保育園看護師のかたち OpenChat

保育園看護師のかたち(831)

保育園看護師・保健師のための交流チャットです。保育園看護職同士がお互いに、その専門性を高め合う場です。保育園での働き方、ひとり職のお悩みや保健業務についてお話しましょう。 保育園看護師の仕事を目指す人の参加も大歓迎。参加者との勉強会などの企画もあります。みなさんのご参加をお待ちしています。 保育安全のかたち、遠藤が管理・運営します。宣伝目的だけの一時的参加(運営に通報します)はご遠慮ください。

Bergabung Lihat cadangan

#保育園看護師

【まとめ】保育園看護師のかたち

ぷにこ
みなさんとここで情報交換させていただいたり、遠藤先生からのお言葉に刺激されてたくさん勉強したいと思えたり、保育園看護師としての仕事をもっとしたかったんですが… 心がもうついていかず… 看護職に戻ろうと決意しました。 逃げ出してしまった私に、みなさんの
2021-06-12 10:26
お手伝いさん
保育園看護師ってどんなスキルがあると仕事する上で有効なんでしょうか?差し支えなければ教えて下さい。なんか、怒鳴られただけで『退職はもったいない気がしてきました。』怒鳴る保育教諭は『そういう人間なんだなぁ』と思えました。
2021-06-12 10:32
お手伝いさん
看護師免許だけでは不十分だと感じます。
2021-06-12 10:33
やまき
@ぷにこ @ぷにこ 逃げ出してはいませんよ。 看護師として職務を全うしようと考えての行動だと思うので、マイナスに考えしまわないように...。 そう捉えてしまうぷにこさんのお気持ち、よく分かりますよ。
2021-06-12 10:33
お手伝いさん
皆さんに色々と励ましの言葉を頂き感謝しています。保育教諭の先生からは『お手伝いさんとしか思われていません』しかし、ただのお手伝いさんで終わりたくありません。皆さんはどのような勉強資格を取得しているのですか?差し支えなければ教えて下さい。よろしくお願いいたし
2021-06-12 10:44
h
huwahuwamama
私も同じように悩んでいます。 育児ができること、 保育士さんと会話ができること、がベースで、 体調不良児が出た時に、 世話をしたり、病気の知識を話すことができれば頼りにされると思います。 私はコミュ障もあるので、 スムーズにいきませんが、 私
2021-06-12 10:47
もくれん
そうなんです。ハローワークで、保育園看護師枠で採用されても、実態は保育補助、そして、家政婦!なら初めから、家政婦募集してって日々思ってます(!) 発熱した子供がいても何も相談されず、腋窩、背部のクーリングすれば、これが嫌で泣いているんだよね、とか言っ
2021-06-12 10:53
お手伝いさん
保育園看護師って『お手伝いさん』なんですね。
2021-06-12 11:12
ななちゃん
@ぷにこ @ぷにこ 辛かったですね。精神的な面のことを考慮したら、私がぷにこさんの立場なら見切りをつけ退職します。保育園看護師をまたやるなら、違う場所を探します。無理して我慢して続けると、自分自身がしんどくなると、思いました。 次の職場はぷにこさんにとって、良
2021-06-12 11:18
ななちゃん
@お手伝いさん @お手伝いさん 私は保育園看護師を1年ちょっと経験しているところです。 まずは小児科、整形外科の知識を勉強すること、けいれんもちの子がいつ来てもいいように、マニュアル作成、嘔吐時の対応のマニュアル、窒息時の対応を考えることでしょうか。 時間があ
2021-06-12 11:22
m
mmm
気持ち分かります。 保育園看護師を経験した看護師は少ないと思うので、私たちはSNS上の繋がりだけですが仲間です。 共感できる話題が多く励みになりました。 本当にお疲れ様でした。
2021-06-12 11:30
お手伝いさん
貴重なアドバイス参考になります。ありがとうございます。講習の時は仕事休めますか?私の園は『看護師は絶対に休んではいけない』という暗黙のルールがあります。なので、月曜日から金曜日まで、ずーっと玄関横の机に座っています。他は『保育教諭に呼びつけられ、お手伝いさ
2021-06-12 11:45
もくれん
職場の人間関係ってどこへいってもついてきますよね。 でも、私たちナースって、高齢者、患者さん、乳幼児、妊婦さんなどと関わるのが好きじゃないですか。 他の職種と違って、ゆりかごから墓場までって。 目の前で、エンゼル処置していて悲しいけど、となりの病
2021-06-12 11:45
もくれん
@お手伝いさん @お手伝いさん 暗黙のルールって、ひどくないですか? 私のところは、小規模ですが、何か 講習とか資格とかとるなら、会社が負担してくれるとこです。 まだ、私は、使っていませんが。
2021-06-12 11:52
h
huwahuwamama
@お手伝いさん @お手伝いさん 保健中心の立ち位置なんですね 保育士が足りない時に、 呼ばれて保育をしてるんですね 健康なこどもが来るところなので、看護師の出番は少ないですよね 講習の時に休めなかったら、 講習行けないですよね? お手伝いさんは、 そ
2021-06-12 12:07
お手伝いさん
今年で2年目になります。立場は無いような物です。
2021-06-12 12:13
お手伝いさん
保育教諭に都合の良い存在で居ることが『保育園看護師の理想』なんでしょうか。いつも、そうあって欲しいと園長先生や主任さんは思っています。
2021-06-12 12:17
h
huwahuwamama
そうですね 保育園なので、保育をする所です。 保育士だって子どもをよく観察しています。心配だから、看護師を頼ってくださる。 私は、アドバイザーやコーディネーターのような立ち位置でもいいと最近は思います。 お手伝いさんは、子育て好きですか?
2021-06-12 12:22
m
m♡
突然すみません💦 昨日からオープンチャット入らせていただきました。 私は1年目の病棟勤務なのですが、子供が好きで保育園看護師に興味があります😣 求人サイトでは臨床経験が少なくても大丈夫と書いてある保育園もあるのですが、実際にはどうなのでしょうか😔
2021-06-12 12:22
お手伝いさん
子どもは好きです。こんなに可愛い❤️と自分でも強く感じるとは思いませんでした。びっくりしています。
2021-06-12 12:25
ななちゃん
@お手伝いさん @お手伝いさん 私の勤めている所は、講習会に、まず参加しにくい雰囲気があります。自分のスキルアップを求めるなら仕事変わらないといけないなと思いました。 でも私は子供が好きなので、しばらくは続けようかなと思います。
2021-06-12 12:26
お手伝いさん
ですが、お手伝いさんが求められるのは、アドバイザーという立ち位置ではなく、『お手伝いさん』なんです。園長先生、主任さんは、『私たちの指示に従いなさい』と良く言われてしまいます。
2021-06-12 12:27
お手伝いさん
私の意思は『存在しません』絶対に保育教諭の先生たちにとって都合の良い存在で居ることが『良い保育園看護師』ととらえています。 12:48 ちろがメッセージの送信を取り消しました
2021-06-12 12:30
もくれん
@お手伝いさん @お手伝いさん 保育士の人数が多く、足りているんですね。 以前いた保育所は公立だったので職員室に、私の机がありました。基本、0才児の担任で、私を含めて4人保育士、以上児さんの担任が休みのとき、補助ではいり、短時間までそのお部屋にいて、それ以降は、職員
2021-06-12 12:51
h
huwahuwamama
@お手伝いさん @お手伝いさん 看護師でも、今は保育園勤務で、職場の上司ですから、 受け入れる所はないと衝突すると思います。 私、今の職場で失敗してるんです。 そこから学んだことです。 アドバイザーっていうか、実際には、保育士がやりやすいように、動くのが、看護
2021-06-12 12:52
お手伝いさん
ありがとうございます。
2021-06-12 12:57
ソラリン
とてもしんじられませ
2021-06-12 12:59
h
huwahuwamama
子どもが好きで辞めたくないなら、補助の時間は子どもと向き合うこと、アドバイザーじゃなくて、都合の良い看護師でも、小児科を勉強し、知識の引き出しを持ち、助言をしたり、役にたとうと気持ちで保育園に勤務すること できたら、保育士さん達と話して、馴染むこと 看
2021-06-12 12:59
お手伝いさん
ご意見、ありがとうございます。
2021-06-12 13:00
こうめ
職場によりますよ、やはり看護師として働きたいのであれば、それにあった職場(保育園)につとめないとご自分が苦しい思いをされると思います… なかなか入職前に見抜くのは難しいですが😥
2021-06-12 13:01
ちょこ。
流れちゃいそうだったのでリプライで失礼します。 私も病棟1年目で保育園に転職しました。看護師複数置いている園もあるので初めはそういうところに行って先輩看護師に教えてもらうのがいいかと思います。臨床経験があればある程いいとは思います。でも実際小児科経験
2021-06-12 13:01
遠藤@保育安全のかたち
遠藤@保育安全のかたち(チャット管理者)です。 まず、@お手伝いさん ご事情はお察しいたします。 このチャットは保育園に従事する看護師の方、保健師等の方を中心としたコミュニティとして、時には苦労を知る者同士、心にたまったものを吐き出す場として機
2021-06-12 13:07
遠藤@保育安全のかたち
@お手伝いさん ほかの方がのためにも、ひと言だけ述べると、保育園看護師は「お手伝いさん」ではありません。 @お手伝いさん を責める意味ではなく、学ぶことを探していらっしゃるのでしたら、まず、雇用契約を見直し、そして保育園看護師とは、どういう法律や制度のものに配属され
2021-06-12 13:18
お手伝いさん
ありがとうございます。すみません。
2021-06-12 13:20
m
m♡
お返事ありがとうございます😭 そうですよね😣先輩がいる保育園を探してみようと思います! 保育園看護師に必要な知識など無知なので、お話聞けて嬉しいです😖 私は保育園・幼稚園の先生になりたいと思っていたこともあるので、業務内容としては子供に多く関われ
2021-06-12 13:28
平澤
@お手伝いさん @お手伝いさん 凄く嫌な思いをしましたね(emoji) 保育園の看護師は大なり小なり、そういう想いをすることはあると思います(emoji) それにしてもひどすぎる(emoji) 私なら着々と転職先さがしますね(emoji) 今のところにいる
2021-06-12 13:39
お手伝いさん
良いコメントが出来ていないので、じっくり考えます。ありがとうございました。
2021-06-12 13:59
平澤
@お手伝いさん @お手伝いさん 無理しないで下さいね(emoji)
2021-06-12 14:05
お手伝いさん
ありがとうございます。
2021-06-12 14:06
るんるん
@hiyoko @hiyoko 検定付きの体重計があるんですね❗それはそれは、しらないことばかりで。 シェアありがとうございます! 14:22 真帆が参加しました。
2021-06-12 14:17
もくれん
質問です。 ひと昔の保育士さん? 園では、爪切りは出来ないからって言われました。でも、保育指針の中の保助看法では、爪そのものに異常や炎症などなければなどと書かれているのに、 保育士さんの言うとおりに、カットバン貼っておしまいにしているけど、ひとりでモ
2021-06-12 14:43
ななちゃん
@もくれん @もくれん 爪切りについて、私も悩んでいます。今は全クラス確認して、爪を切ったりしていますが、それだと、とても時間がなくて困っています。 解決策として、爪の検査の日があるので、そこで爪のチェック表を作成し、短かければ見ましたなどのハンコを押す、長けれ
2021-06-12 14:50
もくれん
@ななちゃん @ななちゃん 私が、爪を切ってもいいってことですよね。医療行為にはならないですよね。 他の保育園看護師がどうしているのか聞きたくて聞きたくて、やっとモヤモヤが取れました。 ありがとうございます(_ _) 爪チェック表、いいですね。 でも
2021-06-12 15:02
ちょこ。
わたしももともと保育士になるか看護師になるか迷って看護に進んだ人間です🤣 全然甘くないと思いますよ!子供が好きって気持ちは大事だと思います!🥰ただ園によっては保健業務に徹させてくれるところ、担任兼保健業務やるところ、1日保育に入ってリーダーとか保育士
2021-06-12 15:05
h
hiyoko
爪を切ってはいけないというのも、以前からの慣習や思い込みの部分が大きいのかと思います。 入職当初は、私もカットバン対応が普通なのかと思っていましたが、保育所保育指針の改定をやガイドラインなどを読みながら、徐々に爪割れ時には切っても大丈夫と伝えていきました
2021-06-12 15:11
ゆい
爪の検査の日があるのはすごいですね! 自園では私含め職員は子どもの爪を切らず、カットバン対応しています。 というのも2年前に子どもの割れた爪を保育士さんが良かれと思って切ったあと、化膿し靴下を履くこともドクターストップが出て、その子だけお散歩もお留
2021-06-12 15:16
h
hiyoko
@ゆい @ゆい 爪の長さをチェックするだけですが…名称がすごいですよね。 園児さん大変でしたね💦 園の方針理由が明確であれば、それが何よりですよね。
2021-06-12 15:22
もくれん
実際に、まだ爪を切ってはいませんが、万が一切る場面があるようなら、その時に、爪の状態をしかっりと観察して判断したいと思います。 多分、今の園では、ないと思いますが(T_T) みなさま、ありがとうございます(_ _)
2021-06-12 15:55
ななちゃん
@もくれん @もくれん 子供はほんとにすぐに伸びます。1歳児さんは5日でもう伸びてました(laugh)(laugh)
2021-06-12 16:23
もくれん
もとは、私たち医療職、爪が、ちょっとでも伸びたらというか長いと、しちょう
2021-06-12 16:27
るんるん
ちょこ。さん。 私もなんせ子供が可愛いです。 保育の専門性は勉強中です、、看護師の楽しさもちゃんとそこにあります。 SNS等で保育のベテラン先生の動画見ていたら涙が出るほどいつの間にか魅力されていたり。 医療とは全く違う保育という、なんだかワク
2021-06-12 16:32
ちょこ。
リプライありがとうございます😊 わかります保育の沼というかなんかどんどんハマっていきますよね🤣せっかく保育園に居るから保育士免許も挑戦してみようと思い勉強するとへぇ〜!って思うことも多く、最近はキャリアアップ研修にも参加させてもらって研修後には保育楽
2021-06-12 17:05
ひろみん
ありがとうございます。やっぱりおかしいですよね。 子ども達は昼寝の時間がどんどん短くなってきていて、夕方とても不機嫌です。 「6月末にはつけようか」って話していたらしいですが、設定温度は28度を守るように言われます。 それでも、つけないよりは過ごしや
2021-06-12 17:14
r
rinrin
爪切りは10年以上前に医療行為ではない、となっていたような。。病棟保育士さんもできる、って言ってましたが、実際は爪切りで出血させてしまい、看護師だけになりました。 うちの園は爪が剥がれかけた時は私が切ってますが、状態によってはカットバンにして保護者に説明
2021-06-12 17:18
もくれん
@rinr @rinrin @rinr in @rinrin ありがとうございます(_ _) 保育指針改定になっても、保助看法が、改定になっても自分が関わることがなければ目にすることもなかったと思います。 以前、高齢者施設にいましたが、そのときにも介護士さんたちに医療行為か
2021-06-12 17:30
ひろみん
ありがとうございます!暑さ指数計!確かに! 各クラスには温度・湿度計がありますが暑さ指数計なら「危険」という文言も入るし、良いですね! 買う買わないで、うまいこと言われるのも嫌なので とりあえず1つ自分で購入しようかな。 保育士さん達も、あきらめて
2021-06-12 17:31
るんるん
保育の沼ですね! 私はまだ2ヶ月なんですが、もう沼にはまっております😂 保育のキャリアアップ研修ですかぁ!素敵です(emoji) 私は子供未来フェスの柴田愛子先生の動画に感動して感極まってしまいました。 医療はエビデンスやデータ重視してましたが
2021-06-12 18:05
m
m♡
そうだったんですね✨ なるほど!そういう所も見極めが必要ですね😣 保険業務だけの方が良いのですかね?💦 そうなんですね!私はまだ2ヶ月で採血も自立してないんですけど転職したくて😔 18:52 タピオカが参加しました。
2021-06-12 18:39
ちろ
うちの園では 爪切りは医療行為ではないので保育士が言ってもいいと園長に言いました。 が、結構爪が伸びてる家庭が多く 園で切ってしまうと 本来であれば家庭でやることなのにやらない家庭が増えるとのことで かけてしまって危険な子のみ切ってます! 爪の
2021-06-12 18:56
なー
うちも剥がれかけのものや、割れそうなところは切りますが、長いだけなら保護者に家で切るようにお願いしています。 爪切りは私が管理してるので、保育士さんが勝手に切る事はなく、一応わたしに声がかかります。
2021-06-12 19:01
もくれん
@ちろ @ちろ ありがとうございます(_ _) 爪が伸びてる子供は、コドモンに最後の方にお願いコメントを入れてもらってます。園児の受け入れお帰りは、原則主任、副主任がしていますので、口頭でも伝えています。 あまり、頼りにされてませんので、出しゃばらず、お
2021-06-12 19:04
アイリーン
mさん 初めまして。私は病棟勤務歴3ヶ月ですが、今は保育園の正職員になって現在2年目です。 ほぼ新卒で保育園に入職した様なもので、病棟勤務が短かった事、頑張って働いている同期を横目に自分を恥ずかしく思う時期もありました。採血も経験していません。 です
2021-06-12 19:23
ちょこ。
自分が何やりたいかだと思います😊 消毒とか保健指導的なことをメインでやりたければ保健業務に専念できる方がいいんでしょうけど、私は子供たちと関わっていたい派なのでクラスいれてください〜って園長に言ってしまうほどです🤣やらなきゃいけないことが増えるので大変で
2021-06-12 19:37
ちゅうりっぷ
質問です。 内科健診の時に保育園看護師としての関わり方です。 私は就職して3年目になりますが週4日のパート職なので、今までは健診の日がお休みだったりして健診を経験せずに来ました。今年初めて健診日に出勤していました。 園医が訪問して、園長先生が対応
2021-06-12 20:57
ちろ
うちも秒で終わりますよ😂 しかも、相談事はメールで。 来た時は必要以上に話せません。 音もほんとに聞こえてるの?レベル はいはいはーい って感じです😂 で、相談すると かかりつけに行ってくださいって。 楽でいいわーと思っちゃいます😂
2021-06-12 21:11
ここあ
私も週4の時短からのスタートだったので、健診は担任を持っている0歳児のみ関わっていましたが、フルタイムになった頃からクラスの状態が許される時にクラスリーダーの先生に許可を取り、ついて回るようにしました。 途中で園医が変わった時に、 前の先生はどんなこと
2021-06-12 21:59
m
m♡
お返事ありがとうございます😭 同じ様に今、周りの同期と比べ自分の道に悩んでいますが、自分のやりたいこと、子供が好きなので関われることをやってみようと思えました😣 じっくり探してみます!ありがとうございます🥰
2021-06-12 22:06
m
m♡
なるほど!!保険業務だけだとやはり子供との関わりは少なくなってしまいますよね😣 担任というのは、クラスを1人で持っているということですか?? 今の時期に病棟を離れること悩みますが、病棟で働いていける自信がありません🥲 技術少し盗んでみます
2021-06-12 22:06
ここあ
あとは、アトピー性皮膚炎や喘息の治療が必要だと思う場合でも、かかりつけの先生がいる場合は、そちらの先生に再度かかるよう勧めることしかできないと言ってました。 健診でかかりつけ医の診断を否定することはできないということでしょうね。
2021-06-12 22:07
h
huwahuwamama
@アイリーン @アイリーン こんばんは 保育園に馴染んで頑張られてるのですね。 アイリーンさんは一歳児担当で、ほぼ保育士のお仕事をされていることですが、 園児の急変、体調不良、保健指導などもされてるのでしょうか?
