「電験」勉強会のオープンチャット

「電験」勉強会

(824人)

みんなで電験三種、電験二種、電験一種資格取得しませんか? 取得出来るように情報交換、勉強の進捗情報を話し合いましょう!質問する時はノートに書いてあるルールを読んで下さい。

友達募集掲示板
参加する まとめを見る

#電験 #勉強会

【まとめ】「電験」勉強会

ただし
ごちゃごちゃしてる場合は、自分でまとめるしか無いかも知れませんね(困る)
2021-07-20 23:07
ただし
自分はできる限り1枚でできる限り情報が収まる様に書いて覚えていってます。 綺麗に書いてるうちに頭に多少なり入ってきますね!特に絵があると記憶に残りやすいです
2021-07-20 23:10
あか
ありがとうございます!なるほど。わからないところだけ個別にまとめて重点的にやっていこうと思います!図とか書くとすごいわかりやすそうですね!覚えられない原因として自分は数値だけ覚えることに囚われすぎてた気がします。💧
2021-07-20 23:11
ただし
字は書いても今見返しましたが見づらくてイマイチですね(困る) 大事なところしか書いてないから全部赤線引いてしまってます笑 法規は難しいですね
2021-07-20 23:14
ただし
自分も法規のアプリで数値だけ覚えていこうかと思いましたが、自分は覚えられませんでした
2021-07-20 23:15
なみ
タックの模擬今日配送ですね。 もう届いてるかたとかはさすがにいないですか??
2021-07-21 11:58
ほね
いつか電験三種を受験予定です。 皆さんは予備校ですか? それとも独学ですか? 参考までに教えてもらえたら嬉しいです。
2021-07-21 12:12
うぱまる
独学です
2021-07-21 12:18
Y
YUKO
私も独学ですっ
2021-07-21 12:19
ほね
すごいですね。(shiny) 今年の受験頑張ってください。(shiny)(wink face)
2021-07-21 12:20
ただし
自分も独学です。 みんほし教科書とYouTubeでなんとかなりそうな気はします
2021-07-21 12:22
私も独学てす😊 電験合格先生に、 この問題難しく考えないで!難しくないから、、って言われながら激ムズでついて行ってます(^◇^;)
2021-07-21 12:27
ただし
オープンチャットで自主的に質問出来る様な人は基本独学で大丈夫だと思います。 予備校行っていたらここのオプチャに来る発想はあまり出てこないと思います。 母数の偏りがあるので、ツイッターとかの方がきちんと来た統計できそうな気がします。ツイッターやってないの
2021-07-21 12:36
ほね
皆様お返事ありがとうございます。 ここはいろんな情報交換ができて良いなと感じました。(えへへ)
2021-07-21 13:08
タルタル
波形の実行値を求める際に、定義式を用いて計算すると積分が出てくると思うんですが、そもそも電験3種で積分をやらせる問題って過去に出題されたことってあるのでしょうか?
2021-07-21 14:39
ただし
実効値以外にも積分使う要素はたくさん出てきてますが、3種に関しては結果を覚えておいたら問題ないと思います。 どこのサイト見ても過去に出題された様な記事はなかったと思います
2021-07-21 15:08
ゆうた
短絡比について質問なのですが、Ks=Ifs/Ifn=Is/In の式よりIfnとInの対応はしてるなと思うのですが、IfsとIsがなぜ対応してるのかがわかりません。   無負荷飽和曲線において定格電圧を出す界磁電流と短絡電流が対応する意味がわかりません
2021-07-21 16:10
あか
法律のみタック以外の本で凄くわかりやすいのがあれば購入を考えているんですが、なにか絵柄などや解釈がついた本などがあれば教えていただけないでしょうか?
2021-07-21 16:59
りゅうと
短絡電流Isが流れる時の界磁電流をIfsとしようだからかな?
2021-07-21 17:46
うぱまる
これに関しては比例関係だからとしか覚えてないです
2021-07-21 17:50
ゆうた
自分は今電験法規アプリで勉強してます。  語句に強くなりやすいと思います。
2021-07-21 19:10
R
RLC⚡
磁気飽和する or しない の区別です
2021-07-21 19:20
R
RLC⚡
↑ぼくの覚え書きですけど…
2021-07-21 19:21
えんどぅー
届いて無いですね。 今週末にやりたいと思ってたので届いて欲しいですが果たして…
2021-07-21 19:56
R
RLC⚡
@あか メンションする人間違えてました(汗) @あか スミマセン!笑
2021-07-21 20:12
あか
いえいえ!自分もそのへんの理解あやふやだったのですごく助かりました!笑 字がとてもきれいですね! 羨ましいです笑 21:25 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-21 20:20
Y
YUKO
可能だと思われます。 マークシートを色鉛筆で描かなければ問題ないと思いますが、、、
2021-07-21 21:41
あか
ありがとうございます!確かに法律に関しては網羅性も高いと感じたのですが図がないので自分的にはそれプラスなにか絵付きの教科書を探してる感じです。なにかおすすめあって教えていただけると嬉しいです! 21:51 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-21 21:48
わんころ
黒以外はダメですよ
2021-07-21 21:48
定規に指定がありますね、 透明又は半透明の定規📏が持ち込み可だそうです😊 よくあるプラスチックのキャラクター定規📏黄色塗装定規はダメみたいですね🙅‍♀️
2021-07-21 21:53
色鉛筆はわかりませんが、蛍光ペン使ってよいか一応持って行って試験官に聞いてみる予定です😊
2021-07-21 21:55
わんころ
去年、横にいた受験生が色鉛筆と蛍光ペン出してて注意されてましたよ
2021-07-21 22:02
そんな感じはしますね😊 鉛筆のキャップ✏️取って下さいって注意する試験官もいますよね(^◇^;)
2021-07-21 22:04
ただし
三相交流のスターデルタ変換皆さん解き方って決めてますか? 必ず負荷側を変換する。スターに変換する等 あとベクトル図書く描かないの判断がつかないんですが、どう言う時ベクトル図書くとかってあ「ますかね 解き方のコツってありますか! 23:04 翔がメッ
2021-07-21 22:45
インピーダンスの変換かと勘違いしました(^◇^;) 忘れて下さい。
2021-07-21 23:13
ただし
2012年問16です。 中性線引く問題が多いので電源をスターに変えたんですが難しくて、負荷側を変換してみたらあっさり解けたので皆さんはどう言う判断でどっちを変換するか気になりました
2021-07-21 23:15
ただし
ΔからY変換するパターンのベクトル図の書き方が分からなかったです
2021-07-21 23:17
なみ
ですよね😥 自分は明日やすみなので やってみたいです
2021-07-21 23:40
これでわかりますでしょうか?😊
2021-07-22 00:05
ただし
@翔 @翔 さんも電源側を変換しますか?この問題の場合 話は分かるんですが自分が解くとなると、まだサッと出来ない感じです。
2021-07-22 00:19
ただし
ありがとうございます。理解は出来るんですが、自分で考えると難しい段階です。 もっと問題解きたいと思います
2021-07-22 00:52
えんどぅー
@ただし @ただし さん 基本全体をスターに変えますね。 機械科目やってるとスターに変えたくなりません?自分だけかな笑 ただ、カフェジカさんの模試でそこを惑わされる問題が出たので今はデルタもスムーズに解けるように練習してます。 07:22 DOがメッセージの
2021-07-22 05:16
ただし
久々に三相交流したら全然出来なかった(がーん)位相がずれる事も頭から消え去ってました。 別科目やってからだと、中性線を意識してしまいますよね! 位相変わらない様に負荷側を基本変えて解こうかと思ってるんですが電源を変換しないと解けないパターンとかあったり
2021-07-22 07:24
ふるるん
平成25年理論問1で質問です。 各値がεに依存するかどうかを問う問題で、解答はa.電界とb.電位は依存せず(1)が正解なのですが、 例えば電界はE=V/l → V=Q/CなのでE=Q/C/l → C=εA/lなので…とかやって行くと、電位もそ
2021-07-22 13:16
うぱまる
電界は決まる、です。誤字りまくってます
2021-07-22 13:32
うぱまる
電圧源と極板間距離によって電界(v/d)によって決まるので関係ないです 今回電圧源の直流電圧はεに依存しないので
2021-07-22 13:32
ふるるん
なるほど。不変の距離lと面積Aに特定の電圧を流した時点でεに関係なく電界Eが定まるってことですか。 そして電界Eと距離lが決まるので、電位も定まると。 ありがとうございます。
2021-07-22 13:37
ふるるん
気がつけば三種試験までちょうど1か月ですね。 勉強も大事ですが、何より体調に気をつけてがんばりましょう! 試験日に熱があったら試験会場入れてくれないかも?ですからね! 14:19 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました 14:20 ゆゆは
2021-07-22 13:55
ふるるん
ありがとうございます! ちょうど次は平成24年解こうと思ってたのでチャレンジしてみます!
2021-07-22 14:22
りゅうと
誘導機の問題なのですが上のやり方で解けない理由がわかりません…
2021-07-22 14:53
りゅうと
わかる方是非ご教授いただけますか!
2021-07-22 14:57
ゆゆは
@りゅうと @りゅうと 1-sの計算ミスでは?
2021-07-22 14:58
りゅうと
2021-07-22 14:59
りゅうと
0.9のところ0.99になってますね🙄
2021-07-22 14:59
りゅうと
ありがとうございます!
2021-07-22 14:59
りゅうと
あ、ほんとだ!
2021-07-22 14:59
先週、消防の試験で隣に座っていた受験生が、あなたコロナじゃないの?ってほど、咳してマスクごしに飛沫飛ばしてました(^◇^;) 試験中の咳の音も気になりますね(^◇^;) 電験三種の試験って耳栓使えないですよね? コロナ禍の受験、大変です(^◇
2021-07-22 15:07
まだ、理解が追いついてなくてすみません。 動画の西山先生は簡単な解き方がある時はそれを紹介してくれる傾向にありますので、テキスト通りの解法には理由があるのかもしれません。 お役に立てずにすみません(^◇^;)
2021-07-22 15:10
ふるるん
TACの模試届きました♪ これ解答解説も付いてくるんですね。解答解説は成績公開日に発表されるのかと思っていました。
2021-07-22 15:31
えんどぅー
同じく来ました!
2021-07-22 15:42
もに
家にも着ました
2021-07-22 15:43
うぱまる
なぜアドミタンスで考えるのか分かりません。
2021-07-22 15:54
うぱまる
合成抵抗値でも出来たりしますか?
2021-07-22 15:55
つねちゃん
64才が参加しました。
2021-07-22 16:13
タルタル
できますね アドミタンスを使っても合成抵抗でも解けますので、好みの問題な気がします
2021-07-22 16:18
うぱまる
どちらにしても実数部と虚数部が等しくなるよう計算すればいいんですよね?
2021-07-22 16:35
タルタル
そうです! ただインピーダンスのまま計算してみたんですけど、実部と虚部の形がすごい複雑になるのでどちらにしてもアドミタンスで計算した方が時短だと思います…
2021-07-22 16:37
うぱまる
私もインピーダンスで計算したんですけど、ごっちゃごちゃになって諦めました笑 勉強していくとぱっと見でアドミタンスにした方がいいってのわかるもんなんですかね?
2021-07-22 16:39
タルタル
私自身一瞬で見分けがつく程ではありませんが、並列で3つ以上素子が並んでたらアドミタンスとインピーダンス両方で解けるかはいつも検討してますね… 17:23 ヒルティが参加しました。
2021-07-22 16:53
うぱまる
なるほど、、私も3つ以上の時は考えてみます!
2021-07-22 19:36
R
RLC⚡
やっぱり3種が電験の華です!
2021-07-22 19:56
R
RLC⚡
3種受験あと一月ですね!
2021-07-22 19:56
R
RLC⚡
残り一月走り抜けましょ⚡(グー)
2021-07-22 19:57
ファラデー
どうもファラデーです 平成21年の機械の問4の過去問であり答えは(5)です。 (ウ)が分からないのですが、なぜ位相差が180度の時に電流が最大となるのでしょうか? 全くの逆位相の場合は互いに打ち消しあって小さくならないのかと思いました。
2021-07-22 20:20
D
DO
ΔVa(商用電源と発電機のaの電圧差)= Va(商用電源)-Vag(発電機)が式で、 Va=Vm 、Vag=-Vmの時 ΔV=2Vm と思います。 21:42 ゴーが参加しました。
2021-07-22 20:30
ファラデー
並列運転の循環電流みたいに考えるということですか? 確かにその考え方だと位相差が180度のときに最大になりますね! 参考になります!
2021-07-22 22:08
えれぶー
こんばんは。 今年電験3種を受ける社会人です。 社会人の方は1日何時間ぐらい勉強してはりますか? 私は平日は1、2時間。休日は3時間ぐらいです。 仕事が忙しいときは、全くできない日が続きます。
2021-07-22 22:15
うぱまる
私もそんな感じです 過去問1時間 動画1時間 くらいで平日やってます
2021-07-22 22:20
えれぶー
ありがとうございます。 多い人はどのくらいの時間をかけているのか気になった次第です。 仕事で取らされるのに仕事が忙しくて勉強出来ない矛盾‥ すいません、愚痴は辞めて勉強に戻ります。
2021-07-22 22:38
うぱまる
急いで取ろうとしても仕方ないです! せっかくの科目合格制度なのでうまく利用して、働きながら1発合格は難しいと思うので、1科目1科目割り切って確実に合格目指していきましょ!
2021-07-22 22:40
E
EMU
自分も仕事しながらですがそんな感じですね! 平日....やろうとしても1時間半くらいで疲れて寝てしまいます😭
2021-07-22 23:00
つねちゃん
64才 64才(、)理論、法規が合格してます! 今回、絶対合格するぞ。ワクチン注射も(2)回うったしガンバル。
2021-07-22 23:07
つねちゃん
64才 スタンプ
2021-07-22 23:07
ななか
つねちゃん、すごい!
