KOCHAMA
[Peringkat OpenChat]
[Peringkat Jepang]
[Peringkat Thailand]
法務しゃべり場(501)
匿名で企業法務を担当している会社員や弁護士がおしゃべりする場です 秘密情報の取り扱いには気をつけましょう〜
Bergabung
Lihat cadangan
#法務
【まとめ】法務しゃべり場
ね
ねじまき鳥
法務とあまり関係がなく恐縮ですが、仕事の段取りを良くするために、何か工夫していることがありましたら、教えていただけないでしょうか。 19:24 ねじまき鳥がメッセージの送信を取り消しました
2021-06-22 19:23
Ⓜ
Ⓜ︎Ⓜ︎
私も知りたいです!
2021-06-22 20:53
a
accon
・案件毎にtodoを30分から2時間くらいの細かさでブレークダウンする ・トータルの見積もり時間と実際に対応する日時をスケジュールに落とし込む ・この時点で納期に間に合わない(もしくは時間がかかりすぎると感じる)ときは、やり方を見直す(例えば法令リサー
2021-06-22 21:01
無
無印
(すご…自分全然いい加減っす…)
2021-06-22 21:05
ポ
ポンこつオ
すげえ…
2021-06-22 21:11
す
すんすん
つい目の前のことに追われて、週間、月間のスケジュール立てるの下手くそなんで参考になります
2021-06-22 21:13
N
Noppikinaranai
法務って割り込みで計画をぶち壊されることが多いですよね… 私はこの記事面白かったです。
https://game-of-life.net/speed-of-job/
2021-06-22 21:17
ね
ねじまき鳥
すごい…参考になります
2021-06-22 21:17
a
accon
ちなみに、、この段取りは、上司の指導のもとにたどり着いたのですが、最初はtodo見積もりなんてできなくて、、 レコーディングから入りました! 一つの作業が終わる毎にメモして、一体私は一日に何をどれだけの時間かけて居るの?を記録していくうちに、時間の見積
2021-06-22 21:18
し
しおりん
割り込みでぶち壊される、わかります。 訴状はいつも突然に…… 21:53 マナティ〜が参加しました。
2021-06-22 21:26
N
Noppikinaranai
すごい…管理始めても継続するのが難しいんですよね…
2021-06-22 21:26
き
きのこ
これはすごいですね! 私は仕事の見積もりが下手なので(この年次にもなって…という感じではありますが)、すごく参考になります。
2021-06-22 22:01
A
Azusa-2
設計やブレークダウンした後の話ですが、taskchuteというエクセルで予定を立てています。有料版と無料版がありますが、無料版でも私には十分です。to do と工数見積、実績記録が一つでできるよいツールだと思っています。ググると出てきます。
2021-06-22 22:11
キ
キンジー
職場にいない間に思いついたことは会社のメルアド宛てにメールする。 社内締め切りは確実に確認し、その理由も聞いておき(客に来週頭には提出したいなど)、揺り戻しを考慮してできれば早めに社内に回答する。 他人に依頼するときには期待しない。そもそもトラブルだっ
2021-06-22 22:18
モ
モブ男
緊急対応しなきゃいけない部署だから、ちょっと暇くらいにしときなさいと最初の頃に言われたのを思い出しました
2021-06-22 22:40
イ
インチマリン
私が気をつけてるのは、ボリュームが多いものほど優先して着手して、タスク内容と工数の見積とボトルネックがわかったら一旦優先度を落とします。これにより、スケジュールがブレなくなるのである程度正確な納期の一次回答ができて、日を跨ぐときは考えを熟成させられるため。
2021-06-22 23:18
な
なお
何も役に立ちそうなこと言えずに皆さんの仕事法見ておりますが、本当にわかりやすく、また自分にも応用できそう…と思います…!!ありがとうございます!!
2021-06-23 09:30
あ
あおい
ところで、無資格法務部員のスキルって副業には繋がらないですよね。ブログくらいでしょうか... なにか副業されてる方はいらっしゃいます?
2021-06-23 10:28
ポ
ポンこつオ
ライターとかはいかがでしょうか。あとパートタイムの法務部員とか?
2021-06-23 11:27
ぐ
ぐだぐた
株
2021-06-23 11:36
ぺ
ぺぐ
実際はやってませんが、校正のアルバイトはできそうだと思ってます。赤ペン先生。
2021-06-23 12:00
あ
あおい
始めるのに心理的なハードルが低いのは株ですね。 読み書き系の業務委託なら、確かに普段の業務に通じるものもあり楽しそう。ネットで漁ってみようと思います。
2021-06-23 14:08
は
はやや
ポイ活、ブログアフリエイト、YouTuberなんかもやり様によってはできそうですよね!(法務系YouTuber!)
2021-06-23 14:13
😜
😜
法務を活かすって難しいですよね。
2021-06-23 14:28
お
お昼はカレー
純粋な法務業務では難しすぎますね。非弁の絡みで目立った集客は困難、弁護士と競合することでの単価低下も辛い。などなど。
2021-06-23 14:34
黒
黒い羊
法務関係なくて一般的に気軽なのはロボアドバイザーで積立ですかね。 ウェルスナビとかTHEOとか。 少額なら積立FXとか。
2021-06-23 14:40
ス
スコッティ
法務部員ができる仕事を業務委託でしたらなにがいけないんだろう、っておもうと弁護士法っておかしくないですかね
2021-06-23 15:20
ポ
ポンこつオ
業務委託でも指揮命令関係があれば良いっていうグレーゾーン解消制度の回答が出てますね
2021-06-23 17:40
ポ
ポンこつオ
https://www.meti.go.jp/policy/jigyou_saisei/kyousouryoku_kyouka/shinjigyo-kaitakuseidosuishin/press/210212_yoshiki.pdf
2021-06-23 17:41
ポ
ポンこつオ
論点は異なるのですが、「自己の法律事務になるから」という理由中の判断は、法務部員による業務委託が非弁になるのか、と同じ話ですよね。
2021-06-23 17:42
イ
インチマリン
関与する最初の案件は偽装請負問題ですかね(笑)
2021-06-23 18:12
ス
スコッティ
答えてる法務省が規制権限行使するわけじゃないからグレーゾーン解消されないような…
2021-06-23 19:37
お
おひるごはん
知財方面をご担当されている方いらっしゃいますか? 知財を担当するようになって2年目くらいなのですが、これからどう成長していこう…と悩んでおります。 (特実商意)出願書類→弁理士に起案いただきチェック 拒絶対応等→弁理士に対応起案いただきチェック、
2021-06-23 20:13
お
おひるごはん
知財検定は2級まで取得済みで、業務で他社特許を調査したりはしています。
2021-06-23 20:14
は
はなび
フルタイムの雇用契約と指揮命令の有る業務委託の違いって、パートタイム位しか思いつかんですね(don't look at me)
2021-06-23 20:34
猫
猫マジロ
臨時株主総会つらい…
2021-06-23 20:58
は
はなび
知財の仕事って面白いですよね。競争優位を築くために知財ポートフォリオをどう構築するか、開発して権利化するのか、交渉で買うなり、ライセンス受けるのか、構築したポートフォリオを使ってどうやってマネタイズするか etc. 何をしたいかですが、勉強することは山程
2021-06-23 21:00
た
たけひな
皆さんの職場ではNDAに反社条項入れますか? 反社とNDAを結ばないことは重要ですが、反社条項に入れてしまうと万が一の時に色々ありそうで。
2021-06-24 08:32
き
きのこ
総会、法務が主管じゃなかったんですけど、2年連続臨時株主総会があった時は、受付やらされるだけでも大変でした…(2年で4回もやった) しかも会社の再編が激しかったのそこだけで、それから10年以上経ってもそんなことなくて私だけが憂き目に
2021-06-24 08:35
き
きのこ
NDAはそもそも取引をしているわけじゃないということで反社条項入れない派だったんですけど、親会社が入れろってルールで諦めました…
2021-06-24 08:39
ヌ
ヌ
表明保証だけ入れてます。解除までは入れてません。
2021-06-24 08:41
a
accon
NDAがメインとする情報開示は義務ではなく縁を切りたければ実質的に切りやすいということと、そもそも秘密保持義務が反社理由で前倒しして終了することで反社排除に貢献できると思えないので、NDAに入れない派でしたが、転職先での慣例上、入れることになりました‥‥(
2021-06-24 08:43
き
きのこ
私も先日見かけた契約では表明保証と検討(取引の検討)の終了だけ入ってて、これがいいなと思いました
2021-06-24 08:44
き
きのこ
存続条項が入ってるので即時解除でもいいんですが、そもそもNDAで取引をしていることを認めたくないんですよね、本当は(なので一時期は削除していた時もあった)
2021-06-24 08:49
a
accon
なるほど、いろんな考えがあるんですね!勉強になり嬉しいです😃
2021-06-24 09:07
は
はなび
ちゃんとしてると思った NDA は解除事由に反社該当が入ってるけど、解除しても相手側の守秘義務は元々の期間一杯残るという書式でした。有り難くパクらせていただき(略)
2021-06-24 09:09
無
無印
取引というか、「一切接点持たない宣言」と考えればいいのかなぁ。
2021-06-24 09:31
き
きのこ
そこまできちんと書くときれいですね!
2021-06-24 10:03
た
たけひな
なるほどです!みなさんのご意見ありがとうございます。 最先端イシューでまだ色々と固まっていない分野と理解しています。
2021-06-24 10:06
き
きのこ
銀行の人の弁だとこれに近いかもしれません。 そもそも金融ならNDA締結前に反社チェックをすべきで、反社とNDAを締結することすらあってはならないので、反社条項は必須でしょ(解除条項が入っててもいいでしょ)と言われました。
2021-06-24 10:08
き
きのこ
私は昔はメーカーだったので、こういう思想でしたが、銀行さんの言い分はなるほどまぁそういう考えなら仕方ないな って思いました
2021-06-24 10:13
は
はなび
反社の方に渡った情報の廃棄とかどうやって確認するんだとか、相手が秘密守る約束守るわけ無いだろうという各所からの突っこみは聞こえないふりをしております。
2021-06-24 10:34
あ
あおい
皆さんの仰るように様々な選択肢があるが故に、個人的には無くてよいのではと思いつつも、最終的には上司判断で即時解除入れてます。当社法務部はプロパー社員がいないだけに、上司が変わるたびに再検討されるのかもしれません
2021-06-24 12:11
う
うさぎ
NDAに反社条項は入れていないです。取引じゃないから不要だし、反社だからという理由で義務から解放するのはおかしいでしょ、という理由付けをして通らなかったこともほぼ無いです。 「表明保証だけ入れて」と言われたら素直に受け入れています。
2021-06-24 12:39
う
うさぎ
反社条項といえば、表明保証の対象に株主と従業員が入っているものが気になります。 上場企業なら株主をコントロールするのは不可能ですし、従業員の全員について調査するのも事実上ほぼ不可能かなと思います。
2021-06-24 12:46
は
はなび
銀取見ると "暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有する" が解除事由になってますが、NDA 結んで商談て、タクシーで送り迎えしたことあるとか、自社負担で会食したことあると融資打ち切りになったりするん
2021-06-24 12:59
き
きのこ
反社条項に基づいて解除しても、結局存続条項で必要な秘密保持義務が残るようになってるかと思うので、存続条項とセットであればうちは解除付きでも受け入れますね。 まぁNDAの存続条項って定義語以外全部とかになってるものがほとんどで、そもそも存続条項を定める
2021-06-24 13:33
a
accon
従業員の部分、、同感です! 確認してもいないので表明保証しかねます、とお返事して削除を申し出る運用をしてきて否定されたことはなかったと思いますが、転職して新しい会社では「まぁ、大丈夫でしょ、、」と削除しない方針のようで、(ふぅん、、と思考停止して)今はそ
2021-06-24 13:33
き
きのこ
検討期間だけ書いて、契約自体は存続させるのが現実に近いんですかねぇ…(ちょっと余談になりました)
2021-06-24 13:51
き
きのこ
会社としてそれをやっていることが銀行に判明すれば、融資はしないはずです。 現実には銀行が関知できないケースが多いと思いますが…
2021-06-24 13:59
は
はなび
定例の経営状況のヒアリング 社長:最近〇〇の分野が好調でこの前 A 社の社長さんと会食しました。反応良くて新規取引の話が進んでるんです。 銀:え! そこは反社です。当行としては知ってしまった以上御社からの融資引き上げざる得ないですね。。。
2021-06-24 14:11
た
たけひな
そもそも雇用時に反社チェック、最低でも表明書の差し入れはやりませんか? 五年条項があると元反社の再起阻害になるので微妙ですが
2021-06-24 14:38
う
うさぎ
採用部門でやっているかは分かりませんが、身元調査は違法ではないにしても厚労省はあまりやるなと言ってるはずなので微妙な気がします。 きちんと反社チェックをやるとなると本人とその周辺を調査しなくてはならないのでかなり費用がかかりますし、採用後に反社と関わる可
2021-06-24 14:54
は
はなび
社員が反社と交際があったのを確認した場合に解雇できる就業規程設けてる会社さん有りますか?
2021-06-24 15:08
は
はなび
私の勤め先は新卒には労働条件の通知ふんわりする位です。中途採用には他社の営業秘密持ち込まない誓約書は取ってますが、反社の誓約書取ってるという話は聞いたことないですね。
2021-06-24 15:09
す
すんすん
弊社は入社時の誓約書に反社会勢力との関係ないこと・将来も関係をもたないことを表明する条項がありますね。あと、入社前に日経テレコンの記事検索で候補者の氏名を検索してます。
2021-06-24 15:19
な
なお
反社条項で株主や従業員も対象にしてますが、経営をコントロールしうるような立場に…という条件を入れてるので、削除要望はお断りしてきましたし、自社内の調査もしてませんね…
2021-06-24 15:26
タ
タマデン
暴排条例ができた以降の入社者は反社誓約させて、もし虚偽だったら解雇可能という整理を労務弁護士にもしていますが、それ以前入社には新たな誓約を強要できないし、仮にそこで反社と判明しても解雇はできないと指摘されていました。なので、従業員の反社表明保証には応じてい
2021-06-24 16:02
黒
黒い羊
上場企業によく使うのは「主要株主」ですかね…何の意味もないと思いますが…
2021-06-24 16:34
う
うさぎ
「経営をコントロールしうる」とか「主要株主」とかなら大丈夫かなという認識でいます。主要株主とは何ぞやみたいなのはあるのかもしれませんが……。 反社条項は「これで確定!これを入れておけば大丈夫!」みたいなのが欲しいです笑 反社に対する意識が薄いのかもしれ
2021-06-24 16:52
ぐ
ぐだぐた
主要株主なんて入れられたら秒で削除しますよ
2021-06-24 17:37
は
はなび
ちゃんとやってらっしゃる会社さんはあるんですね。総務部さんの主管で人事部さんと連携もしてないだろうから、他人事のように考えている点を反省しました。
2021-06-24 18:06
は
はなび
主要株主は金商法的に言えば、10%基準なんだと思うんですが、仮に反社だと分かったら、どうすればいいんですかね? 場外取引で買い戻す? 防ぐ為には証券会社に口座開設時に身元調査しっかりやってくださいとしか頼みようは無いですわなぁ。
2021-06-24 18:11
タ
タマデン
そういうときは、誰も反社だと言わないもんですよ。
2021-06-24 18:19
は
はなび
甲は証券会社が反社でないと確認した者同士でしか、自社の株式が売買されていないと思っていることを表明し、保証するが、実際にそこをすり抜けて株式が売買されていても、打てる手がないので、反社が株主と判明した場合といえども勘弁して欲しいものとする。
2021-06-24 18:30
は
はなび
その内、株主が反社だとわかったら、会社は買取請求できるという法案が審議されるも、対価を交付することの是非が論じられて廃案になるという。
2021-06-24 18:32
は
はなび
あ、でも、金融庁にちくれば、その株主が証券口座開設してる証券会社に連絡が行って、口座凍結になるんですかね? そしたら、5年待って、競売に掛けて、売買代金を供託すればいいのか。でも、配当請求は拒否できないのか?
2021-06-24 18:48
す
すんすん
経費の仕入れ先まで反社チェックするのは普通ですか、、?
2021-06-24 19:08
す
すんすん
経費で購入する品物の会社ですね、失礼しました
2021-06-24 19:09
Ⓜ
Ⓜ︎Ⓜ︎
うちはやってます!
2021-06-24 19:20
き
きのこ
金融話が多くて恐縮ですが、日本の銀行傘下の金融だと就業規程にあったはずです。あと反社の誓約書は入社時だけでなく定期的にとっているようです(入社後の誓約書は紙ではなくwebだと思いますが…)。 ちなみに暴力団等に所属してから5年を経過していない人は入社でき
2021-06-24 20:10
き
きのこ
こういうときは金融庁にチクる前に証券会社に連絡してください…w
2021-06-24 20:11
き
きのこ
一応普通預金口座でも解約が判例で認められてるので、たぶん幹事会社に言えば粛々と対応してくださいます。
https://www.corporate-legal.jp/news/2746
2021-06-24 20:12
キ
キンジー
委任状にちゃんと書いてあればいらないということでしょうか?
2021-06-24 20:18
キ
キンジー
第一回口頭弁論期日呼出状の原本って裁判所に持参しなくていいのですか?弁護士から、いらないって連絡が来たのですが
2021-06-24 20:18
ポ
ポンこつオ
呼出状はいらないですね。
2021-06-24 20:20
ま
まろ
不要です。少なくとも代理人は期日当日に本人確認とかされません。ふらっと法廷行って、出席簿に⚪︎つけて、書記官から呼ばれるのを待ちます。
2021-06-24 20:21
ポ
ポンこつオ
委任関係も弁護士の本人確認も、委任状と代表者事項証明と職印の3点セットだけです。
2021-06-24 20:22
キ
キンジー
早速ありがとうございます 裁判所に来た弁護士が本当に委任を受けているのかどうか、結構怪しいものなのですね
2021-06-24 20:25
ポ
ポンこつオ
そうですよね。なんかそんな事件あった気がします。偽弁護士が訴訟追行したみたいな。
2021-06-24 20:27
は
はなび
証券会社は反社との契約を解約できても、預り資産の移管先も無いだろうし、会社からしたら保有株式を処分してもらわないと困りますが、証券会社で反社株主の保有株式を買い取ったりしてくれるんですかね。野村の約款見ると預かり資産の強制換金条項が有りますが、証券会社が自
2021-06-25 08:17
う
うどん教徒
30代〜40代で転職した方に質問です。エージェントはどこがお勧めですか?理由も教えていただけますと幸いです。
2021-06-25 18:42
黒
黒い羊
狙う業種や規模によって異なるんじゃないでしょうか?