2021-06-12 22:33
ちゅうりっぷ
@ちろ @ちろ ありがとうございます。 内科健診はそんな感じなんですね。 今年、初めて経験したので驚きでした😅 朝夕の登園時やお帰りの時にシフトに入っていないので、日中気になった事を園長や他の先生お伝えしておいても、なかなか保護者に伝わっていないことが多
2021-06-12 22:39
ちゅうりっぷ
ありがとうございます。 なるほど。 内科健診の結果を気にされる保護者の方から聞かれても何も触れずにスルーしていた先生方に少しイラッとしてしまったんですが…😓 健診後の結果は全て『問題なし』となっており、内科健診って何のために?と考えてしまったもので…
2021-06-12 22:53
アイリーン
こんばんは。 経験年数数十年のベテランの保育士さんの方が知識があったりする場合もあるので、体調不良時は相談し合って対応…の事が多いですね。 0〜2歳までの小規模保育園という事もあるので、子ども向けの保健指導というよりは職員に向けた衛生の研修みたいなもの
2021-06-12 22:55
なー
うちの先生はわりと丁寧にみてくれます。 ただ、系列園の検診の様子を1度見たことがあり、そこではパッと終わらせる感じで、医師によってこんなに違うのか〜とショックを受けたこともあります。 わたしは事前に園医に聞きたいことはないか、保護者に個別にアンケー
2021-06-12 22:57
h
huwahuwamama
@アイリーン @アイリーン 工夫されてるのですね、 ベテランの保育士さんと相談 して対応は、私も同じです。 小児科経験がなく、子どもに対して自信持てずにいましたが、アイリーンさんが頑張られてる事が励みになりました。 受け持ち園児もいるのですか?
2021-06-12 23:01
アイリーン
パートさんと2名体制でクラス全体(8名)を受け持っています。 毎日てんてこ舞いですが、今しか出来ない事をたくさん吸収して次につなげたいと思っています。 お互いに頑張りましょうね…!
2021-06-12 23:13
h
huwahuwamama
@アイリーン @アイリーン 活動を考えたり、主になってるのですね 保育の勉強も沢山されたのでしょうね 勇気もらいました!
2021-06-12 23:21
ちゅうりっぷ
そうなんですね。 内科健診について園長に伺ったところ何の準備もいらないと言われ、初めてのことだったので、様子を見ていたのですが、看護師としてできることがあるとわかり、励みになります。 今まで保育補助で仕事をしていて、看護師とは違うなぁ〜と感じながら
2021-06-12 23:23
m
mari
内科健診について 最初に、医師の視点の参考になる資料をご紹介します。少し古いので予防接種の項目は注意ですが、和田先生の言葉が素敵なので。 https://www.jmari.med.or.jp/download/syouni.pdf 小児科で
2021-06-13 07:24
m
mari
こんにちは。 (医師の視点に関しては直前投稿しています) もし、今後内科健診に関わりたいなと思われたら、まず「健診の日にいる」事が大前提になります。いない状態で続いている事の口出しは危険です。個人情報に関する考え方など、何か他の思いがあるかもしれません
2021-06-13 07:36
ちょこ。
クラスに入った方が保育士さんとの話も出来るし実際に子供達の生活を見てこんな風に出来るようになって欲しいなあと保健指導でやりたいことが具体的に見えやすいと思います😊💡 ○歳児は保育者1人に付き何人までという対人数というものが決まっていて、園の規模によっ
2021-06-13 07:59
m
mari
1年目のあなたへ。 週末ですがお仕事でしょうか。お休みは休めていますか? ここは匿名掲示板ですし、個々の事情はわからない中、沢山の方が優しいメッセージをくださっていて。優しいのですが。気になりメッセージ置いておきます。 社会人1年目はとても大事な
2021-06-13 08:04
ちゅうりっぷ
資料のご紹介ありがとうございます。 小児科臨床の経験がなく、保育園看護師になってから勉強中です。 現場できることを考え、園長先生や医師との関わりを良好にできればと思います。
2021-06-13 08:04
糸巻き先生
私も子どもが好きで進路選択は、保育士か看護師で迷ってた身です! でも看護師になって経験積んでからって思って、超急性期→クリニック小児科と並行して宿泊学習引率派遣、などをやって、6年目から保育園看護師になりました。 大人の急性期でやったアセスメントも、今
2021-06-13 08:22
ひろみん
@momo ありがとうございます。お返事が飛び飛びになり、すみません。 暑さ指数計を買おうと思うので @momo さんの職場のように適温を貼ります!たぶん冷房つくのが、6月末ではないかと思うので 今やらないと、きっと来年同じことになるので頑張ります!
2021-06-13 08:57
ひろみん
ホントに‥危機感がないのか。冷房をつけないのは電気代をけちっているのではないかと、噂です。 系列園と比較して予算のやりくりを上手にしていることのアピールというか。昨年度、パワハラ気質の栄養士のことを理事長に密告した、職員がいました。栄養士は飛ばされ、その
2021-06-13 09:08
ひろみん
あっても小さい部屋もあります。 "危険"という文言が入っていることが重要な気がしますね。意識の植え付けというか。
2021-06-13 09:10
るんるん
@ひろみん @ひろみん うちは主任や副主任が、暑いから今日はお部屋でね❗って外気温見て判断して指示してます。 明確な根拠はわかりませんが、普通に体感で外暑いです。 シェードしてますけど、晴れは日陰でも暑いです💦午前中のみ外遊び、夕方は室内です。散歩も今は行って
2021-06-13 09:21
春冬舞
私は新卒で保育園看護師をしています。 今、5年目ですが 正直怖いです。 いつ事故が起きるか、 いつ呼吸が止まるか(sids等) 子どもって元気に見えて、 いつ何が起こるかわかりません。 そんな時に自分が率先して動けるのか、むしろ指
2021-06-13 09:21
るー
終わった話題だったらすいません(あちゃー) 爪切りについて、自園では爪のチェックリストを使用して、毎週月曜日に爪チェックの検査を看護師が回って行っています。 150人定員のところで人数が多いので、午前中に以上児さん、午後未満児さんと時間をわけて爪の
2021-06-13 09:22
ひろみん
@糸巻き先生 @糸巻き先生 ありがとうございます。温度計は直射日光は当たらないので妥当だと思います。SIDSリスクあがりますよね。 万が一の事があったときに"危険性を知っていて何も対策をしなかった"というのは、罪ですね。 本当に情けないです 「おしっこが出ないか
2021-06-13 09:23
アンジュ
パワーパフガールズ様 ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。 厚生労働省などにる消毒方法は次亜塩素酸ナトリウムっとなっておりますが、園長に話したところ、小さい子達がいるので、害のない酸性水と言われました。酸性水の効果はなさそうです。
2021-06-13 10:10
アンジュ
もう1点質問があります。 厚生労働省や様々なものをみますと、布製のおもちゃやぬいぐるみ使用を控えるとの事ですが、園ではいくら話をしても使用してます。 洗濯をしてもなかなか乾かないからと保育士から言われ、、、。 もし使うのであれば、除菌スプレーとかでし
2021-06-13 10:14
ちろ
布製のおもちゃは子供たちの関わりの中で必要になってくる場面があるとどーしても保育士、園長ともに譲ってくれなかったので 1回使用したら洗濯してます 布製のメルちゃんの服とかも1日使ったら洗濯してます 平日5日あれば週2回はメルちゃん等ぬいぐるみで遊べる
2021-06-13 10:17
柚子
うちも、悩みに悩みましたが、ジアで拭いても消毒しきれない、布製おもちゃはやぬいぐるみは一日だしたら洗濯するようにしました。消毒や洗濯をクラスで管理できる量のおもちゃを保育で使うようにしています。
2021-06-13 10:50
m
momo
うちは、布おもちゃの日を金曜日に決めまして、土曜日に洗濯をするというふうにしました! もともと、土曜日に抱っこ紐やバウンザーなどの布物を洗濯する事になっていたのでそうしました。
2021-06-13 10:58
柚子
保育所でのコロナ対応で質問です。登園や散歩後、園児のうがいはしていますか?手洗いはコロナ対策で大推奨ですが、うがいは飛沫感染の恐れがある。との意見が出ていて。ちなみに幼児は手洗いうがい指導を例年は行っていました。
2021-06-13 11:12
m
m♡
なるほど!たしかにクラスに入った方が見えやすいですよね☺️ 分かりやすくありがとうございます!!!!
2021-06-13 11:20
るんるん
コロナ対策の換気についてです。 2方向から一時間に二回数分の換気できていますか? うちは構造上、2方向というのが難しくて、サキューレーターもないし、なんか、エアバスターと最新の空気清浄機はあります! それで効果あるのかなぁ。 密で合同保育、
2021-06-13 11:32
m
m♡
お返事ありがとうございます! 実は、恥ずかしいのですが、適応障害になり休職しているところです。 1年目の今の時期に休むことが、自分にとってすごく情けない気持ちで、戻れる自信もなければ転職先で働けるのかも心配です。 匿名であっても、大勢の先輩の前でこん
2021-06-13 11:32
m
m♡
お返事ありがとうございます! 糸巻き先生さんの仰る通り、病棟で臨床経験を積むことが大切ですよね。 急変時の対応など、不安があります。座学だけでは学べないものがあると思うので、経験は必要ですよね😣 ありがとうございます!面接の時などはしっかり見
2021-06-13 11:36
m
m♡
春冬舞さん、お返事ありがとうございます! そうですよね。保育園で医療に携わるのは看護師だけですよね。 急変時の対応には、不安があります。 恥ずかしながら今、休職をしていて、このまま転職をしようと考えていたのですが、もう一度考えてみようと思いま
2021-06-13 11:42
るんるん
@m♡ @m♡ とても心配です。なぜなら、私も1年目に潰れかけたからです。 私の場合は、新卒で求められるスキルの高さと先輩方の叱咤激励の激しさ、先輩が目指す今後の私の看護師人生どうしていきたいかを熱弁されて。私は目の前の業務に必死で、何年後かの自分なんて考え
2021-06-13 11:45
m
mari
お返事ありがとうございました。読ませていただきました。(プライベートなお話なので情報とれたら消しておくのをおすすめします) 在学中のm♡さんの様子をご存知の先生がいらっしゃれば、お話されてみてはと思います。 これからの事、心配ですよね。このチャットに入
2021-06-13 12:16
イソフラボン
うちでは布製のおもちゃ使用してます。 給食の時間11時から午睡明け15時までおもちゃの出番がないので、こどもがイスに座ったら布製のおもちゃはすべて回収しお急ぎコースで洗濯→12時前には乾燥機に入れます。これで午睡明けからおもちゃの不足なく遊べてます。
2021-06-13 12:20
なー
ぬいぐるみの殺菌は、たまに洗濯もしてますが、普段は殺菌庫を使っています。紫外線をあてて、10分ほとで完了するので楽です。干したり乾かしたりもありません。 機械は高いですが、電灯を交換すれば何年も使えるので、無駄な投資ではないと思います。ご参考まで。
2021-06-13 12:52
もくれん
@るー @るー 爪チェックリスト、やっぱりいいですね🤩 いつか、私もチェックリストがつくれるように、がんばるぅー(!) 今は、ひとつひとつクリア出来るように、コツコツと、余計なことを言わずにやりますわ。 爪切りについて ありがとうございまし
2021-06-13 13:31
るー
こちらの保育園でも同じく殺菌庫しようしています✨洗濯できないものや細かくたくさんあるブロックなどのおもちゃなど一度に殺菌できるので楽ですよね✨
2021-06-13 14:50
るー
殺菌ではなく除菌でした💦
2021-06-13 14:51
ほしこ
@m♡ @m♡ さん 1年目の1月にわたしも似たような状況で休職しました。落ち着いてから転職活動をはじめ、内定をいただいてからも今後どうしたら良いのかとても悩みました。結果、保育園看護師となっていますが、かわいい子どもたちに囲まれて看護師みたいな威圧的な職員もい
2021-06-13 18:18
つなぐ
今さらかもしれないけど、つめ切りの件ですが、うちの園では、チェック表を使って、保育士がチェックしてます。園長の指示で、衛生、危険の面だけでなく、虐待(ネグレクト)の危険性?も感じ取れるからとのことです、同時に、耳が臭くないか?等もチェック項目にあります。
2021-06-14 00:21
m
m♡
お返事ありがとうございます! 今はまだ師長と今後について話してなく、今は何も考えないで休むように言われています。しかし、それも中々難しくて色々と転職先などを探しています。 自分の体調を考えながら、ゆっくり考えいていきたいと思います。 アドバイスあ
2021-06-14 14:07
m
m♡
消させていただきます! ありがとうございます😌 ゆっくり考えていこうと思います。アドバイスありがとうございます!