2021-07-22 23:14
つねちゃん
64才 独学ならTAK(の)書籍が(1)番いいと思います!
2021-07-22 23:20
つねちゃん
64才 スタンプ
2021-07-22 23:20
つねちゃん
64才 今年で(4)回目の受験ですが1級建築士の試験より、ずっと難しいと思います! 23:31 たなかさんが参加しました。
2021-07-22 23:29
つねちゃん
64才 スタンプ
2021-07-22 23:29
つねちゃん
64才 ななか(ち)ゃん、応援ありがとう!
2021-07-22 23:48
つねちゃん
64才 スタンプ
2021-07-22 23:48
なみ
タック模擬届いてました! とりあえず電力だけやってみました 50分くらいでできて 75点 もうちょっととれるようになりたい
2021-07-23 06:13
もに
私も法規87点でした。 tac 初受験なんですが、易しめに作成するんですかね
2021-07-23 07:31
なみ
87点! 基礎バッチリみたいですね!!👍 かもですね! 新電気 みんつく とやりましたが一番易しいイメージです!
2021-07-23 07:40
もに
ありがとうございます わたしも みんつく 新電気 模擬やりました わたしのなかでは みんつくが1番易しめだと思いました
2021-07-23 07:59
いっせ
率直な疑問なのですがTACなどの外部模試に申し込まれた方って過去問は何年分ほど解かれました? 私も申し込もうか検討したことがあるのですが、なかなか価格が高いので辞めちゃいました 問題演習は実際に公式センターが作成した過去問を解くのが一番だと信じ
2021-07-23 08:06
もに
わたしは過去問15年分何周かしました ちなみに過去問の繰り返しで試験を受けるのに抵抗ない方は 模擬試験受けるメリットないと思います わたしは過去問や参考書等で勉強した知識が 理解なのか ただの暗記なのかを判断するために 解いたことのない
2021-07-23 08:42
なみ
去年の9月からやってるのでどうしても過去問とかもう覚えてしまってるので もにさんと同じように 本当に理解してるのか判断するのにやってます。
2021-07-23 08:51
うぱまる
過去問周回型の勉強で模試にも通用しましたか? 私も過去問12年分くらいを周回しながら勉強してて、これで本試験に通用するのか心配です 09:23 もにがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-23 09:07
もに
わたしの場合は、法規だけの話ですが 過去問周回では通用しないと思います 事実、昨年法規20年分周回して落としちゃいましたから 運もあると思いますが わたしは法規アプリ、過去問15年分、参考書で勉強してます 1科目受験だから出来る勉強の仕方
2021-07-23 09:26
りゅうと
過去問を15年分ほどして今は何年分かの電気書院の直前予想問題を解いていますが過去問以外は応用を養うって感覚でしょうか 法規は改正があるので難しいところがありますね
2021-07-23 09:29
うぱまる
やっぱり法規は過去問暗記より、なぜそうなるのか本質を理解することが大切なんですね、
2021-07-23 09:34
うぱまる
来年法規受ける予定なので、今年の理論と機械受け終わったら参考書の解説中心で法規勉強してみます!
2021-07-23 09:36
y
yo
H21年の問題の解説がどこにあるかご存知の方はいますか? H22までならあったんですが…。
2021-07-23 12:05
(上)以前も載せたのですが、ここに14〜29年まであります😊
2021-07-23 12:23
ただし
電卓について gtの機能って使ってる人いますか?! 最近調べたんですが、自分の電卓の場合÷÷==で逆数計算できる事を知りました! 逆数計算はみなさんどうしてましたか?
2021-07-23 12:29
シャープとそれ以外で操作が変わるみたいですよ😊
2021-07-23 12:30
y
yo
これは翔泳社ですか?
2021-07-23 12:30
y
yo
ありがとうございます✴️
2021-07-23 12:32
ただし
ありがとうございます! 少し電卓のテクニック覚えて時短に繋げたいと思います。 自分はカシオでした!
2021-07-23 12:33
(上)電卓、これで確認しました😊
2021-07-23 12:33
なみ
逆数計算楽ですよね! つかってます!
2021-07-23 12:35
りゅうと
問4の方ですが黒字で記入してるやり方でなぜ行けないのか誰か教えてくれませんか!
2021-07-23 15:16
りゅうと
赤字が答えです! 15:47 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-23 15:17
りゅうと
なるほどです!
2021-07-23 16:05
りゅうと
最大出力=サインデルタ=1でいいのでしょうか? 16:18 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-23 16:08
りゅうと
なるほど🤔ありがとうございます! 17:56 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました 17:57 画像 17:57 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-23 16:23
たけし
最初の一行目の条件が違うような。
2021-07-23 18:49
タルタル
力率が1ということは、合成インピーダンスの虚部が0という条件が必要になります なのでまずは合成インピーダンスを実部と虚部に分けるところからスタートですかね?
2021-07-23 18:56
つねちゃん
64才 400人が参加しとる(ら)(い)(ん)じゃろ、個人的な話しじゃなく、後1カ月、これからどのような勉強をするか?な どの会話がしてー! 19:10 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-23 19:01
つねちゃん
64才 スタンプ
2021-07-23 19:01
ゆゆは
@ガンガン @ガンガン 今更ですが、質問は禁止なのですか? 19:18 画像
2021-07-23 19:10
たけし
インピーダンスで考えると複雑なのでアドミタンスで考えた方がいいです。
2021-07-23 19:19
たけし
修正したものを再投稿しました 19:29 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-23 19:21
たけし
多分こんな考えだと思います
2021-07-23 19:30
ガンガン
@ゆゆは @ゆゆは 質問大丈夫です
2021-07-23 19:33
ゆゆは
了解です。 返信ありがとうございます! 19:39 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました 19:40 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-23 19:37
たけし
直列と並列がごっちゃになってると難しいですよね
2021-07-23 19:40
ゆゆは
ですね。 回答ありがとうございました(*_ _)
2021-07-23 19:42
ふるるん
TAC模試 理論50 電力70 機械65 でした。 理論、頑張らないと…。 一番基礎なのに一番苦手です…。 21:57 テストが参加しました。
2021-07-23 19:57
たけし
どうしよう…過去問やっても×ばかりで今年も落ちそうな予感…過去問がなかなか進められない
2021-07-23 23:03
Y
YUKO
確実に解ける問題を落とさないようにしよう💦
2021-07-23 23:07
Y
YUKO
式がわかれば、選択肢の答えを代入していくのも手かと。
2021-07-23 23:08
たけし
ありがとうございます。ここ最近は勉強時間が落ちて復習するのに時間を割いてしまってちょっと自信がないです
2021-07-23 23:10
ただし
自分も全然点数が伸びません(がーん) 後一歩で間違いが多い。やったけど、どっちだったっけってパターンばっかり。後1ヶ月で追い込まないと お互い頑張りましょう!
2021-07-23 23:18
つねちゃん
64才 (4)00人がもがき(、)苦しみガンバットンじゃーそこにエールを送れ!
2021-07-23 23:28
つねちゃん
64才 スタンプ
2021-07-23 23:28
つねちゃん
64才 暑くて勉強たいぎ、だけど、後1ヶ月、後悔しない様ガンバロー!
2021-07-23 23:40
つねちゃん
64才 スタンプ
2021-07-23 23:40
ばけねこ
頑張りんさいよー!
2021-07-24 00:06
つねちゃん
64才 ばけねこ(、)さんは広島じゃろ、わし岡山!
2021-07-24 00:09
つねちゃん
64才 スタンプ
2021-07-24 00:09
R
RLC⚡
みなさん過去問やっつけてますか?
2021-07-24 09:22
R
RLC⚡
ぼくは電力・法規・機械20年分やって❌のピックアップしてます!
2021-07-24 09:24
あんぽんたんのあん
@RLC⚡ @RLC⚡ わたしゃ解説系参考書の総合問題に乗ってる過去問らしきやつしかやってないっす、というか過去問まで行けない(泣き笑い)
2021-07-24 09:40
あんぽんたんのあん
うるさいから消しました
2021-07-24 10:05
R
RLC⚡
とりあえず機械やってきます(敬礼) がんばりましょ! 10:05 スタンプ
2021-07-24 10:05
ファラデー
どうもファラデーです。 平成20年の機械の問11です。 減速機の問題を初見で解き、いくつか疑問点があったので質問させて下さい。 1.減速機の減速比が8、効率が0.95とありますが、nLを求める際は効率を考慮する必要はないのでしょうか? 2.効率
2021-07-24 13:40
ファラデー
@ゆゆは @ゆゆは 様 2に関しては確かにそうですね!効率を掛けなければおかしくなっちゃいますね。 ありがとうございます!
2021-07-24 14:15
D
DO
正しいかどうか分かりませんが、私の解釈を共有します。 まず質問に対する回答から 1.効率とは、力の伝達効率のことを意味しているため、不要  回転速度に影響を受けるのは、歯車(減速機)の歯の比率 2.この問いの効率とは、力の伝達効率を意味して
2021-07-24 14:26
ファラデー
めちゃわかりやすい!
2021-07-24 15:27
ファラデー
勉強になります! 17:05 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました 17:06 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-24 15:28
えんどぅー
お疲れ様です。TAC模試受け終わった方に質問です。 先程TAC模試受け終わったんですが配点ってどこかに記載されてますか? 通常通り、 法規以外→各5点 法規  →B問題(b)7点、問13(a)7点、その他6点で良いのか確認したいです。 18:49
2021-07-24 17:34
タルタル
@ゆゆは @ゆゆは なぜ分圧則が成立しないかの説明は難しいんですが、結合コンデンサがあるから分圧則が使えないというのは違うと思われます。
2021-07-24 19:17
タルタル
@ゆゆは @ゆゆは すみません、色々考えているうちにこんがらがってきました笑 ゆゆはさんは結合コンデンサがなければ直流電源と分圧則で解法ができると考えていると、こちらは認識したのですがこれはあってますかね? 19:34 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-24 19:30
R
RLC⚡
@ゆゆは @ゆゆは キャパシタがなければスッキリするんですか? 19:49 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-24 19:46
タルタル
@ゆゆは @ゆゆは 結論から言うと結合コンデンサがあっても無くても今回のケースでは分圧則は使えないですね。 ここの理由付けが自分も曖昧なのでなんとも言えませんが、分圧則は2つの抵抗に同じ電流が流れることが前提?なので今回の場合は出力電流とエミッタ側に流れる電流で、
2021-07-24 19:51
R
RLC⚡
つかうとき周波数バカ高いんですよ 19:55 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-24 19:52
R
RLC⚡
@ゆゆは @ゆゆは たしかこの回路キャパシタショート扱いです
2021-07-24 19:52
R
RLC⚡
ショートって短絡です 19:59 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-24 19:57
R
RLC⚡
2種の理論で「キャパシタは短絡と考える」って文言があったんで、周波数高いんだろうなって自己完結してました(embarrassed) 違ったらスミマセン
2021-07-24 20:00
R
RLC⚡
でもこれ選択肢の周波数高くないですね
2021-07-24 20:02
タルタル
ゆゆはさん的に分圧の選択肢が消えないとモヤモヤが残りそうですね…
2021-07-24 20:04
D
DO
お力添えできるか分からないのですが、 ゆゆはさんが出した答えと途中式を拝見できますか? 20:13 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-24 20:11
電猫
この手の弱電の問題は、DC解析とAC解析を別々に考えます。 問aは、直流電流を聞いていますから、コンデンサは、全部開放です。
2021-07-24 20:14
電猫
ごめんなさい。直流電圧を聞いている でしたね。
2021-07-24 20:15
シン
過去問10年分やりまくったのに TACの模試全然通用しんかったわ…(泣)
2021-07-24 20:19
D
DO
認識が異なると、回答も異なると思いますので、図と数式で表してもらえますか?
2021-07-24 20:20
なみ
答えを覚えてるだけになってるのかもですね😥 20:28 画像 20:28 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-24 20:27
シン
過去問周回して 回答見て なんでこういう式になるとか 理解してるつもりなんですけど… 電験勉強方法とかみんなどうしてます? なんか、自信なくなってきましたわ(泣) 20:32 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-24 20:31
電猫
トランジスタ回路で、Vb=Vcが成立する保証がないです。
2021-07-24 20:31
なみ
タック模試 機械65 電力70 でした!! 機械の問5問8とけましたか?? かなり良問かなーっておもいました! 問11は捨て問ですね😥
2021-07-24 20:31
電猫
タルタルさんのノートの様に、下から電圧を辿る必要があります。。
2021-07-24 20:33
なみ
ドモルガンの定理を理解したいのですが なにかいい資料やサイトありませんか?? また理解できる方ここが成り立つのなぜか教えてほしいです😖
2021-07-24 20:34
ふるるん
機械、問5.8.11落としました(うぅっ) A問題の計算問題ひとひねりふたひねりある問題ばかりでしたね。 その分、論説問題、B問題は簡単だった印象です。
2021-07-24 20:36
ふるるん
TAC模試機械、問5.8.11落としました(うぅっ) A問題の計算はひねりのある問題が多かったですね。 その分、論説問題、B問題は簡単だった印象です。 20:41 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-24 20:39
なみ
同じ印象です!! でも問12の燃料電池のある問題 はひっかかりました 冷静にみれば電流の流れだったならたしかに逆だと ちゃんと問題読み込まないといけないです 問14はとかれましたか??