2021-06-25 19:14
メ
メメント
自分は行きたい業界の求人持ってそうなら、いっぱい登録してました 大手、外資、若い人向け、すごく小さいところまで もちろん重なることも多々ありますが、会社によって持ってるところ結構違ってたりしますし、そのときその会社が持ってるかの運もあり プライベ
2021-06-25 19:52
え
えなが
いつも契約書はレターパックか簡易書留とかで送るんですけど、皆さんはどうですか? 今日普通郵便で届いて返信用も普通郵便だったので初めて普通郵便で送りました。
2021-06-25 20:36
も
も
契約書って信書なので日本郵便かレターパック等でしか送れないですよね
2021-06-25 20:52
ス
スコッティ
普通郵便は使ったことないけど、青いレターパックでいいか赤じゃないとダメかは迷います
2021-06-25 20:55
き
きのこ
佐川急便だと信書送れますよ。クロネコはできなくなりました…
https://www.sagawa-exp.co.jp/service/h-shinsho/
2021-06-25 21:05
き
きのこ
レターパックがなかった頃は、法務から発送する契約書は全部佐川で送ってました。レターパックが出てからはレターパックですね〜 といっても契約書の製本捺印手続きは依頼部門自身でやっているので、そこで何が起きているかは目をつぶってました(社内便でよく法務に来
2021-06-25 21:11
え
えなが
やっぱりレターパックが多いんですね。赤か青かは迷いどころです…。
2021-06-25 21:26
お
お昼はカレー
基本は青で、取締役会議事録とかは赤で運用してましたー
2021-06-25 21:29
a
accon
私は2回転職していて、リクルートエージェント、MS-Japan、DODAに登録していました。 どのサイトでも担当者と話をしてみて担当者とコミュニケーションが上手くとれたと思ったエージェントさんを自然と頼りにしていました。結果、いずれもリクルートエージェン
2021-06-25 21:29
a
accon
私もレターパックライト(確か、こちらが青でしたよね‥)で契約書は送っています。。
2021-06-25 21:38
ス
スコッティ
信書法守れてないけど気にしてない
2021-06-26 00:34
K
KZ
弊社オリンピックのスポンサーのため、来週の株主総会で、オリンピック関連の質問が来ないか戦々恐々としてます
2021-06-26 00:41
ク
クッキー
想定した質問は来ないのが株主総会なので大丈夫かとw 09:45 Lemonが参加しました。
2021-06-26 06:46
L
Lemon
タイムチャージで法律相談するときって事前に見積もりお願いしますか?
2021-06-26 09:53
イ
インチマリン
単価と想定時間は確認しますが、見積書の形式でもらうところまではしなくていいかなと思います。 ただ、部下に窓口やらせるなら念の為もらっておくように指示するかもしれません。
2021-06-26 10:13
モ
モブ男
諸々の事情で予算が厳しく、社内的に必要な場面では、見積書までもらってます
2021-06-26 12:28
も
も
だいたいこのくらいの時間は必要だろうなと予想しつつ上限をお伝えしてその範囲内でおさえてもらうようにしますね。
2021-06-26 13:16
ま
まっくにん
私もそれします。 何となくその先生の費用感が分かってるときは特に。 よく分からない先生の場合、上限を言っちゃうことで、「あ、そこまではいいのね?」と思われちゃうんじゃないかと疑っちゃうこともありますが…
2021-06-26 17:44
L
Lemon
なるほど! ありがとうございます。とってないけど普通とるのかなと不安になってました。
2021-06-26 19:51
ち
ちくま
景表法 表示に根拠を合わせるぞ(詠人知らず)
2021-06-28 22:28
き
きのこ
遅レスですが… 私は証券会社ではないので予想になりますが、口座を解約(閉鎖)するためには売却するしか方法がなく、証券保安連絡会の実務者会議において、反社との取引関係を解消するために行う取引だけは認められているので、反社と確定したなら売却→口座閉鎖すること
2021-06-28 23:23
き
きのこ
景品も結構そんな感じでやってたときが(ry
2021-06-28 23:29
き
きのこ
あるあるですね……
2021-06-28 23:29
な
なお
法務部的な、やる気が無いときにやろう…って仕事って何でしょうか? 私は大抵、案件保存フォルダの整理に費やして、やる気が帰ってくるのを待っています……(今です)
2021-06-29 11:11
L
Lemon
私は 関係省庁のサイト巡回 SNSで自社名検索してレピュテーションリスクの管理に努める 目標設定の進捗をふりかえる ぼーっとする(今です)
2021-06-29 13:04
ヌ
ヌ
私は、契約書やコンプライアンスに関する勉強会の資料を作ったり事例を追加したりしています(今です
2021-06-29 13:08
う
うさぎ
在宅勤務中はノリの良い音楽をかけながらRSSに登録してある省庁の新着や法務系記事を読んだり業界誌を読んだりしています。 たまにアイコンの全選択→解除→全選択をやることもあります。
2021-06-29 13:16
な
なお
省庁巡回重要ですね!!!タスクに加えておきます 14:31 はなびがメッセージの送信を取り消しました
2021-06-29 13:46
は
はなび
株価と(仕事関係の)商品相場を見るか、コーヒーを淹れるか、ネットサーフィンをします。(今です。。。)
2021-06-29 14:31
L
Lemon
しぬほどやるきでない
2021-06-29 14:45
L
Lemon
社内報をすみからすみまでよんでしまいました
2021-06-29 14:46
猫
猫マジロ
株主総会の議決権行使の委任状、普通のPDFできたんですけど、原本取得は必須ですよね?
2021-06-29 14:58
L
Lemon
会社が承諾すればなんでもいいんですかね 18:19 馬糞雲丹が参加しました。
2021-06-29 15:19
L
Lemon
会社法310条3項、施行令1条1項、施行規則230条をまじめによむとわかるんだろうけどよくわかんなかった
2021-06-29 15:19
き
きのこ
この会社=うちの会社です。相手方悪くない
2021-06-29 19:20
き
きのこ
愚痴なんですけど、明日までに締結したい契約を今日10件処理して、定時後に3件追加、まだ法務に依頼が来てないのが5件?とかあるんですが、この会社馬鹿なんですかね
2021-06-29 19:20
き
きのこ
所属長の承認(モノによっては社長承認)を得ないと法務に依頼できないシステムって欠陥だと思うんですが… 起票から1週間たっても法務に依頼が届かない…
2021-06-29 19:23
ぐ
ぐだぐた
ウチのシステムも似た感じですが起票段階で法務にまで申請が見えるシステムなので期限ヤバそうなのはその部門の上長含めてバシバシ催促してます。
2021-06-29 19:32
も
も
私だったらコメントバックする可能性があるので不可能ですって回答しちゃいますね。
2021-06-29 19:34
は
はなび
ご愁傷様です。合意したドラフトの決裁の稟議を回す話ではなく、審査の依頼を回す前に担当者から直接早目に話を受け取れないのなら、やめたほうがいい仕組みですね。。。
2021-06-29 19:34
た
たけひな
承認コストが高い会社、記憶があります……あらゆる他チームへの質問も共通上司を通せって会社とか。
2021-06-29 19:34
黒
黒い羊
無理なものは無理って言った方がいいですね。 19:36 はなびがメッセージの送信を取り消しました
2021-06-29 19:35
は
はなび
法務に相談持ってくる前に論点を整理して、下ならし終わった話しか持ってくるなという会社さんだとそういうの有るんですかね。 ビジネスラインの長の承認得てから、法務に回ってくるドラフトなんて、下交渉終わってて、内容変更できないとか、偉い人が一度ウンと言った
2021-06-29 19:38
き
きのこ
すみません、あまりのひどさにキレてしまいました…(しかもLINEした後にまた2件増えた) 皆さんありがとうございます。
2021-06-29 19:43
き
きのこ
合意前のドラフトの確認に、上長の承認が必要という形です(部長自ら起票する場合は不要)。 合意したドラフトの決裁は、捺印申請という形で別途回すみたいです😵
2021-06-29 19:45
き
きのこ
あ、それいいですね!昔の会社でそれありました。それを提案しよう…
2021-06-29 19:46
う
うさぎ
受付終了時間を決めてその時間以降に出てきたものは翌営業日受付、という風にしたら、遅い時間に持ってきて「今日中にお願い!」と言われることがほぼ無くなりました。 やれば出来んじゃんって感じですけど。きっと締め切りが早くなればそれに合わせて各自で何とか工夫する
2021-06-29 19:46
き
きのこ
依頼時点で法務は見えるんですが、厄介な仕組みで、 -法務が審査完了させていないもの(つまり合意に至ってないもの全件) -起票したが法務まで依頼が届いていないもの がまとめた一覧しかなく、文書作成順にしか並ばない(更新順に並べられない)ので、法
2021-06-29 19:52
き
きのこ
@YM
@黒い羊
@YM @黒い羊 明日他の部員も借り出して分担すればできない範囲ではないのですが、修正あったらどうするのか…ってなりますよね
2021-06-29 19:53
は
はなび
ちなみに稟議書のこと、社内でなんて読んでますか? 1社目 決定申請 こんな変な名前就職先だけだろうと思っていたら、元々役所用語らしいです。 2社目 経伺 文語の好きな会社でした。。。漢和辞典でしか見たことない読み方をする 3社目
2021-06-29 19:54
ぐ
ぐだぐた
ウチも同じですけど依頼時点で依頼した日付と締め切りが一覧で見えるのでそれらで判断します。
2021-06-29 19:54
き
きのこ
なるほど、件名に締切を書いてもらう運用にしたほうがいいかもですね。
2021-06-29 19:55
無
無印
経伺…読めない…
2021-06-29 19:59
き
きのこ
私も読めないです… 20:12 はなびがメッセージの送信を取り消しました
2021-06-29 20:03
は
はなび
失礼しました。経伺の読み方は普通で "けいし" です。伺いを経るということだそうです。文章途中で送信してしまいました。。。逆さまにするなと当時思いました。 この会社での経験で、例えば契約書の有効期間の自動更新条項で "1年毎" という文言に上司から添
2021-06-29 20:13
き
きのこ
うちは稟議書そのものは、 1社目 決裁 2社目 稟議 3社目 稟議書 ですね。それとは別に「申請書」という名前のものもあります(1社目だと押印は「申請」でした。2社目は押印の申請が「契約稟議」という名前でした。合意した内容について稟議を取り
2021-06-29 20:15
き
きのこ
一年宛も初めて聞きました。 結構聞いたことない言葉ありますねw
2021-06-29 20:18
は
はなび
決裁書とか、稟議書って一般社会で市民権を得ている用語と思うので、何で変わった名前に寄せた?と不思議に思うことしばしばでした。 しばしばを、屡々とか、数々って、書く人が普通に居る気持ち悪さが伝わりますでしょうか。 メールで "貴信拝受。彼我の"
2021-06-29 20:28
き
きのこ
そういえば1社目だと法務への契約書審査依頼はずっと「起案」を使っていた気がするんですが(「依頼書を起案してください」という表現)、審査依頼がwebになってから依頼者側は「起票」っていう人が多くなりましたね…たぶんプロジェクト管理ツールと外観的に似ているせい
2021-06-29 20:38
は
はなび
為念、起票は一般的な日本語と理解しております。伝票起こすときは、起票すると普通に言ってます。 拝承しました、も、普通に使われてるイメージです。 (為念も "念の為" と書けと思っている内に移りました。) 他社の人に言っても分からない用語を
2021-06-29 20:49
う
うさぎ
「一年宛」は見たことがないです。多分。(読めなかったので見ても誤字だと思って修正してしまっていそう) 契約書レビューの依頼で「契約書の検閲をお願いします」って書かれると何とも言えない気持ちになります。
2021-06-29 20:56
き
きのこ
検閲って言われるとなんかドキドキしますね笑
2021-06-29 20:57
無
無印
「いや行政権では…」
2021-06-29 21:00
は
はなび
新人のときに他部門の先輩に株式譲渡契約契約のドラフトをメールで送って、"査閲" お願いします、書いたら、その後に会社のタバコ部屋でその人と居合わせたときに "普通の人が読んで意味の分からない単語は使わないほうがいいよ" と言ってくれて、大事な話だなとな思っ
2021-06-29 21:17
な
なお
契約だから法務がチェックしてよ!という森羅万象担当大臣みたいな無茶振りを受けて毎日サンドバッグです
2021-06-30 22:50
馬
馬糞雲丹
つらい
2021-06-30 22:50
ポ
ポンこつオ
森羅万象担当大臣(笑)
2021-06-30 22:51
な
なお
とりあえず法務に降ったら仕事が進んでる感じに思ってる人居ますよね。そこで無理ですって言ってあげるのも大事な感じあります。
2021-06-30 22:52
う
うさぎ
「法律だから!」もありますよね。「税法も法律だろう!」は耳を疑いましたけど。
2021-06-30 22:52
き
きのこ
昨日愚痴った件、新規案件を10件無事午前中に回答したところ、最終的に8件は本日処理しなくてもいいという話になりました(22時に確定)。殺意がわきました。
2021-06-30 22:52
き
きのこ
ここで挙がった、対応締切時間の話は絶対しよう…と堅く決意しましたw 3件、明日対価の交渉するらしくて本当に意味がわかりません()
2021-06-30 22:55
き
きのこ
しかもこういう人に限って権力握ってるのでタチ悪いですね…
2021-06-30 22:57
な
なお
対応締め切り時間はお互い良いですよね。依頼側部門の言い訳にもなりますし。笑
2021-06-30 23:00
き
きのこ
それが理由で昔、宣材の法務&知財&広報チェックで、消費税の税込表示を法務が確認していたことがあります… (税務室はちゃんとあって、普段印紙税は法務がチェックしつつもどうしても迷う場合は税務室に聞けたのに…)
2021-06-30 23:05
き
きのこ
表示関係でしょ、みたいな笑
2021-06-30 23:06
O
OJ
法務あるある。 事業部が内部コメントを消さずに相手方に送ってしまっていて、凹む。 これ、法務が最後ちゃんと消してやらないといけないのかな…みなさんそこまでしてます?そこまでしてあげる気力はないんですが…。
2021-07-01 07:16
も
も
内部コメントをドキュメントに書かない工夫は結構しますね。消すのも面倒なので。
2021-07-01 07:29
馬
馬糞雲丹
かいしゃいきたくない
2021-07-01 07:35
ぐ
ぐだぐた
内部コメントをメール等に書いてもコピペされる。
2021-07-01 07:44
れ
れい
内部コメント(補足)はメールベタ打ち、契約書案につけるコメントは相手に見せても支障のないものにしています と書こうとしたら、コピペされることがあるんですね……。
2021-07-01 07:45
メ
メーカー
コメント機能の冒頭に、内部向けコメントだとか、〇〇さんへだとか、気休めに書いてます。 そのまま送られたことはありますが、もう半ば諦めてます。。
2021-07-01 08:51
は
はなび
今日出社日だったの忘れてて、コーヒー飲みながらフレックスです。オフィスに誰がいるかで気まずさが変わるます。。。
2021-07-01 08:52
は
はなび
秘密情報の流出事例とかいって、社内で晒し上げますか? 多少ミス(かわざとやられるのが)無くなるかもしれませんが、敵作っていくスタイル。
2021-07-01 08:53
す
すんすん
退社済みの社員さんの事例は取り上げたことはありますね、、SNSトラブルの事例ですが、、
2021-07-01 10:25
き
きのこ
SNSトラブルの事例、外部素材の無断利用は取り上げた気がします。SNSトラブルは具体的にどの件か特定できるような形では公開してないですが
2021-07-01 10:47
ほ
ほーむまんふろむほーむ
逆に、内部コメントの残ってるものを受け取るとほっこりしますよねw 11:35 猫マジロがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-01 11:08
ポ
ポンこつオ
皆さんの会社では、利用規約がある時点でその内容であったことの記録(タイムスタンプまで付けるかはともかく)ってどうやってされていますか?
2021-07-01 11:58
無
無印
ですよね。
2021-07-01 13:46
馬
馬糞雲丹
なにもしてない。。。
2021-07-01 13:46
な
なお
(何ともならなさそう)
2021-07-01 17:43
な
なお
改訂履歴書いておけば何とかなる!みたいな気持ちです。
2021-07-01 17:43
😜
😜
新卒2年目ですが、 事業所からの契約書のチェックや相談を受けたさい、先輩(弁護士)→上司と回覧して回答するよう上司から指示されているのですが、先輩の返答が遅すぎて(2日以上かかることも)少しイライラしてしまいます。 頻繁に先輩に回覧していただいてい
2021-07-01 18:05
れ
れい
新卒2年目なら担当範囲によってはまだ全部赤入れてもらってもいいくらいだと思います。ただ、先輩の業務負担が大きそうであれば、難易度の低い契約は少しずつ自分の案で返せるように上司と相談してみてもいいかもしれません。
2021-07-01 18:11
も
も
なぜ赤が入っているか、その理由について先輩からフィードバックを受けていますか? あと、レビューするときに何らかの書籍を参照していますか?(あべいくぼかたやまの書籍など)もし書籍を見ずにレビューしているのであれば、丸投げしていると思われても仕方がない気
2021-07-01 18:27
😜
😜
ありがとうございます! そうですよね。 上司に相談することも検討してみます。
2021-07-01 18:36
😜
😜
理由について毎回フィードバックを受けていなかったと思います。 書籍より、過去の諸先輩達のレビューを参考にレビューをしてました。 どーせ自分の力量じゃ…っていう部分があったと思います 確かに先輩が何故こういうふうに修正したのか細かくきいたら次に
2021-07-01 18:42
は
はなび
1年目 うわっ、作った文書原型とどめてないや。。。 3年目 うわっ、作った文書原型とどめて(略) 5年目 うわっ、作った文書原型とど(略) 10年目 うわっ、作った文書原型(略) X年目(今日) うわっ、作った文書(略)
2021-07-01 18:44
き
きのこ
@😜
私が最終承認する側の立場として気になったのが、「遅すぎて(2日以上かかることも)」というところです。 -その先輩の年次(会社で契約審査をするようになって何年目か) -先輩がその他に担当されている業務内容 - @😜 さんの契約書修正スキル -契約
2021-07-01 19:57
と
とし
似たような経験(先輩のチェックが遅いと思った立場と、その後後輩からのチェック依頼で苦労した立場の両方)があるで、的外れかもですがコメントさせていただきます。 もし私が忙しい&若手にチェックを頼まれる立場であれば、依頼される際に、なぜそのようなドラフト
2021-07-01 20:34
き
きのこ
ちなみに、一次確認者から2日かけて問題なしと言われたとしても、作業者のレベルが低い場合は普通にゼロベースで確認・検討して時間がかかる場合があるので、そこは「問題ない契約なのに2日かかった…」と思わないでおいてもらえると… 私の部下に、依頼部門への回答
2021-07-01 20:36
も
も
私も最近レビュワーに回ることが多いですが、昔先輩からは「自分(レビュワー)が何をコメントしてくるか、何をつっこまれるか想定して、それを論破するつもりで意見をぶつけて欲しい」と言われたことを思い出しました。何を質問され、それに対して何と返すか、具体的に想定し
2021-07-01 20:43
う
うさぎ
特別な人を除き、2年目なら全部直されても普通ではないでしょうか? 修正理由(なぜそう考えたか)の根拠はあった方が良いと思います。というのも指導する側の立場に立った場合、「これ絶対おかしいよなあ?」という時に、それが本当におかしいのか、もしかして自分が
2021-07-01 20:52
き
きのこ
あとは瑣末なところんですが、新卒で入った会社(=前職)は、事務的な部分でも大変確認しやすいというか、上司が確認しやすいようにして(してくれて)いました。 -過去に類似の案件があって、少し違う部分があるなら、比較文書を作って、それも一緒に添える -関
2021-07-01 21:00
き
きのこ
@うさぎ
@うさぎ さんのコメント見て思い出したんですが、私が新卒の時は、当時の法務部の方針で、語句の間違いや条文調整といった万人が見てわかるレベルの修正以外の修正には、全部修正理由を説明したコメントをつけていました。(理由は依頼部門が交渉の時に困らないようにするた
2021-07-01 21:31
a
accon
日々の業務お疲れ様です! 私は同じ気持ちになったことがないのですが(幸いなことに少しずつ階段を登るイメージで教育を受けてきたのです)もし同じ立場だったら辛いな、、と思いました。 自分の存在意義が認識できないと、お仕事していて辛いのは貢献したい気持ちの表
2021-07-01 21:49
イ
インチマリン
何がもっとも気になるのか知りたいところですが、少しでもお役に立てる助言は何かと思うと以下かな… 1,先輩が何故そういう対応をしているのかという視点をより深く検討する。先輩の立場になったとき、どういう態度をしてほしいか。例えば指導をされたときそれを次に
2021-07-01 22:46
😜
😜
全て確認しました。 皆さん色々な意見ありがとうございます。 確かに、先輩の業務量や思考過程を把握していないのに、イライラしてしまうっていうのは早計だったのかなと思いました(依頼者を待たせたくないっていう気持ちと自分の事を蔑ろにされてるっていう気持ち
2021-07-01 23:31
イ
インチマリン
失礼かもしれませんが、もっと自分を認めてほしいという気持ちの表れではないかと拝察します。 そういうときは、経験上、自分の未熟さと評価されるべき要素を自己評価で同時に感じていて、後者を見てほしいというときに出てくるのでは、と思います。 自分に本当
2021-07-02 01:20
馬
馬糞雲丹
(レビューする側が先輩と自分を重ねて自己弁護したくなる内容だったこともあり、2日とかイライラとかツッコみやすいキーワードもあり、言えば聞きそうな素直な雰囲気もありで怒涛のようにコメントが集まったけど、先輩がクソな可能性だって普通にあって、少なくともここにみ
2021-07-02 08:02
無
無印
それ僕も思ってました。僕が教えてたときは、理由なしの修正でどうかなと思ったら「なんで?」って聞いてましたし、そこだけでも、レビューする側としてどうかなという気もしますね。忙しくてやってられないとしたら、組織の問題かもしれませんが。 08:23 ぐりとぐり
2021-07-02 08:16
お
お昼はカレー
ご本人が前向きな結論に落ちついてよいことだなと思いました😌
2021-07-02 08:56
お
お昼はカレー
全体はこの観点で見よう 個別の条項はこの観点で見よう 参考にするときは〇〇(雛形とか)を見よう って決めとかないから、新しい人が苦しむのですよね。昔の自分もそうでしたが。
2021-07-02 08:57
は
はなび
3年目 もっと考えて持ってこいよ。事実のインタビューが全然できてない。なにがやりたいの? この文献は見たのか。誰々さんに何で聞いてみない。こういう点は検討したのか。仕事の緻密さがない。イライラする。コイツ、アホなのか!?(怒) 5年目 うんうん、あ、
2021-07-02 11:14
あ
あおい
先輩の立場では、修正箇所を見て本人が理由を理解できるであろう部分までコメントを付けるのは時間が勿体ないと感じてしまうのは分かる気がします。 全て理由コメント無しで修正がなされている場合、私なら、理由が理解できない箇所のみその先輩に意図を質問するか、忙しそ
2021-07-02 12:26
ク
クッキー
私が2年目の頃なんて、大した契約見てないからどうせ自分がミスっても会社に影響ないし、見合う給料貰ってないし、万が一潰れようが知らん。 契約レビュー回覧してるんだから責任は上長。教育しなくて足引っ張ってもそれも上長の責任。 しばらく好きなこと勉強したりし
2021-07-02 12:34
あ
あおい
私は過去(ちょうど2年目)に上司が変わった際、確認をお願いしてから毎回5分でOKを出されて帰ってくるといったことがあり、自己の成長につながらず大変不安に感じた時期がありました。それ以後は、きちんとダメ出しをしてくれるだけでも大変ありがたいことだなぁと思うよ
2021-07-02 12:36
は
はなび
細かいことを言わない人は最高という腐った考え方でした。。。
2021-07-02 12:38
あ
あおい
そのメンタル、見習いたい...!