2021-06-14 14:08
m
m♡
お返事ありがとうございます! そうですね。焦って気持ちを追い込むよりも、落ち着いてから色々と考えていきたいと思います。 自分に合った場所を探せるよう情報収集してみます! ありがとうございます!!! 14:18 あるるがメッセージの送信を取り消し
2021-06-14 14:11
糸巻き先生
朝早く失礼します。 保育室内で小動物を飼育する際の注意点を教えていただきたいです。 動物の病気や死、休暇中の世話などは、所有者が責任を持つものとする予定です。 1番心配しているのは、動物アレルギーや鼻炎や喘息が出ないかというところです。 よろしくお
2021-06-16 07:12
るんるん
おはようございます。 7月から水遊びが始まります。 水の消毒はみなさん、どうされていますか?うちは消毒の話もでてこないので、いつ話題にだそうかと考えています。 ハイライトエース、ピューラックスなどでの消毒してますでしょうか。 お知恵をおかしください
2021-06-16 07:20
m
mmm
ビニールプールか固定プールかでも違ってきそうですね。 うちは固定プールは四国化成さんの粉末状を使ってます。 https://www.shikoku.co.jp/products/chemical/organic/neochlor.php
2021-06-16 07:24
m
mmm
後は塩素濃度、pHを測定してます。
2021-06-16 07:25
るんるん
それと、管理者が手指消毒用の非接触型の機器を導入してきました。それに、電解水を入れると言われました。これって、どうですか。電解じあ水は、安全で子供が舐めても?大丈夫だと。なのでおもちゃや床の掃除、消毒すべてそれです。 でも手指は手洗いきちんとして、手洗い
2021-06-16 07:30
るんるん
@mmm @mmm ありがとうございます。 確かビニールプールなことを聞きました。ゼロはたらいで入るそうです。 これから園長主任と話し合っていくので、その時にきちんとした消毒内容などを情報提供できたらと思いまして、、
2021-06-16 07:32
るんるん
私はこれをもとに考えていました。
2021-06-16 07:34
うさぱん
学校、幼稚園、認定こども園、保育所において予防すべき感染症の解説の改訂 http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=46
2021-06-16 13:14
r
rinrin
びっくりしました。わたしも同じ境遇です。 15:28 シーサーが参加しました。 18:20 さくらんぼが参加しました。
2021-06-16 14:19
m
momo
お疲れ様です。 3歳児さんの肥満に対してご助言下さい。 3歳児健診で「このまま行けばデブになる。」と言われた。と。母が言ってきました。 確かに、成長曲線では身長は平均値程に対して体重が、➕2SDです。 どう対応していこうか考え中なんです。 もうす
2021-06-16 19:00
K
Kum
6月から保育園看護師に転職し、7月から保健だよりを作ってみないかと提案されました。 臨床で働いていた期間が長く、初めてなので、この場で毎月保健だよりの案?はどのように考えられているか聞きたいです! また季節ごとにどういったテーマが出ているか教えてい
2021-06-16 19:27
ちろ
ほけんだよりの本を参考に 保護者向けにこういうところ注意してとかの内容を組み込んでます(今で言えばRSのことと、プールに関しての注意や夏の感染症、靴のサイズの合わせ方とか、、 爪についてとか 虫歯について6月のほけんだより とか〇〇の日とかと話を絡
2021-06-16 19:30
K
Kum
@ちろ @ちろ ありがとうございます!おススメの本とかがありましたら、参考にしたいのでお聞きしたいです!
2021-06-16 19:31
ももる
こんばんは。私が入職した時からあるこの本を使って作成してます!!
2021-06-16 19:34
なー
うちにも肥満の子がいて、伝え方にずっと迷っていましたが、とうとう園医にも相談したら1度受診した方がいいといわれ、保護者に直接お話しました。 このままだと将来的に病気のリスクなどが高まって危険なこと、運動を習慣化すること、食事量を考え直してもらうこと、小児
2021-06-16 19:36
K
Kum
@ももる @ももる こんばんは!参考になります!!ありがとうございます🙇‍♂️
2021-06-16 19:36
ももる
@Kum @Kum 後は、小児科学会やインスタ、Twitterで情報収集をして今必要だと思う内容をほけんだよりに載せてます!!
2021-06-16 19:36
タピオカ
食事のレコーディングをお母さんにお願いしたことがあります! 昼食はおかわりなしのドクターストップということで無くして、お母さんに朝と夕の食事と間食を毎日記載していただきました。 園庭で遊ぶときは鬼ごっこなど活動が増える遊びを取り入れなんとか体重の増加を
2021-06-16 19:43
るんるん
ありがとうございます。 とても参考になります。 何もかも手探りで。県や自治体のコロナコールセンターに問い合わせたりしておりました。 本当にありがとうございました。
2021-06-16 19:49
ちろ
@Kum @Kum 私もこちら使ってますよー!
2021-06-16 21:31
K
Kum
@ちろ @ちろ 買いに行きました!!ありがとうございます🥰 22:31 ソーヤが参加しました。
2021-06-16 21:34
ソーヤ
同じものを使っています😊
2021-06-16 22:41
m
momo
ありがとうございます。 Webページゆっくり読んでみます。 お家での指導はなかなか難しい家庭ですが、情報提供だけでも発信できればと思っています。
2021-06-16 22:57
m
momo
高血圧の薬ですか!! それはビックリしますね…😭 そうならないように、何とかせねば…😭です。 情報ありがとうございます♡♡
2021-06-16 22:58
遠藤@保育安全のかたち
遠藤@保育安全のかたち(チャット管理者)です。 4月のはじめに、当チャット参加者同士で交流をかねた勉強会(テーマは保健計画の作成)を開催しました。 5月は、@mari さんから、実践報告(実際に子どもたちを相手にお話している事柄の再現)をしてい
2021-06-16 23:22
マメ
おはようございます。 交流会、参加したいです。
2021-06-17 07:01
りんどう
同じく、交流会があるならば参加したいです!
2021-06-17 07:06
h
huwahuwamama
おはようございます アトピー性皮膚炎(右)食物アレルギーの2歳児クラスのお子様です。 赤みをもった湿疹がが全身にあり、汗をかいた時に痒みが増してしまい、シャワーや処方された痒み止めを預かり塗布しています。 1ヶ月に一回定期受診していて、今月も同じ軟膏
2021-06-17 07:34
h
huwahuwamama
症状改善のために、私にできることはしてあげたいです。
2021-06-17 07:35
s
sora
前回交流会参加できなったので、今回は参加したいです。
2021-06-17 08:53
ちゅっこ
お騒がせして申し訳ありません‼︎ 復元する環境におりませんので、まだ消去できそうにないです。 以後気をつけます‼︎ 何事もありませんように、、 15:10 みなみが参加しました。
2021-06-17 14:25
遠藤@保育安全のかたち
遠藤@保育安全のかたち(チャット管理者)です。 仕事の関係で気づくのが遅くなりましたが、念のため当方の判断で削除いたしました。 遅い対応でごめんなさい。
2021-06-17 15:38
r
rinrin
今、会議で、 絵本の貸出について、と、プール時の職員のマスクについて、話しがでました。 絵本について、紙は24時間以上であればウイルスは死ぬ、とありますが、絵本の消毒はどうしてますか? 絵本貸出は自宅への持ちかえります。 あと、 プール時のマ
2021-06-17 16:29
うさぱん
質問の答えではないのですが 日本小児科学会より6月16日付で、新型コロナワクチンに関する見解が公表されました。 「子どもに関わる大人が予防接種を」が第一スタンス 子どもは慢性疾患の有無で考え方を分けた慎重な記載です。 ↓ 新型コロ
2021-06-17 16:39
平澤
@huwahuwamama @huwahuwamama お疲れさまです(emoji) アトピーがコントロールされずに子どもが痒がっているのは見ていてかわいそうですよね(emoji) 保護者はどう思っているか確認した方がよいと思います。 ステロイドを使いたくない親もいて、あえ
2021-06-17 17:47
るんるん
@うさぱん @うさぱん いつも素早い情報シェアありがとうございます。 私も小児科学会、Instagramフォローしました。
2021-06-17 17:48
るんるん
是非参加したいです。
2021-06-17 17:51
もくれん
@遠藤@保育安全のかたち @遠藤@保育安全のかたち 私も、交流会参加してみたいです。 19:48 しらたまが参加しました。
2021-06-17 19:17
h
huwahuwamama
@平澤 @平澤 お疲れ様です。 ありがとうございました。 園長に、湿疹がひどくプールを控えてもいい状態であること、年少になる前にコントロールされたらいいと思ってること、を話してきました。 あくまで、保護者の判断なので、それでいいと言われたら、それ以上
2021-06-17 20:46
平澤
@huwahuwamama @huwahuwamama アトピーでの生活管理指導表は園で特別な配慮が必要なときに使用していますが、実際にはあまり使っていません。 医師の指示や保護者の希望が前もってあればスムーズですが、こちらからというのはなかなか難しいですね(emoji)
2021-06-17 21:05
h
huwahuwamama
@平澤 @平澤 ありがとうございます。 保護者と話す前提で 担任と話を煮詰めます。 シャワーや軟膏塗布など、生活管理指導表まがいのことはしてますが、自園はやっと生活管理指導表を使用始めた所なので、知識がないんです。
2021-06-17 21:18
平澤
@huwahuwamama @huwahuwamama 食物アレルギーの指導表はよく使いますけどね(emoji) 私はコントロールが悪い病院は避けるように誘導してます。3年かけて今その病院に通っているお子さんは一人だけに減らしました。 今はほとんどのお子さんがコントロール
2021-06-17 21:39
h
huwahuwamama
@平澤 @平澤 素晴らしいです。 コントロールを目標に、保護者支援できたらいいです。 22:23 おわてこが参加しました。
2021-06-17 21:57
r
rinrin
アレルギー全般の生活指導管理表は厚労省から出てますよ。昨年かな?改定されたかと思いますが。 アトピーコントロールが悪い子、います。 他、喘息や食物アレルギー。。 保護者はナース又は保育士だったり、医療関係者だったりも多いです。 話しを聞いてくれな
2021-06-17 23:33
r
rinrin
他の相談も園も一緒にやりましょう、的な方向で話をすると保護者の方からいろいろな話しをしてくれるようになるので、よいかな、と思いますが。園によりますかね、
2021-06-17 23:36
r
rinrin
肥満に関しては、うちの県の病院は50%を超えないと治療はしない、小学校では20%で勧告をだしますが、それも学校の養護の先生次第みたいです。 実際、病院の外来にいた時はまずは20%では管理栄養士から食事習慣の情報収集とアドバイスを数ヶ月する事からはじまるの
2021-06-17 23:42
m
momo
ありがとうございます。 食事内容の確認などなかなか難しい親なんですよね…。 今日も食パン食べた。と言ってましたが、子供の顔やら手にはチョコがベッタリ。 離乳食の時からほとんどが親のご飯を分けて食べさせていました。 あまり言いすぎると、ご飯を与え
2021-06-17 23:49
r
rinrin
よくドクターが怒ってました(笑) 肥満の子が風邪で診察にくると、別の話しなんだけど、と再度肥満の診察に入ってもらうくらい。 親の意識大事ですよね。 逆に親が一生懸命やってても、好きなものしか食べない子どもに、言い聞かせられず、泣いている親もいるくらい
2021-06-17 23:56
m
momo
親の意識大事ですね。 うちの園の親御さんは3歳児健診で「デブになるよ。」と言われたけど、私は太ってるとは思わないって言ってました。 その時点で、なかなか意識を変えるのが難しいなぁ。と。
2021-06-18 00:00
平澤
以前肥満で保護者から相談受けたときに、トランポリン勧めました。 体重は一年でほとんど増えず身長は増えてよい感じでした。ただその保護者の方は子どものために熱心な方だったので、それは大きかったと思います。
2021-06-18 00:01
m
momo
運動もしなくてはいけませんよね〜!! 身長だけ伸びていく。理想形ですね! ただ、この園児月曜日から土曜日までフルで預けられており、お迎えも1番最後。 園でもできること考えていかないと行けないですね…😭
2021-06-18 05:50
h
huwahuwamama
@rinrin @rinrin ありがとうございます。 担任が考えてケアをしてくれてるので、そこは感謝して、アドバイザーのような動きで求められた事をしていきたいと思います。 自園も同じような対応です。 話を聞くと保護者は薬をもらいに行ってるようです。 実際保護
2021-06-18 06:36
なー
うちの子も土曜日ある子なので、子どもが少ない土曜保育の時に、特に身体を動かせるようにしてほしい、と保育士さんたちにお願いしました!!
2021-06-18 08:17
うさぱん
保育所、特に看護師がいる保育所のおかげで 自分の身を大人に委ねるしかない子どもが健康に育っていけるのだと思うと… 保育所だいじ 看護師さすがと素直に思うけど 「これでいいのか」はちぃっとぐらいあるけど なんかこういう縁の下の力みたいなのもっと
2021-06-18 08:35
遠藤@保育安全のかたち
勉強会(+交流会)にご賛同くださった皆さん、ありがとうございます。 勝手ながら、今月の土日は時間がとれないので、7月に企画させていただきます。 ちなみに平日の夜でも構わない方・・・あまり居ませんよね。(moon apology) 7月4日(日
2021-06-18 18:17
遠藤@保育安全のかたち
話は変わりまして、今月に入って、プール活動の事故防止をテーマとした研修を何本か実施しています。 このチャットでは、すでに話が出ているので、そんなことはないかな?と思いますが、研修で話をしてみたところ、意外とまだ、保育所職員が「暑さ指数」について知らな
2021-06-18 18:26
遠藤@保育安全のかたち
つづけてもうひとつ失礼します。 内閣府から、令和2年(令和2年1月1日~令和2年12月31日)「教育・保育施設等における事故報告集計」が、ようやく公表されました。 死亡件数は5件と少ないものの、その後の経過がいつもながら不明な「意識不明」が14件あ
2021-06-18 18:30
K
Kum
今回、保健日誌を作り直すことになったのですが、皆さんはどのような様式?内容?が書かれていますでしょうか。 参考にさせていただきたいです。 例えの写真などあると助かります、、、🤣 22:45 ニナリッチが参加しました。 23:25 yuuが参加しまし
2021-06-18 22:01
スマイル
おはようございます。 4歳から6歳の聴力検査の正常値を教えてください(emoji) 1000hzと4000hzで35db聞こえていれば大丈夫という保育士さんが多くて困っています(sweat) 
2021-06-19 06:11
m
m♡
前回は沢山のアドバイスをありがとうございました。 一度、このオープンチャットを退会させていただきます! ありがとうございました。
2021-06-19 07:59
ゆきまる
正常値ではないのですが、児童生徒等の健康診断マニュアルではこのようになってるみたいですよ↓
2021-06-19 09:00
スマイル
@ゆきまる @ゆきまる ありがとうございます(emoji) 1000hzは30db 4000hzでは25dbを正常値と考えていいってことですよね☘️ 35dbでは軽度の難聴になると判断すると思っていたので(..) 間違えだったかなと(..)
2021-06-19 09:16
シーサー
おはようございます 法律の部分を、教えて頂きたいです。上司へ聞いても、分からないで、他の園に確認する等何も動きがないので、こちらで確認出来たらとおもいます。 些細なことでもいいのでよろしくお願いいたします。 何が分からないのかわからない状態です💧
2021-06-19 10:24
糸巻き先生
探しても昨年公表されたものしか見つからず。 URL貼り付け等はしていただけますか?
2021-06-19 10:53
シーサー
このように事故報告がありましてが、園より、役場への報告はされておらず、どうしたものかとおもっているところです。ちなみに、5月に室内で巧技台からの転落で骨折事例がありました。上司は死亡や意識不明等の重篤な事例じゃないから必要ないとの認識です。30日経過する傷
2021-06-19 10:58
m
mmm
骨折は行政担当課報告で県に報告してますね。以前、30日経過を待った方が良いか確認したら第一報だけでも入れてほしいと返答がありました。
2021-06-19 11:02
シーサー
県なんですね😳ありがとうございます。
2021-06-19 11:10
ちろ
ちなみにうちの自治体は政令指定都市なので 市への報告です。 受診したものは軽症でも事故報告書提出(第一報電話→書類をファックス→1ヶ月後の経過を追記して郵送です
2021-06-19 11:30
シーサー
病院受診事例は全て報告ですか? 園の事故報告書も記入して、全職員に共有する様子もないし、私の常識みんなの常識じゃないのかと言う状態で、そのため、同じような病院受診が何度も起こります…ヘトヘトな状態です。 再度!事故報告書を記入して、どうしてるのか確
2021-06-19 11:40
なぽ
guideline3.pdf
2021-06-19 11:42
なぽ
jiko_houkoku.pdf
2021-06-19 11:42
ちろ
はい、受診を要したものは全て自治体指定の用紙の事故報告書です。 園独自の事故報告書は使用しておらず、 自治体提出のものをそのまま園でも回覧させてます(重複する必要ないので)
2021-06-19 11:43
なぽ
重大事故は発生当日に第一報を県に入れないといけないので、骨折などはわかりやすいのですが、歯の事故は必ずどれくらいかかるか確認して、市の担当課に報告しています。
2021-06-19 11:44
なぽ
30日かからない事故でも、事故直後、受診することを決めたら、担当課に連絡、受診後、結果報告をし、5日以内に事故報告書を提出するようになっています。
2021-06-19 11:46
シーサー
他市町村はこういう動きがあるみたいですよと直接役場へ確認したいと思います。ありがとうございます!