2021-07-24 20:42
電猫
@ゆゆは @ゆゆは さん 等価回路を見ていただいた方が良いのですが、ベースとそれ以外が回路的に切れていると考えて下さい。(厳密さには欠けますが)
2021-07-24 20:45
ふるるん
問14は取れましたが、論理回路の問題としては難しかったですね。
2021-07-24 20:47
なみ
難しいです。 そして理解できないです。 もしよろしかったら このカルノー図になる理由をお聞きしたいです😭
2021-07-24 20:48
ふるるん
カルノー図は理解できてないので、式変形でなんとか解きました。 すみません💦
2021-07-24 20:50
なみ
カルノー図よくわからないですね😥 ここのドモルガンの定理はなんでこうなるお聞きしたいです😖
2021-07-24 20:51
電猫
@ゆゆは @ゆゆは さん 見てて気付いたのですが、どの説明を見ても、交流等価回路しか出てこないですね。そうなると、ごめんなさい、等価回路を見てくださいを引っ込めます。 20:59 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-24 20:57
あんぽんたんのあん
https://youtu.be/GVNqfNnrUI8
2021-07-24 21:05
なみ
綺麗にまとめてくださりありがとうございます!
2021-07-24 21:05
あんぽんたんのあん
@なみ @なみ この回で、カルノー図もやってたはず
2021-07-24 21:06
電猫
はい、コレクターベース間電圧は、簡単には求まりません。 なので、RB*IB=Rc*Ic は、成り立ちません。
2021-07-24 21:07
なみ
解説動画ありがとうございます!! みてみます!!!!
2021-07-24 21:07
ゆゆは
了解です。 回答して下さった方、ありがとうございました!
2021-07-24 21:10
D
DO
お役に立てなくて、すみません。 一度、電流帰還バイアス回路を調べられるといいかもしれません。 コンデンサがある意味、Za~dの役割、 等価回路がご理解いただけると思います。
2021-07-24 21:17
たけし
自分も電流帰還バイアス回路の問題で似たようなつまずきがあったので自分用にメモしました。
2021-07-24 21:23
たけし
赤線の前提は間違いで
2021-07-24 21:24
たけし
まず自分も考えてしまったのですが
2021-07-24 21:24
たけし
そうはなりません
2021-07-24 21:25
たけし
の図1のように並列であれば点b 点cが同電位になるはずですが
2021-07-24 21:25
たけし
下の矢印のようにVaを足掛かりに電流Icを求め
2021-07-24 21:27
たけし
IcがわかればVcとVdがわかりVcが導き出せます
2021-07-24 21:29
たけし
ちょっと整理しました
2021-07-24 21:35
ゆゆは
@たけし @たけし 質問です。 ベース-エミッタの電圧降下と今回でいうVdの合成と、Vaはいつも等電位と言えるのですか?
2021-07-24 21:35
たけし
はい同じ電位と言えるははずです 23:24 よっしーが参加しました。
2021-07-24 21:37
タルタル
アークホーンについて質問です アークホーンは直撃雷等によるがいしや電線の破損を防ぎ安全に放電する役割があると思うのですが、アークホーンで放電してる時点で、鉄塔等の支持物に電気が流れてしまっているように思えるのですが、そう言うわけでは無いのでしょうか?
2021-07-25 14:28
R
RLC⚡
@タルタル @タルタル 鉄塔を流れますよ(雷)
2021-07-25 15:09
タルタル
@RLC⚡ @RLC⚡ 意図としては雷レベルの超高電圧は絶縁できないから、がいしとか絶縁破壊するくらいなら諦めるって感じなんですかね?
2021-07-25 15:12
R
RLC⚡
ちょっと待ってくださいね
2021-07-25 15:15
R
RLC⚡
@タルタル @タルタル スイマセン🙇‍♂️ぼくのノート不親切なんですよ(embarrassed)「察しろ」的な書き方で…
2021-07-25 15:15
タルタル
@RLC⚡ @RLC⚡ いえ、ご丁寧にありがとうございます! 今までの参考書の送電設備の説明的に鉄塔と電線はがいしとかで絶縁しよう!みたいな論調だったのに、急にアークホーンでフラッシュオーバー許容してきたので何がしたいのか訳分からなくなりました…
2021-07-25 15:19
R
RLC⚡
@タルタル @タルタル ↑ノートの解説です
2021-07-25 15:23
タルタル
@RLC⚡ @RLC⚡ めちゃくちゃ分かりやすいです!!確かに雷のあとも鉄塔と電線は絶縁しないといけませんもんね… 理解できたした。ありがとうございました!!
2021-07-25 15:26
ファラデー
どうもファラデーです。 皆さん初見でこの問題解けます?
2021-07-25 19:29
ファラデー
私はミスっちゃいました
2021-07-25 19:30
(3)ですか? 波形が波のままで 平滑リアクトルが何か知らんけど、カクカクにするんかなと推測。 ちょっと遅れてるのはサイリスタがオンになるラグでしょうか?
2021-07-25 19:40
毛無しのユーザー
自分も同意見です
2021-07-25 19:41
うぱまる
私も3だと思います
2021-07-25 19:43
ファラデー
未だに理解出来てないですけど難しいなと感じました
2021-07-25 19:44
ファラデー
正解
2021-07-25 19:44
うぱまる
ありゃ 19:44 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-25 19:44
ファラデー
残念、みなさん違います 19:44 うぱまるがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-25 19:44
うぱまる
遅れ制御角で、インピーダンスがでかいからそんな波形になるんですかね
2021-07-25 19:45
ファラデー
詳しい解説本がないので原理はいまいちわかりませんが。。。 19:47 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-25 19:46
ファラデー
3種の平成19年の機械問9からです。
2021-07-25 19:46
ファラデー
そうですね
2021-07-25 19:47
毛無しのユーザー
なるほど
2021-07-25 19:48
ファラデー
負の電流が流れている時点で1~3は消えますね
2021-07-25 19:48
うぱまる
個人的にこれわかりやすかったです
2021-07-25 19:48
なみ
その問題でんけん先生のところでも解説あったとおもいます
2021-07-25 19:49
うぱまる
理屈っていうか消去法で削れるくらい違いがある選択肢ばかりということですね
2021-07-25 19:49
1から3の形だと、負の電流が流れないんですね!勉強になりました。
2021-07-25 19:49
ファラデー
この解説は拝見したのですが、??という感じでした。
2021-07-25 19:49
ファラデー
位相制御されているからサイリスタ と書かれていますけど、少し右に引っ張られているのはリアクタンス成分の影響かと思っちゃいました
2021-07-25 19:50
うぱまる
よく考えたら3は電源前にサイリスタついてるのでオンだろうがオフだろうが負の電流流れないですね
2021-07-25 19:50
ファラデー
正弦波にならないんですね
2021-07-25 19:51
ファラデー
そもそも交流の電圧源から出る電流Isが何故一定値なのかも分からないです
2021-07-25 19:51
うぱまる
平滑リアクトルがあると電流一定になります 19:52 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-25 19:52
ファラデー
電験先生が解説なさってるんですか 探してみますね
2021-07-25 19:52
うぱまる
リアクタンスとサイリスタ、どちらの影響もあって、右にずれるということでしょうか? 19:53 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-25 19:53
おもち
ダイオード→アノードに順電圧なら短絡と同じ、カソードに順電圧ならば開放と同じ リアクトル→電流の位相が電圧より遅れる、電流をそのまま流す性質がある サイリスタ→制御遅れ角を制御している ここだけ見れたら5になりますね!何故カクカクになるかはわかりませ
2021-07-25 19:54
ファラデー
初めて知りました。 リアクトルを挟むと負荷に流れる電流が右に引っ張られるだけというイメージがあり、電源から電流は変わらないと思っていました
2021-07-25 19:54
うぱまる
なるほど
2021-07-25 19:54
ファラデー
リアクトルによって右に引っ張られているなら、ダイオードでもいけるのではないかなと。。。
2021-07-25 19:56
ファラデー
この問題はリアクトルがついていますが、(4)のダイオードの全波整流は何故解答から外れるのでしょうか
2021-07-25 19:56
うぱまる
電流が一気に変化しているので、制御角を利用していると考えなければならないのですかね?
2021-07-25 19:58
電験くん
私もなぜ(4)が違うのかがわかりません (4)の場合、電流波形はどのような波形のでしょうか 制御遅れ角を制御といっても具体的にどのように制御しているのかがいまいち分からないですね 20:05 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-25 19:59
毛無しのユーザー
サイリスタを使わないとこの波形は作れないだろうってことですかね?
2021-07-25 19:59
ファラデー
この問題難しいですね。。。 20:07 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-25 20:06
毛無しのユーザー
ちょっと復習してきます
2021-07-25 20:07
ファラデー
先程初見で解いた時の私の脳内として 負の電流(波形は別として)が流れているから(1)~(3)は違う。 ↓ 電流が右に引っ張られているからリアクトル成分の影響だなあ。 ↓ サイリスタの全波整流は見たことないけど、複雑な波形になりそう。。。 ↓
2021-07-25 20:09
R
RLC⚡
(5)ですか?
2021-07-25 20:51
R
RLC⚡
ターンオン遅れて、負の電圧ではインダクタンスで引っ張られるのかなって
2021-07-25 20:53
R
RLC⚡
プラマイ振れてますね
2021-07-25 20:55
R
RLC⚡
違うか負の電圧でもサイリスタが遅らせるのか
2021-07-25 20:55
毛無しのユーザー
復習してきたら、うぱまるさんの貼ってくれた解説で納得出来ました
2021-07-25 20:58
毛無しのユーザー
インダクタンスで遅れると言うより、サイリスタの制御角の問題で遅れるっていう風に考える方が自然かなと思いました
2021-07-25 20:59
うぱまる
パワエレの分野は機械の中でも出題率1番高いのでしっかり理解しておきたいですね。 私も苦手な分野なので色々復習してます、笑 21:03 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-25 21:00
R
RLC⚡
@ゆゆは @ゆゆは 矩形波です!
2021-07-25 21:44
R
RLC⚡
α = 0 はダイオードで、形は写真の波形と変わりませんよ
2021-07-25 21:45
つねちゃん
64才 ななか(ち)ゃん、ばけねこさん、なんか言って!
2021-07-25 21:57
つねちゃん
64才 スタンプ
2021-07-25 21:57
毛無しのユーザー
もし違ったらすいません。 ゆゆはさんの仰ってるのは、リアクタンスの入ってない回路の時の波形じゃないですかね?
2021-07-25 22:01
毛無しのユーザー
ちがうかな...?? 22:04 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました 22:05 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-25 22:03
R
RLC⚡
スイマセンちょっと寝落ちしてました 22:09 RLC⚡がメッセージの送信を取り消しました
2021-07-25 22:09
毛無しのユーザー
減少が平滑されてるのがコイルの影響ということかと思います
2021-07-25 22:09
もこう
自分も考えてみよっと
2021-07-25 22:10
R
RLC⚡
コイルのせいです!
2021-07-25 22:10
もこう
この問題答えは出せるけど理解しようと思うとむっっっずかしい
2021-07-25 22:10
R
RLC⚡
めっちゃ乱暴な言い方するとこの手の問題、これ直線にできるぞって落ちなんです
2021-07-25 22:11
b
buzzが参加、宜しくお願いします
@あんぽんたんのあん 、 @あんぽんたんのあん
2021-07-25 22:14
b
buzzが参加、宜しくお願いします
、失礼しました、誤操作です、
2021-07-25 22:22
タルタル
コイルの平滑で生じてしまうリップルの大きさに関して、調べてみたら負荷接続しても最大で元の波形の1/10くらいの大きさみたいですね ちなみに負荷接続しないともっと小さいので、ほぼ直線と見てやはり大丈夫のようです。 22:29 ゆゆはがメッセージの送信を取
2021-07-25 22:23
R
RLC⚡
@ゆゆは @ゆゆは (○)
2021-07-25 22:33
電験くん
電圧と電流の位相のずれは負荷のリアクトルが原因だと思います。 なぜ(4)の全波整流ダイオード回路がダメなのか理解できてませんが、、
2021-07-25 22:34
R
RLC⚡
@電験くん @電験くん ゆゆはさんのいう同相って制御遅れ角のあるなしです
2021-07-25 22:37
R
RLC⚡
サイリスタは乱暴な表現するとただのスイッチです
2021-07-25 22:41
R
RLC⚡
制御遅れ角αのタイミングでオンオフしてるだけです
2021-07-25 22:42
R
RLC⚡
リアクトルがACをリアクタンスでDCにしてるだけです
2021-07-25 22:43
R
RLC⚡
位相のズレではなくスイッチングのタイミングです
2021-07-25 22:44
電験くん
@RLC⚡ @RLC⚡ ご教示ありがとうございます。 私の理解力が悪く申し訳ないのですが 全波整流ダイオードは全波整流のサイリスタα=0の状態ってことですよね? それだと何がまずいんでしょうか?
2021-07-25 22:45
つねちゃん
64才 これじゃ(ー)、誰も参加せんわ!おめえら、だけでしょうるんかー。ぜんぜん、面白ねー!
2021-07-25 22:48
つねちゃん
64才 スタンプ
2021-07-25 22:48
R
RLC⚡
0だと遅れないのでダイオードと交換しても一緒ってだけですよ ダイオードだとダメって訳ではないです
2021-07-25 22:48
電験くん
なんとなく入力電流がぶつ切りで0になる期間があるのかな〜っと考えてますが
2021-07-25 22:48
電験くん
@RLC⚡ @RLC⚡ それだと(4)の選択肢も合っていると言うことですかね? 22:52 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-25 22:49
R
RLC⚡
@つねちゃん @つねちゃん 64才 他いって
2021-07-25 22:49
R
RLC⚡
@電験くん @電験くん (4)だといわゆる同相ですよ!
2021-07-25 22:52
R
RLC⚡
これダイオード使っちゃダメって、あの問題についてですね(汗) それならダメです
2021-07-25 22:59
つねちゃん
64才 みんな同じ目的を持ってガンバットんじゃあ、他のみんな、なんか言って!