2021-07-02 12:44
う
うさぎ
新人の頃の上司のことを当時は「何だこいつ、わけわからん」って思ってましたけど、今振り返ってみると少し印象が違いますね。 今は「何でこいつに法務やらせてたんだ、完全にクソだったぞ」って思います。
2021-07-02 12:52
は
はなび
法務部の脇に打ち合わせ用の小部屋があって、他部署から「説教部屋」と呼ばれていました。新人の頃はそこに呼ばれると憂鬱でした。 オフィスから駅に帰る道から東京タワーがキレイに見えたんですが、そのことに気づいたのが多分3年目だったと思います。それまでずっと
2021-07-02 13:05
り
りん
金額や内容にもよると思いますが、示談書の調印者ってみなさんの会社では誰がなりますか? 社長調印と申請があったのでその通りに示談書作成したら、上司から「示談書みたいな書面では普通社長調印しない。なにか責任問題になったときに、社長調印だと会社が危なくなる。」
2021-07-02 16:58
ロ
ロッキー306
ケースバイケースですが、通常は当該案件の決裁者ですね。 ただ、調印している以上、会社は責任を負っているのでその理由は???ですが…
2021-07-02 17:05
り
りん
先方が社長調印だったので、力関係的にもこちらも社長で合わせたのかと思ったのですが、担当者に確認をとったら担当役員で調印することになりました。(私の確認不足ですね···) でも、上司の理由はちょっと分からないですよね(苦笑)
2021-07-02 17:09
き
きのこ
普通に契約書の一種なので、社長印というか代表印(押印規程で定められてる、契約書に押印する印鑑)だと思うんですが、社長名じゃなかったからといって無権限の人が印鑑押しているわけじゃないと思うので、効果は変わらない気が……w
2021-07-02 17:13
り
りん
うちの取引先からたまぁに「こっちは社長名出してるのにおたくは担当役員なの?」って言われるので、社長印押したくなるんですよねぇ(苦笑) 上司の謎理論は置いといて、きちんと決裁権限に合うよう細かくチェックします( ´∀`)
2021-07-02 17:21
き
きのこ
なるほどw 昔いた会社は社長名で契約を押印することはなくて、別の代取(2番目にえらい人)が押印するルールだったので、そこは何と言われようと突っぱねてましたね。まぁ腐っても代取(失礼)なのでクレームついたことがないだけかもですが… 社長印は官公庁系の書類だけ
2021-07-02 17:32
り
りん
古い業界、古い会社なので、ありとあらゆるところがユルユルです。取引先もわがまま放題です(笑) え、代表印押さないってあるんですか? それはきつい(ー_ー;)
2021-07-02 17:37
き
きのこ
出版社は、編集長に契約締結権限を与えられてることがあるんですが、編集長って平取ですらないからか、ちゃんとした役職印がないんですよね…(編集長印があるところもある) この契約で何かあったら、どの範囲で責任を負ってくれるのかなぁって本当に悶々とするので、
2021-07-02 17:43
り
りん
なるほど💡 出版社と取引することがないので初めて知りました。 それは悶々とする。
2021-07-02 17:48
き
きのこ
今はもしかしたら電子契約になって、そこまで悶々としなくなってるかもしれないんですけどねー 昔はどう判断していいか迷いましたw 代表印だと締結までに時間がかかるそうです。
2021-07-02 17:51
ロ
ロッキー306
押印に関しては形式的なものと考えており、特別重視していませんでした。
2021-07-02 17:57
ロ
ロッキー306
すみません、むしろ代表印で押す、というルールがありませんでしたので意外でした
2021-07-02 17:57
ほ
ほーむまんふろむほーむ
訴訟になってない案件の示談なら普通の契約扱いで分掌規程どおりの押印担当が押すので良いと思いますが、訴訟の解決として和解契約をというのであれば、代表者というのも合理的な気はします
2021-07-02 18:03
き
きのこ
すみません、代表印又はそれに準ずる執行役員とか支店長とか、契約締結権限が会社で認められていることが見た目でわかりそうな役職印を押印してほしいって話でした。 うちの会社の押印ルールが、「申込書の類や発注書は向こうがいいって言えばそれ以外の印鑑でもいいが
2021-07-02 19:48
ロ
ロッキー306
そうなんですね、押印は意識したことないので勉強になりました。 いつも事業部から質問受けた時はなんか良くわからないけどシャチハタダメって言う人いるけどなんでもいっすよ、と答えてましたので…
2021-07-02 19:54
き
きのこ
最後の編集長の個人印の件のようにモノによっては譲歩するんですが、取引によっては印鑑証明を提出させて一緒かどうかまで照らし合わせる(法務以外の部門でやってます)とか…かなり厳しいと思います。 根底にあるのは、何かあった時でも表見代理が100%確実に成立
2021-07-02 20:05
き
きのこ
個人(個人事業主ではなく一般消費者)の場合は、直筆の署名があればいいので、もう少し緩いです。
2021-07-02 20:08
馬
馬糞雲丹
ハンコ、正解がありそうでないですよね
2021-07-02 21:05
う
うさぎ
うちも表見代理基準で考えています。個人印でも、個人印+会社の印ならOKかなと思っています。
2021-07-02 23:29
馬
馬糞雲丹
実印+印鑑証明を使うことはありますか?
2021-07-03 12:35
な
なお
代表者印の印鑑証明を求める場合はありますね、当社にとり致命的な契約とか…(不動産賃貸とかで
2021-07-03 12:46
う
うどん教徒
IPO本(法務担当向け)のオススメがあれば教えてください。
2021-07-03 13:19
ポ
ポンこつオ
IPO×法務だと岩田合同の青い本くらいしか思い浮かばないのですが、まあそうだよね、という内容でした。 いまIPO準備中なのですが、法務っていつも通りやるべきことをやるだけで、特になんかしなきゃいけないことってあるのかな?って感じがしてます。 法
2021-07-03 13:43
ポ
ポンこつオ
利用規約の管理についてお答えいただいた皆さん、ありがとうございました!お返事が遅れすみません!
2021-07-03 13:44
ぐ
ぐだぐた
実印と認印の違いって印鑑証明の有無くらいしかないのでむしろ印鑑証明もなしに実印を求められると???となりますね。
2021-07-03 13:52
と
とみ
分かります。 「実印でお願いします」 「では印鑑証明書もですね」 「いや印鑑証明は不要です」 「え?!」ってなりますよね。 実印を押す意味…。
2021-07-03 13:54
き
きのこ
当社の商品の買主とか加盟店相手の時は必須ですね。(会社)登記簿と印鑑証明を出してもらってます。 こっちが買主の場合はやってないです。
2021-07-03 13:58
う
うどん教徒
ありがとうございます!さっそくポチりました。
2021-07-03 20:19
馬
馬糞雲丹
事業部から特許の出願をしたいと言われたのですが、今まで全くタッチしたことがなく、何もわかりません。挟まっても仕方ないのでさっさと専門家につなごうと思っています。 ①顧問の準大手法律事務所(一応知財の専門家はいると思う) ②いつも商標だけお願いしてる特許
2021-07-05 22:57
お
お昼はカレー
特許の重要度、どんなもんなのでしょう? 今後の会社を支える重要な技術なのか 「まあ、取れるなら取っとく?ライセンスビジネスで小銭稼げればいいよね」程度なのか、などなど
2021-07-05 23:02
技
技術法務のママ
法律事務所もいろいろですが、出願手続きに詳しいところってあんまりないので、特許事務所の方がスムーズと思います
2021-07-05 23:13
馬
馬糞雲丹
わからなさすぎてこわくて何も聞き取れてないです。まずはそれを聞き取ればよいでしょうか。
2021-07-05 23:14
馬
馬糞雲丹
聞いてばかりでいやになったのでまずは一夜漬けで本を読みます…。
2021-07-05 23:15
技
技術法務のママ
専門家とつなぐ上では、その発明を外部に出すタイミング(協業先に開示、製品発表、論文投稿や学会発表など)と、技術的な内容が理解できなければざっくり電気系とか、ソフトウェアとか、機械系とか、化学系とか、分野を聞いておくと良いです。
2021-07-05 23:18
馬
馬糞雲丹
そういう分野があるんですね。ありがとうございます。きいてみます。
2021-07-05 23:22
は
はなび
素朴な疑問として、今まではどうしていたんですか。知財部とかはなく、誰か別の担当がやっていたけど辞めてしまった? 組織内に先例の記録とか残っていないのですね。
2021-07-05 23:28
馬
馬糞雲丹
特許をあつかうこと自体が社内で初めてです
2021-07-05 23:29
は
はなび
それは奮える場面ですね。。。餅は餅屋にということで特許事務所にすぐ相談に賛成です。 23:38 駄目が参加しました。
2021-07-05 23:31
技
技術法務のママ
社内で初めて特許を扱われるということで、予算の根回しとか、されておいた方がいいかもしれませんね。日本出願〜権利取得までで1件ざっくり100万円です。 (出願の目的が製品の保護だったとして)1件で十分なケースはほとんどなく、複数件の出願や外国出願を考える場
2021-07-05 23:39
馬
馬糞雲丹
ありがとうございます。費用の話もきいてみます。
2021-07-05 23:46
き
きのこ
@技術法務のママ
@技術法務のママ さんが書いたような分野によって事務所で得意不得意が分かれるので、大きな事務所であればなんでもできると思いますが、小さい事務所は本当に経験があるかよく確認した方がいいと思います。 機械系に強い弁理士にビジネスモデル特許(アプリ系のソフ
2021-07-06 00:15
馬
馬糞雲丹
ありがとうございます。皆さんの情報が有益すぎて泣いています。
2021-07-06 00:16
イ
インチマリン
その分野に詳しい方がいなそう(所属弁理士数が少ない、弁理士の専門分野でない)である場合、新しい事務所を探索するほうが良いと思います。ご参考に。
https://jp-ip.com/ranking/31337
2021-07-06 07:44
も
も
ナンセンスw
2021-07-06 14:27
お
お昼はカレー
先方修正契約書に社内向けコメントが残っており「この条文はナンセンスです」「規定する意味が理解できません」との有難いお言葉を頂いています ウフフ
2021-07-06 14:27
き
きのこ
ナンセンスwwww
2021-07-06 14:48
き
きのこ
「規定する意味が理解できません」も部下に対してしか書いたことないですねw
2021-07-06 14:52
き
きのこ
(思考回路を書いてくれない部下に対してのみではありますが…) 16:35 mが参加しました。 16:51 前髪きも夫が参加しました。
2021-07-06 14:57
す
すんすん
契約書数千部の管理を見直すことになりましたので、エールとアドバイスいただけたら嬉しいです😂 今は単に時系列順にファイリングして、エクセル台帳に概要(種別、タイトル、締結日、締結先、料金、開始日終了日、自動更新有無、損害賠償ありなし、損害賠償範囲、暴非条項
2021-07-06 16:57
お
お昼はカレー
センスを語る前に条文とビジネスを理解せい...的外れなコメントばかりしてきおって...と悲しみに沈みながらワードのコメントを返しています...
2021-07-06 17:10
N
Noppikinaranai
そういうときのコメント考えるのワクワクしますよねw オブラートにくるんだ皮肉をちりばめたり
2021-07-06 17:11
ロ
ロッキー306
言葉が難しいのですが、端的な言葉を使用する場合、本当に頭の良さを露呈してしまうので、私はよほど確信がない限り使用できません。 ある意味すごいなと思います。
2021-07-06 17:17
り
りん
お疲れ様です···(泣) コメント返しされる先方法務がどんな顔するか見たいですね。
2021-07-06 17:42
N
Noppikinaranai
大人だ…
2021-07-06 17:49
お
お昼はカレー
マウントしたくなる欲求をグッとこらえながら、粛々と「ビジネスに合わないので修正できません」を繰り返しております。頑張ります。応援ありがとうございます!