2021-06-19 12:00
m
mmm
あ、紛らわしい書き方でごめんなさい。行政担当課→区や市町村の担当課に報告してって事です。
2021-06-19 12:08
はなこ
みなさんに相談させて下さい。 アトピー性皮膚炎のひどい1才の園児がいます。 家では自然派の保湿剤のみの使用で症状の改善はみられていません。乳児湿疹からで経過も長いです。 ステロイドを処方され、湿疹が悪化した過去があると、ステロイド使用に否定的
2021-06-19 19:17
h
huwahuwamama
@はなこ @はなこ 私も知りたいです。 自然派で、受診されてないお子さんはどうもっていくのがいいのでしょうね 保護者の意向に寄り添ってできることをやる、です。 シャワーの後の保湿はしてあげたいですね。 市販薬の預かりはないですが、市販薬でも、園長に話
2021-06-19 19:39
ソーヤ
結膜炎 は確か…学校安全保健法で登園中止の対応しています。
2021-06-19 19:43
なー
原則市販薬は預かりませんが、このようなケースなら、私ならその子どものために、市販薬預かって、塗ってあげたいと思います。
2021-06-19 19:43
かめ
@はなこ @はなこ 乳幼児期のスキントラブル多いですよね…!ケアの必要性についてもしっかり説明されていますし、保護者の方も全く放任してるわけではないのなら、園としてどこまで保護者の希望に柔軟に対応出来るかですかね。 私の園では、一歳の子で手や口周りの湿疹が
2021-06-19 19:47
h
huwahuwamama
眼科受診してうつらない結膜炎と言われました。 目ヤニが出てますが、充血はほとんどありませんでした。 8人いますがね^^;
2021-06-19 19:50
大納言あずき
8人も結膜炎⁇ みんなアレルギー性って感じですか⁇  充血がないのは 処方点眼薬使ってるからでは⁇  大丈夫かな〜心配ですね💧
2021-06-19 19:54
ソーヤ
アデノじゃなくて良かったです。
2021-06-19 19:57
h
huwahuwamama
@大納言あずき @大納言あずき 受診前に確認した時に充血ひどくないから、ウイルス性ではなさそうって思って、その日のうちに受診してもらったんです。 細菌性も感染力が強くないだけで、小さい子どもにはうつることもあるとみています。 一言、プールはやめましょうって担任
2021-06-19 19:59
h
huwahuwamama
子どもがプールを我慢できないことも分かります。 目も大切だし、自分の視点を話さないとですね。
2021-06-19 20:00
大納言あずき
プールやめましょうは 看護師判断だけでは むずかしいかもですね 保護者の協力も必要ですしね プール入らない園児を 保育室でみる人員もいりますし 難しい
2021-06-19 20:02
h
huwahuwamama
そうなんですよね シャワーを丁寧にして経過観察 が妥当でしょうね
2021-06-19 20:13
ゆぅちゃん
@はなこ @はなこ さん いるんですよね、そう言う保護者。しかも同業者。 園としてはどの様なお考えなのでしょうか⁇園長や主任の意見はどうですか⁇もしはなこさんと同じ意見なら、ピシッと言ってほしいところですよね💦
2021-06-19 21:18
はなこ
@huwahuwamama @huwahuwamama シャワーの後の保湿も大事ですよね、外遊び時の紫外線や虫さされ、汗をかいた後の対応など、園でできることを保護者と相談しながら、その思いに寄り添う姿勢は忘れないようにしたいです。 ありがとうございます。
2021-06-19 22:17
はなこ
@なー @なー いろんなケースに応じて、こどものために、園で自分たちが今できることは何かしっかり考えてみたいと思います。 ありがとうございます。
2021-06-19 22:24
はなこ
@かめ @かめ ワセリンの保護、園でも数名やっていて、効果を実感しています😊 相談の子もこちらからの提案でプロペトを持参してもらい食前に塗っていたのですが、 しばらくし、顔の湿疹が悪化した際に、プロペトも原因じゃないかと思われたようで、使用をやめて
2021-06-19 23:05
h
huwahuwamama
@はなこ @はなこ プロペトも合わない子は合わないようですよ。 市販の保湿剤保護者がいいと思って使用してますし、否定はできません。 押し付けることもできませんし、意向に沿って対応していくのが、保護者とのトラブルのない方法と思います。 私も保護者対応
2021-06-20 10:53
かめ
@はなこ @はなこ 白ワセリン、プロペト良いですよね〜(emoji) アレルギーパッチテストの基準としてプロペト使ってました。アレルギーは起こさないものとして皮膚科では扱われてましたので、園ではよく使っています(emoji) 万能ではないでしょうが…(emo
2021-06-20 11:33
かめ
@はなこ @はなこ あ、それとステロイド塗って悪化しているのなら、湿疹ではなくてカビの可能性も。真菌にステロイドは禁忌なので(emoji) 親からうつって意外に顔や身体に子供達が皮膚真菌症のパターンもあります。
2021-06-20 11:39
るんるん
スキントラブル、悩みますね。 うちの園でもアトピーや、ゼロの汗疹、乳児湿疹、オムツのゴムのところのかぶれからの❔とびひっぽいもの。水イボぽいもの。 色々見受けられます。 水遊びが7月から始まるので、皮膚トラブルや水イボ、頭シラミなど。の保健だより
2021-06-20 12:35
はなこ
@huwahuwamama @huwahuwamama ありがとうございます。参考になります。信頼関係を築いていく上で押し付けや否定はダメですよね。 保護者の考えをまずは受容して、保護者の困っている事になるべく良いタイミングで、伝え方など工夫して、寄り添えるよう、時間をかけ
2021-06-20 15:29
しらたま
@るんるん @るんるん うちの園では今月から水遊びが始まっているのですが、 鼻水や咳がでていてもカードに〇がついていたり 挙句、水遊び〇だったのにばんそうこう剥がさないでほしかった…(困る)という保護者までいて(水に濡れて剥がれたため、再処置してお迎え時お伝え
2021-06-20 16:00
るんるん
@しらたま @しらたま 水遊び始まっているのですね! うちは水遊びについての案内は園だよりで、お伝えするお便りだすようです。 注意点などは、そちらに記載させていただけたらいいなと思っています。 熱中症も大事ですね。 前出の暑さ指数や、職員の体制で不可能
2021-06-20 16:06
遠藤@保育安全のかたち
令和2年(令和2年1月1日~令和2年12月31日) 「教育・保育施設等における事故報告集計」の公表及び事故防止対策について https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/data/index.html#shuukei
2021-06-20 16:29
大納言あずき
 資料提供ありがとうございます 改めて自分達が置かれた環境で 園児が事故に巻き込まれることがないよう 気を引き締めて 勤務しようと思いました  トップが楽天的で無知な経営者なので 自身の身を守るためにも ここで皆さまからいただける活発なご意見を参考にし
2021-06-20 17:14
糸巻き先生
@遠藤@保育安全のかたち @遠藤@保育安全のかたち 添付ありがとうございます!事例からも学んで防いで行きたいと思います!
2021-06-20 17:32
お手伝いさん
私情により、退会させていただきます。短い間でしたが、皆さんとお話が出来て良かったです。ありがとうございました。お世話になりました。
2021-06-20 18:41
うさぱん
あああ 痛ましい気持ちで読んだままお返事できていないままでしたが
2021-06-20 19:26
タピオカ
そうですね。 いい職場に出会えますように。
2021-06-20 19:27
うさぱん
一つでも好転しますように
2021-06-20 19:27
ノア
私も、いつも、保育園看護師って、医療従事者のこの正看護師資格だけが欲しいんだろうな❗って感じてて、毎日、やってることが惨めにます。 職場が近い、近辺の医療機関よりお給料が良い、責任者手当てがかなりつくなど、こんな理由で続けてて!申し訳ないとか、ね! 割
2021-06-20 19:35
h
huwahuwamama
@お手伝いさん @お手伝いさん お世話になりました。 保育から離れるか分かりませんが、これからもお手伝いさんらしく、いられますように‥ 応援してます。
2021-06-20 19:47
あい
救急ケア用品について質問です。保育園看護師として働き始めて半年程です。まだ色々分かっていません。 今救急ケア用品について悩んでいます。シーネって常備されていますか?骨折時に必要かと思ったのですが、市販では見つからなくて、みなさんどこで買っているのでしょう
2021-06-20 20:08
タピオカ
え?? お給料いいんですか?? 羨ましいです😭
2021-06-20 20:20
タピオカ
骨折時は三角巾で対応で、すぐに受診なのでシーネは置いてないですねー
2021-06-20 20:21
あい
@タピオカ @タピオカ そうなんですね!参考になります。ありがとうございます😊
2021-06-20 20:37
タピオカ
かれこれ10年ほど勤めていますが、園内での骨折は滑り台遊具から飛び降りた園児が上腕の骨折をしてしまったのが、初でそれ以降はないですね😅 その時は勤めてすぐの頃で、園児との信頼関係もできておらず、触るな触れるなで三角巾処置も出来ずそのまま保護者に来ていただ
2021-06-20 20:42
大納言あずき
うちもよくないです 夜勤なしのクリニック外来くらいかなー
2021-06-20 20:44
タピオカ
病院で目まぐるしく働くことを思えば…😅 1人職なので責任や緊張感はあるものの、可愛い子供たちに癒され 勤務希望がかなり融通がきいて、休みやすい… 天秤にかけるとお給料は諦めている感じですね😢
2021-06-20 20:49
大納言あずき
なるほど 確かに 責任感 ですね  うちは2人看護師いて 保健メインが もう1人の看護師さんが 私は 保育補助です 体力勝負の毎日で 時々自分の立ち位置がわからなくなります  幸い 若い保育士さんはいい方ばかりで 助けてもらったり 教えてもらっ
2021-06-20 20:52
タピオカ
看護師2人いるんですねー相談等できて心強いですね! 私もトイレ掃除当番やお部屋の掃除当番など普通にまわってくるし…感染性の便のオムツ交換や吐物処理も率先してやる盾のような存在で😅 保育士の仕事も当たり前のようにして、プラス専門的分野も一人でこなすこ
2021-06-20 20:57
えぐ
お疲れさまです。外遊びの件で相談させてください! 現在園では毎日熱中症測定機器で暑さ指標を測り、掲示して外遊びできるかできないかなど周知できるように取り組んでいます。今年から園長先生の指針で、暑さ指数で厳重警戒、運動は原則中止になると、外遊びはしない。警
2021-06-20 21:25
あい
@タピオカ @タピオカ 骨折はやはりそうそう無い事ですよね。 三角巾で良肢位を保つくらいはでるといいですかね。 タピオカさんの経験談まで教えて頂きありがとうございます!
2021-06-20 21:26
ノア
当直してバリバリ働いてるよりは安いですが、衛生管理の責任者手当ては毎月、数万円はつけてくれてます。 普通のクリニックよりはかなり年収にしたら高くなります。 だから、家から近いし、やめられなくなってます。 担当は絶対に0歳児ですし、可愛さも辞められない
2021-06-20 21:45
大納言あずき
衛生管理手当はありますが うちは 0歳以外も行くんですよね💧 保育士さんが 次から次へと妊婦さんで(.) それはそれで素晴らしいことですが その度に 0、1、2歳を 行き来して  0歳は確かにかわいい 1、2歳は 躾やイヤイヤ期もあり 担任
2021-06-20 21:50
ノア
結局、仕事って生きるため、生活のため、家族のため、自分自身のため、にやってるんだと思います。 時々、仕事で掃除してて私は掃除のおばちゃんか⁉️と悲しいことの方が多いご時世です。 病棟やクリニック、外来なと、特に夏になると快適温度て仕事がしたい❗と思いま
2021-06-20 21:56
タピオカ
えぇ…衛生管理手当ついてないです😭 処遇改善のことかな?? 数千円ですが… 万越え羨ましいですね😢
2021-06-20 22:04
ノア
おそらく、他でもついてるところはついてると思います。 それなかったら、もう、きっと、今年で辞めてます。😩 石ノ上にも3年❗3年頑張りましたから‼️ 22:57 にこたんが参加しました。
2021-06-20 22:17
るんるん
@ノア @ノア 私は雑用よりも、職員研修の準備や会議、保護者の育児相談、外部の講師や役所への連絡や手続き系?コロナ対策の周知や対応などの仕事をふられています。 本当は掃除や消毒、トイレやおまるを清潔にしたり、水回りの掃除とか保健衛生としてとてもやりたいの
2021-06-20 23:03
ノア
私は衛生管理責任者となっていますが、 職員研修やその他、もろもろ、看護師であるがゆえに行える仕事したいです。 色々気づいきがあっても殆んど主任や園長には言いません。 話をしていてあまりに理不尽なことなどは意見を言いますが、保健的な仕事でも園長や主任に
2021-06-20 23:27
るんるん
あぁ、確かに大きい園ですと掃除も大がかりで大変で重労働ですね。 確かに病院では、掃除は業者がしていますよね。思い出しました。 管理職されていたなら、尚更のこと、雑用メインだと心が苦しくなりそうです。 私はコロナ対応の園での相談や保護者へのお便
2021-06-20 23:51
a
amy
@えぐ @えぐ うちは環境省のサイトを各自見てもらい、翌日の暑さ指数を確認し遊びの内容を考えて貰ってます。 また、数値は保育士さんに測定してもらってます。 上から言われたとか、看護師から言われたから、とかにせず、自分で測定し遊びの内容を考えて貰う事で、保育士も
2021-06-21 07:24
えぐ
@amy @amy ありがとうございます(emoji)今日も、数値伝えると、嫌な顔されました(emoji)なかなか難しいですね(emoji)数値測る保育士さんは当番制で回されてますか?