2021-07-25 23:03
つねちゃん
64才 スタンプ
2021-07-25 23:03
s
sensei_ws
@つねちゃん @ゆゆは @つねちゃん 64才 個人的にお話ししたいのであれば、他でお願いします… @ゆゆは ノートに以前からの積み重ねが書かれていますよ…
2021-07-25 23:08
s
sensei_ws
みんな、解ける人の模範を参考にしています… この状態で不都合は無いでしょう…
2021-07-25 23:10
つねちゃん
64才 おめえらが個人的にせー!ふざけるな
2021-07-25 23:13
つねちゃん
64才 スタンプ
2021-07-25 23:13
s
sensei_ws
@つねちゃん @つねちゃん 64才 無意味なスタンプは行数のムダです… 止めてくださいね…
2021-07-25 23:14
電験くん
@RLC⚡ @RLC⚡ あー、やっと仰ってることが理解できました! 電圧と電流の正負のずれが、リアクトルの位相のずれからきてると勘違いしていましたが、あくまで制御αでずらしてるってことですね
2021-07-25 23:19
もに
つねさんは 科目合格されてるのですか?
2021-07-25 23:22
電験くん
電圧と電流のリアクトルによる位相差のずれは実際あるけど、電流波形が平滑されて見えなくなってるってことで合ってます?
2021-07-25 23:22
もこう
皆さん納得された感じですか? サイリスタの誘導性負荷の全波整流は理解したんですけど、逆にダイオードverがちんぷんかんぷんになっちゃいました
2021-07-25 23:23
つねちゃん
64才 理論と法規
2021-07-25 23:24
つねちゃん
64才 スタンプ
2021-07-25 23:24
もこう
そもそもダイオードの誘導性負荷の全波整流って存在します?
2021-07-25 23:24
ななみ
(c)の抵抗値をわかりやすく解説していただけませんかね?
2021-07-25 23:29
R
RLC⚡
@電験くん @電験くん ビンゴです!
2021-07-25 23:31
電験くん
@RLC⚡ @RLC⚡ ありがとうございました! スッキリしました! 単純な回路に見えて奥が深いです、、
2021-07-25 23:36
もこう
どれだけ考えてもダイオードの全波整流回路で抵抗負荷をつけた場合と誘導性負荷をつけた場合とでどう変わるのか理解出来ないや
2021-07-25 23:37
R
RLC⚡
そんなかんじです!
2021-07-25 23:37
R
RLC⚡
レジスタだけだと電流がサインカーブ!
2021-07-25 23:38
もこう
@RLC⚡ @RLC⚡ 抵抗負荷をつけた場合も左の波形になりますよね?
2021-07-25 23:38
うぱまる
これ保存させていただいてもよろしいでしょうか!!
2021-07-25 23:38
もこう
@うぱまる @うぱまる もちろん!
2021-07-25 23:39
もこう
@RLC⚡ @RLC⚡ あれ、負荷電圧も引っ張られるのでは?
2021-07-25 23:40
うぱまる
ありがとうございます。。RLCさんともこうさんの解説いつも陰ながら参考にさせていただいてます。有識者様々です。
2021-07-25 23:40
もこう
負荷電圧は抵抗負荷も誘導性負荷も同じになります? 引っ張られる気がするんですけど
2021-07-25 23:41
R
RLC⚡
それだけ!
2021-07-25 23:43
R
RLC⚡
ACがDCになる!
2021-07-25 23:43
R
RLC⚡
インダクタは電流が増えたら増えにくくする ↓ インダクタはACをDCにする
2021-07-25 23:45
電験くん
@もこう @もこう 今回はリアクトルが十分に大きいので電流の位相差が見えなくなっており、理解しづらくなっているのではと思います リアクトルを0(抵抗負荷)から徐々に大きくしていくと、徐々に電圧と電流波形に位相差ができて、かつ平らに(平滑)されていくイメージです
2021-07-25 23:48
もこう
あーー、平滑リアクトルってリアクタンスLがめちゃめちゃ大きく設計しているのか
2021-07-25 23:48
R
RLC⚡
パワエレのオチってそこ(OK)
2021-07-25 23:49
もこう
時定数L/Rが大きいから一定というわけですね 過渡現象だのあーだこーだいろいろ考えてました
2021-07-25 23:49
R
RLC⚡
@もこう @もこう コンセントACでしょ?パソコンはDCでしょ?
2021-07-25 23:49
もこう
@電験くん @電験くん そこでした!
2021-07-25 23:50
もこう
スッキリしたんで寝ます(waving hand)
2021-07-25 23:51
電験くん
@もこう @もこう 私もR L負荷だから電圧と電流の位相差の原因は絶対そこにあるって思い込んでました 受験前に整理できてよかったです
2021-07-25 23:54
ファラデー
皆さん素晴らしい議論ありがとうございました。 無事理解することができて良かったです。 有意義な時間ありがとうございました!
2021-07-25 23:59
ただし
真性半導体ってどんな原理で電気が流れるようになるんでしょうか? 調べたんですが、温度を上げる事で電気通し易くする位の認識なんですが、他に特徴ってありますか? 不純物半導体はよく取り上げられていますが… 12:30 y.kが参加しました。
2021-07-26 12:30
ふるるん
返答めちゃ遅くなりすみません💦 こちらはAバー•Bバー•Cバーの、Aバー•Bバーの部分のみにドモルガンの定理を当てはめるたものかと。•のバーは+になり全体にバーがかかります。 とはいえこの問題難しかったです。 ただ、あまり問題について詳し
2021-07-26 16:30
流れない(ほぼ絶縁物)なので実際には使われない、という認識なのですが、違ったでしょうか。 温度上げると抵抗下がるんでしたっけ?
2021-07-26 18:22
ただし
半導体は3種の範囲なら温度上昇によって抵抗は下がる認識で問題ないみたいな記事は見ました。 殆ど真性半導体の話出てこないので把握してない状態で、ふと気になったので1つ目は分かりません(困る)
2021-07-26 18:29
なみ
すいません。 解説、返信ありがとうございます!m(_ _)m
2021-07-26 18:38
ただし
あと真性のゲルマニウムは耐熱80 シリコンは160でシリコン 現在はシリコンが殆どみたいな事も書かれていました!
2021-07-26 18:51
ファラデー
あとは窒化ガリウムとか激アツと聞きますよ
2021-07-26 20:02
りゅうと
最近窒化ガリウム激アツな感じしますね〜
2021-07-26 20:03
ななみ
質問です!可動コイル形計器の駆動力は電磁力で制御力はバネなどによるものだと思っています。制動力とはどのような力なのか教えていただきたいです!また、駆動力制御力の解釈が間違っていたりしたら詳しく教えていただきたいです!
2021-07-26 20:08
もこう
@ファラデー @ファラデー 大学で窒化ガリウムを使ったデバイス研究してます✌️
2021-07-26 20:09
りゅうと
バネが制動力を働かせますよ 針の振れる感度を落とすようなイメージですかね
2021-07-26 20:12
りゅうと
針の動きを滑らかにするような働きでしょうか
2021-07-26 20:13
ファラデー
いいですね〜、次世代半導体材料と呼ばれてて応用に期待されてますよね! 頑張って下さい! 20:18 きしが参加しました。
2021-07-26 20:16
ななみ
@りゅうと @りゅうと わかりました!ありがとうございます!可動鉄片形の制動力はばねの面積の大きさや空気抵抗によるものであってまふか??
2021-07-26 20:28
ただし
真性半導体について 流れない(ほぼ絶縁物)なので実際には使われない、という認識でよかったでしょうか? 半導体不足の様な時事ネタ絡んでくる事ってあるんですかね?
2021-07-26 21:55
たけし
常温ではキャリアは僅かにしか存在しないので殆ど電流は流れないから真性半導体はそのままでは半導体製品には使われないですよ。
2021-07-26 22:26
電猫
半導体を作る材料のシリコンウェハは、真性半導体です。そこに不純物を添加して、トランジスタを作って配線してLSIを作ります。なので、LSlの回路じゃ無い部分のかなりの部分は真性半導体です。
2021-07-26 22:29
ただし
ありがとうございます! 試験としてはあまり重要な要素にはならない感じなんですね!
2021-07-26 22:40
りゅうと
あってますよ🙆‍♂️
2021-07-26 23:05
ななみ
@りゅうと @りゅうと (サンキュー)
2021-07-26 23:12
タルタル
界磁と電機子がごちゃごちゃになったので、どなたかご教授願いたいです 直流電動機なら固定子が界磁で回転子が電機子 では直流発電機ならこれらはどうなるんでしょうか?個人的に電機子も界磁も変わらないと思うんですが、これは正しいですか?
2021-07-26 23:44
りゅうと
電動機になろうが発電機になろうが変わりませんよ!
2021-07-27 00:04
タルタル
ありがとうございます! 01:24 木村拓哉が参加しました。 08:36 ましが参加しました。 12:33 ぺいべいが参加しました。
2021-07-27 00:20
モナーク
この積分できる方いますか?
2021-07-27 16:00
S
S
合ってるか分かりませんが。
2021-07-27 17:36
なみ
関係ないですけど コロナすごいですね わかってたことですが。 当日感染して試験受けれない状態にならないよう残り少し勉強も感染予防も頑張っていきましょう。
2021-07-27 17:54
いっせ
時事に合わせて電力でコロナ放電が出題されると予想
2021-07-27 21:25
いっせ
コロナ臨界電圧 →波高値30kV/cm 多導体方式で抑制 雨の日(高湿度、低気圧)で発生しやすい
2021-07-27 21:27
y
yo
試験に影響がなければいいですが。
2021-07-27 21:48
y
yo
オリンピックやってるぐらいですからね。
2021-07-27 22:01
ファラデー
私的にはコロナが流行り始めた頃の去年9月の電験こそ中止になると思ってました。 様々なイベントが中止になっている中、電験は試験を予定通り実施してくれたので、今年も実施してくれると思いますよ。
2021-07-27 22:01
ファラデー
複数会場を押さえるなどいろいろ手はうってくれるでしょう。
2021-07-27 22:02
ファラデー
8月6日くらいに発送と要項に書いてありましたよ!
2021-07-27 22:03
たけし
そう言えば受験票まだこないですね?試験地どこだろ
2021-07-27 22:03
ファラデー
駅近でキレイな建物だったらいいな
2021-07-27 22:04
R
RLC⚡
ぼくたぶん中京大学です
2021-07-27 22:15
たけし
ありがとうございます。場所によっては前日にホテルに泊まりたいたいです。前回の試験ではコロナでいいホテルがだいぶ安かった。今回はオリンピックなので同じように安いかわからないですが。
2021-07-27 22:16
R
RLC⚡
https://denkou-goukaku.com/3syu-kaijou/ 22:17 たぬちゃん。が参加しました。
2021-07-27 22:17
b
buzzが参加、宜しくお願いします
(sunglasses and smile)(sunglasses and wink)
2021-07-27 22:18
もこう
@RLC⚡ @RLC⚡ 愛知受験ですか? 去年は愛知大学の名古屋キャンパスで受けて、最高に綺麗だったので今年もここで受けたいな〜
2021-07-27 22:22
たぬちゃん。
はじめまして! 今更ですが、参加致します!
2021-07-27 22:23
y
yo
試験も、テレワークでやれたらいいのに。
2021-07-27 22:23
ぽこたん
自分も愛知ですけど、ポートメッセでしたー! ポートメッセはパイプイス折りたたみ机だったので今年は違う会場がいいです…
2021-07-27 22:25
もこう
それはキツい。。。
2021-07-27 22:29
R
RLC⚡
@もこう @もこう 愛知です!
2021-07-27 22:50
おもち
愛知は国際会議場もありますよ!
2021-07-27 22:51
もこう
@RLC⚡ @RLC⚡ 一緒ですね! 大学が大阪で実家が愛知なのでどっちで受けようか迷ったのですが、帰省するついでに愛知で受けることにしました!
2021-07-27 22:55
S
S
↑送れてなかったみたいです💦
2021-07-27 22:56
R
RLC⚡
愛知遠いです…
2021-07-27 22:59
R
RLC⚡
電工みたいにツインメッセ静岡で受けたいです(涙)
2021-07-27 23:00
ただし
h27電力問3の火力発電について 定格出力の10000kwはフェイクになるんですかね? 見事に引っかかったんですが、この発電所の定格出力はどこに当たるか分かりますか?
2021-07-27 23:03
R
RLC⚡
所内率ひいたやつです!
2021-07-27 23:04
ただし
自分はgの後の出力量かとおもったんですが… 所内率引いたのは送電たん電力量の5000mwhではないんですか?
2021-07-27 23:05
R
RLC⚡
1000kwはジェネレータの定格
2021-07-27 23:05
R
RLC⚡
たぶんそれです!
2021-07-27 23:06
R
RLC⚡
Gはジェネレータ定格です
2021-07-27 23:07
ただし
自分の赤矢印とは違いますかね?
2021-07-27 23:07
R
RLC⚡
発電所にも電気まわすので!
2021-07-27 23:08
ただし
重油の発熱量×ηb×ηt×ηg=ジェネレータの定格×運転時間だとボイラの効率導けないんでしょうか?
2021-07-27 23:09
ただし
発電機効率は0.98なんですが、発電機を回すのに使用した電気の損失が0.02の結果定格出力10000kwになっている?
2021-07-27 23:12
R
RLC⚡
これですね!
2021-07-27 23:14
たぬちゃん。
火力発電の設備利用率について質問です。 設備利用率= (定格電力量(kw/h)*実際に使った時間)/発電に用いる燃料分(kj)と解釈して良いのでしょうか?(´・ω・`)
2021-07-27 23:15
ただし
それです!
2021-07-27 23:16
R
RLC⚡
答案で使わないのか
2021-07-27 23:23
R
RLC⚡
フェイクってそういうことですかー!
2021-07-27 23:23
ただし
すいません。分かりにくくしてましたかね(困る) 動画何個か見てみたんですが定格出力の話全然出てこなかったので確認しておきたかったです
2021-07-27 23:26
ただし
重油の発熱量×ηb×ηt×ηg=ジェネレータの定格×運転時間だとボイラの効率導けないんでしょうか? 定格出力は矢印の部分の認識で合ってるでしょうか? 答えの導き方は理解できています!