2021-07-06 17:49
お
お昼はカレー
締結が電子なのか書面なのかは、チェックが入るとあとあと見返すときに便利です。 賠償有無・賠償範囲・暴排有無は特定の管理ニーズ(リクエストがあったとか)がなければなしでも良いような、と思いました。 「分かりづらい」がクセモノで、興味本位で知りたいだけ
2021-07-06 17:53
き
きのこ
私だったら全力でコメントで殴りますw
2021-07-06 17:54
き
きのこ
コウペンちゃんもののえらさですよ…
2021-07-06 17:54
き
きのこ
「意味がわからないとのことでしたが、これこれこういった理由で規定させていただいておりますため、原案に戻させていただきました」 とか平気で書きます(相手先にもよりますが)
2021-07-06 17:55
な
なお
修正かけたコメントが相手方にそのまま流れてしまって、自分がつけたコメントに「なんでこんなこと考えるのかわかりません。」という先方法務コメントが返ってきたときのことを思い出しました(こういうところでも企業イメージってあると思うので、乱暴な言葉遣いは避けたほう
2021-07-06 18:00
ロ
ロッキー306
藍染惣右介先生の言葉を思い出しますね
2021-07-06 18:04
き
きのこ
なつかしいw
2021-07-06 18:05
ほ
ほい
「ナンセンス」と書いた方がこのオープンチャットにいたりすると目も当てられませんね
2021-07-06 18:10
は
はなび
大喜利的にいくと、そこはボケて返したい欲が湧くタイプです。
2021-07-06 18:11
は
はなび
昨年末にフィリピンの会社との交渉で紛争解決地が Santa Cruz となっていたので削除して、コメントに "Merry Christmas" と書いて出したら、削除通りました。
2021-07-06 18:14
き
きのこ
私は「定めてる意味がわかりません」はこちらの読み取り不足か、双方に現場の情報共有不足だと思っているので、自分では絶対に相手方に言いませんが、言われたら相手先によっては、いくらなんでも不躾では?という意味を込めて言うと思います。依頼部門でコメントを読んで削除
2021-07-06 18:19
き
きのこ
相手方に言いませんが→相手方に投げられるドラフトでは書きませんが の意味です
2021-07-06 18:20
は
はなび
交渉のゴールが何なのかですよね。 何をイエスと言ってほしいのか、そのための組み立てはどうするか。ずっとノーと言っていればいい話なのか。(まとめる必要がないのか) 自分たちはいつまで時間をかけられて交渉材料は何が有って、交渉コストはどこまで取れる
2021-07-06 18:27
き
きのこ
まぁここまで直接的に苦言を呈したことがあるのは10年に1度あるかないかですね…それはドラフティングがひどく、毎回意味不明の文章で返ってくる(けどドラフトを持っている時間は長い)、相手方社内で調整されてない状態で送られてくるのが数回続いたらさすがに無理でした
2021-07-06 18:31
き
きのこ
(相手方とのミーティングが設定しにくい会社だったので、地獄しかなかった)
2021-07-06 18:32
き
きのこ
裏を返すと、自分は相手方にそういう思いをしてほしくないので、きちんと修正案とコメントを返すようにする、本当に怒る時はよっぽどの時って方針ですが、新人だとそこを勘違いしがちだとは思います。
2021-07-06 18:39
り
りら
うちもソフトはないので地道にExcel台帳で、PDFにした契約書をリンクさせてます(emoji) 契約の担当部署の欄もあるのですが組織改定前の部署が残ってしまっていて、担当不明で地味に困るのでちゃんと更新しないとな思ってます……。
2021-07-06 18:43
は
はなび
ユーザーがどんな情報を欲しがってるのか、その要望を叶えるのに維持管理コストはどんくらいかかるのか、ホントに活用可能性が有るのかの見合い・トレードオフですよね。 法務担当が参考になる雛形探すために整理するのと、締結している契約の有失効管理をもれなくやり
2021-07-06 18:51
猫
猫マジロ
規定する意味がわかりません、は書いたことありますね。 マジでわからなくて先方法務に恥をしのんで解説をお願いしたことあります。めちゃくちゃ勉強になりました。。。 だからたぶんそういうことですよ!ツンデレだからうまく解説をお願いできなかったんですよ多分
2021-07-06 18:56
は
はなび
私も交渉相手に育ててもらったことたくさんあります。
2021-07-06 19:08
は
はなび
相手に気づき提供できるんならそれもグレイトですね。
2021-07-06 19:09
お
お昼はカレー
えっ、もしかして 「教えてほしい。でも素直に言えない。そうだ、社内向けコメントが残ってしまった風に見せかけて相手に届けこの想い」 系法務パーソン可能性があるのですか
2021-07-06 20:16
き
きのこ
そういう人もいるって聞いたことありますねw にしてはちょっと過激な書き方ですが…
2021-07-06 20:40
は
はなび
書いている人がものすごい好みタイプの可能性は残ります。
2021-07-06 20:43
き
きのこ
「ここがよく(意味が)わからないのですが、おそらく〇〇〇〇かと思いますので、●●●●にしました」みたいなコメントはよく書きます。 あまりにわからなすぎて3回くらい連続したときはさすがにいくつか削除しましたw 「定める意味がわからない」は上司に聞いて
2021-07-06 20:48
え
えなが
うちでも今度過去の契約書整理するんですが、皆さん書面をPDFにするときって1ページずつスキャンですか…? クラウドサインSCANとか使われた方いるでしょうか。
2021-07-06 21:43
は
はなび
私は昔は1ページずつスキャンしないで見開きでスキャンする人が許せないタイプでしたが、必要なファイルはオーサリングソフトで都度編集すればいいやと思うようになってから、何も気にならなくなりました。
2021-07-06 22:25
は
はなび
印刷した紙にホッチキス留めするときに何度で留めるのか問題とも似ている気がいたします。。。
2021-07-06 22:26
き
きのこ
うちは子会社合併の時に数千件の契約書を引き取った時(雛形の売買基本契約や保証契約がほとんど)は、そもそも全件スキャンされてなくて、1ページずつスキャンしてもらって、ナンバリング、タイトル、締結日、締結先だけ取り込みと同時に一覧(エクセル)を作ってもらいまし
2021-07-06 22:52
き
きのこ
社名言っても大丈夫かと思うので言うと、ワンビシアーカイブスという会社さんです。PDFはナンバリングした数字名だけで、ROMに入れて引渡しでしたが、うちはそれで十分でした。
2021-07-06 22:55
き
きのこ
そもそも契約書の検索はファイルメーカーで、契約書PDFは別のDB上で参照、という方式で確立したシステムがあったのでクラウドサインSCANみたいなサービスはいらなかったという例です。 その移管した以外の契約では、以下のデータが入ってました。 ナンバリ
2021-07-06 23:01
き
きのこ
ただ当然、ある程度の規模がないとここまで充実させても意味がなく(過去案件探すのはすごく楽ですし、部の知見が溜まっていくので長期的にはよいですが)、契約内容のどういうポイントを一目で簡単に把握したいのかによると思います。 例えば前の会社も今のうちの会社
2021-07-06 23:16
き
きのこ
なお、前提として前の会社は、各部門が契約書をある程度読めるので、何か契約書探してくれと言ったら契約書PDFを渡して(見せられる範囲のみ)、わからないことあったら質問してね方式なので、これで足りたというのはあると思います。
2021-07-06 23:19
き
きのこ
あと暴排条例については、暴排条例施行後に契約を締結した取引先は絶対入れている※&それまでに締結した契約の内、発注書運用をしている取引先は全て抽出して暴排条例を定めた確認書を締結したので、個別に把握する必要がない…というのが理由です。 ※暴排条項は、そ
2021-07-06 23:28
す
すんすん
契約書整理へのアドバイス皆さんありがとうございます!!レスが追いつかずすいません、読ませていただきます!!自社にとって何が1番必要な情報か、そこブレないようにしたいです。PDF化だけでもすぐ外注検討しようと思います。
2021-07-07 09:25
え
えなが
私も大変参考になりました、ありがとうございます!
2021-07-07 16:55
前
前髪きも夫
もういやだ
2021-07-08 15:47
😜
😜
どうしたんですか?
2021-07-08 15:49
前
前髪きも夫
リスクとるかとか、どういう交渉態度でいくかとか、法務に意見求めるのはいいけど決めて欲しがるのやめてほしい
2021-07-08 15:51
前
前髪きも夫
お前の上司の給料よこしたら決めてやるよ
2021-07-08 15:52
前
前髪きも夫
責任回避的なこというのも疲れるし、諦めて決めていくのも疲れる
2021-07-08 15:52
前
前髪きも夫
って思ってます
2021-07-08 15:53
ロ
ロッキー306
あまり決めてほしい、と言われることがないのですが、どういう状況なんでしょう
2021-07-08 15:54
り
りん
同意
2021-07-08 15:54
ぐ
ぐだぐた
どんどん決めていけば気付けば社内の立ち位置が変わってるので疲れるのは疲れるとしてオススメですよ
2021-07-08 16:23
メ
メメント
リターン欲しくなるのはわかりますね 決めますけど、じゃあこのケースもしうまく行ったら手柄の5割は自分のものとして評価するよう役員に約束させてください、、的な リスクを最小限に抑える案を出したうえでを前提としてですが 過去いた会社でそれを相談部
2021-07-08 16:35
は
はなび
決断の後押し材料が出るようにお話して、決めてと言われたら、決めちゃうタイプです。 結果失敗して怒られることもよく有り、トラブルにならないと判断がうまくいったことが分からないことが多いので、大して褒められることはなく。あれ?
2021-07-08 17:06
ロ
ロッキー306
契約審査では決めるような機会がないので、参考になります
2021-07-08 17:12
😜
😜
うまくいっても褒められずうまくいかなかったら怒られる
2021-07-08 17:13
ち
ちくま
それな。
2021-07-08 17:14
ヌ
ヌ
こちらで決めてばっかいると、先方が何でもかんでも決断委ねてきて頭を使わなくなるので、 「あとは取引の実態に合わせてご検討ください」とか「あとは(営業の)数字見て判断ですかねー」とか法務からは出せないものを理由に戻しちゃいます
2021-07-08 17:17
う
うさぎ
上手くいっても褒められないかもしれないですが、当事者の中での評価は積み重なるような気はします。 その結果、ますます求められるのがエスカレートしたり、頼ってくる上層部の部下から「上手いことやりやがって」みたいな目で見られるというデメリットもありますけど。
2021-07-08 18:34
ね
ねじまき鳥
わかりみが深いです
2021-07-08 21:05
前
前髪きも夫
弁護士に講演を依頼したことがある方、いくらくらいかかったか教えていただけませんでしょうか 社内外向け、人数、時間等も合わせてご教示いただければ幸いです
2021-07-08 22:29
ポ
ポンこつオ
関係性や人によってまちまちですが、顧問の範囲内でサービス〜30万くらいまでありますね。その方のアワリーチャージが3万で、準備と本番で10時間掛かったらまあ30万は妥当かなと。長く仕事を一緒にしてる場合で、特に大きな準備も必要ないトピックの社内向けセミナーと
2021-07-09 01:05
K
KZ
前職で行った時は1時間のセミナーで社内向け(本社以外はビデオで繋いで中継。コロナ禍以前であり、ZOOMやTeamsなどはまだほとんど使われていなかった時代です。)。 費用はトータルで40〜45万くらいでした。顧問ではなく、スポットで時々仕事を依頼していた
2021-07-09 01:56
す
すんすん
金曜日(で)(す)(ね)(乾杯)
2021-07-09 17:50
り
りん
お疲れ様です( ・∀・)ノ 本当なら飲みに行きたい!!
2021-07-09 17:52
無
無印
はやぃ
2021-07-09 18:11
た
たけひな
はや
2021-07-09 18:29
は
はなび
緊急事態の地区の方お疲れさまです。
2021-07-09 18:58
は
はなび
くくく、まんぼう地区民の外食で酒が出る愉悦。
2021-07-09 18:59
は
はなび
もう、ラストオーダー終わりましたが、、、早い。。。 19:44 たまが参加しました。
2021-07-09 19:28
イ
インチマリン
お疲れさまです。自宅で飲みます!
2021-07-09 20:09
り
りん
テンション上がるまで飲んで、日頃の猫かぶりを解放したい(。-ω-) 家で飲んでも静かに酔って寝るだけ。
2021-07-09 20:32
イ
インチマリン
zoom飲みとかスペース飲みしてるとテンション上がりますよ〜
2021-07-09 20:42
キ
キンジー
1週間、お疲れ様でした!
2021-07-09 20:49
ロ
ロッキー306
アサヒ派なので…
2021-07-09 20:51
国
国民酒権
呼ばれた気がした
2021-07-09 21:45
け
けい
ハイボール派です!
2021-07-09 21:51
国
国民酒権
世の法務の人たちで飲み会とかやったら面白そうじゃないですか?笑 この時期なのでオンラインとかで
2021-07-09 21:54
国
国民酒権
(面白そうだけどなんか荒れそうなので忘れてくださいw)
2021-07-09 21:56
イ
インチマリン
楽しそうでいいと思いますよ
2021-07-09 22:10
な
なお
NDA巻ける人たちだけで(
2021-07-09 22:15
国
国民酒権
だいじですねーw
2021-07-09 22:21
Ⓜ
Ⓜ︎Ⓜ︎
やりたーい!
2021-07-09 23:05
😜
😜
いいじゃないですか🤭
2021-07-09 23:06
イ
インチマリン
Zoomだとどなたかがプロ契約持って無いとできないてすが、スペースなら600人以上フォロワーいればできますね。(私はフォロワーそんなにいません(笑))
2021-07-09 23:07
リ
リョウ
いまも適用かわかりませんが、zoom初めての幹事は時間無制限だった気がします!
2021-07-09 23:14
無
無印
あとはGoogle Meetか。
2021-07-09 23:15
た
たけひな
恐ろしいものを見ました…… 株式公開なんか考えてなさそうな某企業が主催の若者向けイベント(4桁人参加)で自社株の購入を呼びかけるという……
2021-07-10 20:01
Ⓜ
Ⓜ︎Ⓜ︎
ライセンス契約を締結するのですが(当社がライセンサー)当社のとりあつかってるロゴをライセンシーがシール等にしてサブライセンシーへ展開。在庫責任を当社はもちません。 ライセンシーはシール作成を外注するそうなのですが、それはライセンス契約に落とし込むべきでし
2021-07-11 12:01
無
無印
ライセンサーの立場でいえば、どちらでもいいですよね。書かないでおいて黙認でも、そもそもOKなら明記しても問題はないし。 ただ書かないでドラフト出したら、まぁライセンシーが入れてくるだろうなと思うので、自分なら明記しておきます。
2021-07-11 12:08
Ⓜ
Ⓜ︎Ⓜ︎
ありがとうございます。その際ですが、当社とシールを作成する委託先と取り交わす必要はあるのでしょうか?
2021-07-11 12:10
無
無印
いや、利用範囲超限定のサブライセンシーという感じで良いかと思います。
2021-07-11 12:13
Ⓜ
Ⓜ︎Ⓜ︎
ありがとうございます(emoji)
2021-07-11 12:15
無
無印
委託先の方がお金があるとかであれば別途契約というのもあり得るかもしれませんが…委託先は嫌がるでしょうし、お金以外ではあまり必要性は感じないですね。
2021-07-11 12:25
ロ
ロッキー306
委託が自己実施の範囲内なのであれば、特段明記しないで問題ないと思いますが、追記されたら応じるくらいでしょうか
2021-07-11 12:27
Ⓜ
Ⓜ︎Ⓜ︎
ありがとうございます。 黙示的実施権の範囲だよー、ということですかね?
2021-07-11 12:46
ロ
ロッキー306
すみません、黙示的実施権というものを私はわからないのですが 通常、一機関に該当すればライセンス契約上こう言う問題は問題視されないですよね。
http://www.ipter.jp/article/14330473.html
2021-07-11 13:18
ロ
ロッキー306
一機関=自己実施の範囲内、と言う扱いです
2021-07-11 13:34
き
きのこ
すみません、「シール等にしてサブライセンシーへ展開」とあるのですが、「サブライセンシー」とシール作成(印刷のことでしょうか)外注先は同一の会社のことを言ってます…かね? シールを販売するのはあくまでライセンシーということでよいでしょうか。 ライセン
2021-07-11 23:04
Ⓜ
Ⓜ︎Ⓜ︎
わかりにくくてすみません。。
2021-07-11 23:06
Ⓜ
Ⓜ︎Ⓜ︎
シールの作成はサブライセンシーではないです。販促物の作成をライセンシーに依頼するような形になります。
2021-07-11 23:06
き
きのこ
ライセンシーとサブライセンシーの取引関係は、売買ですか?
2021-07-11 23:08
き
きのこ
ライセンシーがシール等を製造して、サブライセンシーにどう引き渡されるんでしょう?
2021-07-11 23:08
き
きのこ
(サブライセンシーがシールを製造するわけではないですよね)
2021-07-11 23:09
Ⓜ
Ⓜ︎Ⓜ︎
当社のブランドのライセンス契約で ライセンシーはサブライセンシーとしての加盟開発業務を担います。 販促物としてライセンシーがロゴシールを作成、その作成をライセンシーが印刷会社へ外注するような形です。
2021-07-11 23:11
き
きのこ
「ライセンシーはサブライセンシーとしての加盟開発業務を担う」というのがわからなかったのですが(サブライセンシー→サブライセンサーの誤記ですかね?)、御社のフランチャイズ加盟店の加盟店開発業務をライセンシーにやらせている(サブライセンシー=加盟店)という前提
2021-07-11 23:46
き
きのこ
「同じロゴを第三者が使用するにしても、以上のように違うので、契約書に書くべきか否かは以下のように分かれます。」 でした!
2021-07-11 23:49
は
はなび
・フランチャイジーがサブフランチャイジー見つけてきて、元締になります。 ・フランチャイジーはサブフランチャイジーが使う販促物を自費(サブフランチャイジー負担)で準備してください。 ・フランチャイザーは、販促物作るのに必要な商標とか、ロゴのデータ
2021-07-12 12:54
Ⓜ
Ⓜ︎Ⓜ︎
皆様ありがとうございました(にこにこ) 社内でも検討して整理がつきそうです! 13:29 はなびがメッセージの送信を取り消しました 13:29 はなびがメッセージの送信を取り消しました 13:30 はなびがメッセージの送信を取り消しました 13:
2021-07-12 13:16
は
はなび
あるある。 社内クライアント「ロゴをライセンスしたいんだよね。契約条件をさ〜」 法務「いいですね。それは商標ですか? 意匠ですか?」 社ク「えっ? 何それ。」 法務「えっ? 何をライセンスするんですか?」 社ク「いや、だからロゴ。」 (
2021-07-12 13:45
は
はなび
すいません。原因不明の謎の爆撃をしてしまいました。申し訳ございません。
2021-07-12 14:07
き
きのこ
リアルにループしててこわい、と思いました笑
2021-07-12 14:10
き
きのこ
投稿にイイネできなかったです 14:11 きのこがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-12 14:11
き
きのこ
なんかでも、たぶんオープンチャットが調子悪いですね
2021-07-12 14:11
き
きのこ
そして送れなかったと思って再送するとそれが全部投稿されちゃうみたいですね(まさに私がやった通り) 20:40 yamaが参加しました。
2021-07-12 14:13
山
山手線右回り
皆様の御会社では既存取引先の反社、与信の定期的な見直し(取引開始時の入口以外でのスクリーニング)をしていますでしょうか? またもし実施しているところについては、実施の方法はやはりリスモン等の外部にお願いするという方法でしょうか? 既存取引先について
2021-07-12 21:31
た
たま
新規以外はやっていないです(cony cry)
2021-07-13 08:49
お
お昼はカレー
既存はやってないですね... 定型作業かつ量が多いので、社内法務のリソースを使う業務でないことは間違いないと思います
2021-07-13 08:57
前
前髪きも夫
金融関係なので自前のシステムで年1回反社の定期スクリーニングしてます。 09:31 酒井由夏が参加しました。 11:30 まよが参加しました。
2021-07-13 09:08
ヌ
ヌ
事業部から総務に 一年に一回の信用調査と 日経テレコンでの反社チェックを依頼かけてます。 法務からは特に働きかけたり管理したりはしていないですね。
2021-07-13 11:39
ま
まよ
独禁法関連の質問ですが、同一企業集団(兄弟会社等)内でOEMしている場合、販売価格や原価、顧客情報を相互に共有することは問題ないのでしょうか?
2021-07-13 11:51
き
きのこ
メーカーだった頃は反社の定期チェックはしていなかったです。 新規のタイミングと、合併、会社分割etc、あと支払いや契約に不審な店が出てきた場合くらいです。 逆に与信は厳しく(与信管理の部門が独立してあり、1500社くらい?を3、4名で管理しています
2021-07-13 12:12
は
はなび
https://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20060626-01.html
2021-07-13 12:15
は
はなび
これすごい面倒なことに東ガスさんのエコステーションの排除措置命令が有りましたから、私の勤め先では同じような話があるときは兄弟会社の両方に RFQ とか来る客が有るケースがない個別チェックして、可否判断しています。。。一律一緒でいいじゃんと思うのですが。。。
2021-07-13 12:15
ロ
ロッキー306
日本国内ですか?