2021-06-21 13:51
うさぱん
https://nhhk0819.peatix.com
2021-06-22 08:30
a
amy
@えぐ @えぐ 園庭に出る時間帯、場所が各クラス違うので、園庭に出る前に各担任の先生が子供の高さで測って日誌に書いてもらってます。 13:06 みかこが参加しました。 13:43 こここが参加しました。
2021-06-22 12:58
えぐ
@amy @amy なるほどですね!たしかに外に出る時間は各クラスまばらだったりします!参考になりました(emoji)保育士さんたちにも理解、納得してもらえるような方向になるよう、考えてみたいと思います!ありがとうございます😊
2021-06-22 14:04
ゆうちゃん
こんばんわ 本日、歯科検診がありました。ミラーやスケーラー等は自園では給湯室の洗剤で洗いその後煮沸消毒をして片付けるように園長から指示されました。来年使う前に煮沸消毒したら良いと思うし私は煮沸消毒は必要ないと思うのですが皆様はどうしてますか?病院とは違う
2021-06-22 20:45
すぬーぴー
こんばんは。 自園はちょうど明日が歯科検診です(!) 使用前に煮沸消毒してます。 使用後は洗って乾かしてしまいます。 私も消毒は使用前にすればいいと思います💦 園長指示だと仕方なかったりしますね… 私も色々妥協してます(たらりー)
2021-06-22 20:52
ゆうちゃん
そうですよね〜スヌーピーさん有難うございます! 来年まで使わないし年一回しか使わないものをどうして?と思いましたが園長の指示だから分かりましたと 返事しましたが。妥協の連続です〜少しホットしました!有難うございました。
2021-06-22 21:00
はなこ
@かめ @かめ 貴重なご自身の経験談、いろいろ考えて下さってありがとうございます🙇‍♀️ 園でもかゆい為、手で掻いています。それが悪化の要因でもあります。 布団カバーやタオルは擦ったときに肌に負荷がかかりにくい素材にする、湯の温度やせっけんの泡立て
2021-06-22 21:42
るんるん
こんばんは。 虫刺されについてです。 園でも薬やパッチの準備はするが、持参薬(虫刺されに関しての)OK。のお便りがあり。 それはちょっと私としては容認できないことをお伝えして揉めました。。 市販薬OK、また虫刺されの薬など園で使用してるなど
2021-06-22 21:54
るー
@るんるん @るんるん こんばんは。 こちらの園での虫刺されの対応はムヒベビーを使用しています!入園時に虫刺されにはムヒベビーを使いますと保護者にお伝えしてあり、使用したくない場合には伝えてもらうようになっています。虫刺されで受診されて処方された持参薬があればそちら
2021-06-22 22:30
ほしこ
@るー 当園では、レスタミンを使用しています。パッチなどは落ちた際に乳児誤飲のリスクがあることを伝えて登園前に剥がしてもらうようお願いしています。 レスタミン塗布が可能なことを知らない保護者の方がちらほらいたので、保健だよりで再度お知らせする予定です😌 @るー
2021-06-22 22:45
糸巻き先生
@ゆうちゃん @ほしこ @ゆうちゃん 当園はディスポ購入したのですが、歯科医師がオートクレーブできるかもということで、持ち帰りやってみますとのことでした。 @ほしこ 掻きむしって浸出液があっても使用可能なのでしょうか?いつも迷います。
2021-06-22 22:52
るー
@ほしこパッチは誤嚥リスク高いですよね!当園でも昔便の中からパッチが出て来たことがあり、パッチは貼らないよう保護者にお願いしています。 @ほしこパッチは誤嚥リスク高いですよね!当園でも昔便の中からパッチが出て来たことがあり、パッチは貼らないよう保護者にお願いしています。
2021-06-22 22:56
じゅぴ
当園でも事前にムヒベビーと虫除けの使用を保護者に聞いて使っています。パッチは誤食が怖いので禁止してます。
2021-06-22 22:59
ほしこ
@糸巻き先生 @糸巻き先生 滲出液があったら、余計に掻きむしってしまわないように、ガーゼ貼っちゃってます🥲
2021-06-22 23:02
じゅぴ
アデノウイルス感染症の登園許可証について質問です。 アデノは陽性だったけど、咽頭結膜熱ではない時は、医師が記入する許可証はいらないとは思うのですが… 何も提出なしで受け入れていますか?
2021-06-22 23:03
糸巻き先生
@じゅぴ @じゅぴ アデノウイルス原因の胃腸炎とか流行性角結膜炎とか他の診断でもないのでしょうか。 診断された病名で書いていただいてます。 その他などに『アデノウイルス感染症』と書く対応もできます。
2021-06-22 23:08
h
hiyoko
医師が書く登園の許可証は咽頭結膜熱と流行性角結膜炎のみなので、それ以外の場合には保護者に治癒報告書を記入してもらって受け入れています。
2021-06-23 06:17
えぐ
@じゅぴ @じゅぴ 私も迷ったことがあり、園医へ確認しました。そしたら、流行性角結膜炎以外のアデノウイルス原因は登園届で良いとのことで、そちらで現在は対応しています。
2021-06-23 06:44
ゆき
朝早く、申し訳ありません😓 私も、今どの感染症が登園許可証で医師の意見書なのか一覧を作ろうと思って色々調べてます。 何か参考になる資料はないでしょうか? それと、RSウイルスとかでの登園届はいるものなのでしょうか?
2021-06-23 06:46
るんるん
@るー @ほしこ @るー @ほしこ ご返答ありがとうございます。 ムヒベビー、レスタミン使用されているのですね。 うちは薬は医師の処方箋ありの外用のみ。内服を要するときは、朝夕か、それほど体調不良ならばお休みいただいています。 保育時間でも必要であると判断した
2021-06-23 07:25
糸巻き先生
0000201596.pdf
2021-06-23 07:36
糸巻き先生
@ゆき @ゆき 39ページからを参照していただければと思います。また、自治体で書式があることもあるので、そちらも確認してみると良いと思います!
2021-06-23 07:37
大納言あずき
虫刺され ムヒベビー 自園でも使用するのですが  小児科勤務歴ある 看護師が使用するか否か 判断してます(私は成人の科しか勤務歴ないため) しかし ムヒベビーのホームページ確認したら開封後6カ月以内なら使用できますと記載あり(効能上でしょうか⁇)
2021-06-23 07:43
ちょこ。
毎年購入してます!😊
2021-06-23 07:45
大納言あずき
早速のお返事ありがとうございます😭  ですよねーーー 毎年 話題に出すのですが 軽ーく スルーされて モヤモヤしていました(モヤモヤ)  ありがとうございます♪ また夏本番がくる前に 話してみます ちなみに 残っている薬品は破棄していますか⁇😅
2021-06-23 07:47
ちょこ。
捨てちゃってます😓 意外と使わなくてほぼ残ってるクラスなんかもあってもったいないんですが捨てちゃいます🤣
2021-06-23 07:49
るんるん
小児科、皮膚科経験のある看護師さんがいらっしゃるのは、とても心強いですね。 私も成人のみの経験ですので、乳幼児は勉強中です。 ムヒベビーも、基本的には安全である認識でよいのでしょうか。我が子にも自宅で使用していました。 アトピーやとびひ、何か
2021-06-23 08:29
ゆき
@糸巻き先生 @糸巻き先生 ありがとうございます。 確認してみます。
2021-06-23 10:12
愛 水遊びについて質問させてください 当園ではコロナ対策で今年はプールは出さず水遊びのみなのですが 水遊びのみでも監視員を配置するべきか考え中です 皆様のところではどのようにされますか?
2021-06-23 10:23
なー
去年から水遊びのみですが、特別監視員は配置していません。ただ、もしものこともあるので、手があいているときは、遊んでいる様子を時々見に行っていました。
2021-06-23 11:13
るんるん
質問してもよろしいでしょうか。 保育所職員も、コロナワクチン優先的接種とのことで、職員の接種希望の有無を確認中です。 任意ではありますが、アレルギーがあったり持病などで主治医から接種不可とか?がある以外は 接種していく職務として方針のようです。
2021-06-23 12:23
こだま
こんにちは。園にコロナワクチン職域接種の案内が来ました。そこで色々質問があり皆様の所で受けた方がいたらお話伺えたらと思います。 副反応は個人差がありますが、抱っこなどやはり影響ありますでしょうか。 また、カロナールが品薄でどうしたらよいかも質問されます
2021-06-23 12:25
こだま
当園では職域接種の希望有無だけで、地域で接種したかの確認などはまだ話が出ていません。
2021-06-23 12:30
y
yukki
@るんるん @るんるん さん 自園では既に病院でのキャンセル分を打たせてもらっていますが、打つか/打たないか の希望のみ聞いています。 また職員の親が打たないでほしいと言う場合もあるので、若い職員や親と同居している職員には親が打つことを了承しているかも聞いています
2021-06-23 12:31
るんるん
カロナールおしなのですね。 教えてくださりありがとうございます。 うちは管理職が65以上で接種しており、その他職員が若い方が多く、親の意向も必要だと気付きをありがとうございました。 希望の有無の確認のみ、ですね。 園長が接種しないなら、園では働
2021-06-23 16:07
るんるん
@yukki @yukki
2021-06-23 16:08
m
mari
先月から、コロナワクチン接種の取りまとめが仕事に入りました。余剰分の接種待機と優先接種、その他個別接種完了者など名簿管理をしています。 全体調査は利用システムのアンケート機能で、接種するかしないか、余剰待機や優先接種希望、うけない人は簡単に理由、質問受け
2021-06-23 17:32
太郎
ある若い職員の親から園に電話がありました。 きちんと親に承諾取る為に家で話したみたいですが、本人は職業柄打つと決めたが親は納得せず… 娘には電話がかかってきたことは内緒にしてくれと。ワクチンは打たせないでくれと… 未だにどないしたものかと悩ん
2021-06-23 17:41
こだま
@yukki @yukki
2021-06-23 17:51
こだま
接種した病院勤務の友人も腕が上がらなかったから何ともなかったまで様々でした。 カロナール推し、コロナ関係なしにしても副作用少ないからな感じでしょうか
2021-06-23 17:57
ポンポン
カロナールをお勧めする理由は、ロキソニンなど抗炎症作用のあるものだと、免疫が若干付きにくくなるからだと近隣の小児科の医師(職域接種でお世話になる医師)が話してくださいました。
2021-06-23 18:24
ねず
ファイザーの説明にも副反応の発熱時に飲む薬の制限はないとあります。 でも、アセトアミノフェンを出す医者が多いので産業医に確認しました。 カロナールなのは万が一その熱がインフルエンザだったらいけないからだそうです。
2021-06-23 18:24
ポンポン
カロナールが合わなくて、普段飲み慣れている解熱鎮痛剤があるならそれでも良いが、普段から解熱鎮痛剤を飲み慣れてない人は、アセトアミノフェンにするようにとのことでした。
2021-06-23 18:26
こだま
インフルエンザの場合のリスク、免疫獲得に影響の可能性があるのですね。 ありがとうございます。
2021-06-23 19:50
@なー 愛 @なー ご返答ありがとうございます! 監視員なしで 事故、熱中症対策の方向で チェックリスト作成を考えてみたいと思います。
2021-06-23 20:05
遠藤@保育安全のかたち
結論は出てしまったようですが、@山 愛 さんに限らず広くお伝えしたいことがあるので、ひと言だけ。 監視役は、基本、入水がある場合の要員なので、一般的な「水遊び」において監視役は居なくて問題ありません。 ただ、園によっては、この水遊びと定義す
2021-06-23 23:05
こう
職員の健康診断について、相談です。 勤務時間内で行われていますか? 現在、みんな有給や休みの日に予約して行っている中で他園経験されて入職されたかたより、 勤務時間内に行くのではないか? と問われ教えていただけたらと😣
2021-06-24 11:52
ゆい
自園は、保育士さんは勤務日ではありますが、朝健康診断→遅番と、勤務時間外で行く予定だそうです(園長決定) 看護師はシフト固定なので勤務時間内になります。 そこに差があって良いものか迷いますがとくに進言していない状況です💦
2021-06-24 12:05
ポンポン
常勤や常勤パートなら勤務時間扱いにしないと法律違反ではないでしょうか。
2021-06-24 12:33
かめ
うちの園は勤務時間内を基本にしています。腰痛の特殊検査も入れていますし… ただ、園が提示した日程が自己都合で参加出来ないので別日で実施したい方は有休、公休で行ってもらってますよ。 労衛法を参照するか労基に問い合わせてみても良いのかな。 厚労省のには以
2021-06-24 12:45
えぐ
@こう @こう 自園では、朝一健康診断→遅出となり、他の日に時差を設け早帰りしている状況です。でも、スタッフからは普通出勤扱いで、健診終了後より勤務ではダメなのか?と毎年疑問の声があがっています、、、
2021-06-24 14:05
ぴよっちどん
質問 相談です 今うちの園の未満児でRSウィルスが流行しています。 罹患後にずっと外来で点滴を受けている園児がいたのですが、前日まで点滴していたのに、解熱し症状も落ち着いたということで登園してきました。内服の依頼があり、内容を確認するとカロナールとデカ
2021-06-24 14:21
m
max
@huwahuwamama @huwahuwamama
2021-06-24 14:49
らすく2
ぴよっちどんさん、対応お疲れ様です。 解熱、症状が落ち着いたとのことでしたが、下痢症状はまだある。そして、処方もお願いされ、さらに熱も上がって対応したとのことで、お疲れ様でした。 ちなみに、自園ではRSや感染性の胃腸炎後の登園は基本的に通常の食事が
2021-06-24 15:27
ちろ
いやー、、大変でしたねお疲れ様です。 当園の自治体が 内服指示書がないと与薬はできません。 そして、解熱剤を使用せず、解熱して24時間経ってからの登園を依頼してます。 また、下痢等も含め体調不良のときは いつもと同じ量の食事が3回取れてから登
2021-06-24 17:49
ぴよっちどん
@らすく2 @らすく2 早速のご返答ありがとうございます♪ 自園では病後児をやっておらず、病児も含めて、市内でも施設が少ないので、残念ですが、こっそり座薬使って登園という家庭もあります。今回に児もシングルで子沢山 春に仕事を変えたばかりで有給もないから、仕事を休
2021-06-24 18:00
パワーパフガールズ
解熱剤としてでなく、喉が赤くて痛く食べられないから痛み止めとして処方されていませんか?保護者はもしかしたら解熱剤の意識は無いかも知れないと思って…
2021-06-24 18:05
ぴよっちどん
@ちろ @パワーパフガールズ @ちろ もご返答ありがとうございます。 @パワーパフガールズ そうですね。鎮痛目的もあったと思います。ステロイドもそういう目的と理解できます。が、そこまでする状態は 保育園登園に適当でないというところを理解して欲しいという思いでした。
2021-06-24 18:13
らすく2
自園でも同様です。病後児も病児保育もやってません。病後児や病児があれば、また対応も違うんでしょうけど… お子さんがたくさんいると、一人だけ病児、病後児に連れていくのも大変でしょうしね。 保育園はたくさんの様々な事情を抱えた保護者がいらっしゃいま
2021-06-24 18:27
@遠藤@保育安全のかたち 愛 @遠藤@保育安全のかたち ご返答ありがとうございます ビニールプール等 一切使用しないとのことなので 注意すべきとこを話し合っていきたいと思います。
2021-06-24 21:00
オカメ
うちの園では『解熱剤を使用した場合・38度の発熱後は24時間は登園出来ません』と周知していましたよ。✨
2021-06-24 21:01
こう
@ポンポン @ポンポン ありがとうございますm(_ _)m
2021-06-24 21:06
こう
@ゆい @ゆい ありがとうございますm(_ _)m
2021-06-24 21:06
こう
@えぐ @えぐ ありがとうございますm(_ _)m
2021-06-24 21:07
ぴよっちどん
@オカメ @オカメ もちろん 自園でも、登園の目安の体温や解熱剤使用後云々ということはお知らせしています。今回は頓服でない1日3回の処方だったので、お母さんは風邪薬の感覚で依頼されたのだろうと思っています。このような処方薬の依頼をされたことがなかったので、皆さん
2021-06-24 21:09
オカメ
カロナールの使用目的によると思いますよねぇ。 鎮静目的なら預かってますよ
2021-06-24 21:24
y
yukki
鎮痛目的で家で飲んでいるなら預かりますが、園でも与薬が必要なほどの痛みがあるのなら自園では預かりません。 基本的に内服薬でお預かりするのは慢性疾患で継続して内服する必要がある薬、溶連菌の場合の抗生剤のみと決めています。
2021-06-24 21:41
ぴよっちどん
@yukki @yukki さんご返答ありがとうございます そうなんですね。私の居住地域では、いわゆる病後児としての薬を病後児保育をしていない園でも預かるというのが当たり前のような感じです。小学校とかでも同じような感じです。 そのせいなのでしょうか?回復しきってない
2021-06-24 22:13
らすく2
自園もyukkiさんのところ同様、服薬がある場合は基本預かりません。 回復しきってないのに登園というのは控えてほしいですよね… 中々病児や病後児保育の施設が増えるのも難しいんでしょうね…
2021-06-24 23:26
春冬舞
お疲れ様です! 質問です💡 アタマジラミのチェックについてなのですが、 ・一年通してされていますか? ・水遊び前の夏だけですか? その場合、水遊びを今年は実施しない場合はチェックしませんか?? ・そもそも園では行っていませんか?
2021-06-26 12:16
ピーマンマン
質問です。 熱中症についての幼児向けの指導をされた方いらっしゃいますか   いらっしゃいましたら どのようにされたのか 教えていただきたいです
2021-06-26 12:39
なー
毎年やっていますー! パワーポイントでスライド作って説明したり、紙に大事なポイント書いて散歩前に子どもたちに確認したりしてます。 水分をこまめにとる、とか、外では帽子をするとか、疲れたら大人に言う、日陰で休む、などです。 子どもたちだけに言っても
2021-06-26 13:04
るー
こんにちは 熱中症や胃腸炎時の脱水対応に備えて園で経口補水液を常備されているところはありますか?また経口補水液の与え方で、ナトリウムを多く含んでいるので体重に合わせて摂取量を決める他に何か気をつけることはありますか?