2021-07-27 23:29
R
RLC⚡
10,000kWって何!?ってことですね!
2021-07-27 23:30
R
RLC⚡
これ炉の出力かな?
2021-07-27 23:32
R
RLC⚡
「定格出力10,000kWの重油燃焼の発電所」って
2021-07-27 23:33
R
RLC⚡
「発電所の定格」とは言ってないですね!
2021-07-27 23:34
ただし
そこまで使い切ってないので使いませんって事ですかね
2021-07-27 23:35
R
RLC⚡
10,000kWまで出せる能力の燃焼炉がある火力発電所って意味かな
2021-07-27 23:35
R
RLC⚡
問題見たらそんな感じです!
2021-07-27 23:36
ただし
定格出力の位置はここで合ってはいますかね?
2021-07-27 23:37
R
RLC⚡
ボイラですよ! 23:39 RLC⚡がメッセージの送信を取り消しました
2021-07-27 23:38
ただし
電験先生ではないです sat株式会社 agut エネルギー管理 こんな感じの動画です
2021-07-27 23:46
ただし
あとyaku-tikのサイトです
2021-07-27 23:47
R
RLC⚡
ひょっとしたら発電所かもしれないですね!
2021-07-27 23:51
R
RLC⚡
文面だけだと炉なのか発電所なのかわかんないですけど
2021-07-27 23:51
R
RLC⚡
さっき重油の発熱量30日間で計算したら10,000kW越えた気がします(Moon sorry)
2021-07-27 23:52
R
RLC⚡
5000MW・hを30日で割ったら6000kW位だったので、たぶん火力発電所の定格かも!
2021-07-27 23:53
ただし
確かに笑
2021-07-27 23:54
R
RLC⚡
電力需要ひっ迫しすぎw
2021-07-27 23:54
R
RLC⚡
そもそも発電所が定格一杯で稼働してたらなかなかにビビりますよね
2021-07-27 23:54
ただし
でも太陽光導入しすぎで電力会社、電力供給の調整は大らしいですね(困る)
2021-07-27 23:56
R
RLC⚡
動画の先生もぶっちゃけそこまで気が回らないかもです(汗)
2021-07-27 23:56
R
RLC⚡
結論定格出力つかうのは発電所の限界値とかの問題でしょうね!
2021-07-27 23:57
ただし
スッキリしました。ありがとうございます。 機械ばっかりやっていたので、電力の知識がほぼ抜けててやばいです(困る)
2021-07-27 23:58
R
RLC⚡
@たぬちゃん。 @たぬちゃん。 設備利用率は公式の定義でおぼえたほうがいいですよ! 01:11 勉強するとき熱様シートが参加しました。 06:51 うどぅんが参加しました。
2021-07-28 00:04
うどぅん
スパイラルロッドとアーマロッドの違い教えて下さい
2021-07-28 06:54
えんどぅー
おはようございます。 アーマロッドは読んで字の如く電線の素線切れ防止のためのアーマーの役目をします。 素線切れは支持点で起きやすい(温度変化や風圧で応力がかかる)ので支持点から前後数十センチに渡り取付けるイメージです。別名巻付グリップとも言います。
2021-07-28 07:12
たぬちゃん。
ありがとうございます!
2021-07-28 07:16
うどぅん
ありがとうございます
2021-07-28 07:20
うどぅん
もしかして電力会社の方?
2021-07-28 07:21
ジン
火力等は割と定格一杯で稼働しますよ。 07:27 えんどぅーがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-28 07:23
うどぅん
碍子っていろんな役割があると思うんですけど主になにがありますか?
2021-07-28 07:57
うどぅん
わかりやすいわけだ
2021-07-28 07:57
うどぅん
なるほど
2021-07-28 07:57
R
RLC⚡
原発使ってないからだとおもいますよ
2021-07-28 08:04
わんころ
火力がベース電源(定格出力)で原子力で出力調整してます
2021-07-28 08:08
R
RLC⚡
だから火力の余力が無いんじゃないですか?
2021-07-28 08:12
R
RLC⚡
火力には待機予備力があるって書いてたので、余力0が常って考えにくいです
2021-07-28 08:14
R
RLC⚡
発電所の人がそう言うならそうなんでしょうけど 08:16 わんころがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-28 08:15
わんころ
余力どうこうじゃなくていつも火力は定格MAXで運転してますよ
2021-07-28 08:17
ジン
火力発電の人間です。
2021-07-28 08:23
R
RLC⚡
知りませんでしたー!
2021-07-28 08:26
R
RLC⚡
マジですか(びっくり)
2021-07-28 08:26
ジン
基本的に定格負荷で運転しないと効率も良くないので、理由なくわざわざ定格以外で運転するメリットはないと思いますよ。
2021-07-28 08:27
ジン
待機予備力は運転中の火力の場合部分負荷帯のもの等、定格出力運転をしてないものを指し、または停止中の火力がある場合において需要が急増した場合に発電可能な運転中の予備発電機や短期間で起動できる発電所をいいます。
2021-07-28 08:27
R
RLC⚡
ありがとうございます
2021-07-28 08:30
R
RLC⚡
部分負荷ってそれだったんですね!
2021-07-28 08:30
R
RLC⚡
ちょっと仕事いってきます!
2021-07-28 08:32
R
RLC⚡
するときのうの10,000kWってなんなんでしょ?
2021-07-28 08:32
主に電線と鉄塔の絶縁をとっています 11:45 インダクタンスが参加しました。
2021-07-28 09:00
ジン
発電機出力です
2021-07-28 11:55
合格したい
tacの模試を受けた方に質問があります 返送するときの切手はいくら分貼りましたか?教えてください
2021-07-28 14:58
たぬちゃん。
63円切手を2枚貼って送りました!
2021-07-28 15:45
y
yo
63円切手ってあるんですか? 17:48 mk18が参加しました。
2021-07-28 15:59
うぱまる
1番下が63円です
2021-07-28 17:48
y
yo
そうなんですね!
2021-07-28 17:49
ふるるん
郵便局に持って行ったら120円でした
2021-07-28 18:05
合格したい
皆さんありがとうございます!
2021-07-28 18:46
たぬちゃん。
近くのコンビニでは120円取り扱ってなかったので、63円2つで発送できましたね。 20:52 Shotaが参加しました。 21:01 電電が参加しました。 21:24 marronがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-28 19:14
m
marron
予想問題集のおすすめは何かありますか? ありましたら教えていただきたいです。
2021-07-28 21:25
なみ
みんつく 新電気7月号 タック いい問題そろってましたー
2021-07-28 21:39
m
marron
@なみ @なみ ありがとうございます 22:06 新社会人Aが参加しました。
2021-07-28 21:56
理論今年で最後
初めまして!!! 今年 理論残しです。 よろしくお願いします
2021-07-29 19:47
もこう
よろろ
2021-07-29 21:27
ガラパゴス
今年はローテーション的に理論と電力の難易度はどうなりますかね? 23:35 真虎が参加しました。
2021-07-29 22:35
インダクタンス
合格機会が増えるので科目難易度が下がることはない 昨年は文章問題が多かったので計算が増える等と言われております
2021-07-29 23:46
ガラパゴス
なるほど! 合格機会が増えるということは年に複数回試験実施はもう確定したんですか?
2021-07-30 06:01
インダクタンス
そうです!
2021-07-30 06:04
ファラデー
お世話になっております。 3種の平成18年の機械問7です。 答えは(4)です。 (ウ)にコンデンサが入るのですが、理由分かる方いらっしゃいますか? 参考書には載っていなかったので分からずじまいです。 保護目的で挿入するのはリアクトルという
2021-07-30 08:35
なみ
自分もリアクトルかなって思ってしまった🤔 過電圧からの保護をどうするかって聞かれてるから んー リアクトルだと過電圧をためてこわれる コンデンサなら放電して過電圧から保護できるみたいな?? イメージなんですかね??🤔
2021-07-30 08:42
なみ
しらべてみました。。 異常電圧から回路を守るということは 電圧の大きさもさることながらその変化率も重要な要素です。 回路は通常は商用の正弦波周波数を標準として設計されていますが、これを大きく逸脱する速さで変化する電圧であった場合大きさは小さく
2021-07-30 08:54
ファラデー
急峻な変化はコンデンサで緩和することができるんですね🧐 私の知識量では難しいですが、高調波成分を緩和するためと思えばコンデンサで納得です。 わざわざ詳しくお調べ頂きありがとうございました。
2021-07-30 09:14
りゅうと
コンデンサは電荷を貯めるのが早いですからね!
2021-07-30 09:21
いっせ
リアクトルは変化を嫌がる素子なので、急峻な電圧も抑制できる気がしましたが、リアクトルでは追従できないってことなんですかね。
2021-07-30 09:22
りゅうと
リアクトルは変化を嫌がるので後々流してしまうんですかね?
2021-07-30 09:24
りゅうと
一旦堰き止めるだけのイメージです
2021-07-30 09:25
なみ
いえ。 こちらもきになったので👍 良い質問ありがとうございます👍
2021-07-30 10:46
なみ
いまはもう、ないみたいです 避雷器の進歩で廃止されています。 って記事が
2021-07-30 12:21
なみ
時代はかわっていく
2021-07-30 12:22
りゅうと
そうですね! 避雷器が抵抗とコンデンサの直列接続で代用みたいな問題を見たことがあります
2021-07-30 12:25
なみ
そんな問題が!きになりますね! 最近の問題なんですかね! 少し気にして問題みて確認してみます! 12:44 木村拓哉が参加しました。
2021-07-30 12:27
R
RLC⚡
お疲れ様です
2021-07-30 19:38
R
RLC⚡
大変でしたよ(たらりー)
2021-07-30 19:39
理論今年で最後
スゴい。 お疲れ様でした
2021-07-30 19:39
R
RLC⚡
法規アプリcompleteしました!
2021-07-30 19:39
R
RLC⚡
日曜に2種の予想問題をやります!
2021-07-30 19:40
理論今年で最後
わかります
2021-07-30 19:40
R
RLC⚡
令和2年度の過去問だけわざわざ解かずにあたためておきましたよ…!
2021-07-30 19:42
理論今年で最後
スゴい。 二種!!! 高い山を目指すことはとてもいいことですね。
2021-07-30 19:42
R
RLC⚡
本番の獲得点数を予想しますw
2021-07-30 19:43
試験中に咳がひどくて受験生からクレームでたら、退場させられそうですね(^◇^;) 気をつけて受験しないと、、(^◇^;)
2021-07-30 19:52
私も8月から電験追い込みします😊 試験は予定通り実施されるのだろうか?(^◇^;)
2021-07-30 19:54
ガラパゴス
そうなんですね! ありがとうございます
2021-07-30 19:55
なみ
どこで購入したんですか??
2021-07-30 20:13
R
RLC⚡
@なみ @なみ 試験センターの過去問です
2021-07-30 20:16
R
RLC⚡
買ってないですよ
2021-07-30 20:17
ゆうた
新電気の予想問題集理論難しかった笑
2021-07-30 22:03
ゆうた
55点で不合格です笑
2021-07-30 22:08
なみ
合格できましたか??😃
2021-07-30 22:08
理論今年で最後
点数調整で合格出来るかもしれませんよ。
2021-07-30 22:12
なみ
問題は時間配分!! 理論はとくに!
2021-07-30 22:13
なみ
予想問題でそれだけとれればいいとおもいます!! 難しめにつくってますし!
2021-07-30 22:13
なみ
わからない問題に時間を費やしてるとあっという間に90分過ぎてしまいます! いける問題 無理な問題の 判断力も大切だと思います! 去年は一問目から難しく感じたので さらーっとみて簡単そうな問題からやっていきました👍
2021-07-30 22:17
りゅうと
自分の場合は去年で理論だけ合格目指して初受験しましたが1問目はとばすと決めていましたよ! 過去問やってて1問目から心折ってくるようなイメージがあったので😂 案の定1問目は考えても答えは出ませんでした🙄笑
2021-07-30 22:26
理論今年で最後
そうですよね。 同感。 まずは、問題を全部見て、解けそうな、問題から解く。 が、王道ですよね。
2021-07-30 22:27
なみ
正解です!👍
2021-07-30 22:27
ふるるん
理論は最初の静電気•電磁力が難しくて時間かかりますよね💦 さらっ〜とさわりだけ見て、5問目あたりの直流から解いた方が良い気がします。
2021-07-30 22:32
わかります。自分も理論の一問目は最後まで見なくても良いと思ってます。
2021-07-30 22:50
ガラパゴス
あと20日ほどですね 自分は理論と電力ですがこの20日で完璧に仕上げてやります! 頑張りましょう!
2021-07-30 23:04
コット
よろしくお願いします。
2021-07-31 09:15
理論今年で最後
おはようございます
2021-07-31 09:18
もこう
よろろ
2021-07-31 09:20
なみ
お疲れ様です! のこり二週間!! みなさんはどのようにおいこんでいきますか?? 自分はこの残り何日間で苦手かなと思われるところをもう一度テキストをよみこむ 当日試験10分前にみて 暗記するメモを作成する 8月10日から毎
2021-07-31 09:37
りゅうと
既に受験する科目の模擬試験を試験形式で一年分は毎日やるようにしてますよ! 当日の朝は難易度の高い問題をある数問解いて脳のエンジンをかける予定ですね 試験開始10分前は多分ニュースでも読んでるかもです笑
2021-07-31 09:48
なみ
エンジンかけるかっこいいですね👍
2021-07-31 09:57
いっせ
一般送配電事業者 許可制 送電事業者 許可制 特定送配電事業者 届出制 発電事業者 届出制 小売電気事業者 登録制 なかなか覚えられない💦 良い覚え方ありません?