2021-07-13 12:15
は
はなび
OEM 自体はもちろん必要性があればやっていいということで、組織内でも情報遮断しないといけないエリアがあるか、体制はどうするとかそういう話をしてますね。
2021-07-13 12:19
ま
まよ
現時点では、販売先は日本国内のみです。
2021-07-13 12:21
ま
まよ
@はなび
@はなび ありがとうございます。 同一取引先からのRFQ(見積依頼書の意でしょうか)の有無が判断に影響あるということでしょうか。 公正取引委員会のHP見ても同一企業集団間の競合について記載が無さそうなので…
2021-07-13 12:26
ロ
ロッキー306
ご存知かもしれませんが兄弟会社間の不公正な取引方法については流通取引慣行の独禁法の指針で解説があります。 今回の取引の全体像から、不当な取引制限に該当する要素がないかどうかご検討されてはいかがでしょうか。
https://www.jftc.go
2021-07-13 12:50
は
はなび
競争入札なのに東ガスさんのグループ会社4社(兄弟会社)の間でエコステーションの工事の受注調整をしておられて、公取に怒られております。身内間でも競争せい、と。 この理屈を徹底すると、、、例えば A社とB社という兄弟会社が有って、顧客のC社から両社に同じ
2021-07-13 12:53
た
たろう
パーフェクトな回答ですね
2021-07-13 13:05
ま
まよ
最後の箇所に記載ございました。確認不足で失礼しました。こちらを参考にさせていただきます。ありがとうございました。
2021-07-13 13:10
ま
まよ
大変丁寧なご回答、恐れいります。同様の事案が生じそうな場合、注意したいと思います。
2021-07-13 13:12
山
山手線右回り
こちら回答いただいた皆様ありがとうございます! とても参考になりました。 改めて帝国データバンク等のサービスを調べてみたいと思います。特にアラートが鳴るのはいいなと思いましたので、そのような仕組みも検討してみたいと思います。
2021-07-13 15:32
き
きのこ
私も触ったことがないのでわからないのですが、帝国データバンクだとたぶんこんな感じのサービスかと思います(あとトップの破産情報は毎日見てると思います)
https://www.tdb.co.jp/lineup/index.html#sinyo
帝国デ
2021-07-13 15:39
山
山手線右回り
わわ・・・わざわざリンクまで。。本当に参考になります。定点観測サービスよさそうですね・・・!こちらでカバーできるところとカバーできないところ、ちょっと調べてみることとします。 18:27 ももが参加しました。
2021-07-13 16:00
は
はなび
為念、流通慣行ガイドラインに記載されているのは、親子・兄弟会社間で行われる不公正な取引が問題になるかどうかで、ちょっと論点が違うかもしれませんね。例えば、親子間で再販価格を拘束しても、抱き合わせでもの売りつけても、身内だから OK というのが典型例の話のよ
2021-07-13 19:04
は
はなび
個人的な感覚として、独禁法の勉強って苦手でした。学生のときは経済法選択でしたが、何のこっちゃ分からず、用語と事例いくつか丸暗記して、試験通ったら、すべて記憶から綺麗に消えておりました。 後年、仕事で必要になって、市場画定がどうとか、物の本を読んでも、
2021-07-13 19:20
は
はなび
サプライヤーさんから、10年以上の保証をつけてもらって、物を買いたいときって契約不適合以外の理屈で保証対応してもらうように契約構成してますか? 無償修理契約みたいな名目でサポートの約束してもらおうかと考えているんですが、10年経過後にものが壊れて、
2021-07-14 12:58
ロ
ロッキー306
契約も自由ですが、主張は自由ですから。どう書いたって結局主張される時はされるので、私ならそんな難しく考えないです。
2021-07-14 13:12
は
はなび
ありがとうございます。例えば、15年の保証対応を求めたいときに「契約不適合責任の存続期間は15年です」という契約を巻きますか? 時効の利益は事前に合意(契約)で放棄ができなくて、瑕疵担保請求権は行使できるときから10年で時効消滅しますね。 た
2021-07-14 14:40
ロ
ロッキー306
いえ、物にもよりますが品質保証責任くらいの用語を使いますので、むしろ法律用語使いません
2021-07-14 14:44
ロ
ロッキー306
強行法規に反しない限りは有効ですから、契約時余程のことがなければ法律論を意識することはないですね。今のところ実益を感じません
2021-07-14 14:45
無
無印
以前いたメーカーでも、(当時の)瑕疵担保とは別に保証期間って書いてましたね。
2021-07-14 14:47
は
はなび
ありがとうございます。お二人は契約不適合責任とは別の無名の約定による債務を相手方に負わせる処理をされてるということですね。 ロッキーさんは、このケースはどう書いても消滅時効(強行法規)を主張される可能性は有るけれど、それはリスクとして認識しておくしか
2021-07-14 14:57
は
はなび
それはなるほど。笑 発注した当方側も潰れてるかもしれませんね。
2021-07-14 15:35
ロ
ロッキー306
そもそも15年その会社が存在しているかどうかすら大前提としてリスクがあるので消滅時効を気にしないです。
2021-07-14 15:35
み
みみお
契約不適合は契約不適合、保証はサービスとして分けて考えてます。
2021-07-14 17:37
き
きのこ
@ロッキー306
@無印
@みみお
私のいたメーカーでも @ロッキー306 さん、 @無印 さん、 @みみお さんと同じ整理です。 そこまで長期の保証期間を付けたことはないですが、 -瑕疵担保責任(当時)は納入から3ヶ月 -それとは別に納入から1年間の保証書を買主に対して発行してい
2021-07-14 19:04
き
きのこ
保証書で保証する範囲の方が広く ですね
2021-07-14 19:05
き
きのこ
例えば(あまりいい例ではないですが)、ある商品については、商品の性質上(仕様上)、購入時と同じ稼働を1年間させるには、パーツの交換が1、2回は必要になってしまうので、そのパーツの交換は(故意で壊した場合を除き)、保証書に基づいて1年間は無料で提供することに
2021-07-14 19:09
は
はなび
BtoC でユーザーに対して、出してる保証書は無償修理としていますね。家庭用蓄電池とか、PV とか 10 年以上の契約になってるので。
2021-07-14 19:10
は
はなび
インフラのビジネスで海外顧客とか、サブコン相手だと20年保証とか普通で、日本以外の国で問題になった国はなかったです。
2021-07-14 19:12
は
はなび
鬱陶しいのが海外顧客からの20年保証を国内サプライヤーに契約で Back to Back でつなぎましょうとかだと、論点が出てくるので悩みます。
2021-07-14 19:14
は
はなび
買い物で有事に修理を約束する契約をすれば、問題にならないでしょうというのはその通りと思うのですが、そうすると、価格に転嫁されるのであまり上手くない手になり。ふーむ。約束と違うもの納めたときは何回でも無料で修理してくれと交渉すると外部法律事務所から否認リスク
2021-07-14 19:19
は
はなび
一度外部に言われたのは、10年目のタイミングで、残存期間の瑕疵担保について時効の放棄の確認取れというものでしたが、そんなことやってる会社さん聞いたことねーぞ、と。。。
2021-07-14 19:22
ロ
ロッキー306
要約すると?
2021-07-14 19:23
は
はなび
15年後はサプライヤーが潰れてるだろうから、考えるだけ無駄?
2021-07-14 19:25
ロ
ロッキー306
秀逸な返しで笑いました
2021-07-14 19:26
は
はなび
勤め先だとそれで話が通らないので、鬱陶しいんですよね。。。
2021-07-14 19:27
ロ
ロッキー306
いや、流石にこの理屈どこも通らないです
2021-07-14 19:32
ほ
ほほ
横からすみません。 保証の合意がなぜ契約不適合責任に吸収されてしまうのか全く理解できないです。 強行法規でもない民法の規定によって明確な当事者の合意内容が制限されるのがよくわかりません。
2021-07-14 20:38
ほ
ほほ
ちなみにここでいう「強行法規ではない」というのは消滅時効のところではないので念のため。
2021-07-14 20:45
う
うさぎ
そこまで長期の保証を求めたことがないのであまり意識していなかったのですが、保証対応をする時に、その対応の内容が契約不適合責任の内容と言えないものであれば契約不適合責任とは別の約定、その対応の内容が契約不適合責任の範囲であれば「契約不適合責任とは書いてないけ
2021-07-14 20:59
ほ
ほほ
おっしゃるとおりで、当事者の合意内容が不明確な状況で合意内容の合理的意思解釈として契約不適合責任を定めた条項である、という評価になるのであればわかるのです。そういう問題意識であれば内容が明確になるような定め方をすれば良いだけではないかなと。
2021-07-14 21:32
は
はなび
コメントありがとうございます。ちゃんと書き分けておけば問題にならないということですね。問題が起きた頃には自分は仕事辞めていそうなので、てきとーに処理しようかなと思います。明日プロジェクト検討会議が有るので、トラブル起こさないものを作ってくれとでも言っておこ
2021-07-15 09:00
は
はなび
すいません。書いたものを消しました。他社さんがどうしてるかを聞くのは有りとして、細かいアドバイスを求めるのはちょっと違いますね。やめとこう。ご覧になられた方はお目汚し失礼しました。
2021-07-15 10:10
お
お昼はカレー
互助会でしたらアドバイス系もありですので、よろしければぜひ (ここでアドバイス求めても問題ないと思いますが笑)
2021-07-15 10:13
は
はなび
片岡さん、熱いので苦手なんです。笑(ほめ言葉)
2021-07-15 10:32
a
accon
ご質問されていた件、私自身が長い間、悩んだり、先輩や弁護士さんに質問したりしつつ、でもやっぱりスッキリしないテーマだったので、とても興味深く拝見していました! 今後もぜひに、、気になる質問ドシドシ投げ込まれると嬉しいなと思います‥。 14:48 はなび
2021-07-15 11:09
は
はなび
おお、同志。勉強大事ですね。
2021-07-15 14:49
え
えなが
皆さまの知見をお貸しください…。 A社が議決権の3,4割程度を有するB社があり、A社従業員がB社会計に関連する業務を行いながらB社監査役になることはどのような問題があるでしょうか。 いずれも監査役会や各種委員設置会社ではありません。 参考にな
2021-07-15 15:57
キ
キンジー
1週間、お疲れ様でした!
2021-07-16 20:00
お
お昼はカレー
んー、普通に考えると自己レビューが発生して監査が十分に機能せず望ましくない ところまでは感じるのですが、根拠までは出てこないですね...どなたか...
2021-07-16 20:14
え
えなが
ありがとうございます。 おっしゃるとおり、結局は趣旨から考えて自己監査の問題として、監査役の任務懈怠や状況次第で監査の無効にもなりうるのかな…とは考えているのですが、なんというかスッキリしない感じです🤔
2021-07-16 20:17
は
はなび
あれ、A者従業員(Cさん)はB社に出向するのですか? A社で連結決算の取りまとめとかでB者の会計業務に関わる話かと思いましたが。兼務禁止にもろぶつかる話だと、その時点でアウトですよね。
2021-07-16 20:24
え
えなが
出向はせずCさんとB社に契約関係は一切ありません。 A社がB社の株主というだけですね。
2021-07-16 20:26
は
はなび
いただいております。
2021-07-16 20:26
は
はなび
Cさんによる会計業務の中身次第なんですかね。 経理のえらい人が出資先の監査役をするのは割と見る話な気もし、法律上の兼務禁止になるわけでなしってところだと。。。 CさんがB社の財務諸表作るのに手を動かすわけでなくて、もらったデータをまとめるだけな
2021-07-16 20:42
イ
インチマリン
お疲れ様でした! 何飲もうかな〜
2021-07-16 21:02
は
はなび
チャージしました!
2021-07-16 21:09
イ
インチマリン
お、アードモアですか! 渋いのいきますね!
2021-07-16 21:16
イ
インチマリン
昨日開けたグレングラントにします
2021-07-16 21:21
は
はなび
モルトガチ勢が。笑 アードモア終売のやつ、ソーダで頂いてしまいました。
2021-07-16 21:32
イ
インチマリン
美味しそうですね!
2021-07-16 21:36
イ
インチマリン
特定電子メール法違反(オプトイン規制、オプトアウト規制無視)の迷惑メールが、法律を知っていることで、より腹立たしく感じるのは私だけでしょうか…よく届くんです。。
2021-07-17 15:10
イ
インチマリン
知らなければ迷惑メールボタン押すだけで気にならなかったかもしれない(いや、なるのかな)
2021-07-17 15:11
も
も
ちゃんとした会社でも同意取得とかメールの記載事項怪しいときありますよね
2021-07-17 15:27
イ
インチマリン
ありますねえ。ちゃんとした会社については多分担当者(+上司)レベルでメール配信できる仕組みはあるけど、内容の指導が浸透してないんでしょうね。
2021-07-17 15:31
イ
インチマリン
初歩的な話かもしれませんが、銀行の口座名義について教えてください。 営業性個人の場合、屋号+個人名の口座名義ってあると思うんですが、契約主体は個人ですよね。となると、契約者と口座名義人が違っても銀行口座は作れるということでしょうか。
2021-07-18 23:11
た
たけひな
いまは郵便局以外だと屋号口座も開業届とその他エビデンスが必要なはずですが(郵便局は任意団体で作れたはず)、昔は銀行でも任意団体や変名口座作れてしまったと聞きます。
2021-07-18 23:14
イ
インチマリン
ありがとうございます。 その場合でも契約名義人は個人ですよね。 何が気になったかというと、当社では継続的なサービス提供をするときに少額取引でも契約名義を個人か法人に限っているのですが、〇〇センター(法人格なし)とかの団体で銀行口座がある場合に、なぜ銀行
2021-07-18 23:25
無
無印
「○○センターこと<当事者名>」とかですかねぇ。
2021-07-18 23:29
た
たけひな
法人格を持たない組織との取引は代表者個人との取引に限らせていただきます、で十分なのではと思いますが……
2021-07-18 23:32
イ
インチマリン
まったく仰るとおりと思います。 ただ、先方は錦の御旗のように銀行口座名になってることを主張され、当社の営業部門もそれを真に受けてしまうという状態で。 幸いこちらに裁量があるので拒否はできるのですが、何度もそんなやりとりがあるので、法務に明るくない人にも
2021-07-18 23:38
無
無印
(メンドクサイですね…)
2021-07-18 23:39
イ
インチマリン
まったくです笑
2021-07-18 23:40
ロ
ロッキー306
センター名義での契約を認めて、一文に全ての責任は代表の◯◯が負う、とか入れるのは不可ですか?
2021-07-18 23:50
イ
インチマリン
サービスが定型約款に基づくもので、特約含め個別の対応をしていないのです。 なお、センター+代表個人名とする場合は個人名義としてお受けしています。(センター名のみが不可) ところで素朴な疑問なのですが、名義はセンター名のみ、押印はセンター印の契約の場合に
2021-07-18 23:57
も
も
自家使用以外では下請法の適用がない会社さんで、自家使用のケースのために下請法を守るためのルール作ってる方いらっしゃいますか?
2021-07-19 21:18
も
も
一部の情報成果物(広告の画像とか)について、理屈上は適用される場面もありうるのかなと思うけど、規模が小さすぎて放置してしまっています……
2021-07-19 21:20
ぐ
ぐりとぐり
※誤字あったため、先程のコメントは削除しました。改めてコメントします。 次の内容でオススメ本あれば、教えてください。 ・外為法 ・初学者向け ・実務寄りだとなおうれしい 当社は、クラウドサービス提供者のため、輸出管理などの理解をしたいので
2021-07-20 13:00
は
はなび
貨物の輸出管理実務の入門書ですと古いですが東芝さんの本か、CISTECの刊行物見るのが良いかも?
https://www.cistec.or.jp/publication/e_hon/anpo_zenpan.html
SaaS 関係は↓とかでし
2021-07-20 19:11
え
えなが
遅くなってしまいましたがご助言ありがとうございました! 22:18 トチが参加しました。
2021-07-20 19:51
ぐ
ぐりとぐり
ありがとうございます! ご案内いただいたサイト、確認してみます。 参考にします!!
2021-07-20 23:38
は
はなび
感想ですいませんでした。ちょうど最高裁で会計限定監査役が計算書類が偽造かどうかちゃんと確認しないで監査したら、任務懈怠の責任問われ得るって、高裁の判決破棄差戻しになってましたね。あんな判決出ると、上場してる出資先の監査役とかになるのはリスクだって会社から言
2021-07-21 00:02
ポ
ポンこつオ
@インチマリン
@インチマリン この判例、個人的には、当たり前では?と思いました。取締役の帳簿を、怪しいことがない限りそのまま信じて良いって、なんのための会計限定監査なのって気がします。
2021-07-21 13:29
ま
まろ
高裁は、公認会計士が監査するときに準拠する二重責任の原則に近い発想でロジックを組み立ててるのかなと思ってました。どうあるべきかという価値判断がかなり強く出てるので、私は、まあそういう考え方とればそうだよねとざっくりと受け止めてました。 14:39 はなび
2021-07-21 14:19
は
はなび
会計限定監査役は事実上会計監査人なんだから、ちゃんとやれやってことですかね。付記意見も確かコピーだけじゃなくて、原本位見れたでしょうと言ってて、めちゃくちゃ言ってますかと言われると仰せのとおりですと思いました。草野先生が会計士に恨みが有るだけだったり(略)
2021-07-21 14:41
も
も
仕事やだ
2021-07-25 22:19
た
たま
仕事やだ
2021-07-25 22:20
山
山手線右回り
やだ
2021-07-25 22:22
ロ
ロッキー306
同じく
2021-07-25 22:23
て
てね
明日は息子の誕生日なので、自主的に休みにしました!(連絡が来ないとは言えない。。
2021-07-25 22:27
キ
キンジー
債務不履行に基づく損害賠償請求の中で、人件費が認められるかどうか、認められる範囲(予定配賦率、賃金実額、など)、についての文献や裁判例をご存知であれば教えていただけないでしょうか?
2021-07-26 19:26
お
お昼はカレー
予定配賦率や賃金実額ほど細かい粒度ではありませんが... 固定費と変動費は分けて考えないといけないよね、くらいの話でしたらこちらにも記載があります。
2021-07-26 19:35
は
はなび
東京地判平成16年12月22日とか参考になりますかね? と、判決の原文を読まずにいう。
http://www.it-houmu.com/archives/1494
2021-07-26 20:35
は
はなび
連休明けの仕事はやっぱり嫌でした。。。督促がやみませんでした。
2021-07-26 20:36
黒
黒い羊
連休明けじゃなくても嫌なんですが…(白目)
2021-07-26 20:40
え
えなが
登記ねっとに会社で登録されてる方いらっしゃいますか? 申請者情報登録の名義や手数料の支払いフローなどを参考にしたいです。 16:45 haltが参加しました。 18:35 マダオが参加しました。
2021-07-27 13:05
も
も
役員報酬の自主返納の手続きについて書かれた書籍を、ご存じの方いらっしゃいますか?
2021-07-29 20:42
も
も
などきになっています
2021-07-29 20:43
も
も
自主なら取締役会決議は要らないのか、報酬決定方針とは無関係でいいのか、決議する場合該当の取締役は特別利害関係になるのか
2021-07-29 20:43
も
も
書籍は分かりませんが、直感的には取締役会決議はなくても良い気がしますけどね。会社法上決議必要なんでしたっけ? 報酬決定方針はあくまで報酬額決定の方針であり、決定された報酬の自主返納まで規定しているケースはあまりないかと思います。これは、上記のような例外的
2021-07-29 21:22
も
も
私もそう思っています
2021-07-29 21:40
ほ
ほい
「自主」返納なのに決議を取ること自体かなり違和感があります。やるなら自主返納したいとの申し出を受理すると言う決議でしょうか。
2021-07-29 22:07
も
も
そうなりますね。
2021-07-29 22:35
も
も
いろいろ調整が生じるので、会社側の意思決定なく進めるのもそれはそれで違和感があります。
2021-07-29 22:36
お
お昼はカレー
条文と規程確認して、該当するところなければシンプルに経理処理して終わりだと思いますけどね。
2021-07-30 00:34
ヌ
ヌ
以前、取締役会で決議か報告をしました。どちらだったかは思い出せず…
2021-07-30 08:51
ヌ
ヌ
当時は個別報酬が「代表取締役に一任」の頃だったので、報告だったような気もするのですが…お役に立てず申し訳ないです
2021-07-30 08:53
ヌ
ヌ
代表取締役一任か任意の報酬委員会を経由かでも手続に差が出そうですね。
2021-07-30 08:55
ロ
ロッキー306
製品保証を5年間付けて販売している場合、5年以内に保証修理が行われたのであれば、そこからさらに保証期間は延長しますか?修理部分の責任でどのようにお考えですか?