2021-06-26 14:17
すず
園でRSウイルスが大流行しています。 そのため、熱がなくても咳等の症状があるときはお休みしてくださいね〜とお手紙出したところ「なんで?」「家では元気です」「保育料返してくれるんですか?」などなど一部の保護者の方の理解が得られない状況です コロナのことも
2021-06-26 14:25
m
momo
全くうちの園でも同じことが起きてます。 園児がほぼ感染し、半数位まで減っても、すぐ登園してきてしまう子達に困っています。 咳でも預けられないことを今週何度も親にせつめいし、電話し、疲れました…😭 コロナの他の感染症でも対応は同じですと繰り返し伝えるし
2021-06-26 15:35
すず
@momo @momo 同じ状況ですね💦私も消毒作業と保護者対応に疲れてしまいました… 「咳出てない」と言いながら背中見たらツロブテ貼ってあって愕然…出てないと言うなら何故ツロブテ貼ってあるの… 繰り返し手紙だしても誰も読まない。読んでるのかもしれないけど
2021-06-26 16:23
糸巻き先生
@すず @momo @すず @momo 同じです。 『発症後最低7日間は欠席。その後も症状がある間は欠席。守れない保護者がいたら休園。』と保護者に伝えるよう保健所から指示が出たのでそれを伝えました。 心疾患のある子が入院してますし、他の子も入院手前とかで、不安です。
2021-06-26 18:41
くーくー
この絵本を読んで、クイズを作りました!
2021-06-26 19:46
るんるん
素晴らしいです❗
2021-06-26 19:59
ポンポン
糸巻き先生、その保健所の指示はRSに対してですか。ほんとそれ、いただきです!同じように伝えようと思います!!
2021-06-26 20:05
糸巻き先生
@ポンポン @ポンポン RS流行で保健所に症状と出欠を毎日送らなければならず、そこで症状あるのに登園したり発症後5日以内で登園したりで、他の人にうつして入院になってしまうかもしれないと説明しても迎え呼んでも来なかったりで、ここまで強い措置となりました。 コロナ禍でお
2021-06-26 20:11
ポンポン
なんだか今年のRSは嫌な感じで、うちの園ではないですが、身近で2人、1歳児が入院しました。罹ってしまったら、まずはゆっくり休む方が結果として早く復活できるんですよね。 具体的にはっきり伝えたほうが、その子のためにも、保護者のためにも、周りのためにも良いと
2021-06-26 20:18
きゅー
愚痴なのですが、1歳児の担任が発熱者がでても「様子みます」と言って中々連絡してくれません。 2週間ほど前はRSが、今週は診断名はつかないものの高熱が1歳児クラスを中心に流行しました… 37℃後半なら一報を、38℃を越すとお迎えに来て欲しいのですが、
2021-06-26 20:52
きゅー
追記 うちの園は、保育士ファースト。看護師は出しゃばるな。といった感じです… 助言を求めらた時だけ発言して、注意喚起とかは園長判断でGOです。 個人的に1歳児担任に「連絡して欲しいです」「ぐったりしてます。連絡して頂けないですか?」と声掛けはしていま
2021-06-26 20:56
タピオカ
@きゅー 38度超えると様子見はうちでは無しですね。37度台の場合は未満児では様子見ることが多いですが、今はコロナ禍なのでよほど平熱が高めのお子さん以外では連絡しています。 看護師という立場で担任ではなく、私が連絡することが多いのですが、 @きゅー さんの園では
2021-06-26 21:00
ゆき
自園もRS流行って定員こそ少ないですがほぼ全員かかりました。 なので、施設長の判断で37、3度でお知らせ電話、37、5度でお迎えのお願いすることになり、同意書の作成をしました! 未満児さんの保育園なので…今回は感染が本当に早かったです💦
2021-06-26 21:01
きゅー
ですよね😭 まだ来たばかりだから~とか言うんですけど、大概活気なくぐったりしてたりで…(cony distressed)すぐお迎え難しくても、せめて一報入れて欲しいんですよね💦 保護者連絡は、園の怪我で病院受診した時だけ看護師がかけるという規定にな
2021-06-26 21:13
タピオカ
え… 未満児は特に熱に関しては無理すると繰り返すので、うちでは解熱剤使用せずに解熱してから24時間はお家で様子見お願いしています… 看護師からの 怪我や発熱、諸症状についての連絡はうちの園ではありがたく思われていて、私も受け持ちの未満児以外のクラ
2021-06-26 21:18
ノア
主任も園長も黙認⁉️なんですね。⤵️ RSウイルス、ホントに軽く見ては行けませんからね! 特に0、1歳児は急変して入院多いですよね。 愚痴❗とかですませられないないですよね。 私なら、園長に「責任持てないぞ❗」的なこと言っちゃうかも❗のレベルです。
2021-06-26 21:27
ノア
どこの園も大体、保育士さんファーストな感じじゃないですかね⁉️ 保育園ですから、、、 だから、私は私に相談がきた時だけ、私の見解をお話しして、主任や園長にそう伝えてください。 こんな感じで保育士さんには話しています。 私に情報が入ってないことはこち
2021-06-26 21:46
すず
@糸巻き先生 @ポンポン @糸巻き先生 @ポンポン うちも保健所入りました。かなり強く保護者に言って良いと言われたのですがそれ以上の保護者ばかりです。。 やはりどこの園もRSが多いのですね💦
2021-06-26 21:50
きゅー
そうなんです(T_T) 開園3年目の園ということもあってか、まだまだ確立していないことも多いのですが、、 それと共に正職員の数も少なくて、RS流行時からもう1度主任にじっくり話をしたいと思いつつ、、今年初の年長クラスが出るから運動会準備や卒園アルバム準
2021-06-26 21:50
遠藤@保育安全のかたち
遠藤です。 明日、ECFAオンライン・セミナーにご一緒する皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。 9月分、10月分にお申し込みいただいた皆さんのうち、参加費をお振込み済みの皆さんに、私、遠藤からメールをお送りしましたので、該当する方はメール内容の
2021-06-26 22:13
r
rinrin
あの、、前に出ていたと思いますが。これは2015のガイドラインです。呼吸確認後、呼吸が見られない時は直ちに人工呼吸を開始する、となっています。 心肺蘇生の講習では、意識なし、呼吸なし、で直ぐに心肺蘇生開始ですが、やはり、呼吸確認前の気道確保と呼吸確認後、
2021-06-26 23:28
r
rinrin
今日買ったものです
2021-06-26 23:29
なぽ
0000123021.pdf
2021-06-27 00:56
なぽ
この本を読んでないので、どんな流れでこうなってるのかがわからないのですが、 『心肺蘇生法』のところは無視していいのではないのでしょうか… 『1♡成人(6歳以上)』となっているので、保育施設に在籍する子ども対象ではありません。 成人であったとし
2021-06-27 00:56
遠藤@保育安全のかたち
@なぽ @なぽ さんが、おっしゃるように、これは無視していいですよ。 G2015にならって、職員にお伝えください。 ちなみに、細かいことで恐縮ですが、職員のみなさんには「意識なし」ではなく、「反応なし(呼びかけたタイミングで、呼びかけに応じたアクションが返
2021-06-27 09:46
遠藤@保育安全のかたち
個人的に、ちょっと面白そうな本だったので、少しネットで調べてみました。 もともとは30年前(?)の本が元だとか。 ちなみに、画像のアルゴリズムは、G2005が素(moon streaming tears)になってます。 しかも、たぶんAHA(
2021-06-27 09:57
遠藤@保育安全のかたち
ちなみに、この「6刷」本が、2017年に改定。 蘇生ガイドラインが、G2015版に改訂されたあとですが、公式な改訂が、2016年以降なので、編集の都合上、G2015の内容をふくまなかったものと思います。 ただ、G2010の折りの改訂で、「やはり
2021-06-27 10:05
m
mari
こんにちは。私も魔がさして調べてみました(苦笑) 出版年が2017年、改訂作業時間を考えると2015のガイドライン翻訳も間に合ってないかな?やはりそもそもがちょっと古い本になってしまいますね。 安い本ではないので、他に活用できるところは是非活用してくだ
2021-06-27 10:12
遠藤@保育安全のかたち
ECFAオンライン・セミナーが、先ほど終了しました。 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。 個人的感想ですが、やっぱりMFAの教材は、ずば抜けて、映像などのクオリティが高かったです。 以前、受けたときより、さらにイメージしやすかった。
2021-06-27 18:31
ひっきい
@遠藤@保育安全のかたち @遠藤@保育安全のかたち 本日、参加させていただきました。 資料、内容ともに大変有意義なセミナーで、大満足でした。 このような素晴らしい企画に受講する機会を与えてくださり本当にありがとうございました。 参加された皆さまのご意見等もとても参
2021-06-27 18:40
遠藤@保育安全のかたち
勉強会について、そろそろ進めないといけないなと思っていますが、今日のセミナーを受けて、次のテーマもいいかな?と。 1.園長との関係、どうやって築いてますか。(前向きな愚痴あり) 2.子どもとのかかりつけ医、保護者、保育園との関係を良好にするために、
2021-06-27 18:52
r
rinrin
なほさん、遠藤さん、他皆さん、本当にありがとうございます! 医療を離れ、どれが正しいのか迷う場面が多いです。 反応なし、循環確認、入れます! そーいえば、仕事初め、小児科でもリハビリに近い病棟で働いていましたが、呼吸器の疾患がある子がたくさんいて、ド
2021-06-27 22:56
r
rinrin
ものすごく興味あります!
2021-06-27 22:57
マメ
今日…参加させていただきました。ありがとうございました。まだまだ知識が足らないなぁ…!と思う講義でした。 引き続き、このようなセミナーを開催していただけると、ありがたいなぁ!と思いました。
2021-06-27 23:04
なー
飛沫対策で、アクリル板やパーテーションを自作した方いますか? なるべく安くできたらなあと考えています。
2021-06-28 14:04
S
Saku
今年度から保育園看護師として初めて働き始めたものです。とても興味のあるテーマです!!
2021-06-28 15:13
はるか
怜奈 のあが参加しました。
2021-06-28 15:49
ネオチ
職員の休憩室に 用務さん手作りの木枠にビニールシートをつけたものを置いてお昼食べてます。
2021-06-28 16:05
なー
ありがとうございます!
2021-06-28 16:48
わんだ
子ども達は席を離すのみですが、職員の食事はA3サイズのラミネートを縦に並べて、ブックスタンドで立ててます! サイドを割り箸挟んでからビニールテープでとめたら、しならなくて丈夫なパーテーションになりました。
2021-06-28 16:53
🌻
🌻はな🌻
園児たちの給食や制作時に使うパーテーションを作りました(emoji) 色画用紙を相手の顔が見えるように簡単な図ですがメモを一緒に送ります(emoji)絵心なくてすいません(emoji) 四角く切り抜いて、その部分は透明となっています(emoji
2021-06-28 17:36
なー
@わんだ @はなちゃん @わんだ ラミネートわたしも考えたのですが、しなってしまうなあと思ってました。割り箸いいですね! ありがとうございます😊 @はなちゃん 可愛いですね🥺✨ 画像もありがとうございます!イメージできました。 透明な部分はラミネートですか?
2021-06-28 19:18
m
mari
食事の時間に関しては、昨年の5月末から使用しています。色々試作して、大人は場所によって行事で使っていたプラスチック段ボール板を切り足は大きな洗濯バサミ2個で支え、使う時だけ組み立てるパターン。 園児は、100円ショップのA3サイズの硬質カードケースを、同
2021-06-28 20:00
なぽ
保育士さん、保育士教諭さんは循環確認いらないです。 その園に看護師or保健師がいる場合は『できれば、呼吸と循環の確認を同時にしてください』ってお伝えしてます。
2021-06-28 22:56
🌻
🌻はな🌻
@なー @なー 何度か試作品を作りましたがピシッとたってくれるのはこの形でした(emoji) チンアナゴの芯で切り抜いた色画用紙を挟みつつラミネートします(emoji)なので切り抜いたところはラミネートの透明となり、アルコールも中性洗剤でも洗える形になってます(
2021-06-28 23:09
なー
@mari @mari ありがとうございます。 結構邪魔なので使う時だけ組み立てられるのは便利ですね✨ イラストなども中に入れられるのも、いいアイディアです👏✨ 硬質カードケース今日百均で見ましたが、思ったより柔らかくて立つのかな?と思いましたが、ブックエンドで
2021-06-28 23:17
ちなっち
こんばんは。すみません保育園ではなく、病児保育で働いてる看護師です。色々勉強になるかなと思い入室しましたが、大丈夫でしょうか?
2021-06-28 23:36
遠藤@保育安全のかたち
遠藤@保育安全のかたち(チャット管理者)です。 全く問題ないですよ。 保育に従事する看護職のおひとりとして、ご参加ください。
2021-06-29 00:31
ゆい
病児保育、とても興味あります 病児がいないときはどんな仕事をされていますか?
2021-06-29 00:38
ちなっち
@遠藤@保育安全のかたち @遠藤@保育安全のかたち ありがとうございます🙇よろしくお願いします。
2021-06-29 00:52
ちなっち
@ゆい @ゆい 初めまして。ご質問ありがとうございます。 病児お預かりがあっても無くても、隣接している小児科クリニックで看護業務があります。工作や玩具管理は保育士が行います。来月からは、保育園や、こども園や小学校やインターナショナルスクールの職員対象に、コロナワ
2021-06-29 00:59
ゆい
丁寧なご回答ありがとうございます。 子供と関わるだけではなく、看護師としてのセンス、エッセンス?も問われるんですね! 今は保育園看護師な私ですが一時期病児保育への転職も考えてた身です が、覚悟も必要そうですね。 とてもいいお仕事ですね!
2021-06-29 01:12
ちなっち
ありがとうございます。 センスはあるか不明ですが😅子どもたちに日々癒やされます。よかったら、保育園看護師の一日を教えてください😊
2021-06-29 01:16
ゆい
保育園看護師の1日は ここにいる方それぞれで少し違うかもですが わたしは毎日0.1.2のどこかの保育に入っています。 保育士の人手が足りなく、抜けられることはありません。 ですが園児60人ほどに対して看護師2人いるので、園児の健康状態の把握や身体測
2021-06-29 01:21
ゆい
子供への接し方もいろいろな職員を見て学ぶことも多く、 そこから自分なりに学んだことを実践していくことで 保護者、または新卒の保育士さんからも認められる機会があるのは とてもやりがいのあることだと感じます。
2021-06-29 01:23
ゆい
とくに連絡帳記入を任せてもらえるのは 子供を良く見ているという評価からくるものと自己評価できる場面でもあり (もちろん人員的なことでもありますが) 気合が入り楽しんでがんばれます!