2021-07-31 11:05
なみ
自分はおぼえれないときは 紙にでっかくかいて はりつけて イニシャルでおぼえるとか?笑っ ik sk Tt兄弟笑っ とかやってます笑っ
2021-07-31 11:13
R
RLC⚡
ぼくは❌だけやっつける感じです!
2021-07-31 11:54
タルタル
ある方が言ってたのは 送配電事業は皆がやり出すと1つ1つの業者が利益が得られなくなるから、許可制にして既存の業者の利益を守ろうと言ってましたね 小売り電気事業は、なにか問題があったときに国がその業者を知らないのは大変だから、登録制にして業者の数を把握し
2021-07-31 11:56
なみ
細かくデータとられてるんですね👍
2021-07-31 12:11
R
RLC⚡
電力法規がいちばん大変でした(汗)
2021-07-31 12:14
なみ
覚えることおおそうですよね! 12:20 スタンプ
2021-07-31 12:20
もに
私は気合でした
2021-07-31 12:40
いっせ
なるほど! 一般送配電が許可制なのは何となく分かります。 その流れで送電事業も許可制 小売事業は把握しておくだけなので登録制 ほかの特定送配電事業と発電事業は届出制と覚えておきますね
2021-07-31 13:33
理論今年で最後
答えは10アンペアみたいです? よければ計算過程を、教えて下さい
2021-07-31 14:49
ファラデー
重ね合わせでも解けそう
2021-07-31 14:50
ファラデー
抵抗4、5、6をデルタスター変換すれば簡単に解けそうですね
2021-07-31 14:50
ファラデー
時間ないので実際の計算は他の方にお任せします
2021-07-31 14:51
理論今年で最後
デルタスターをして、テブナンの定理で、5アンペアになりました。
2021-07-31 14:54
ゆうき
デルタスターしてミルマンの定理で10Aでました
2021-07-31 14:57
理論今年で最後
あ!!! ミルマンか!!!! やってみます
2021-07-31 14:58
ファラデー
単に計算ミスなのか、テブナンの法則を間違えて適用したのか
2021-07-31 15:00
ファラデー
ミルマンを使わなきゃ正しい答えが出ないって訳ではないので、何故テブナンで間違った答えになったのかは分かっておいた方が良いですね
2021-07-31 15:00
理論今年で最後
すいません。 ミルマンでも解けないです
2021-07-31 15:07
りゅうと
1番上の10オームの両端の電位が等しいので省けそうですね!
2021-07-31 15:14
りゅうと
あとは上二つを両端に寄せてミルマンでいけるかと!
2021-07-31 15:15
りゅうと
10Aになりました
2021-07-31 15:18
ゆうき
@理論今年で最後 @理論今年で最後 途中式載せてもらう事は可能ですか?
2021-07-31 15:20
理論今年で最後
ちなみに、ミルマンだと10アンペアが出ました。 テブナンでの解法を、教えて欲しいです。
2021-07-31 15:22
理論今年で最後
ぱっと見で、その判断が出来るって素晴らしいです。スゴい
2021-07-31 15:23
理論今年で最後
すいません。右はしの回路。5Ω抜けていました。 お詫びして訂正します
2021-07-31 15:24
対象だからR3を解放した時は電流が流れない(100Vの電圧がそのまま出る)んですね
2021-07-31 15:27
理論今年で最後
すいません。解決出来ました。 お手数をおかけしました。 17:16 へねが参加しました。
2021-07-31 15:47
ミヤヒデ
質問、失礼しますm(_ _)m こちらは、どちらの問題集📖になりますでしょうか。❓
2021-07-31 17:20
インダクタンス
新電気7月号になります 希望があれば他もアップできます
2021-07-31 17:41
インダクタンス
機械のが難しいです
2021-07-31 17:48
いっせ
著作権の関係で辞めた方が良いとだけ言っておきます。。。 17:58 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-31 17:51
ミヤヒデ
ご連絡ありがとうございますm(_ _)m 残念ですが、著作権があるみたいですね💦
2021-07-31 18:05
なみ
さすがにやめたほうがいいですよ
2021-07-31 18:13
なみ
それすらもすぐ消したほうがいいかと
2021-07-31 18:14
ちょっと過敏すぎませんかw
2021-07-31 18:27
新社会人A
400人に公開されるのは....
2021-07-31 18:31
もに
tac模擬試験4000人弱うけたんですね 電験受験者の1割おおいなぁ
2021-07-31 18:45
むしろ買う側が集まった400人ではw
2021-07-31 19:28
まあ、言ってることは正しいし、どうでもいいですが。
2021-07-31 19:29
あか
すいません!これはどこで購入できるのでしょうか?書店などでしょうか?
2021-07-31 19:30
インダクタンス
コミックシーモアだと定価の半額で購入できます😊
2021-07-31 19:53
インダクタンス
著作権の件は著作物全体の半分までOKって情報と混同してました!
2021-07-31 19:55
インダクタンス
著作権法第32条です!
2021-07-31 19:57
あか
ありがとうございます!
2021-07-31 19:59
合格したい
法規のb問題が解けずに困っています 皆さんはどのように勉強されていますか?
2021-07-31 20:42
たぬちゃん。
こんばんは! 機械、電力関係で質問です! 変圧器での一次換算、二次換算、巻数比の式が覚えられなくて困ってます(´・ω・`) 分母、分子の関係をうまく覚えれません。 何か理屈込みでの覚え方はないでしょうか? お助けください!
2021-07-31 21:36
そこは式を覚える(暗記)というよりは、理屈をイチから理解して使えるようにした方が良いと思います。
2021-07-31 21:46
ゆゆは
https://youtu.be/0BkwKV6cp2Q
2021-07-31 21:46
ゆゆは
@たぬちゃん。 @たぬちゃん。 し さんが仰るように理屈を覚えた方が良いと思います。 Aki塾長さんの解説は分かりやすいと思うので参考までに。
2021-07-31 21:48
うぱまる
容量の大きさKVAを考えるとわかりやすいかもです
2021-07-31 21:49
たぬちゃん。
ありがとうございます! 動画視聴してみます。 巻数比がa=E1/E2と定義してるところをa=E2/E1と覚えてしまってから混乱しております泣
2021-07-31 21:51
うぱまる
200V×100A=20kW 100V×200A=20kW のように、エネルギー自体は変動しないので、そこを考えると電圧増加=電流減少 電圧減少=電流増加、とわかってくるかもです
2021-07-31 21:51
たぬちゃん。
うぱまるさん ゆゆはさん お二方ともありがとうございます!! 基本的なところに戻ってみます! 今年電力のみなので、機械科目が疎かになっておりました!
2021-07-31 21:56
たぬちゃん。
ちなみに、電力h23の問16でのつま付きでした泣
2021-07-31 21:59
うむむ、それは難儀ですね。本によってそういう根本的なところが統一してないですもんね。 そもそも歴史的な背景でも、電子の動きと電流の向きくらいから「どっちを基準にする?!」ってのがあやふやな分野ですよね💢笑笑
2021-07-31 22:02
たぬちゃん。
この定義次第で間違えてしまいますので困ったもんです笑 定義通り比を考えると E1:E2=a:1となり、 え、二次側を1って基準に取るん??(´・ω・`) ってなってます泣 なので、この定義だけは語呂合わせでもなんでも覚えておきたいです泣 22:
2021-07-31 22:14
たけし
>え、二次側を1って基準に取るん??(´・ω・`) 変圧器というのは欲しい電圧、つまり目標とする電圧が二次側だから基準になるのではないのでしょうか? 一次側は状況により変動してしまいタップ切替で電圧を変えますが、二次側は変えずに不変です。
2021-07-31 23:18
ただし
送電を考えると供給側が1次側。 それに2次側を合わせるので(1次換算)E1に揃えるためE2をa倍としているんじゃないですか?
2021-07-31 23:31
たけし
そちらの方が正しくてわかりやすい考え方ですね。 02:12 頑張りますが参加しました。
2021-08-01 00:18
うどぅん
a=V1/V2=E1/E2=I2/I1=N1/N2
2021-08-01 06:42
うどぅん
で覚えるのはNGですか?
2021-08-01 06:43
りゅうと
僕はそれで覚えてしまっています! そもそも巻数比が1を下回ることはあるんですか?遭遇したことがないので💦 単巻変圧器等で1を下回ると言われればそれはそれで納得できそうですが… 問題を解くときは高圧側が一時側というよりかは巻き数が多い方がE
2021-08-01 09:10
うぱまる
私はそれ覚えてそんまま使ってます笑 もちろん、説明しろって言われたらある程度説明できるくらいには理解できていないといけないと思いますが
2021-08-01 09:18
いっせ
a=V1/V2は基本的には成り立たないので怪しいです。 これが成り立つのは線路抵抗による損失(電圧降下)を無視した時です。 線路抵抗による損失がない時、V1=E1、V2=E2となるので、 a=V1/V2が成り立ちます。 それを理解した上
2021-08-01 09:21
いっせ
問題集や過去問なので、a=V1/V2となる問題を見たことがあるならば、問題文をよく読んでみて下さい。 恐らく「無負荷時」と書いてあるはずです。 無負荷時は線路に電流が流れず、線路抵抗で電圧降下が発生しないので、E1=V1、E2=V2となり、a=V1/V
2021-08-01 09:23
りゅうと
まぁ、構造を理解していれば問題ない話なんでしょうがね 片側の容量=片側の容量 S₁=S₂ V₁I₁=V₂I₂ と覚えればいいんでしょうけど
2021-08-01 09:27
うぱまる
私もこれで考えてます
2021-08-01 09:28
R
RLC⚡
二種 令和2年度4科目初見で攻略できました(涙)
2021-08-01 10:59
R
RLC⚡
この調子でがんばります!
2021-08-01 11:00
もこう
よき!
2021-08-01 11:05
もこう
自分も直近の問題は解かずに温めておけばよかった
2021-08-01 11:06
えんどぅー
二種ですよね、凄い!
2021-08-01 11:08
理論今年で最後
スゴい
2021-08-01 11:08
R
RLC⚡
理論 68 電力 62 機械 64 法規 62
2021-08-01 11:08
R
RLC⚡
理論の勉強時間を削減して他科目に当てた計画が当たりました!
2021-08-01 11:09
えんどぅー
@もこう @もこう さん ご無沙汰です! 電験じゃ無いんですけどiPad Proだとgoodnoteアプリ落ちにくいとかありますかね? 去年、iPad第7世代を整備済製品で買ったんですがアプリ落ちてストレスで…
2021-08-01 11:10
R
RLC⚡
仕上げがんばります!
2021-08-01 11:10
もこう
@えんどぅー @えんどぅー お久しぶりです! 自分のiPad Proはアプリが落ちること無いですよ〜 7世代だとスペック的には十分だと思うんですけどね。。。
2021-08-01 11:14
えんどぅー
@もこう @もこう さん 画像の上から書込みすると、いきなりホーム画面に飛ばされるんです。 頻度は1日に一回くらいかな? pencil第2世代も使いたいと思ってた所なんで、電験終わったらご褒美にAirかpro買っちゃいます笑 アドバイスありがとうございます〜
2021-08-01 11:18
もこう
それはストレスマックスですね(moon unwell) Apple Pencilでずっと書いてると感覚狂っちゃうので、最近は試験本番を意識してシャーペンと紙で勉強しているところです笑
2021-08-01 11:26
ただし
誘導性リアクタンスについて XL>XCの時に言うみたいです。皆さん知ってましたか? 自分はコイルが付いてるだけだと思ってました。一概にコイルのみではないんですね
2021-08-01 13:14
ただし
皆さんはこう言った認識の違いってあったりしましたか?
2021-08-01 13:17
うぱまる
コイル巻線間の間は極僅かだが容量性を持っており、一概にコイルといっても正確には誘導性>容量性なのだと上司に意地悪されたことあります
2021-08-01 13:23
ただし
@うぱまる 意地悪いですね(がーん) 正しい知識の共有は大事かもしれませんが。 @うぱまる さんが見込みが有るから厳しくなるのかも
2021-08-01 13:28
うぱまる
意地悪でもやっぱり楽しいのが電気なんですよね笑  俄然やる気出ました! 13:57 やはしが参加しました。
2021-08-01 13:31
k
kos
https://youtu.be/_OgEysv3xxg
2021-08-01 14:58
k
kos
間違いました すみません 16:48 NISSAN好きが参加しました。
2021-08-01 15:00
N
NISSAN好き
よろしくお願い致します
2021-08-01 16:48
ファラデー
はい
2021-08-01 16:49
N
NISSAN好き
今日は、電力の勉強をします
2021-08-01 16:49
a
abcかーとう
はい
2021-08-01 17:03
もに
はい
2021-08-01 17:10
ただし
はい
2021-08-01 17:13
ゆうき
はい
2021-08-01 17:16
もこう
@NISSAN好き @NISSAN好き よろろ
2021-08-01 17:20
うぱまる
今1990年代の理論、機械を解いていますが 理論は個人的にとても簡単に思えて 機械は今(2010以降)の問題とは傾向が少し違うなーって思うんですけど、あまり古い年代の過去問を解くのは合格につながる知識は得れますでしょうか、
2021-08-01 17:28
うぱまる
最後らへん国語力死にました、許してください
2021-08-01 17:29
りゅうと
法規じゃない限りは合格に繋がってると思いますよ! 特に機械はニコラテスラが考案した考えから変わってないですから!(四機の特性が変わらないって事を言いたかった) ただ、サイリスタが発展してきてるんでそこら辺は考慮しないとですね!
2021-08-01 17:57
y
y.k
お疲れ様です! ギャロッピングは着氷雪の状態で振動して、スリートジャンプは付着した氷雪が一斉に落ちて振動するという認識でよろしいでしょうか?
2021-08-01 17:58
うぱまる
@りゅうと @りゅうと ありがとうございます!! 機械メインで頑張ってみます!!