2021-07-30 14:41
ポ
ポンこつオ
保証契約の問題と請負契約上の担保責任の問題とを区別するべきだと考えます。 保証契約については、保証文言次第ですが、補修修理時の修理部分の保証は明示的に規定していることも多いですよね。なければそのような契約は存在しないとみてよさそうです。 請負契
2021-07-30 14:48
ロ
ロッキー306
ありがとうございます。とてもよく理解できました
2021-07-30 15:43
は
はなび
保証内容は売値で決めるんでしょうね。故障発生確率から、修理品の保証期間伸ばしてもペイしそうなビジネスかどうかで見ることになり、アップルケアみたいな料金プラン設けたり。 19:06 ささが参加しました。
2021-07-30 18:39
キ
キンジー
1週間、お疲れ様でした〜
2021-07-30 19:48
Ⓜ
Ⓜ︎Ⓜ︎
短期間の売買契約の雛型って…良いのありますか?基本契約と書きぶりがかわるので…
2021-07-30 20:52
山
山手線右回り
基本契約に沿って発注書・請書を作るイメージで作成すれば良い気もしますから、既存の発注書・請書を参考にしてはいかがでしょう?
2021-07-30 21:27
た
たけひな
Yahooニュースに興味深い記事があります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e65f5c6f54d0c59254aef3f7b464dcbb1ab7af8b?page=1
福岡は確か5年規定があるから、「元・反
2021-08-02 15:00
え
えなが
Googleのサービス(ドキュメントとかスプレッドシート)に例えば顧客の個人情報を記録していくと、これはGoogleへの提供として顧客との間で事前同意が必要になるんでしょうか? Googleのプラポリにはコンテンツを収集しますとあり、一方で規約には所有権
2021-08-02 22:10
無
無印
この話ですかね?
https://www.businesslawyers.jp/practices/1079
2021-08-02 22:27
え
えなが
ありがとうございます!この話ですね。 Googleの場合は委託にはならないと思うんですが、収集はされるということで取り扱わないと言えるのか若干疑問は残ります…。
2021-08-02 22:40
無
無印
このプラポリの「収集」って、単に「保存される」くらいの意味合いしかなさそうですけど…ダメですかね?😅
2021-08-02 22:47
え
えなが
やっぱりそれでいけますかね?😅 だとするとむしろ保存を委託してるという整理ですかね。
2021-08-02 22:53
無
無印
保存を委託…僕の感覚だと、サーバーとサービスを使わせてもらっているだけで、「委託」ではないですね…。 「(個人情報を)保存してください」ではないなぁと。
2021-08-02 22:59
え
えなが
なるほど🤔 いずれにしても提供にはならないですね。お話して整理できました、ありがとうございます!
2021-08-03 07:16
無
無印
とんでもないです。 あ、でも実はあまり自信がないので…どなたか…
2021-08-03 07:27
す
すんすん
ちょうどうちもプライバシーポリシーについて広報から質問が来ていて興味深く読ませていただいてます。コーポレートサイトを新しいCMSに移行するにあたり、そのサービスのプライバシーポリシーをまだ読んでないが、弊社の内容と違っていたら弊社のプライバシーポリシーを変
2021-08-03 09:34
ロ
ロッキー306
最近ふと思うのですが、コーポレートサイトのプライバシーポリシー自体が必要なのか、という気もしますね。 09:57 はなびがメッセージの送信を取り消しました
2021-08-03 09:46
ぽ
ぽんすけ
株主総会の手続き等について、おすすめの書籍はありますでしょうか。 事務局に入ることになったので、勉強しておこうと思いまして…😭
2021-08-03 11:55
な
なお
完全に個人的な経験で語ってしまうと、株総前(年明けくらい)に各所で行われる株総初心者向けセミナーが一番頭に入りやすいように思います。研修コストを会社が出してくれるならば。。
2021-08-03 12:01
な
なお
本読んでも流れが頭に入らないのと、会社の規模や株主構成によって運営がかなり違うのだろうな〜と思ってしまいます。ぜひ他の方のご意見も伺いたいです。
2021-08-03 12:04
ぐ
ぐだぐた
オーソドックスですけどまずは会社法と関連法令の条文を押さえて基本書の関連箇所を手続の流れに沿って確認するところから始められてはどうでしょうか。 合わせて過去の自社の総会の関連書類とスケジュールを会社法の条文と基本書を照らしながら確認することで自社の流れと
2021-08-03 12:05
た
たけひな
CMSとかアクセス解析を入れるとクッキーが絡むことが多いので、そこでプライバシーポリシーが必要になりませんか?特にGDPR絡みで。
2021-08-03 12:06
ロ
ロッキー306
現行法では不要ではないですか。 あと、欧州向けに英語サイト用意して何かしているのなら英語版のプライバシーポリシーいるかと思いますが、GDPR絡みで日本語でプライバシーポリシー置いている日本企業見ると、何がしたいんだろうか、という気になります。
2021-08-03 12:09
も
も
岩田合同が出している「新・株主総会物語」ではないですかね。オーソドックスですけど分かりやすいと思います。
2021-08-03 12:17
あ
あき
ベタなところでいうと株主総会ハンドブックですかね
2021-08-03 12:23
ぽ
ぽんすけ
ありがとうございます! 時期が来たら部長にお願いしてみます💪
2021-08-03 13:19
ぽ
ぽんすけ
ありがとうございます! やはり条文を丁寧に読んでいくことが重要ですよね。 めんどくさがって避けてました。 アドバイスを参考にやってみます!
2021-08-03 13:22
の
の
おー!よかった☺️
2021-08-03 13:24
ぽ
ぽんすけ
さっそくポチりました! ありがとうございます!
2021-08-03 13:25
ぽ
ぽんすけ
ありがとうございます! 値段がネックで躊躇してました。笑 とりあえず会社の蔵書を読んでみて、欲しくなったら買います💪
2021-08-03 13:27
無
無印
EEA域内から日本語が読める人がアクセスした場合を想定してるのかなと。 そもそも日本語しかなければ、海外からのアクセスは想定してないって言っちゃってGDPR無視でよさそうですが。
2021-08-03 13:55
無
無印
あとGoogleアナリティクス使ってると、規約上プラポリ必要になりますね。
2021-08-03 13:57
碧
碧航
ナレッジマネジメント
2021-08-03 15:26
り
りん
英語まるで無理レベルから、英文契約のレビューができるようになった方いますか? 最初の取っ掛かりとして、何をどう勉強したらいいのか悩んでいます。 文法なのか単語なのかも迷うレベルのポンコツです(ー_ー;)
2021-08-03 23:22
ぐ
ぐだぐた
習うより慣れろということで、そのレベルであればとにかく沢山の英文を浴びること(ニュースサイト、映画、本などなど)から地道にやるしかないです。
2021-08-04 10:41
ぐ
ぐだぐた
興味あることの方が取っ掛かりとしては良いので音楽なり映画なり何でも良いので英語に触れましょう。
2021-08-04 10:42
お
お昼はカレー
類似スキームの知見があったり、類似和文契約の知見があればある程度は脳内補完や適宜リサーチで何とかなるのですが... 本当に英語がダメであれば、上記のとおりまずは触れるしかないかなと思います
2021-08-04 10:53
あ
あおい
苦手なレベルにもよりますが、TOEIC500~600点なら英文契約初心者本を片手に単語も調べながら、他の担当者のコメントや修正が入ったNDA(先方案)を読み解くところから始めてはいかがでしょうか。和文併記の過去案件があればなおとっつきやすいかと思います。
2021-08-04 10:56
り
りん
アドバイスありがとうございます! 興味あることですか···。好きな映画や本の英語版から取り掛かってみたいと思います。 なるべくボリューム少なめから。
2021-08-04 12:02
ぐ
ぐだぐた
最近ならネトフリとかで英文字幕もありますし便利ですよ。
2021-08-04 12:03
り
りん
コメントありがとうございます。 以前NDAと業務委託の英文契約チェックをなんとかこなしたことはありますが、また次英文契約を見る機会があると思うと不安で···。 慣れるしかないですよね。
2021-08-04 12:05
り
りん
アドバイスありがとうございます。 TOEICは大分昔に受けて400後半って感じでした。 たしか和文併記のものもサーバーにあったとおもうので、それを参考に読み解いてみます。 16:10 phjが参加しました。
2021-08-04 12:08
酸
酸素
もうやだ
2021-08-05 11:11
酸
酸素
何かあったら責任をとる、と言ってた人たちは異動と退職で軒並みいなくなって、意思決定に関わった人として法務だけが残されるのもうやだ
2021-08-05 11:12
酸
酸素
みなさんの会社では、内部通報の件数って社内に公表してますか?
2021-08-05 11:54
も
も
公表はしてませんね
2021-08-05 12:00
酸
酸素
うちもしてないんですが、ときどき「通報してもにぎりつぶされるんでしょ」といわれます
2021-08-05 12:09
も
も
どれくらい対応が大変か分からないくせにそんなこと言われると嫌ですよね。
2021-08-05 12:44
は
はなび
隣のシマがうるさいとか内部通報しないでほしい。
2021-08-05 12:57
無
無印
ズレますけど、「僕の縦のラインが何かやらかしてるときは、通報しても握りつぶされるじゃないですか。いや、ちゃんとやりますけど、そう思いますよね。なので、そういう場合は監査役に通報してください。」って言ってます。
2021-08-05 13:26
a
accon
通報件数、公表してる会社にいました(コンプラ担当役員さんが、通報を励行するタイプだったので)
2021-08-05 16:01
は
はなび
マネージャー以上向けの研修では資料に数字を載せてました。ちゃんと職場の管理しないと通報されるぞという牽制も兼ねて、通報は減りません。。。
2021-08-05 16:42
は
はなび
自浄なのか、愚痴の掃き溜めなのか。。。
2021-08-05 16:43
猫
猫マジロ
内部通報で「〇〇さんにパワハラされました」とか言われても正直困る。だってそれあなたの感想じゃん。パワハラされた、でなくて具体的な行為を報告しろっつーの
2021-08-05 18:47
ロ
ロッキー306
私はかつて犯罪被害にあったことがあるのですが、割と文字に起こしたり話したりするのって意外と苦痛だったりしますよ。抽象的な言葉でかけても詳細を文字化するとかなりしんどくなることには理解できます
2021-08-05 18:53
お
お昼はカレー
話を引き出すところまでお仕事とはいえ、話題がセンシティブなので本当に難しいですよね。話題をどう広げてよいかはとても気を使いますし。
2021-08-05 19:32
は
はなび
職場にアンケートするとか、人が調査に行っているのを見せて、動いてる感を出して、通報者のガス抜きするとかいうことはやったことあります。
2021-08-05 19:47
は
はなび
匿名・連絡先非開示の通報だと真実かどうか分からない通報のためにどこまで動くかというのはいつも議論になりますね。
2021-08-05 19:47
は
はなび
他の不正の発見の端緒とかになったこともあり、人間ってやはりドロドロしてるなと思ったことありです。
2021-08-05 19:49
酸
酸素
ソフトウェア製品の販売店に対して発注するとき、販売店との契約内容が不明であることが多すぎる気がしてるんですが、そんなことってありませんか
2021-08-05 21:53
す
すんすん
発注だけで、売買契約の締結もしくは利用規約へ同意してる証跡がないということですか?
2021-08-05 22:07
酸
酸素
発注書請書だけだったり、相手から提示される雛形とサービス内容がかみあってなかったりです
2021-08-05 23:17
イ
インチマリン
金流は販売店経由でもメーカーと直接の条件許諾契約とかサービス利用契約はありませんか?
2021-08-05 23:23
イ
インチマリン
大抵の場合、販売店は適当でもメーカーはちゃんとしてるのではと思うのですが… 23:57 jdが参加しました。
2021-08-05 23:24
し
しろ
内部通報でいじめとセクハラを受けました!と報告があったかと思ったら、通報したのは実はセクハラ受けているとされてた人間とは別人だったことがあります
2021-08-06 07:15
し
しろ
テレワークで出社している人間が少なく、身バレしづらくしたかったのか、クレーマーってことにしたかったのか、面倒でした
2021-08-06 07:18
あ
あいう
皆様は、この記事のように「仕事が定型化してつまらない」と感じられることってありますか?
2021-08-09 21:41
あ
あいう
※私は学生で法務をやったことはないです。教えていただけると幸いです。
2021-08-09 21:42
😜
😜
私は新卒2年目ですが定型化してつまらないと感じた事は一度もありません。
2021-08-09 21:45
無
無印
企業によるでしょうねぇ。 大企業で法務の人数が多く、かつローテーションの間隔が長いとこうなりそうな気はしますね。 自分は、今は一人法務だし、ある程度経験を積んで自分で仕事を見つけられるので、色々あって飽きません。
2021-08-09 21:47
あ
あいう
リプライありがとうございます。 定型化したと感じる感じないの差はどこで生まれるのですかね…。やはり企業の規模や事業範囲などでしょうか。
2021-08-09 21:47
無
無印
あ、事業の幅も影響大ですね。
2021-08-09 21:48
無
無印
そういえば、以前いた会社では似たような契約書レビューが多くてちょっと飽きてきてました。
2021-08-09 21:49
あ
あいう
@無印
@無印 さんは法務で何度か転職されているんですか?
2021-08-09 21:50
あ
あいう
そうなんですね。大企業で事業が、色々とあれば飽きないかと思いましたが、そう単純でもなさそうですね…
2021-08-09 21:51
無
無印
あ、はい。企業で3社目です。
2021-08-09 21:51
あ
あいう
ありがとうございます。やはり法務の方は他部署ではなく法務でキャリアを積んでいくことが多いのですかね
2021-08-09 21:52
無
無印
法務も大きいと細分化されているケースもあるようですね。
2021-08-09 21:52
無
無印
法律関連のバックグラウンドがある人は、これまではそうだったかなと思います。 ただ今はリーガルテックの開発だったり営業だったり、あるいは起業だったりと、道は広がっていると考えることもできそうな感じですね。
2021-08-09 21:55
あ
あいう
営業も考えられなくはないのですね。学生であまり分かっていないのですが、法務から異動したい!ともしなった場合にどんなところならそれが生かされるのかイメージがわかず、法務に行く=ずっと法務をやる決断になるのかなと思っていました。ありがとうございます。
2021-08-09 21:57
無
無印
それもありますね。
2021-08-09 21:58
あ
あき
法務部門内の担当分け方法にもよるかもしれないですね。契約書審査、コンプラ教育といった作業内容ごとの担当分けかビジネスユニットごとの担当分けかなど。
2021-08-09 21:58
あ
あいう
なるほどです。ありがとうございます。
2021-08-09 22:02
え
えなが
他の方も書かれてますが、法務の中でも結構やってることが違ったりしますね。 事業部と一緒に動きながら新規事業のリスク管理をして、色んな法的規制に触れないように事業のスキーム作りとかしてる人もたまにいます。
2021-08-09 22:13
無
無印
そうですね。それを法務としてやるか、経営企画(の中の法務わかる人)としてやるかも企業によりますよね。
2021-08-09 22:14
無
無印
事業部の中ってこともあるか。
2021-08-09 22:15
う
うさぎ
法務は専門職扱いのところが多いのであまり異動させないことが多いような気がします。また法務の人は法務であることにこだわりの強い人が多いので異動になったら転職してしまう人が多いような気がします。 本人が希望するなら法務から他に移ることも可能だと思っています。
2021-08-09 23:29
😜
😜
法務なんか法改正めちゃくちゃ多くて毎日が勉強でつまらないとか考えてる暇がないです
2021-08-09 23:38
j
jd
日常的な契約審査は3年くらいまでは楽しいけどそのあと飽きました。
2021-08-10 09:36
も
も
日常的な契約審査は飽きますよね。
2021-08-10 10:05
ロ
ロッキー306
仕事しないと生活できないので、「飽き」るという意識がちょっとよくわからないです。仕事できるだけでありがたい
2021-08-10 10:07
お
お昼はカレー
契約審査業務、基本的に事務作業でしかないので飽きて当然といえば当然なんですよねー
2021-08-10 10:16
れ
れい
契約審査「だけ」やってるとたしかに飽きてくると思います。下請法・景表法・印紙関係などの相談も並行して受けている場合はそれほど飽きないですね。
2021-08-10 11:03
き
きのこ
新卒から同じ会社で10年以上法務やってましたが、定型化してつまらないと感じたことはないですね。 NDAばかりとかリースや保守とかバックオフィス系の契約ばかりだと飽きる…というか面白みがない、みたいなのはありますが、それだけを見ないといけない会社にいたこと
2021-08-10 11:32
う
うさぎ
15年くらい法務やってますけど未だにビックリすることが起きるので飽きるという感覚がよく分からないです。どの仕事でも長くやってると飽きちゃうという方ならそうかなとは思います。 また審査の内容がチェックリスト的に機械的に作業してるだけだけとか、本当に文言
2021-08-10 11:32
き
きのこ
私も3社経験していますが、定型化して飽きやすくなる原因として考えられるのは、 ①事業担当制(そしてローテーションがない又はローテーション期間が長い) ②雛形の取引が多い(雛形も粒度が様々ですが、ISP事業とか大手ITコンサルの定型約款くらいに内容が決ま
2021-08-10 11:33
う
うさぎ
「飽きる」は無いけど「うんざり」はあるかもしれません。 「何だよ。みんな好き勝手なことしやがって。もう知らないよ。勝手に後で困ればいいよ」的な。
2021-08-10 11:35
き
きのこ
ほんそれです。 飽きるっていうんじゃないんですよね…リテラシーの低い会社だと毎回同じこと注意してうんざりとかあります。
2021-08-10 11:36
き
きのこ
ちなみに私は親会社ポジションでグループ間契約全般を2年くらい担当した時、めちゃくちゃ面白かったので、グループ間が悪なわけではない、というのは主張しておきたいです笑 経営企画や財務と話し、スキームを理解し、グループ会社がどう関係してビジネスを構成されて
2021-08-10 12:31
あ
あいう
詳しくご回答ありがとうございます。会社によってかなり法務の性格も変わってくるのですね。そのあたりは実際に入ってみないとわからないところが多いとは思いますが、出来るだけ知ることができるよう調べたいと思います。
2021-08-10 12:38
き
きのこ
そうですね、新卒向けのアドバイスとして適切かわかりませんが、①〜⑧を面接時又は内定後に聞けるといいかなと思います。(「業務のローテーションはどうなっていますか?事業担当制でしょうか?」とか「御社の法務の業務範囲はどこまででしょうか?(訴訟やコンプラ、総会は
2021-08-10 12:46
う
うさぎ
面接で就活生から業務分担制の有無ややりがいについては何度か聞かれたのでそれくらいは聞いても大丈夫だと思います。「長くやってると飽きませんか?」的なことも聞かれたことがあった気がします。
2021-08-10 12:52
メ
メメント
いろいろやりたいなら新しいことやるような新しめベンチャーとかの小さい会社一度経験して何でもやってみる(定型契約、組織再編、コンプラ、知財、総会役会等)、てのもいいと思います そういう会社経験したあと、その経験評価されて、超大手メーカー転職できたんです
2021-08-10 13:18
あ
あいう
みなさま丁寧に回答していただきありがとうございます。 最後に不躾な質問となってしまうのですが、大企業において法務を5年10年と続けて行くと非弁護士資格保有者でどのくらいの給与が望めるのでしょうか。 リーダーになるかどうかなどで変わってくるとは思いま
2021-08-10 16:35
お
お昼はカレー
業種によってかなり変わるので、もし希望や志向があれば書いておくと解像度が上がるかもです...!
2021-08-10 16:44
あ
あいう
ありがとうございます。業界的にはITになります!