2021-06-29 01:24
ちなっち
なるほど~ご丁寧に教えてくださり、園の様子が目に浮かびました。0,1,2才😍最強に可愛いゾ~ンですね😍 大満足の職場!なんてステキな響き✨私は年齢的にも体力的にも、保育園看護師は厳しいですが。今のクリニック&病児保育に大満足してます♡実務経験は20年あり
2021-06-29 01:30
ちなっち
あら、2回押しちゃってた⤴ 12:43 かぼちゃが参加しました。
2021-06-29 01:31
なー
パーテーション、職員用、子ども用と試行錯誤しながら無事に作れました! 色々教えてくださった方ありがとうございます😊 14:56 みどりが参加しました。 16:22 candyが参加しました。
2021-06-29 12:51
ぴー
いつも、参考にさせていただいています。 プール前の園児のお尻洗いについてアドバイスください🙇‍♂️ 今までは、タオルハンカチに泡をつけて洗い(タオルハンカチは個々でかえる)、使い終わったらハイターで消毒し、洗濯してまた使っていました。 消毒す
2021-06-29 19:30
るんるん
人工呼吸についてです。 今度心肺蘇生法を看護師主体で行います。 乳児と小児の模型を消防から借用し、資料は消防の配布文献から抜粋します。 人工呼吸は、行う意思があり、行えるスキルがある場合は行う。のは善意の一般人への考えですか❔ 保育所職員なら、
2021-06-30 18:27
タピオカ
今、コロナが蔓延している世の中で、人工呼吸はあり得ないかと思いますよ。
2021-06-30 18:31
すず
@るんるん @るんるん 子どもは呼吸停止からの心肺停止が多いから、コロナの世の中ではあるが、人工呼吸はしてほしいと習いました。 なので、『保育園内で園児が心肺停止に陥った場合』は、そのようにするよう職員にも伝えてます。
2021-06-30 18:35
y
y.k
保育園で勤務している以上、保育士でも一般人ではなく、子どもの命を守る義務があるので、人工呼吸が必要になると、私も習いました
2021-06-30 18:38
やまき
@るんるん @るんるん 自園は先日、水遊び前の救命講習で消防隊員を招いて講義を受けましたが、その中でも「今はコロナ禍なので、人工呼吸は省きます」といった説明をされました。
2021-06-30 18:38
あき
私も人工呼吸について質問です。園内で水遊び前の救命研修があったとき、とりあえず何をしたらいいのか、どうしたらいいのかわからない時は人工呼吸を2〜3回やるようにと教わったのですが、最近のBLSの考え方では人工呼吸より胸骨圧迫ファーストだと習いました。(もちろ
2021-06-30 18:41
るんるん
大人は人工呼吸はしないようガイドラインが変更になったのですよね。 でも、小児の場合は人工呼吸は重要と思っています。 消防に本日行ったときに、そのへんをお話ししたところ、コロナで行わない。ように伝えてはいます。と。 が、小児の場合は重要ですよね、と話す
2021-06-30 18:45
ピヨコ
先日チャイルドライフェス横浜さんにきていただき、職員対象に心肺蘇生法の講習をしていただきました。 やはり子どもに対しては助けるために人工呼吸は必要だとお話がありました。 ポケットマスクは各クラスに置いてありますが、バッグバルブマスクは未購入です。
2021-06-30 18:48
るんるん
@ピヨコ @ピヨコ 水遊びに伴い、溺水が非常に緊張します。 助けるためには、ポケットマスク使用にて人工呼吸実施で研修を行っていいでしょうか。
2021-06-30 18:55
るんるん
まず、そういった緊急事態にならないよう、 誤飲や誤嚥、溺水、窒息に至らないための体制や見守りが大事ですよね。
2021-06-30 18:57
ピヨコ
溺水の救助には必須とお伝えしていいと思います。 そして監視役の徹底など水遊びやプールの安全対策を全職員で共有できたらいいですね。 講習中、静かに溺れていく動画(大勢で泳いでいる中で)を観て、職員の意識も上がったと思います。
2021-06-30 19:05
タピオカ
判断がとても難しいですよね。
2021-06-30 19:18
b
berry
 アンビューを常備するのでは、ダメですかねぇ。 保育士では上手く使えないかな?
2021-06-30 19:25
タピオカ
アンビューがあれば安心安全ですね
2021-06-30 19:28
タピオカ
使い捨てで 一つ 1万円のものを、園で置いてくれるので有れば、とてもいいですけどね。
2021-06-30 19:31
遠藤@保育安全のかたち
日本においては、医療者以外に、明確な職業上の対応義務を示す法律はありませんし、知識や技能の習得を義務付けるものもありません。 しかし、そんな中でも、保育事業者に対しては、子ども子育て支援新制度において、子どもの事故に備えることが定められました。(そこ
2021-06-30 19:52
遠藤@保育安全のかたち
あ、ごめんなさい。 その背景を前提に考えてみると、個人的には、「保育所職員なら、人工呼吸は必須、防護してしてください。」と言わないこと、練習しないことは、子どもや保護者に対して、『行なう意思はなかったから、訓練を行なっていなかった』と言うのと同じだと
2021-06-30 19:55
るんるん
そうですね。 心肺蘇生において、 消防のかたとお話しして、ポケットマスクやキューマスク使用での人工呼吸は医療行為にはならないようなことを言われ、是非行ってもらいたい。との旨の話をされました。 私は病院と保育園で行う救命処置の違いが、よく分かってい
2021-06-30 20:07
m
mari
日本蘇生協議会 https://www.japanresuscitationcouncil.org/jrc-g2020/#chapter-11 すっごく膨大な、でも今のところ最新の見解です。 で、結局どうすれば?ですが、小児に関してはわりと一貫し
2021-06-30 20:17
遠藤@保育安全のかたち
すみません。関連しての個人的意見です。 まず、最も望ましいのは、@タピオカ さんもおっしゃるように、アンビューの使用です。 あえて、個人的見解を述べると、倒れている子どもの口・鼻からの飛沫から防御するために、人工呼吸を行なわない・・・
2021-06-30 20:29
タピオカ
そうならないように万全を尽くそうと努力します。
2021-06-30 20:36
タピオカ
私も人工呼吸用マウスシートは常に持ち歩いていますが、今のコロナ禍では使うことを躊躇します。 もらうことも そうだし、万が一コロナ感染させてしまうことを考えれば恐ろしくて…
2021-06-30 20:36
るんるん
確かに救助者の呼気を吸わせて人工呼吸するわけですよね。 アンビューが望ましいのも分かりました。 病院だと当たり前にアンビューマスクがありますが、その辺が園独自の価値観で設備投資には現れてくるところなのでしょうね。
2021-06-30 20:43
ももる
私は今年、実際にトレーニングセンターに行ってMFAの研修を受けましたが、法的にまだ保育園でのアンビューの使用が認められてないから、今はまだ使用しない方がいい。。と説明を受けました。 使ってる園もある。とのことでしたが…💦生命を助けるとは別のリスクはあ
2021-06-30 21:03
里樺.H
こんばんは、自分でうまく探せなかったので、わかる方教えて下さい! 職場で、近々空間除菌を開始するとこ言い出しました。 (雑貨だからアロマで虫よけ辞めましょうねでやめてくれたのですが) 厚生労働省は問題ないっていうことになったはず、って、言い切られたの
2021-06-30 21:11
遠藤@保育安全のかたち
最近の見解では、どうやら「アンビューは医行為だから法的に認められない」というのは考えすぎのようだぞ?という意見が大勢を占めつつあります。 院内では、アンビューが酸素とつながっている場合や、圧の調整などを行なったりするので、相対的医行為のイメージがつよ
2021-06-30 21:13
遠藤@保育安全のかたち
具体的な情報は、@平澤 さんが挙げてくださった記事などをヒントに探していただきたいと思いますが、厚労省は、まず、次亜塩素酸ナトリウムほか、二酸化塩素の噴霧を明確に禁止しています。 そのほかは、空間除菌について「問題ない」とは決して言っておらず、「効果
2021-06-30 21:24
遠藤@保育安全のかたち
あと、研修をしていて、看護職の方からも、よく質問を受けるんですが、 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)等が次亜塩素酸水について、一定の効果を認めたこととは別に、 ”除菌効果をうたう様々な雑貨品”そのものに対して効果を認めるかどうかは、
2021-06-30 21:27
里樺.H
@平澤 @平澤 早速ありがとうございます!認められないしか、見たことなくてありがとうございます。 相手は雑貨ですと言い切り、経産省にも納品しているや、実験結果を添付してくるのですが、空間除菌が厚生労働省で認められた!という文書があったと園長がいい募りでも、見
2021-06-30 21:28
平澤
@里樺.H @里樺.H お疲れさまです(emoji) 自園はエアコン中でも窓は閉めず、換気を徹底しています(emoji)
2021-06-30 21:31
里樺.H
@平澤 @平澤 そうですよね!ただ窓が通りに面していて、更に掃き出し窓の園なので換気が防犯面からかなり難しいのです…。
2021-06-30 21:40
平澤
@里樺.H @里樺.H 構造上難しい場合もありますよね(emoji)
2021-06-30 21:41
里樺.H
@平澤 @平澤 よくわからん実験結果は許したくないな、と、思いましてまさかの認められた!という根拠が見つかったらマズイな〜と思い皆様に声をかけてみました。ありがとうございます。
2021-06-30 21:44
なぽ
AHA BLSプロバイダーマニュアルG2020には溺水の項目がありり、そこには 呼吸確認し、呼吸がない場合は気道確保し、補助換気を2回してから、脈拍の確認をする。 脈拍を感じない場合はCPR、脈拍ありは補助換気のみを行い、2分毎に脈拍確認する。 とあ
2021-06-30 22:35
るんるん
@ももる @ももる とても、参考になる情報ありがとうございます。 アンビューを的確に安全に使用すること。 無資格の方もいる中で固定や圧調整などがどの程度なのか、感覚的なこと、手技や観察点など踏まえても、 とても職場研修で私が話せる内容、話して理解を得る内容
2021-07-01 08:32
モンブラン
間違えて送信しました。 失礼しました。
2021-07-01 08:58
あき
回答ありがとうございます。参考になりました! 11:59 あっちゃんこが参加しました。
2021-07-01 09:04
つなぐ
質問です、卵アレルギーのお子様が7月から入園してきたのですが、医師の意見書に、半熟、生の卵とマヨネーズは避けるようとの意見が書いてあって、うちの園では卵はつかってない事と、マヨネーズは卵不使用の物です、と保護者に伝えていますが、今日登園してきたときに、医者
2021-07-01 12:58
ももる
@るんるん @るんるん (bow)
2021-07-01 13:44
こうめ
当園も卵不使用の給食ですが、 災害時の非常食のことや 運動会等行事の際の景品のお菓子やおやつ、食育のクッキング等の活動にどこからが卵が紛れてしまうかもしれない(もちろんチェックは欠かしませんが) との観点から、アレルギー対応(書類一式を揃える
2021-07-01 14:03
つなぐ
そうですね、内服薬の預かりの時は、何か面談等気を付けてある所はありますか?
2021-07-01 14:10
k
kincho
@つなぐ @つなぐ ①具体的にどういう場面、どういう症状が出現したタイミングで内服させるべきか医師の明確な指示を確認(指示書など記載依頼する) ②これは勿論指示があるかと思いますが投与量について ③保護者の方へ、自宅でも内服した事があるのか(粉薬がうまく飲め
2021-07-01 14:19
るんるん
@ももる @ももる (お願いします)
2021-07-01 14:24
つなぐ
有り難うございます、医師からの指示書には処方薬の項目に薬の内容がありますが、具体的な指示はなく、配慮、管理事項に加熱した卵はOKです、半熟、生卵、マヨネーズは避けている。の記載がありますが、投薬の指示に関する部分は見当たらないです。
2021-07-01 14:31
k
kincho
@つなぐ @つなぐ なるほど。しかしつなぐさんの考えとしてはそな指示書の内容に対し、園ではそれに該当する卵の提供がないのに内服を預かることに疑問を持たれたということですよね? 私だったら保護者の方にこちらの指示書で記載された卵の提供は自園では行っていない旨
2021-07-01 14:42
つなぐ
うちの園でも同じ指導表です。記入してくださる医者によっても、いろいろなので、今回はちょっと困惑してしまいました、保護者のお話を聞いて見ます、食事の事だけでなく、環境や活動全般のためにもできるだけの対策を考えなきゃですね😃皆様いろいろアドバイス有り難うござい
2021-07-01 15:20
キティー
ご質問があります。 熱性痙攣の既往歴がある子で 座薬を処方されてるいる人は 保育園でも預かっていますか? また預かる場合は、医師の投与指示書が要りますか? 皆さんの園では、どうされてるかお聞きしたいです。
2021-07-03 12:39
すず
@キティー @キティー 数名預かっています。 医師の投薬指示書と、保護者からの投薬依頼書、あと薬剤情報提供書の3つ書類を出してもらっていて、 年度ごとに新しい書類とお薬に更新してます。
2021-07-03 12:41
大納言あずき
@キティー @すず @キティー さん @すず さんと同じく預かりありです  ただうちは小規模園ですので 毎日持ち帰り 毎朝預かるという とても大変な形 預かってることを 忘れないようにだそうです💧
2021-07-03 12:43
パワーパフガールズ
私の園では、預かってません。 過去、預かるか職員間で議論しましたが、反対する職員もいて園では預からず。 座薬を持っている園児は、保護者と相談し早めのお迎えと、保護者による座薬使用をお願いしています。 熱が上がるときに痙攣が起こりやすいから、本当は
2021-07-03 17:16
キティー
@すずさん @大納言あずきさん @パワーパフガールズ @すずさん @大納言あずきさん @パワーパフガールズ さん 御回答ありがとうございます! 座薬を預かる場合は、やっぱり医師の指示書が必要なんですね。 私は8月開園の立ち上げで 今色々決め事決めている最中ですので、先生方と座薬を預かるか預からないか相
2021-07-03 17:21
ポンポン
熱性けいれんの診療ガイドラインが変わってから、予防的なダイアップの処方が減ったので、預かるおこさまがグンと減りました。 預かっている子は、保育園に預けるように医師の指示がある子だけです。医師から指示があるなら、保育園で預かる必要があるので、相談するのは自
2021-07-03 19:46
つなぐ
先日、卵アレルギーのお子様の薬預かりの件で相談させてもらった者です、保護者に話を聞いたら、間違えて卵を食べた時に予防?として飲ませる物として処方されたものなので、預けなくてもいいと思ったんですけど、緊急時の処方薬を書く所があるようなら、預けとかんね~と医者
2021-07-03 20:56
r
rinrin
てんかんのお子さんがいます。先日重責発作を繰り返した為、ダイアップが処方されたそうです。処方指示は1日に3回発作があったら、との事。私としては2回目で連絡をし、様子によってはお迎えでよいのでは、と考えましたが、医師は看護師がいるのになんで入れて貰えないんだ
2021-07-03 23:02
r
rinrin
逆に保育園型病後児保育においては医師の指示でダイアップを挿入出来ないと、熱性けいれん児が病後児を使えない現実をどうにかしたいんですが、、 発熱児も解熱剤は使用不可が基準なんですが、病後児だからこそ症状の幅が大きく、医師の指示と保護者の同意があれば使用でき
2021-07-03 23:27
ポンポン
てんかん発作の重責があるなら、ダイアップ預かった方が安心です。 2回目の発作があってお迎え連絡して、保護者が園に到着する前に3回目の発作が起きて止まらなくなったとしたら? 重責ある子なら、2回目の発作が治まってすぐに3回目の発作と言うこともあるし、何な
2021-07-04 01:39
ポンポン
病後児保育は私達の地域には無くて、よくわからないです。わかる方いらっしゃるかしら?
2021-07-04 01:42
ポンポン
rinrinさんのように「子どもにとってもよいのでは?」と園でできるその子にとっての最善を考えていく視点が一番大事ですよね。
2021-07-04 01:46
ポンポン
0207-0211.pdf
2021-07-04 01:58
ポンポン
epilepsy.pdf
2021-07-04 02:06
なぽ
592169_5001369_misc.pdf
2021-07-04 05:19
なぽ
うちではこれが出てから、医師が必要と認めた場合は、指示書を基に保育士さんや保育教諭さんでも挿肛できる体制を整えています。
2021-07-04 05:21
キティー
@ポンポン @ポンポン 熱性痙攣の診療ガイドラインが変わったのですね、それすら知らなくてお恥ずかしいです。 ちなみに、ダイアップは、保育士でも医師の指示があれば、挿入してよいでしょうか?