2021-08-01 18:11
タルタル
特別高圧の機械器具の施設に関して質問です 人が触れる恐れがないように周囲に「さく」を設けることとあるのですが、なぜ「へい」が除外されるのでしょうか? へいの方が色々と安全な気もするのですが、良くわかりません どなたか詳しい方よろしくお願いいたします
2021-08-01 18:28
y
y.k
ありがとうございます! 20:55 とっとが参加しました。
2021-08-01 20:18
りゅうと
それでいいと思います!
2021-08-01 20:18
うどぅん
塀だと周りから中が見えないからです
2021-08-01 22:07
ゆうた
新電気の予想問題は去年の難易度参考にしてる感じがありますね。
2021-08-01 22:21
タルタル
言われてみると納得ですね… 中見えないのは何かあったときに危険ですもんね… ありがとうございます! 22:41 yuuが参加しました。 23:25 まが参加しました。
2021-08-01 22:24
あんぽんたんのあん
同じこと疑問に思ってたので質問助かりました!
2021-08-02 09:03
タルタル
法規丸暗記も良いんですが、細かい部分は理由付けした方が覚えやすいですよね! 残り少ないですが頑張っていきましょう! 16:39 ayaが参加しました。
2021-08-02 11:26
ゆき
理論の電気回路の基礎は⬆️の動画で勉強しました。
2021-08-02 19:23
ゆき
⬆️は、法規になります。 配信者がテキスト内容を読んでいるだけですが、耳と目から頭に入れるには、いいと思います。 長いし、喋りが遅いですので、2倍速でちょうどいいです。
2021-08-02 19:24
ファラデー
平成20年より以前の年の法規を順に解いてるんですが、年月が経つにつれて法律も変わってるんだなと肌で感じてます 21:08 でんでん虫が参加しました。
2021-08-02 20:15
D
DO
エネルギー管理士の試験ですみません。 この問題は、圧縮機の吐出をバルブで流量制御するか、インバーターで回転制御するかの問題なのですが、 インバーター制御した場合、 圧力、効率は写真の赤枠の通りの式となります。 そこで、質問なのですが、 風圧∝
2021-08-02 21:45
とりゆう
すみません、この問題で、Exのみ内部抵抗を考慮するらしいんですが、問題中のどこに記載ありますか? 教えてください。
2021-08-02 23:18
とりゆう
Exが内部抵抗考慮するのであれば、Eoも考慮する必要あるのでは?と思うのですが、、、
2021-08-02 23:34
タルタル
引込口に関して質問です ずっと疑問に思ってたのですが、発電所に引込口はあるのでしょうか? 需要家や変電所にあるのは理解できるのですが、発電所は電気を送り出す施設だと考えているので、引出口はあっても引込口は無いように思えます。 どなたか詳しい方よろ
2021-08-03 13:24
もに
逆ですね
2021-08-03 17:38
あんぽんたんのあん
やびゃい、終わらない。。。。( ºωº )チーン…
2021-08-03 17:43
どうだろう… 所内の変電設備から直接使うんでしょうかね笑
2021-08-03 17:54
ガラパゴス
受験案内のハガキってもう届きましたか? 18:31 翔がメッセージの送信を取り消しました
2021-08-03 18:21
まだですよ😊
2021-08-03 18:31
りゅうと
今回おそいですよね
2021-08-03 18:53
もに
管路式が電線共同溝で暗きょ式がキャブ式です ググればすぐかと
2021-08-03 18:59
えれぶー
電験の難しいところって、明らかに業務で使わないことを覚えるところだと思う。 電力科目とか、電力会社勤務の方なら使われると思うけども、私のような工場勤務の者には必要ない。 でも、今日もこれからデン力の勉強します😭
2021-08-03 21:38
うぱまる
工場の規模にもよりますが、発電所などを持つ工場もあるので意外と中小企業でも関連の親会社を巡っていくと使える知識もあると思います! 前向きにポジティブ思考で頑張りましょ!
2021-08-03 21:42
えれぶー
はい、がんばります(頑張る)
2021-08-03 21:55
ファラデー
お世話になっております。 電鍵3種、平成17年電力、問1です。 答えは(1)です。 負荷が急激に減少すると、水車の回転速度は増加する。 ↑ 何故、こうなるのか理解できません。
2021-08-03 22:58
ひこ
他の発電機と同じように考えればいいのでは? 今まで出していた電気エネルギーと入れていた運動エネルギーの収支が合わなくなることが原因です
2021-08-03 23:00
ファラデー
P=ωT(水車で成り立つのか分かりませんが) で負荷Pが減少するとωが減少してNも減少すると考えてしまいました。 考え方分かる方いらっしゃいますか?
2021-08-03 23:00
ファラデー
それは分かるのですが、負荷が減少したら回転数が増加する原理が理解できていないです。
2021-08-03 23:01
うぱまる
負荷減少によるトルク減少よって、回転速度上昇ですか?ね?
2021-08-03 23:03
タルタル
負荷ならトルクの方では? トルクが急激に減少すれば、発電機は出力を維持しようと回転速度を大きくして、それを補おうとするイメージです
2021-08-03 23:03
ブレーキかけながら自転車乗ってるけど、急にブレーキ離したらスピードでるみたいなイメージじゃないですかね
2021-08-03 23:04
あんぽんたんのあん
@星 @星 一昔前の自転車のライト付けて重いまま走ってて、ライト解除した時に軽くなる的な?
2021-08-03 23:06
ファラデー
試験1ヶ月切った今になって知識は揺らいできた。。。 考えを改めることが出来てよかったと捉えたい!
2021-08-03 23:08
ひこ
イメージとしてはこれが1番近いと思います 出す電力が一定でトルクが小さくなるなら回転速度はその分だけ上がらなければならない感じです
2021-08-03 23:08
電験くん
この時の負荷は負荷トルクなのでTのこと 出力Pは一定なとき、Tが下がるとωが上昇する ってことですかね?
2021-08-03 23:08
ファラデー
あれ、私の『負荷』の考え方そのものが危うくなってきた。。。 負荷とは接続した抵抗での発生電力、すなわちPだと思っていたのですが、違うのでしょうか?
2021-08-03 23:08
ひこ
あれ違うかなちょっと調べよ 23:14 アルパが参加しました。
2021-08-03 23:10
ひこ
そこのPは機械出力だから回転エネルギー相当かと
2021-08-03 23:10
つねちゃん
64才 バレーボール女子
2021-08-03 23:15
y
yo
過去問が100%解けるようになれば、合格レベルになるものでしょうか?
2021-08-03 23:19
y
yo
これまでにも何度かあった質問かも知れませんが💦
2021-08-03 23:22
ふるるん
さすがに過去問100%解けるのであれば合格するのではないでしょうか? 本番での緊張による効率x0.8、新問•奇問出題率x0.8としても64点取れるので🤣
2021-08-03 23:28
y
yo
なんだか、効率の計算みたいですね😋 なかなか頭に入らない😓
2021-08-03 23:29
いっせ
電験公式の関係者に尋ねたところ、現時点ではコロナウイルスの感染対策を徹底した上で予定通り実施するとのことです。
2021-08-04 07:29
理論今年で最後
おお!! 良報です。 ありがとうございます 08:09 しがメッセージの送信を取り消しました
2021-08-04 07:50
えんどぅー
凄い情報網ですね!笑 安心しました〜
2021-08-04 08:11
定性的に説明すると、負荷が減少すると、発電しているところの回転エネルギーが余るので余計に回転→回転数が上がるイメージです。 08:16 ばぶが参加しました。
2021-08-04 08:16
ジン
自転車のギア6から一気にギア1に変えるのと同じです。
2021-08-04 13:53
うどぅん
ブレーキかけると回転速度遅くなりますよね、
2021-08-04 18:22
ファラデー
確かに!!!
2021-08-04 19:09
ゆうた
単純に考えれば発電機っておもりなんすよね。発電機から仮に事故って水車が切り離されたら、重り外れてぐんぐん回りますよね。
2021-08-04 21:55
ゆうた
仮に式で考えても  P=ωTが成り立つとき、もちろんこれは電動機と発電機の基礎ですから成り立ちます。  ω=P/Tの式変形より、Tが限りなく0に近づくならば、ωって∞になるんすよね。
2021-08-04 21:57
いっせ
17年の法規です。 赤く囲った箇所は引っ掛けとしてよく登場しますが、どのように算出された値なのでしょうか? より線1本の面積×7条で計算すると、 素線径3.2mmなので π(3.2/2)^2 ×7 = 56.27mm^2とやや値がズレます。
2021-08-05 08:46
3ですか?
2021-08-05 08:46
いっせ
最大風速を生ずる地方以外なので、低温季は乙種のみ採用で(2)です。
2021-08-05 08:47
りゅうと
それ、僕も思いました💦
2021-08-05 09:01
いっせ
問題と直接関係なくても気になってしまう。。。
2021-08-05 09:12
もに
(2)ですね
2021-08-05 10:14
b
buzzが参加、宜しくお願いします
2021-08-05 11:07
今週末くらいに受験票が来そうな感じがしますね😊 同日に試験のある社労士試験の受験票は届き出したみたいです。
2021-08-05 12:07
S
Sーs🍀
突然すみません 電験二種の勉強してますがやはり現状コロナ禍が感染爆発を起こしていて中止になる、、かもしれないと思い不安ですが皆様も電験突破目指して頑張っていきましょう!
2021-08-05 13:36
うどぅん
J=(W・s)をJ /hに帰るときの方法教えて下さい
2021-08-05 17:12
結論JをJ/hにかえるのですかね? 普通に時間で割るだけ?具体的にはどんな問題でしょうか。
2021-08-05 17:37
もこう
令和2年〜平成22年までの過去問を5周 平成14年までの過去問を1周終わった✌️ 8割は安定して取れるようになりました
2021-08-05 18:32
うどぅん
R1年のB問題問15です
2021-08-05 18:41
うどぅん
お願いします
2021-08-05 18:42
うどぅん
これが解説です
2021-08-05 18:42
ひこ
この手のやつ 単位を計算できれば自ずと出てくるやつ
2021-08-05 18:43
いっせ
すごい!!
2021-08-05 19:11
理論今年で最後
Jが熱消費率。1時間でどれだけの熱を消費するか?? 電力をジュールに変えるには秒をかける。 1時間は3,600秒だから、PTに3600をかければ、1時間の熱が出る。 ということではないのですか??
2021-08-05 19:19
えんどぅー
学会のブランクがあるとは思えない… 自分は法規に不安持ちながら受験することになりそうです…😭
2021-08-05 19:33
私も今、法規の講義動画を見ています😊 法律改正があるので、古い法規問題、法律関係は内容変わってるかもですね(^◇^;)
2021-08-05 19:37
もこう
@えんどぅー @えんどぅー 法規はアプリを20周ほどして力尽くで覚えました!
2021-08-05 19:45
うぱまる
W・sは1秒あたり〜じゃなくて、〜秒で〜Wです つまり1Wを7200秒で7200W これをW /h、つまり1時間あたり何Wか、言い換えると3600あたり何Wか、となります 7200Wは3600秒あたり2Wです つまり2W /hになります 20:0
2021-08-05 20:01
ひこ
熱消費率じゃないです エネルギー消費量です 率がついた時点で基本その物理量は無次元になります
2021-08-05 20:03
ひこ
1Wがそもそも1秒あたり1J消費するですから
2021-08-05 20:04
えんどぅー
化け物ですか…?笑 流石です!
2021-08-05 20:11
理論今年で最後
うどぅんさんの 解説のJは、 熱消費率とありましたので、 そこから採用しました。
2021-08-05 20:13
うどぅん
めちゃわかりやすいです!
2021-08-05 20:41
うどぅん
皆さんありがとうございました
2021-08-05 20:41
理論今年で最後
お役に立てたかと思うと嬉しいです 21:32 1種取得が参加しました。
2021-08-05 20:50
ゆきん
最後の悪あがきをしたいのでアドバイスお願いします
2021-08-05 22:14
ゆきん
この時期に仕事で疲れて勉強が全然進みませんでした。 このタイミングでやるなら何を手をつけたらよいでしょうか?
2021-08-05 22:14
1
1種取得
法規なら今からでも 間に合いますよ
2021-08-05 22:19
りゅうと
(b)がどうしてもわかりません… どなたか解説よろしくお願いします😅
2021-08-05 22:25
ゆきん
計算問題ひたすらやったほうがいいですか? 22:34 ゆうとが参加しました。
2021-08-05 22:28
1
1種取得
計算も大事ですが、暗記の出題数のが多い為暗記もしましょう。 22:38 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-08-05 22:36
りゅうと
あ、本当だ!直径を面積に変えてなかったです😅ありがとうございます!🙇‍♂️
2021-08-05 22:39
法規は計算の配点が高いので落とせないらしいです😊
2021-08-05 22:54
もに
受験場所マイページから見れますね
2021-08-06 13:16
もこう
よし!名古屋駅前! 会場も綺麗そうだったので安心!
2021-08-06 13:28
理論今年で最後
僕も同じです!!
2021-08-06 13:35
もこう
@理論今年で最後 @理論今年で最後 お!立地最高ですね!
2021-08-06 13:36
ぽこたん
愛知大学名古屋キャンパス講義棟でした!! 去年のポートメッセなごやよりは受験しやすそうです笑
2021-08-06 13:39
えんどぅー
なんか知らないホテルなんですけどもしかしてハズレですか?
2021-08-06 13:42
S
Sanwa
どのアプリを活用しましたか? 電験法規暗記対策アプリ?
2021-08-06 13:56
R
RLC⚡
ぼくは秀英予備校でしたー
2021-08-06 14:00
もこう
それです! ずーっとこのアプリばかりやってました笑
2021-08-06 14:03
もこう
@ぽこたん @ぽこたん 去年の受験会場が愛大でした! ささしま駅直結してますし、構内めちゃめちゃ綺麗ですし最高でしたよ!