2021-08-10 16:50
😜
😜
建設業界の大企業法務ですが、僕の周りの上司は弁護士資格を持っていない人がほとんどです。 なので、自己研鑽によっては誰もが上に上り詰めることができるものと思います。
2021-08-10 17:02
😜
😜
入ってからの自己研鑽がとても重要ものかと
2021-08-10 17:03
み
みっちー
一般的なサラリーマンの給与なので、所属している会社の給与テーブルが全てかと思われます
2021-08-10 17:39
み
みっちー
新卒入社で5年(27歳)だと500〜600、10年(32歳)だと600〜650ぐらいが大企業の給与ではないでしょうか
2021-08-10 17:41
無
無印
僕の経験だと、もう少し低いかなぁと…まぁITではないですが…。
2021-08-10 17:42
お
お昼はカレー
ほぼ同じ数字を浮かべてました
2021-08-10 17:43
無
無印
(IT大企業いいっすね…)
2021-08-10 17:44
み
みっちー
「大企業」がどのぐらいか分からないのでcore70企業の平均ぐらいを取ってみました😅
2021-08-10 17:45
ロ
ロッキー306
規模にもよりますが、会社の利益率が良いところだと経験的には5年で600-700、10年で800-900でした
2021-08-10 17:46
無
無印
労働時間長いんですかね…?
2021-08-10 17:47
😜
😜
うーーん 人によりけりですね 肌感覚的にそこまで長いって感じではないですね。
2021-08-10 17:51
😜
😜
わいはcore70企業の法務ですが、人事の友達に聞いたんですが、これよりちょっと多いくらいですかね
2021-08-10 17:51
無
無印
あ、ありがとうございます。
2021-08-10 17:53
無
無印
Twitter見てると感覚わからなくて😅 僕は時間外ほぼゼロだったので、その分かなぁ。
2021-08-10 17:53
a
accon
過去IT系中小企業にいましたが、このくらいでした。 メーカー大手はプラス100万の会社と二つ経験しています。
2021-08-10 18:53
き
きのこ
日経225の会社にいましたが、メーカー+ITソフトウェア+その他いろんな事業の会社だったせいか、不況の憂き目にあったので、 5年目(27歳)で400万強 10年目(32歳)で500万台中〜後半 くらいだった気がします。しかも確か年俸制だったので(今は
2021-08-10 19:32
き
きのこ
ITコンサルが給料高いって聞いたので、ITコンサルならこれくらい行ってそうな気がします。
2021-08-10 19:35
無
無印
(そんなもんでした)
2021-08-10 19:35
き
きのこ
(よ、よかった…)
2021-08-10 19:36
無
無印
(こちらこそ…)
2021-08-10 19:37
き
きのこ
売れない事業にも手を出してるせいかもしれませんが、実は世間一般の企業に比べても異常に低い金額なのではないか…?とずっと不安に駆られていました
2021-08-10 19:41
無
無印
(あ、でも残業はゼロ(定時7.5h)でした…スミマセン…)
2021-08-10 19:42
は
はなび
フォーチュン500に勤めてましたが、一切残業しなかったら、27で額面 400万強、32で 550 位でした。メーカーです。 自分は駐在に出れたので、32では1本超えできましたが、間接部門で残業禁止だった同年代はさくさく転職していきました。リクルーター
2021-08-10 19:42
き
きのこ
(ああっ… 知財はほぼ定時帰りなんですけどね…法務は忙しくて…)
2021-08-10 19:44
き
きのこ
忙しいというか、仕事が多いんですよねなぜか…
2021-08-10 19:51
き
きのこ
でも10年目を超えた後に年俸制が廃止になったので(月給制に変更)、今は残業長ければちゃんともらえるし、長くなくてもそこそこもらえます(賞与が景気のいいメーカー並みに出ているそうなので)。 なので今はもう少しまともかなと😅
2021-08-10 19:54
K
KZ
↑業種はメーカー系です
2021-08-10 20:16
K
KZ
日経225で連結売上1兆5千億円くらいのところにいますが、5年で500〜600万(残業込み)、10年で700万程度、早い人で40歳前後でマネージャークラスになった場合、1,000〜1,200万前後かと思います。因みに部長役員も含め、有資格者はいません。
2021-08-10 20:16
黒
黒い羊
ちなみに、みなし残業あるかどうかはちゃんと見た方がいいですね。ごまかしの常套手段なので。 残業しなくてもみなし残業代は保証される意味で、必ずしも悪い制度ではないですが、大体はみなし残業以上残業することになりますからね。
2021-08-10 20:28
た
たま
弊社、みなし残業あるし、お給料安いです…😭
2021-08-10 20:40
あ
あいう
みなさまありがとうございます😭非常に参考になります。 23:30 ししとうが参加しました。
2021-08-10 21:59
ほ
ほーん
匿名だから年収の話しやすそう。 皆さん、年収額(賞与込み)、法務歴、業界、ポジションをシェアしませんか?
2021-08-10 23:39
ほ
ほーん
言い出しっぺなので自分から 年収は約900万(賞与基本なし) 法務歴は17年 業界はIT ポジションは部長的なレイヤー です
2021-08-10 23:40
無
無印
あれ?ほーんさんって…僕?(違
2021-08-10 23:41
ほ
ほーん
相場通りってことですね(笑)
2021-08-10 23:42
無
無印
(ドッペルなんとか…?)
2021-08-10 23:43
ほ
ほーん
あ、無資格です(重要な要素抜けてた)
2021-08-10 23:43
無
無印
ですかねー(ひやひや)
2021-08-10 23:43
ほ
ほーん
誰も続いてくれない…しくしく…
2021-08-10 23:47
え
えなが
年収約450万(の予定) 法務歴は3ヶ月目 ロースクール出身、無資格 一人法務 ベンチャーIT こんな感じです!
2021-08-10 23:55
😜
😜
僕は多分参考にならないと思いますが… 年収350マンくらい 新卒2年目 建設業界.連結売上高が4兆円くらいだったかな確か 無資格です!
2021-08-10 23:56
り
りん
年収590万(裁量労働制) 法務歴5年目 IT業界 ポジションはメンバー 前職は 年収470万 製造業 メンバーレベル 業界によって大きく換わりますよね。
2021-08-10 23:59
😜
😜
ちなみにキャリアアップのために司法書士勉強中です~
2021-08-10 23:59
お
お昼はカレー
690万(ほぼ固定) 無資格 IT 法務6年(社会人経験とは一致しない) メンバーとマネージャーの間くらい ですー
2021-08-11 00:06
り
りん
あ、無資格です。
2021-08-11 00:08
お
お昼はカレー
オカネノハナシ、スキ
2021-08-11 00:10
😜
😜
www
2021-08-11 00:12
ほ
ほーん
みんなありがとー。生々しくていいね!
2021-08-11 00:14
😜
😜
ワイはあと2年くらいで法務やめて独立する予定ですぅ
2021-08-11 00:18
き
きのこ
年収760万(賞与込、みなし残30時間相当込、多少はみ出て変動有) 法務歴17年 金融サービス ポジションはマネージャー ちなみに前職 年収670万(賞与込、残業月30〜40時間) 法務歴16年 IT ポジションはメンバー 自分を
2021-08-11 00:43
き
きのこ
なお無資格です(書き忘れてた)
2021-08-11 00:44
み
みっちー
司法書士独立って稼げるんですか?
2021-08-11 02:26
a
accon
年収650(残業なし、時短30分、賞与込み) 法務歴14年 メーカー 無資格 スタッフ(役職なし) ちなみに1社目が1番良かったのですが、退社時点でこんな感じでした 年収720(残業20時間程度、賞与込み) 法務歴8年 メーカー
2021-08-11 02:56
😜
😜
全員が全員稼げるわけじゃないと思いますが、、、 私的に稼げない仕事ではないとは思ってます。 何事もやり方次第かと!
2021-08-11 06:03
ほ
ほーん
1社めはかなり魅力的に見えるのですが、やめられたのはどんな理由からだったのでしょうか
2021-08-11 07:40
モ
モブ男
いわゆる大手メーカーで規模もほぼ同じところにおりますが、これと全く同じです。同規模メーカーはこんな感じでしょうね。
2021-08-11 08:59
に
にょろ
1社目は大手通販会社で8年目で700万、今は大手メーカーのグループ会社で15年で850くらい。転職して一旦は年収下がりましたけど今の会社の方が働きやすいですね。 10:24 たみが参加しました。 10:27 っっsが参加しました。 10:30 梅干し
2021-08-11 09:22
す
すんすん
流れ切ってすいません。 会社法の法令集って皆様どこの使ってますか?
2021-08-11 11:44
j
jd
年収800万(残業40時間) ITベンチャー 課長的ななにか 法務4年、一般民事3年 弁護士資格有 (流れきってすみませんのところにすみません)
2021-08-11 11:46
j
jd
法令集を使ったことがないです 11:50 山田が参加しました。 12:02 こやけんが参加しました。
2021-08-11 11:47
す
すんすん
流れ切っちゃったので 年収390万(残業10h未満) 法務1.5年目(未経験からの転職) ITベンチャー 無資格、役職なし 勉強中なので低いですが皆さんの見て希望持ててきましたm( )m
2021-08-11 12:04
も
も
年収850万程(残業40-50時間) IT 役職なし 弁護士資格有 一般民事1年、法務4年
2021-08-11 12:11
も
も
私も法令集使ったことないです。 12:13 カマキリが参加しました。 12:22 高橋が参加しました。 12:33 じゃっくが参加しました。 12:36 ロヂカガクが参加しました。 12:38 コーヒー豆が参加しました。 12:44 しょーこが
2021-08-11 12:12
無
無印
急に増えたと思ったら、Twitterで話題になっていたのですね。
2021-08-11 12:46
無
無印
お、200!
2021-08-11 12:47
N
Noppikinaranai
年収の話になったから増えたわけじゃないんですね笑
2021-08-11 12:52
無
無印
それもあるんじゃないですかね😅
2021-08-11 12:54
モ
モブ男
他人の年収は気になりますからね。誰しも。
2021-08-11 12:55
a
accon
夫の転勤‥です。涙
2021-08-11 12:56
無
無印
でもその条件を捨ててついていくほど配偶者さんのお仕事も…羨…
2021-08-11 12:59
N
Noppikinaranai
前職 専門商社(一部上場) 法務12年。課長で760万 残業20hくらい 現職 ITスタートアップ 条件は前職をスライド です。 無資格ですがTOEIC950overで純ドメの割には英語が得意です。 (英文契約のレビューとドラ
2021-08-11 13:11
は
はなび
エネルギー(脱炭で死にそう) 法務歴≒社会人歴16年 資格無 年収850万 (家賃補助6万/月、賞与込) 時間外労働なし 管理職、部下1名ですが。。。 13:20 凸凹が参加しました。 13:22 はなびがメッセージの送信を取り消しました
2021-08-11 13:19
は
はなび
私は3社目で転職で多少声かけてもらいやすいのは、1社目が中堅メーカーで若年のときに比較的何でもやらせてもらえたこと、2社目が大手メーカーで MA いくつかと海外勤務させてもらえたからですね。出店は何でもしないといけないから、管理っぽいことから、社内営業、コ
2021-08-11 13:25
っ
っっs
ただのりは良くないと思うので投稿します。 年収額:1300万円 法務歴:7年 業界:IT ポジション:スタッフ(非管理職) 13:37 ほいちゃんが参加しました。 13:40 るるが参加しました。
2021-08-11 13:26
ほ
ほーん
ITでスタッフで1300マンって、特定されるレベルで珍しそうw 13:40 横山が参加しました。
2021-08-11 13:40
ル
ルミナリエ
年収:1000万くらい 法務歴:8年ちょっと 業界:国内メーカー ポジション:管理職手前的な何か
2021-08-11 13:48
ほ
ほーん
商社(駐在)はまだか!
2021-08-11 13:49
N
Noppikinaranai
無資格で高年収の人はやっぱ大企業生え抜きが多いんですかね〜
2021-08-11 13:51
無
無印
その辺気になりますね。法務歴と社会人歴とか。特定されやすくなるのでアレですが。 13:54 RKが参加しました。 13:57 表が参加しました。 14:01 るぴが参加しました。 14:05 けんとが参加しました。 14:07 ふうたが参加しまし
2021-08-11 13:52
ぺ
ぺぐ
年収:1200万(業績連動賞与込み) 法務歴=社会人歴:20年 業界:メーカー ポジション:管理職 無資格 外資です 14:21 ほーむまんふろむほーむがメッセージの送信を取り消しました 14:21 ほーむまんふろむほーむがメッセージの送
2021-08-11 14:15
ほ
ほーん
おー!2000来た! 14:26 まるが参加しました。
2021-08-11 14:25
ほ
ほーむまんふろむほーむ
年収:2,000万(基本年俸)+新株予約権 法務歴:10年(4社目) 業界:国内IT ポジション:部長級 有資格 ……転職以外で大きく昇給しないから仕方がないのですが、ホップ気味なのをそろろそろ止めるべきか悩んでいます
2021-08-11 14:25
ほ
ほーむまんふろむほーむ
基本、昇給では10年で今までの3カ所で計200万しか上がってなくて、転職のごとに200−300万上がるを繰り返しているので、あまり健全とは言えません(滝汗
2021-08-11 14:28
ほ
ほーむまんふろむほーむ
専門職に振りすぎると、かえって普通の総合職採用よりも昇給が遅いので、どうしても転職依存気味に…… 14:38 nachoが参加しました。 14:43 イヌが参加しました。
2021-08-11 14:29
黒
黒い羊
ロー卒で5年使い切って受からずで、社会人歴4年目で、今400ちょっと(みなし45含)です。 これでも転職して多少上がったという… 14:55 bbが参加しました。
2021-08-11 14:54
み
みっちー
みなし制辛いですね、、
2021-08-11 15:12
き
きのこ
これ思います 今の会社はまだ上がる可能性はありそうなんですが、100万単位で上げるにはやはり転職しかない…
2021-08-11 15:14
き
きのこ
新卒でベース安い会社入るときついですね。日経225なんて飾りですよ(暴言)
2021-08-11 15:15
き
きのこ
まぁそれでも、生保に新卒で入るよりマシなんですけどね… 15:17 新参者が参加しました。
2021-08-11 15:16
a
accon
同じ会社の人だったので、どちらかが辞めるとなれば、転職しやすい私という結論です。両方が残れると良かったのですが、、、。とはいえ、今は給与以外の制度(時短、在宅、年間休日)がお気に入りなので結果オーライかなぁ〜という感じです!
2021-08-11 15:20
き
きのこ
(生保新卒で地獄を見ている友人しかいないので、生保だけはやめとけと思います。損保は世界が別なので保険会社入りたかったら損保がおすすめです) 15:26 TOSHIが参加しました。
2021-08-11 15:22
ロ
ロッキー306
生保はその分給料も良いので、何に重きを置くかですね。何もしなくても毎年100万昇給します 15:44 RKSが参加しました。
2021-08-11 15:36
き
きのこ
最大手の保険会社とかであれば、という感じでしょうか…日系某生保の新卒一年目はクレカで生活しないと生きていけないっていうのが友人の話でした。(奨学金返済もあったので) あと支店長になったら爆あがりするけど不祥事を起こす事務員が高確率でいるので減給になる
2021-08-11 15:44
ロ
ロッキー306
余談ですが、特に医療保険は保険業界において最大の収益になってます。
2021-08-11 15:50
ロ
ロッキー306
保険業界は総じて利益率が良いので、部門にもよりますが総じて給料は良いことが一般的です。 どちらかというと交際費等の出費からクレカで生活がマスト、という感じなのかもしまれませんね。 基本的に生保にしろ損保にしろ性悪説なので基本毎月不祥事案件がどこかで
2021-08-11 15:50
N
Noppikinaranai
200-300上がる転職って、転職先で求められるスキルとかプレッシャーが凄そうですね…。
2021-08-11 16:15
あ
あき
転職経験がないのですが、転職した場合には、転職先のプロパー社員で同じ社会人歴の人と同じ給与レンジに入り、同じ上がり幅で昇給、という運用ではない感じですかね? 16:23 euroが参加しました。
2021-08-11 16:16
ほ
ほーむまんふろむほーむ
ベンチャーのキャリア採用だったり、大手の新設ポジションだったりすると、社内前例踏襲というより、前職給与踏襲プラスという考え方の方が多い気がします。 前職なんかは、同時に転職してきた同僚かつ同一労働でも、前職の相場の違いで、同一賃金には全くなってませんでし
2021-08-11 16:34
無
無印
なるほど~。同じ会社だったんですねー。 16:38 シュウが参加しました。
2021-08-11 16:35
黒
黒い羊
ベンチャーとかだと、中途採用が多いのと、給与テーブルが適当だったりするので、リーダーがメンバーより給料低いパターンも普通にあり得ますからね。
2021-08-11 16:47
ロ
ロッキー306
一般企業の増員や補充などはそういうのが多いと思います。 17:10 shin92が参加しました。 17:15 Yoが参加しました。 17:17 たが参加しました。
2021-08-11 16:50
佐
佐田恭弥
前職非公開会社年収350万円 現在年収162万円 資格は、ビジネス実務法務2級、行政書士、TOEIC750超、司法試験合格くらいです。
2021-08-11 17:23
あ
あき
転職先の組織やポジションにきちんとしたテーブルがあるか次第といった感じなのですね。 皆さんご丁寧にお答えくださりありがとうございます。
2021-08-11 17:24
佐
佐田恭弥
司法修習生ですね🤣
2021-08-11 17:27
😜
😜
時短勤務ですか?
