:38
k
kate
おっしゃるとおりで、 ようはITエンジニア派遣をうたってるけどどれだけ普通の派遣会社に近いかって事です 全員正社員雇用ですが、それゆえヘルプデスクでもなんでも入れ放題なのです
2021-04-22 22:38
もけけ
未経験で入ったばかりだと、低いですよね。 そこから勉強して、スキルアップしないと、なかなか給料上がらないですよ。
2021-04-22 22:40
k
kate
うちの会社は正社員雇用なのでほとんど変わらないです なので、転職やフリーランスありきで考えて CCNA取るとどんなメリットがあるかなあと、、、
2021-04-22 22:40
れい
人材って事は、イメージは鉄砲玉みたいな感じですか?
2021-04-22 22:41
もけけ
メリットは、会社が派遣先に紹介しやすいって事ですかね? ※何も資格ない人より、単価は高く紹介できると思います。 後は、勉強することで、ネットワーク関連の知識を学べて、cisco機器の基本的な扱いを覚えられるって事だと思います。
2021-04-22 22:46
れい
中には無期限雇用とか地雷求人ありますよね
2021-04-22 22:48
ゆうたろう
初入場前にccna取りましたが単価自体は高くはありませんでした。 ネットワークに関しての知識が若干ついた程度だと思います。 また、現在のccnaは最悪実機やシミュレーターを触らず受かってしまえるのでシスコ機器が触れるというアドバンテージがないかもですね
2021-04-22 22:49
もけけ
後、変な案件にはアサインされないかなと。 私の会社で、なかなか派遣先が決まらずに、一日中ずっとテレビを見てる案件とかに入れられた人いました。。。
2021-04-22 22:50
ゆうたろう
Server寄りの人ならそれでも問題ないとは思いますが。
2021-04-22 22:50
もけけ
すぐに辞めましたが。。。
2021-04-22 22:51
k
kate
一日中テレビをみている案件というので笑ってしまいました笑 サーバやシステムの運用監視をずっとしてたという意味ですかね?
2021-04-22 22:52
ゆうたろう
転職面では、ccnaはあまり注目される資格ではないかもしれないです。 ネットワーク寄りのキャリアを進まれるのであれば取って損はないと思いますが、それ以外だと知名度や難易度感が結構認知されてない印象です。
2021-04-22 22:55
もけけ
いえ、ほんとに普段放送されてるテレビですね。 テレビ中継局の監視ってイメージだと思います。
2021-04-22 22:56
もけけ
画面の揺らぎとかを、監視してると言ってました。
2021-04-22 22:57
ゆうたろう
関西のメーカー系企業でテレビを見るだけの仕事ありましたね… まさにもけけさんの仰っている通りの内容の内容だったような。
2021-04-22 22:58
もけけ
会社によっては、なかなか派遣先が決まらない人は、自社で待機させても赤字になるだけなので、どこでも良いから派遣に出すってとこもありますからね。 そうならないように、何かしらIT関連の資格は取っといた方が良いかなと思います。
2021-04-22 23:01
ゆうたろう
ですね。 数ヶ月先輩で資格を全く取らず案件もまともに決まらずにいた方が支店長に詰められてて辞めてましたね。
2021-04-22 23:04
n
not
meが参加しました。
2021-05-12 11:23
やのしん
初めまして! CCNAを取得して現在は運用監視の業務についてますが現在はCCNPを取ろうと思ってます。 よろしくお願いします🤲
2021-06-19 13:04
はに
@やのしん @やのしん よろしくお願いします!
2021-06-19 13:11
はに
すみませんここの順番って、AAA RADIUSグループのAAAサーバー →ACEグループのAAAサーバの順であってますか? 19:50 トシが参加しました。
2021-06-30 08:06
てんどん
CCNP学習中 よろしくお願いします🤲
2021-07-05 18:00
てんどん
CCNP学習中が参加しました。
2021-07-05 18:00
てんどん
CCNP学習中 ENCORの学習しています。 モチベを維持する為にこの度、 グルチャに加入させて頂きました。 皆様どうぞ、よろしくお願いします。
2021-07-05 18:03
はに
@てんどん @てんどん CCNP学習中 よろしくお願い致します❗
2021-07-05 18:27
某エンジニア
よろしくお願いします!
2021-07-05 18:31
来月にCCNA取得する人
よろしくお願いします
2021-07-05 18:33

もっと見るキーワード検索 

ค้นหาคำ
#คัดคนกู้เงิน #genshin #REDDY #ล่องสราญ #TREASURE #Forex #เสื้อสายฝอ #Support #ลูกทีมทำเมล #Stakeholders #Maimeebok00 #chanum #Lepetit #สตรีมจีนี่ #Goodgunja #Hyolyn #ติดตามสินค้า #VIPตัวแทนขายแอพ #Fanclub #สุขภาพ #หน้าพัง #เกาหลี #IGOT7 #โจวจิ่น #rikachan #สติ๊กเกอร์ไลน์ #COVID #420Mushroom #ตัวแทนพีเอ็นเอ๊ก #Thailand #บ้านพี่หยิ่น #FAMILY #ตลาดนัด #milky #Butter #การ์ตูนเกาหลียกมือขึ้น #รองเท้าราคาส่ง #ออแกนิค #จักรกฤษณ์ต้องเข้าคุก #Chotokkyu #ไดฟุกุชาเขียวของโยเกิร์ต #เปลี่ยนหนัง #อีแึปุุกุกุกุุกุกุกปะึึุ5ุุุ5ุุุ55 #Order #KEPAT #มือใหม่หัดถ่ายภาพ #เรื่องแมวๆ #โมนี่ของโมเน่ต์ #ตัวแทนส่งกิ๊ฟ #enhypen #รับสมัครงาน #บ้านออมดอกไม้ #ราคาถูก #Thailand #ตัวแทนwaspa #forest #รับหิ้วเกาหลี #โกงบ้านเรนโบว์ #คุยกันDek64 #Three #ปั๊มฟอล #FRIEND #ซื้อขายต้นไม้สวยงาม #2second #Grower #อิงล็อต #ปั้มไลค์ #น้ำหอม #เรทตัวแทนแอพต่างๆ #อู๋เหล่ย #ดีท็อกบอกลามะเร็งลำใส้ #Alpaca #อ๊อกๆ #สโมสรโมอาพาโบ #ShiR0 #กลุ่ม #กลุ่มแจกเงินของjongjong #Thailand #Travel #ตัวแทนร้าน06 #youlovefishing #ปั๊มฟอล #ทุกรุ่น #KhunpolKingdom #อนาคตมดน้อย #dealwithmexhrr #ดีลเกาหลี #คนรักการดูนก #canabis100 #ตามร้านRMY #katberry888 #Promote #StepN #งานออนไลน์ #classroom #ทำเมล #ของสะสม #THFAN #ตัวแทนร้าน #น้ำหอม #ด้อมนิกะลีน #Thailand #candlelight #KANKAN #กดเว็บ #หัวพอต #JACKJAE #เครื่องแบบนิสิต #รับนวดผ่อนคลาย #ซื้อสด #แอดแมวโคราชOP #สินค้าจากจีน #ตัวแทนขายแอพ #readAwirte #หิ้วkpopลด50 #มนต์รักแม่น้ำโขง #แลกการ์ด4EVE #กลุ่ม18 #rendong #dek65