2021-08-06 14:03
S
Sanwa
これを20回も⁉︎ すごい! 使いやすいので今更ですが空いている時間にやってみます アンロックがうまくいかないのです… パスワード要求された時に打ち込みできない😓
2021-08-06 14:12
S
Sanwa
あ、アンロックできました笑
2021-08-06 14:29
あんぽんたんのあん
法規、何度やっても150V と300Vと450Vと600Vがいっぱいありすぎて覚えれない。
2021-08-06 14:55
R
RLC⚡
@あんぽんたんのあん @あんぽんたんのあん 150V:屋内系 300V:C・D種接地、絶縁の簡略化系 450V:DC 600V:低圧系
2021-08-06 15:01
あんぽんたんのあん
@RLC⚡ @RLC⚡ (神) ちょっとその目線でもっかいやりなおしてみます!
2021-08-06 15:02
ぽこたん
まじですか! それはいい情報です! でもJRから近鉄に乗り換えがあるので、産業労働センターの方が交通面としては楽でした😂
2021-08-06 15:04
R
RLC⚡
ファイトです!
2021-08-06 15:09
R
RLC⚡
@あんぽんたんのあん @あんぽんたんのあん 虫喰い以外の文章みるとカテゴリできることあるので!
2021-08-06 15:09
あんぽんたんのあん
@RLC⚡ @RLC⚡ ありがとうございまっす!!
2021-08-06 15:10
えんどぅー
TACの成績見れてる方居ますか?
2021-08-06 15:31
S
S
https://www.shiken.or.jp/news/content833.html 既出かもしれませんが会場一覧です
2021-08-06 15:35
えんどぅー
すいません、見れました! 理論機械は上位5%入ってました(゚∀゚) 法規はかなり怪しい…
2021-08-06 15:45
m
marron
法規の配線工事の電圧の覚えやすい語呂合わせなどあったら教えていただきたいです
2021-08-06 15:47
理論今年で最後
スゴい
2021-08-06 15:56
なみ
すごいですね!! 電気計算9月も模擬あるらしいですよ!
2021-08-06 15:59
もに
すいません tac模擬試験結果の%表示は何処で確認できましたか?
2021-08-06 17:14
えんどぅー
@もに @もに さん 順位で計算しました でもこれ同率順位だから微妙でしたね… まぁ参考程度に。
2021-08-06 17:37
たぬちゃん。
TAC模試で合格点だとかなり出来上がってる方だと思って良いんですかね? 今回初めて電力のみ模試を受けました! 本番相当でしたらかなり自信になると思ったので… 過去問たくさん解いてて、難易度がわからなくなってしまいました…
2021-08-06 18:01
たぬちゃん。
ちなみに電力は90点でした!
2021-08-06 18:02
もに
了解です ありがとうございます
2021-08-06 18:05
えんどぅー
@たぬちゃん。 @たぬちゃん。 さん 自分も初めて受けたのでTAC模試の難易度の事はあまり分からないです… でも自分ならそれだけの点数取れたら自信持ちます! 上位10%に入っていればとりあえず勉強が順調に進んでると解釈してますね
2021-08-06 18:11
たぬちゃん。
ありがとうございます! 平均点が56点くらいで、合格点が60以上だとすると割と良い模試なのかな?と思っておりました!
2021-08-06 18:14
なみ
自信もっていきましょう!!
2021-08-06 18:15
たぬちゃん。
ありがとうございます! 気を抜かず再度過去問解きまくります!
2021-08-06 18:16
えんどぅー
理由は電験の科目合格率が10%くらいと見たからです
2021-08-06 18:16
なみ
すいません(;゜0゜) ちなみに機械の平均点何点でしたか?? 機械マークシートいれるの忘れてて😭 出さないと見れないです😢⤵️⤵️
2021-08-06 18:18
えんどぅー
平均は44.2点でしたよ〜
2021-08-06 18:24
なみ
ありがとうございます!
2021-08-06 18:26
もこう
おお!自信付きますね!
2021-08-06 18:45
えんどぅー
@もこう @もこう おかげさまで理論機械は良い感じに仕上がってます! もこうさんには春頃に大変お世話になりました。 何とか合格をもぎ取って良い報告が出来るよう引続き頑張ります笑
2021-08-06 18:50
もこう
@えんどぅー @えんどぅー 自分も皆さんの会話を覗いて密かに勉強させてもらってました!
2021-08-06 21:15
りゅうと
TACの模試がそれくらいの平均点なんですか?!
2021-08-06 21:18
えんどぅー
@りゅうと @りゅうと さん ですねー あくまで平均点というのがミソですけど。
2021-08-06 21:28
ただし
理論の三相交流回路の位相差について 皆さんはどんな理論を頭に入れてるでしょうか? ΔΔ結線の相電流と線電流の位相差聞かれたりしたらベクトルで出していってますか?
2021-08-06 22:04
ただし
やればやるほど訳分からなくなる(困る) 22:21 ゆゆはがメッセージの送信を取り消しました
2021-08-06 22:10
ただし
混乱したキッカケは電力の変圧器結線方法の ΔY結線は2次側が30度進み これは電流電圧共に進みになるんですかね?
2021-08-06 22:10
ただし
相順をいじられるとめんどくさそう… 3相色々ややこしいです。相線電圧だったり位相差だったり 理論の位相差はベクトル図書くしかないですかね? 変圧器の結線による位相差は暗記事項になる感じですかね
2021-08-06 22:32
えんどぅー
@ただし @ただし さん YouTubeのaki塾長の動画をおすすめします。 どの動画だったか忘れましたが、変圧器の位相差についてピンポイントで特集した動画があります。
2021-08-06 22:34
ただし
探して見てみます!ありがとうございます 22:41 チャッキーが参加しました。
2021-08-06 22:40
チャッキー
初めまして よろしくお願いします
2021-08-06 22:41
チャッキー
零相電圧を求める時に3つの対地電圧足して、なぜ3で割ると求められるか教えて欲しいです。どなたかご教授願います
2021-08-06 22:42
ただし
塾長の見ました! まさしくこの事でした。 ただやっぱりむずかしいです。何度か見直したいと思います!
2021-08-06 22:56
えんどぅー
@ただし @ただし さん 自分もこの導出方法で出してるので解くのに時間かかります笑 御所望の動画で良かったです♪
2021-08-06 23:08
ただし
ベクトル問題出た時は直感で回答して最後に余った時間でベクトル導出する事に決めました笑 自分も時間がかかるので(困る)
2021-08-06 23:10
ただし
電験合格先生の演習 4変電の問7なんですが
2021-08-06 23:42
ただし
回答としてはA3900とB4333を比較してAの3900kVAが答えになっているんですが 負荷の最大はA3900の時Bの負荷を計算して足し合わせた値が最大負荷になると思ったんですが、どうでしょう?
2021-08-06 23:45
りゅうと
そうなんですね!
2021-08-07 00:30
もも
P=3900kVAっていうのがそもそもAとBを合わせた負荷ではないでしょうか。
2021-08-07 00:51
なみ
受験票届いた人いますか??
2021-08-07 11:16
えれぶー
届いてません。 お金は払ったと思うんですが、自信なくなります(笑)
2021-08-07 11:22
もこう
はがき類の土日配達が無くなったので月曜日あたりに届くと思いますよ!
2021-08-07 11:25
なみ
そうなんですね! ありがとうございます!
2021-08-07 11:27
マイページに試験会場載ってました😊 予想してたとこより遠くなりました(^◇^;)
2021-08-07 11:31
いっせ
働き方改革ですね 気長に待ちましょう☺️ 11:42 りずが参加しました。
2021-08-07 11:33
りず
よろしくお願いします
2021-08-07 11:42
理論今年で最後
頑張りましょう
2021-08-07 11:44
もこう
と思ったのですが、愛知の実家に確認したら今日受験票届いたみたいです!
2021-08-07 14:08
ふるるん
神奈川ですが本日届きました!
2021-08-07 15:20
もぐり
受験票届いた!
2021-08-07 16:42
理論今年で最後
僕も、届いていました。 今年から顔写真は無しに、なりましたね。 申請の時に出したからかな??
2021-08-07 16:48
もぐり
今年初めてなので変わったことに気づかなかったのですが、貼り付ける欄はないですね。 インターネット申し込み時にデータで送ったからですかね。
2021-08-07 17:15
もぐり
腕時計ってデジタルのやつでも大丈夫ですよね?
2021-08-07 18:18
D
Distance
昨年デジタルのG-SHOCK付けて受験しましたが、特に指摘されませんでしたよ(*^^*)
2021-08-07 19:24
もぐり
ありがとうございます! アラーム音のでるやつはダメみたいな記載があって心配になってました
2021-08-07 19:26
ゆきん
受験票に写真添付するところないんですがいらないのでしょうか 10:40 よしふみが参加しました。
2021-08-08 10:34
理論今年で最後
申請の時に提出しているので、 いらなくなったんじゃないですか??
2021-08-08 10:57
あんぽんたんのあん
小さなことだけど、電験の勉強し始めてから、電柱とか鉄塔見るのが楽しい。(music note)
2021-08-08 11:11
りゅうと
わかります!🤣
2021-08-08 11:37
りゅうと
答えは(5)らしいのですが何故ですか?
2021-08-08 11:38
りゅうと
isが変圧器に流れた場合変圧器は過負荷状態と解釈してますが違うのでしょうか?
2021-08-08 11:41
ゆうき
理由は分からないですが、電力では直近上位、法規では直近下位を選択するようになってますね
2021-08-08 11:43
ゆゆは
私は4だったら25までの電流じゃないと耐えれないと考えてますが… それ以上流すと機器が破損すると思ってましたが、有識者の方お願いします。私も気になるので…
2021-08-08 11:49
りゅうと
一応答えです!
2021-08-08 11:54
もに
法規も直近上位ですよ
2021-08-08 11:54
りゅうと
30kAだとしてisが26.2kAでそれ以上電流が流れることがあるのでしょうか?
2021-08-08 12:00
たぬちゃん。
私もゆゆはさんと同じく、最大で26.2kA流れるかも知れない回路、設備に25kAまで遮断可能な遮断器を用いると壊れてしまうという認識でした。 26.2kA流れるかも知れないなら耐えられる30kAの遮断器を設置するのが適切と考えております。
2021-08-08 12:06
りゅうと
問題の遮断器というのは遮断できる電流の上限であってトリップさせる電流値というわけではないということですかね??
2021-08-08 12:09
もに
遮断できる電流の上限のようですね
2021-08-08 12:09
えんどぅー
すいません、受験票まだ着てないって方居ますか? 自分来ないんですけど
2021-08-08 12:23
ジン
定格遮断電流は遮断できる電流の限界値です。 なので直近上位の30kAで合ってます。 みなさんが勘違いしてるリレーの動作制定値は直近下位です。
2021-08-08 12:26
あんぽんたんのあん
まだ来てないですよー(熊本)@えんどぅー
2021-08-08 12:26
りゅうと
なるほど! 曖昧なところがはっきりしました! ありがとうございます!
2021-08-08 12:28
えんどぅー
確認ありがとうございます! 山形で試験受けるんですけど遠方は届いてない所もあるんですね 安心しました💦 13:13 nnnnnが参加しました。
2021-08-08 12:41
受験票明日くらいにきそうかなって思ってますが、台風で更に遅れるかもですね(^◇^;) マイページで入金確認できてますので、届かなかったら電話します、笑
2021-08-08 15:00
試験が迫ってる中、小田急線の無差別殺人未遂みたいな事件があると、コロナでさえ大変なのに、試験会場までの行き来も気にしてしまいますね(^◇^;)
2021-08-08 15:35
たけし
(b)で質問ですが二次入力のトルクが1/2でないのはなぜでしょうか?
2021-08-08 16:36
たけし
すみませんこの式が1/2が抜けてるだけでしたね…
2021-08-08 16:57
うぱまる
1の答えは3ですか?
2021-08-08 17:06
たけし
はい正解です。
2021-08-08 17:08

もっと見るキーワード検索 

検索ワード
#平塚翔海 #案内所 #阪神高速 #伊武榊 #無鉻 #拓大合氣道部新歓 #ꕥ𝓛𝓪𝓿𝓮 #身内会 #ゴールド #コピートレード #絆神殿 #トピア #あつ森 #ウマ娘 #日本全国 #代目 #クラロワ #カップコミュニティ #叡智 #水樹奈々 #完全無料案件 #神殿 #部門 #滋賀 #鬼滅 #競輪討論部屋 #ポケモン #アマミン #ヒプマイ #混合募集版兼情報交換 #新型肺炎 #労働組合 #欅坂 #会話禁止 #フリー #水泳選手 #ビジラボ #スマブラ #読書 #募集板 #メグメグ #シリーズ #ンアト #キティー #遊季 #フリマ #スマブラ #コロナウイルス #発達障害 #写真撮 #参加部屋 #ゴールド #ガチャ #コラボ #キャンパス #ボードゲーム #ミラティブコイン #グルメ #オランダ #ユニット #ロマサガ #Maria #テレビ #祝勝会 #ノルマ #ライター #ブロスタ #専門会 #オトナ #雑談何 #民交流 #戦略 #フリー #モバイルメンバー #スロカス #外出自粛対策 #大英雄 #二松 #Apex ps #初単独 #コロナウイルス #ロメル #clan #花嫁 #ドイツ #和歌山 #Twitter #苺学園 #モンスト #美少年担以外 #バルセロナ #アニメ #自由 #スパイスレイド #全体広告 #気持 #入間 #ワクチン #誰でもOK! #1日限定 #夢向 #三重 #ステージ #キューポッシュ #米短 #アドバイス #浦安市 #Apex 募集 #現役京大生 #撲滅悩 #グールプメンバー #バンドリ #学生 #大町界隈 #邪竜芸者 #業界志望者向 #カフェバー #グランピング #当選発表 #トレクル