2021-08-11 17:27
佐
佐田恭弥
@😜
@😜 ありがとうございます😊 17:43 スタンプ
2021-08-11 17:28
😜
😜
おおおおー! 頑張ってください😳
2021-08-11 17:28
ク
クッキー
私もジョブホップで給与上げた口です 奨学金とかで生活苦しくて、勤続続けて年々コツコツ上げていく方法は取れなかったというのもありますが、色んな法務文化勉強できて、個人的にはジョブホップ推奨派です (エージェントには散々嫌味とストップかけられましたが)
2021-08-11 18:06
ク
クッキー
あと個人的な経験則ですが、エージェント介すよりリファラルで転職した方が上がりやすかったですね (なので社内で転職しそうな優秀な人とは積極的に仲良くしたり…同じ会社以外の人の繋がりって意外と大事だなと思います)
2021-08-11 18:14
て
てね
エージェントで年収あげるとその分手数料上がりますもんね😭
2021-08-11 18:19
た
たま
IT系、法務歴は2年目、年収450万円くらいです。社会人経験年数がそこそこあるので、もっと年収あげたい(切実 18:40 にこが参加しました。
2021-08-11 18:31
う
うさぎ
年収はよく分かってないのですが去年は600ちょいくらいで今年は多分700くらいの見込みです。 メーカー、法務歴は15年くらい。管理職の空き待ちな感じです。 待遇には不満なのですが、転職活動しそびれてるうちに転職リスクが上がってしまいました。ヘッドハ
2021-08-11 18:44
う
うさぎ
コノヤロウ!!って環境整えた結果、予算と人員不足を除けば働きやすくはあるんですよね。下手に長くいる結果として。 18:57 ななしが参加しました。 18:58 クラウドが参加しました。 19:24 まるがメッセージの送信を取り消しました
2021-08-11 18:46
ほ
ほーん
わかる
2021-08-11 19:34
ほ
ほーん
すげー 19:49 よが参加しました。 19:50 ポッポが参加しました。
2021-08-11 19:35
は
はやや
素朴な疑問なんですが転職とかで年収がガッと上がると生活レベルとか上がります?(上げてます?) 20:01 pが参加しました。
2021-08-11 19:59
れ
れい
子どもの成長とともにお金がかかるので出費は増えてますが、買うもののグレードなどはそれほど上がってません。投資などに回してます。
2021-08-11 20:05
ほ
ほーむまんふろむほーむ
私もライフステージ自体が上がるのであまり上げていませんが、本を買うときに買うか迷わないとかの変化はありますね。 20:10 スタンプ
2021-08-11 20:09
は
はやや
分かります、自分も子どもの教育費に数年後支出が増えるタイミングが来るのでそれに備えて貯める時期&投資でコツコツ増やす、みたいな事をしてます。 ライフプランをFPさんと相談して想定上昇年収を仮で入れてますが、、、 20:19 Bが参加しました。
2021-08-11 20:17
L
Legally
Correctが参加しました。 21:00 やまが参加しました。 21:14 nmが参加しました。 21:25 aagdsが参加しました。 21:46 とりが参加しました。 21:49 ドラねこが参加しました。 22:03 Yickle1994
2021-08-11 20:48
Y
Yickle1994
生活レベルは上げないように気をつけてますけど、意味もなくサイフの紐は緩くなってます。スーバーに行かずに、コンビニ行くとか。 22:43 ぺんたが参加しました。 23:04 janeが参加しました。
2021-08-11 22:28
黒
黒い羊
無駄遣いも増えるかもですが、QOL上げる出費もできるようになりますからね。 23:44 さんくすが参加しました。
2021-08-11 23:17
ク
クッキー
ロレックスとかのいずれ値段上がるような高額商品の購入や、環境に投資してさらに稼げるような投資を、生活とか躊躇わずにできるのが、お金持ちしゅごい…って思っちゃいますね… (私は最近、3日悩んで、2万円のキン肉マンのフィギュアを買いました)
2021-08-12 00:56
Y
YUNA
YUNA ALEが参加しました。 05:36 怪鳥が参加しました。 08:18 おやつが参加しました。 08:57 たかみが参加しました。 09:43 ぱむぱむが参加しました。
2021-08-12 02:21
モ
モブ男
人増えましたね
2021-08-12 10:19
も
も
新しく入った方は過去の投稿見られないんですかね。
2021-08-12 10:31
無
無印
見られると思いますー。確か自分入ったとき見れた気が。
2021-08-12 10:42
ほ
ほいちゃん
前のスレッドを見返していたら、契約書管理方法に関するメッセージを見つけたので、コメントします🙋♀️ というのも、最近結構力を入れて整理したので、何かお役に立てばと…! 私は、 ●タスクシート(受けた依頼を管理するもの。フロー) ●契約簿(
2021-08-12 11:58
山
山田
法務の仕事じゃないこときかれて○○部に聞いて下さいっていうの、正しいはずなのに後味悪くてつらいです…
2021-08-12 15:15
き
きのこ
コンプラ領域とかでたまにありますね… 私は、自分でプラスアルファの情報を提供できる時は提供したりしますね。「●●の商標なら●●さんを訪ねていったらいいかもです」とか。 ただ、聞かれるのがチャットみたいなものであることが多かったので、あんまり後腐れなかっ
2021-08-12 15:21
な
なお
社内で横串させる部門が法務くらいしかいないので、もう割り切ってなんでも相談所なので気軽に聞いてもらっていいよ〜としています。上司なんかは断ってしまえと言いますが、バックオフィスとしてなかなか無碍にもできず…
2021-08-12 18:59
と
とし
分からない場合でも、言い方ひとつなのかなと思ってます。 そんなのこっちに聞いてくるなって感じに受け取られると損ですので。 法務では答えられない部分なので、●●部に聞いてみていただけますかー?お手数おかけします~という感じで。
2021-08-12 19:12
と
とし
知ってたら担当者レベルまで教えてあげるとかつないであげるとそれ自体価値になるのでいいですよね。
2021-08-12 19:12
ベ
ベルG
「これ.〇〇部マターなんで一緒に相談しましょうか」って繋げたりはしますね。寄り添ってる感が出るのと、バックオフィス側のネットワーキングにもなるので。
2021-08-12 19:33
N
Noppikinaranai
わかります。私も相談者と一緒に経理に行くのよくやってました
2021-08-12 19:34
山
山田
みんな徳が高い
2021-08-12 19:36
ロ
ロッキー306
時間もったいないんで結果だけ共有してもらってました…
2021-08-12 19:37
は
はなび
己以外のリソースを使って、手をかけずに問題解決できたときは、ご飯がおいしかったです。。。
2021-08-12 19:41
も
も
法務以外の分野にも興味があるので割と自分で調べたり話聞きに行ったりしちゃう私は少数派なのかも…と思いました 20:26 レモンケーキが参加しました。
2021-08-12 20:07
黒
黒い羊
交通整理するだけでも印象違うかと。 もしかしたらインシデントの芽かもしれないですし。
2021-08-12 20:32
ほ
ほほ
うーん、法務って他の部門とミッションて異なるんですかね?なぜ法務って偉そうにしてるところがあるのか未だに謎なんですが。
2021-08-12 20:50
ロ
ロッキー306
偉そうにしてるのって属人的な問題で普遍的な問題ではないと思いますが…
2021-08-12 20:53
ほ
ほほ
それを良しとしている組織的な問題だと思ってます
2021-08-12 20:54
😜
😜
言い方の問題ですかね? 偉そうにしてるところっていうのがよくわからないのですが…
2021-08-12 20:55
一
一般人
法務が偉そうにしているというのは意外でした。営業からコストセンターと揶揄される話はよく聞きますが。
2021-08-12 20:56
a
a
法務の社内での立ち位置によるかもしれないですね。
2021-08-12 20:57
ロ
ロッキー306
組織として「偉そうにしている」のを良しとしている、というのがよくわかりません。感性的な部分をどう組織としてオーソライズするのでしょうか…?
2021-08-12 21:04
も
も
以前、営業部門や開発部門のメンバーと意見交換をしましたが、コーポレート部門はあれやれこれやれと言ってくる、クイックに対応してくれないなどの意見が出たことがあり、驚いたことを思い出しました。 偉そうにしているつもりは私もないのですが、他部署からそう見られて
2021-08-12 21:09
ほ
ほほ
文脈として受け手の問題という意味では理解できなかったので、部門内で「偉そうにしている人がいる」という認識があるという理解です。
2021-08-12 21:14
ひ
ひらこ
プロジェクトが既にかなり進んでいるのにあとから正論で当然のような口調で止められるとイラッとくるらしいという話は聞きます。特に代替案がないと事業部担当者としては上司への報告で困るようです。同じ目標を追っていないように感じるのかもしれません。 言ってる文脈が
2021-08-12 21:17
ほ
ほほ
まさにそうだと思います。
2021-08-12 21:17
ロ
ロッキー306
私の印象的には、議論の解像度は「なんで警察ってあんな偉そうなの?」という印象を受けました。
2021-08-12 21:17
え
えなが
事業部からすれば、収益部門でもないのにあれこれケチつけてくるイメージがあるのかもしれませんね。 コーポと事業部は役割が違うだけと思っているので、できるだけスキームを組み替えたりして、事業部の目的を達成できるよう代替案は提示しています。 どうしても無理で
2021-08-12 21:21
😜
😜
なんでストップかけたのか現業部門が納得できるまで説明できればそういった不満は無くなるのかなぁ
2021-08-12 21:25
き
きのこ
私もそんな感じです。 経理系のシステムやコンプラ部の審査申請?(わかってない)、稟議書など、法務部員のほとんどが使ったことなく、法務が運用に全く関わってないシステムの質問が結構あるので、それは「すみません、私も使ったことなくてわからないです;;;」みたい
2021-08-12 21:29
き
きのこ
めっちゃ仕事してたらワンテンポ話題が遅れました
2021-08-12 21:30
き
きのこ
法務がえらそう、は今話題のこちらのツイートの話の感じでしょうかねぇ
https://twitter.com/t_sakai_hubble/status/1425676476859359235?s=21
2021-08-12 21:31
き
きのこ
法務の地位が高い(法務がダメといえばダメで、白黒ひっくり返せない、と全社員が認識しているような)会社だと、法務が絶対になるので、自分が偉いと錯覚しがちになる、だけど法務は偉くなんてないから勘違いするな、と新卒の会社で叩き込まれましたが
2021-08-12 21:34
お
お昼はカレー
承認ルート上に置いてあるからみんな事前審査でお願いしにくるだけなのに、自分が偉いからお願いに来てると勘違いして尊大な態度を取る人がいるのですよ...
2021-08-12 21:35
き
きのこ
どこかのブログか書籍にもあった気がしますが、この錯覚をしている法務というのは一定数います。 新卒のペーペーでも自分の言ったことを皆が聞いてくれる、他部署の部長ですら言うことをきく、っていうことで特に新卒が陥りがちだと聞きます。
2021-08-12 21:36
き
きのこ
いや、自分で気づけよと思いますが
2021-08-12 21:37
き
きのこ
それを正してくれる人がいない限り、気づかないんですよね…
2021-08-12 21:37
き
きのこ
なので、私の新卒でいた会社では、ちょっとでもそういう態度を見せたのがバレると注意するようにしてたんですよね(クレームにもなりますし)。 で、当然のことだと思ってたら今の会社ではそう思ってない部下がいて
2021-08-12 21:38
お
お昼はカレー
いや本当に。指摘されるまでもなく気付いてほしいのですが。
2021-08-12 21:38
き
きのこ
自分の言うことは正しい、っていう回答をしようとするので、いやお前は間違ってるって100回くらい(誇張)指摘していて疲れているところですw
2021-08-12 21:39
と
とし
偉そうなのは法務に限らない気もしますね。財務でも人事でも、自分が他のバックオフィスに相談するケースがあると、どういう対応をされると残念な気持ちになるか実感して反面教師になります。 連絡受け付けたの返事すら遅い、ダメです無理ですだけでどうしたらいいか案内し
2021-08-12 21:39
き
きのこ
40にもなってこれかー(棒)って思いながらがんばってます…
2021-08-12 21:40
ロ
ロッキー306
一番最初、新卒で入社した会社で言われた、「取引先はお前に頭を下げているのではなく、お前の後ろにある会社名に下げているのだ、勘違いしないように」と同じ問題ですね。
2021-08-12 21:42
き
きのこ
(部下が年上で40歳)
2021-08-12 21:42
き
きのこ
そうですそうです。 特に法務は「この企画は法令違反です」と言ってしまえばどんなに偉い人でもそれに従わざるを得ないので、誤解する人がいるのだと思います。
2021-08-12 21:45
お
お昼はカレー
偉そうなのは法務に限らないとは思いますが、管理系の中では自部署外とのコミュニケーションが特に多い部署なのにそんな態度を取るから目立つし印象に残るのでしょう。 (法務と違って営業が経営企画や財務に相談することなんてまずないですよね)
2021-08-12 21:46
き
きのこ
例えば総務とか、大体は営業の方が強いので、そういう勘違いをする人はいないと思うんですよね 21:48 Yoが参加しました。
2021-08-12 21:47
ほ
ほほ
自分がいた金融系は法務が殿様になっていてひどかったですね。
2021-08-12 21:47
き
きのこ
わかります 不要な修正をして、こうしないと法務が承認下さない言い張るとか、「それじゃ自分の部署の責任で勝手に締結してください」とか
2021-08-12 21:51
ロ
ロッキー306
一方でやりたいこと=法令違反である場合、代案など存在するわけもなく、その方法では少なくともOKは出せない、としか言えないこともあるかと思います。
2021-08-12 21:52
う
うさぎ
法務は、上の役職の人が「教えてください」って言ってきたり、上の役職の人の文書を修正したり、上の役職の人の行動にストップかけたりといったことをするので、自分が偉くなったと勘違いしやすい部署ではあると思います。 新しく来た人には必ず「自分が何者かになったと勘
2021-08-12 21:54
ロ
ロッキー306
すみません、やはりあまりピンときません。より卑近な例に例えると「日本は最近偉そう」みたいな話ですか?
2021-08-12 21:55
き
きのこ
そうですね、本当にNGで、万策尽きているのであればその回答でもいいのですが、その場合は、理解いただけるよう根気強く説明することは必要だと思います。(これをしないから高圧的だと言われる) たぶん各事業部が求めているのは、「ではどうクリアすればこのビジネ
2021-08-12 21:56
き
きのこ
さっきのツイートの3つ目の点でもあります。ダメというだけでどうしたらいいかを考えてくれないというか
2021-08-12 21:57
き
きのこ
https://twitter.com/kur/status/1425688112219394050?s=21
2021-08-12 21:58
き
きのこ
あ、リプライか
2021-08-12 21:58
き
きのこ
新卒の会社は人事がそうでした… 金融でも人事が一番偉い(自分の裁量一つで僻地に飛ばせるからです)の風潮はあるので、そういう態度を取られることはあるそうです。
2021-08-12 22:00
き
きのこ
ピンと来ないのは、きちんとそこをわきまえてる法務部員しか周囲にいらっしゃらないからではないですかね…? あとは友人の会社は法務の地位が認められていない(法務の言うこと誰も聞かず、違法なことでもやれてしまう)のですが、そういう会社の法務は偉いと思えない
2021-08-12 22:04
き
きのこ
この人事の例と一緒で、その企画を進める生殺与奪の権を握っていると勘違いする人がいる感じですね
2021-08-12 22:06
あ
あき
私の会社は違法なときに事実上ストップをかけられるくらいで、違法に至らないリスクは事業部判断でのんでいいよってスタンスなんですが、皆さんの会社は事業部判断に大きく関与できる感じですか?
2021-08-12 22:07
ロ
ロッキー306
あ、いえ、一人一人の人間で見れば「自分が偉い」みたいな勘違いした人はたくさんみてきたのですが、それは所属を問わず存在してきたので、部署が偉そうだとか、部署が殿様、という比喩が理解できませんでした。 詰まるところ、偉そう、というのは(注意すべき点など議論は
2021-08-12 22:07
😜
😜
私もそんな感じです。 内在してるリスクを提示して後は事業部判断に任せてます。
2021-08-12 22:08
無
無印
「部署が」というか、「主語がでかい」って感じじゃないですかね。
2021-08-12 22:09
き
きのこ
それ思いました
2021-08-12 22:10
無
無印
おー、良かったです! いえいえ。
2021-08-12 22:11
ロ
ロッキー306
あぁ、一番私が疑問に思ってたことを的確に表してもらえました。ありがとうございます
2021-08-12 22:11
ロ
ロッキー306
例えや、変換が上手い方は頭がいいと言いますが、見習いたいです
2021-08-12 22:12
無
無印
精進しまっす。
2021-08-12 22:14
き
きのこ
部署全体で殿様、となるのは二通り考えられますが、どっちも「主語がでかいですねw ①企業の雰囲気によりその傾向が強い場合→(ブラックめな金融における)「人事は偉そう」 ②部員が少なくて、その部員全員が勘違いしている場合→法務2名しかいなくて、法務部長
2021-08-12 22:15
山
山田
できるできないでいえばできるし、判断して欲しがられることも多いですが、きちんと情報提供すれば事業部のほうがより適切に判断できるはずだと思ってるので御社と同様のスタンスです
2021-08-12 22:17
き
きのこ
話はそれますが、金融に限らず「人事権って麻薬みたいなもの」と昔の上司が言ってたことがあり、人事権を握っている人は誤解しやすいというのはあります。 金融は僻地に飛ばしてその人の人生をめちゃめちゃできるので、転勤のないIT等に比べればそうなりやすい、って
2021-08-12 22:18
ロ
ロッキー306
権力の大小を問わず、権力が人を狂わせるというのを実感します。少し私も思うところがあります。前職でも人事の方でそういう方がいました。
2021-08-12 22:21
き
きのこ
私は、法務の部長(インハウスになって初めて人事権を握れたらしい)でこれをやっている人を間近で見たので、人事についても、法務の仕事についても常に自戒していますね… 私は対象ではありませんでしたが、本当にひどいものでした。
2021-08-12 22:26
き
きのこ
前職二社は、関与できますが、しない というのが正しいです。 法務が代替案を出さなければ事業部は動けなくなるので、やろうと思えばできてしまいます(だけど、やってはいけない、と皆認識している)
2021-08-12 22:28
き
きのこ
今の会社は「この書類(別になくてもいい書類)がなければ契約できません」とか平気でいう法務部員がいます。
2021-08-12 22:32
す
すんすん
別になくてもいい書類とは、、?差し支えなければ聞いてもいいでしょうか?
2021-08-12 22:33
き
きのこ
当然事業部からクレームが来ていて法務に向いていないので(法務に向いていない別の理由もあります)、法務から異動させたいのですが、どこの部署も引き取ってくれません。 こういう人を辞めさせる方法ってありますかね…
2021-08-12 22:33
き
きのこ
例えば、あるクラウドサービスが真にセキュアか把握する目的で、システムの構成図を出していただきたいと相手方に依頼したんですが、 システムの構成はメール、打ち合わせ等で確認済であり、社内規程上は「メールで確認することでもいい」ってことになってるんですね。
2021-08-12 22:38
き
きのこ
さすがに見かねて私が引き取りましたが、こんな感じです。 社内規程上も法令上も、契約リスク上も必須ではないものを、なぜか必要と言い張るんです…
2021-08-12 22:39
もっと見る
キーワード検索
kata pencarian
#shopee
#bareng
#Universe2
#Reptile
#BluelandFess
#BrightWin
#Sendu
#ApexLegends
#Collector
#Majelis
#GALAUZEN
#Perpus
#surabaya
#Momimomi
#cecan
#Baruu
#Wattpad
#STARDREAM
#CHECK
#THIRTEEN
#KEENPOP
#Treasure
#St0re
#hikarixq
#Royale
#BaekYeol
#Corona
#UPDATED
#Creepy
#SWITCH
#facebook
#Continue
#official
#Forex
#danew
#ReHappiness2525
#Yeong
#officialFC
#MAKER
#update
#PUBGMOBILE
#Tiger
#Indonesia
#Kinpro
#Leopard
#amaJIN
#Promotion
#Island
#Hippy
#TREASURE
#PROOwawa
#9Cast
#SEUNCAT
#TREASURE
#English
#Tempat
#Cocktail
#Online
#dreampunnaruek
#OVERHIGHLAB
#GReeeeN
#Disney
#Community
#Mystic
#taegists
#admin
#Official
#ARCADE
#Universe
#BBshopVIP
#JENNIE
#dropship
#Akhlakless
#Laveriexo
#UPDATE
#Clubhouse
#Family
#Magus
#Victor
#KOREAN
#MILLI
#Online
#Square
#SEBAEK
#Haechan
#jajankepop
#NCTZENHALU
#official
#Jaofah
#CAMILO
#WESTS
#SEVENTEEN
#treasure
#STEREOTYPE
#pecinta
#Collector
#mallangdistrict
#TaitosmitH
#Concepts
#Class
#mango
#lerbnana
#logos
#butuh
#DREAM
#wijarnsownayed
#GALCHANIE
#PEOPLE
#Unpad
#LOONA
#Japan
#SRPFact
#Trade
#starts
#Deactive
#Walhut
#ameennuddeen
#Exotic
#Taiko
#buffet
[Pencarian dan Peringkat OpenChat]
[Peringkat OpenChat Jepang]
[Peringkat OpenChat Thailand]