2021-07-04 05:40
キティー
↑てんかんの児ではなく、熱性痙攣既往歴のある児に対してです。
2021-07-04 05:41
ポンポン
この水色の部分のようにルールが変わってから、単純な熱性けいれんで保育園で予防的にダイアップを使う事は、なくなりました。 でももし相談されたとしたら、これだけの基準に相当するわけなので、てんかんのお子さまと同様の手順を踏んで、保育園で対応できるようにします
2021-07-04 06:59
ポンポン
今「熱性けいれん」の診断でダイアップを預かっているのは、過去に5回以上、37℃台で発作があって、家族歴もあるというお子さまだけです。
2021-07-04 07:05
ポンポン
キティーさん、うちはこんな感じです。rinrinさんの所もそうですが… 園長先生が《どうしても、座薬は医療行為だからダメだ、と言い張る古い上司》なら、きっとなぽさんが示してくださったお上からの通知を読めば、ひとまずてんかんがある子の件はイチコロかと思いま
2021-07-04 07:32
ゆず
同じ質問してたらごめんなさい💦 絆創膏って何使ってますか? 湿潤療法が当たり前になりつつと思い キズパワーパッドを取り入れたところ 添付文書に3歳未満は使わないようという 注意書きがあったみたいで、 保育士さんが見つけて、 しらないと
2021-07-04 08:35
糸巻き先生
うちはとりあえず応急処置なので、安い絆創膏3サイズのみです。 キズパワーパッドは年齢制限もありますし、とっても高いので園では使いません。 帰りにアドバイスで、傷を綺麗にしてお薬塗らずキズパワーパッド3日間くらい貼りっぱなしにすると綺麗に治りますよ、って
2021-07-04 08:44
タピオカ
うちではケアリーブを使っています。以前はお安い大入りの絆創膏でしたがすぐに剥がれてしまうので現在はケアリーブです。 傷パワーパッドはおうちの人にはすすめますが、園では準備していません。 この傷にワセリン塗りたいなあと思いますが余計なことをしてトラブ
2021-07-04 08:44
タピオカ
剥がれそうな部位や未満児には絆創膏の上からテーピング固定することもあります(剥がれ予防に)
2021-07-04 08:46
ゆず
お返事ありがとうございます。 そうなのですね。 たしかに安価ではないですもんね。 ワセリン! わかります! 保育士さんたちは、 冷えピタ信者で、 とりあえず冷えピタ。 とりあえず絆創膏って具合で、 0歳児でも絆創膏貼ってま
2021-07-04 09:15
ゆず
保育士さんたちの話では 大したことない傷等でも、 親が見た時になにもしてもらってない と思われると困るかららしいです。
2021-07-04 09:17
じゅぴ
たしかに、すぐ冷えピタを貼りたがりますね。 クーリングする人手がないから?なのでしょうか…
2021-07-04 09:19
ゆず
発熱した子にも貼っていて、 それはこちらでケアしてましたよって 一目みてわかるから? みたいな説明をされました💦
2021-07-04 09:22
るんるん
@ゆず @ゆず こんにちは。うちの園では安い絆創膏だと思います。 基本的には気休め程度で、意思がきちんとあって貼りたいと言う4歳などに貼っています。 あとは、擦り傷などは、流水洗浄してそのままです。 軽い打撲への保冷材も気休めで使っている感じです。 打撲強
2021-07-04 09:25
ゆず
特に湿潤療法にこだわりはないので、 今回の件はわたしから、 よく確認しておらずすみませんと謝り、 安い絆創膏を使うこととなりました😅✌️
2021-07-04 09:25
ゆず
@るんるん @るんるん お返事ありがとうございます。 そうなのですね。 お返事ありがとうございます!
2021-07-04 09:27
キティー
@なぽ @ポンポン @なぽ さんの園や @ポンポン さんの園では、医師の指示書があれば、保育士が座薬を入れてもオッケーなんですね、お返事ありがとうございます!
2021-07-04 10:40
るんるん
横から失礼いたします。 熱性痙攣診療ガイドラインについてです。 日本小児神経学会監修の2015年のものでしょうか。 自園にも既往歴がある児が入所されてきたので、確認したくて。ご質問させていただきました。
2021-07-04 12:12
h
huwahuwamama
別な話になるのですが、 通園バスで、嘔吐時、凝固剤のゲロケアを使用したいと思っています。 使用してる園はあるでしょうか? 除菌、消臭効果あるようですが、それだけでは頼りなく思い、その後次亜塩素酸ナトリウムで消毒もした方がいいと思うのですが、ゲロケアの
2021-07-04 12:28
🌻
🌻はな🌻
@huwahuwamama @huwahuwamama バス嘔吐用にこちらを使ってますよ(emoji)
2021-07-04 12:30
h
huwahuwamama
@はなちゃん @はなちゃん ありがとうございます。 便利ですね! 処理はこれだけですか? ハイターは不要?
2021-07-04 12:38
大納言あずき
ホームページで確認しました  にこにこパウダー なかなかお値段しますね あと  かき混ぜて放置してかき集めて廃棄  バス🚌では こういう処理すると初めて知りました ありがとうございます
2021-07-04 12:44
🌻
🌻はな🌻
これで固めてとりあえず嘔吐物を蓋する感じで園に戻ってからは次亜塩素酸ナトリウムで消毒してます(emoji)
2021-07-04 12:44
なぽ
てんかんの場合はそうです。 熱性けいれんの場合は別で、基本的には園では挿さない、お預かりしも、保護者の方が園に来てすぐに挿せるように、冷蔵庫にお預かりのみするという形です。 熱性けいれんで園での挿肛が必要な場合は、医師の指示書、保護者の依頼書のもと
2021-07-04 13:08
h
huwahuwamama
@はなちゃん @はなちゃん いいですね! バスで嘔吐しましたが、添乗が一人で新聞で覆うしかない状況でした。 ありがとうございました。 15:09 るんるんがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-04 15:05
m
mari
うー、これって、義務かどうかが問題ですかね…。 職員の健康、心配になりませんか? いや、批判とかでなく。 指示があるまで動かない処世術的な事はもちろんありますが、 今回のコロナワクチンは、命に関わるわからない事、不安な事も多いし、デマも多い。
2021-07-04 15:35
r
rinrin
ポンポンさん、なほさん、遅くなりました。大変貴重なアドバイスありがとうございました。そのお子さんのてんかんの出方がミオクローヌス?でも、違う?とまだはっきりした診断はついていないのですが、1年間の様子からダイアップは預からなくてよいか、とは思っていました。
2021-07-04 16:08
キティー
@なぽ @なぽ 熱性痙攣の場合 保育士は、基本ダメなんですね💦 色々ありがとうございます、参考にさせて頂きます!
2021-07-04 16:50
るんるん
@mari @mari 職員の健康気になりますよ! とっても。それで少し揉めてしまいました。 主導が私にないのですよ。パート身分でして、でも、助言は求めてくる。けど、決定権や主導は管理者なので、接種に関して権力を行使するのでなんか難しいのです。 あくまで
2021-07-04 19:26
るんるん
@mari @mari さん。 本当に私は不安です。 正直、一人一人に意向の確認をしていません。個人に希望の確認をしていないこと、任意であること、不安が強いこと、私が主任や園長、社長にも話しはしましたが、、。 うけないなら辞めてもらう。だけです。なんか、私はうけ
2021-07-04 19:34
m
mari
それは。。。保健師の方の、産業保健の仕事と比較されると。どうにもしんどい状況ですね。 私も以前非常勤で勤務していた施設の時、同じような憤りを感じました。 個人情報は非常勤には見せない。保護者対応は担任がする。情報だけほしい。正論の指摘はいらない。 ご
2021-07-04 20:24
みかこ
初めまして!今回初めて保育園の看護師として働くことになりました! 新設園のためまだ決まりがなく、これから話し合いを重ねていく所ではありますが皆様にお聞きしたいことがあります。 教えて頂きたいんですが、消毒の件で話し合いをしていて、おもちゃ、机、床の消毒
2021-07-06 19:42
ままん
@みかこ @みかこ うちの園はしばらく前にほとんどミルトン消毒になりました。机もおもちゃもです。アルコールだとノロなんかには効かないからですかね😅
2021-07-06 19:57
平澤
0000201596.pdf
2021-07-06 19:59
平澤
お疲れさまです。 自園は、こちらを基本にしています。
2021-07-06 20:00
イソフラボン
うちは全て次亜を希釈したもので用途別に雑巾を分けて消毒してます。 目に見えるゴミ等はペーパーで取り除いてから仕上げ拭きって形です。
2021-07-06 20:00
平澤
covid-19 disinfection No.1.pdf
2021-07-06 20:02
平澤
保育現場のための新型コロナウイルス感染症対応ガイドブック第2版-1.pdf
2021-07-06 20:05
m
mari
おつかれさまです。7月初めに、第三版がリリースされました。 読みやすくなったと思う部分もありますので、確認してみて下さいね。 夏の研修は残席少なくなっています。 https://www.hoiku-kango.jp
2021-07-06 20:42
平澤
@mari @mari さん ありがとうございます(emoji)
2021-07-06 20:58
ポンポン
るんるんさん、すごく遅くなってしまったけど、熱性けいれんの診療ガイドライン2015のものです。
2021-07-06 21:06
h
huwahuwamama
お疲れ様です。 今日は室温湿度が高く、未満児は冷房を使用しました。 給食の話です。 自園は給食の時間まで、廊下の一角に給食を保管します。高温高湿度では給食が痛みやすく、食中毒の心配もあると思いましたので、 給食の時間くらいは、幼児部も冷房をかけ
2021-07-06 21:33
こむぎ
私の園では特に使用制限などはありません。 子供の汗のかき方や、機嫌など、その時の状況でエアコンを付けています! 同時に壁掛けの扇風機も回し、部屋中に一定に温度が循環するようにしています。 だいたい26度前後で管理しながら、換気もしつつ湿度もチェックし
2021-07-06 21:53
m
momo
とりあえず、温度湿度計で訴える!! こんなに暑いんですよ〜!!って訴えることから始めましたね。 子供もそうですが、先生達もマスクで倒れますよ! って事から26℃くらいに温度を保てるようにエアコンと扇風機を使用してます。 エアコンに文句言われなく
2021-07-06 22:01
ノア
冷房設定、ほんと、夏場は園児は汗疹になるし、職員は汗だくで仕事の効率悪くなるし! うちは、規定が28℃設定なので、真夏は暑くて特にマスク着用で体力使うので辛いです。 おかしいのはわかってるんで、、、⤵️ 厚生労働省感染症ガイドラインでは夏場の保育園の
2021-07-06 22:10
イソフラボン
うちの園では病院等の施設と同じ室温湿度を保つように季節関係なくエアコンを使用しています。
2021-07-06 22:21
平澤
お疲れさまです(emoji) 全部屋冷房使用しています。 室温が26~28℃になるくらいなので、エアコンの設定温度は25.5℃くらいにしている事が多いです。今は窓も開けて、扇風機も使用しています。
2021-07-06 22:28
みかこ
ありがとうございます!ほんとアルコールはノロとかには効果ないですもんね。ありがとうございました!
2021-07-06 22:31
みかこ
文献までありがとうございます!参考にさせて頂きます😊
2021-07-06 22:32
みかこ
ありがとうございます!やっぱり消毒は次亜塩素酸を使っていますよね!ありがとうございます!
2021-07-06 22:32
るんるん
お返事ありがとうございます! こちらも参考に勉強したいと思います✏️ 知識豊富で憧れます。私もまだまだ知らないことばかりで(うぅっ)
2021-07-06 23:00
るんるん
セミナー見逃しました。受けたかったです(emoji)
2021-07-06 23:03
r
rinrin
おはようございます。0歳、1歳児に看護師がいない時の注意点ってありますか? 朝から経緯が長くなりますが、、、 未定なんですが、疾患のある幼児のお子さんに看護師パートがついて欲しい、との打診が昨日帰りにありました。 今まで、正規の私は幼児プラス全体と病
2021-07-07 05:27
h
huwahuwamama
@こむぎ @こむぎ おはようございます。 とってもうらやましいです。 そんなに冷やしてこれからどうするの?って言われてしまいました。 室内26度〜28度です。 1歳児が汗でベタベタしてたり、0歳児が機嫌が悪かったので、使用しました。 アトピーの子も
2021-07-07 05:35
h
huwahuwamama
@momo @momo おはようございます。 暑さを訴えてくしかないですね! 子どもには暑さに慣れさせたいって話していたので、じゃあ、大人はどうしようか?って考えてました
2021-07-07 05:38
h
huwahuwamama
@ノア @ノア おはようございます。 暑いけど、病院とは違うから、保育園だから、と思ってきました。 せめて、給食時間は冷房あってもいいと思うのですが。 氷を水筒に入れてあげてました そっち⁉️って思いましたが。 OS-1は準備してますが、 環境で整
2021-07-07 05:43
h
huwahuwamama
@イソフラボン @イソフラボン おはようございます。 うらやましい設定です。 子どもの様子を伝えて、使用許可もらってます。
2021-07-07 05:44
h
huwahuwamama
@平澤 @平澤 おはようございます。 幼児部も事務室も使用してるのですね。 園長の考え方によるのでしょうか。 子ども達は発汗して暑熱順化だって、完成してます。 一日中冷房なしで過ごさなくてもって思います。
2021-07-07 05:49
平澤
おはようございます(emoji) 暑さに慣れさせたり、汗をかくことも大切ですが、ずっとクーラーなしはキツイですよね(emoji) 保育士さんは朝のうちはクーラー無しにしてプールに入ったりしますが、快適に過ごす時間も作っている感じです。
2021-07-07 06:11
じゅぴ
クーラーをつけないと、除湿はどのようにされていますか? エアコンの除湿以外思い浮かばず…
2021-07-07 06:39
h
huwahuwamama
@平澤 @平澤 担任は暑い、つけたいって言いますが、遠慮してつけれないようです。 梅雨明けの暑さの方がきつい、まだ大丈夫って話していたので、湿度や無風に注意して、様子みようと思いました。
2021-07-07 06:49
h
huwahuwamama
除湿してないですね、 26度、84%だったら、除湿つけますか? 高湿度気になりますが、 子ども達を観察して、遊べてるようだったら、様子見ちゃています。
2021-07-07 06:53
すみみん
ウチは、比較的新しい園なので、屋根にソーラーが付いてます。 なので、電気、エアコンは使い放題みたいな所があって、1年中エアコンを使っています。 それでも、運動量の多い子や汗っかきの子は、汗ダラダラです。 熱中症って、軽くみられがちですが、中等以上にな
2021-07-07 07:01
m
mmm
24℃で冷房なりドライで除湿します。大規模園なので、快適な環境にする事で無意識の不快感を減らしかみつき、ひっかきなども減らしたいと思ってます。 発汗は晴れた戸外で十分にできますよね〜。
2021-07-07 07:04
h
huwahuwamama
園もソーラーあります。 理事長はつけていいって言ってくれてます。 熱中症にならない対策を考えたいのですが、園長が子どもを考えてるのも分かるし、話を持っていけません。
2021-07-07 07:06
h
huwahuwamama
@mmm @mmm 発汗は戸外でできます! うちも大規模園です。 かみつき、ひっかき面からも環境調整が必要ですね! 24度でドライなんてしたけどないです。 クラスは子どものために冷房つけないなら、事務室は体調不良の子が休むので、快適にしておきたい
2021-07-07 07:13
ユキマル
保育記録に室温と湿度書きますよ 09:18 るんるんがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-07 09:07
ユキマル
そうなんですね。園長から言われてるので、書くようにしています 10:25 ぱおが参加しました。 12:12 みーたんがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-07 09:20
しま
私もも保健日誌に湿度を書いていて65%以上は調整します。75%以上が続くと部屋のどこかにカビが生える可能性があります(経験済み)。暑くても過ごせるかもしれませんが、あまりよろしい環境とは言えないかなと...。
2021-07-07 09:20
ゆうちゃん
こんにちは 座薬を保護者様より預かる事になりました。 保育士の先生は挿入できるのでしょうか?資格的に?と思うのですが?
2021-07-07 12:29
ゆうちゃん
私が公休の時が心配で〜 16:05 ジュンジュンが参加しました。
2021-07-07 13:07
M
May
熱性痙攣の座薬は痙攣が生じてしまった場合は施行しますか?
2021-07-07 17:43
h
huwahuwamama
@るんるん @るんるん 冷房使用しましたが、 多湿だと話したら日本だからね〜って言われてしまいました。 子ども達はお昼寝できてたので、良かったなぁと。 サーキュレーターもつけてますが、今日はドライで除湿できなかったですね。 26度で、25度設定だからでしょ
2021-07-07 19:09
h
huwahuwamama
0歳児の午睡チェックに、1日の室温湿度書いてます。 全体をラウンドして、記録してますが、 湿度84%あっても、扇風機です。 他の部屋は気温が25度でしたので、子どもの様子見て、様子を見てしまいました。 何もなくて良かった!
2021-07-07 19:13
ゆうちゃん
@May @May さん 有難うございます。そうです!熱性けいれん時の場合です
2021-07-07 19:26
ひろみん
監査で保健日誌の提出などあれば、指摘を受けると思います。 監査の内容にもよると思いますが、より良い保育をと目指す視点がある お役所のかたがきたら指摘をされるかと。 (先週監査があり記録類厳しかったので‥)
2021-07-07 19:57
ゆき
今年度から自園も保健日誌を書くようにしたのですが、室温と湿度の記載は作ってないのですが… 必要なのでしょうか? SIDSには記載しています。
2021-07-07 20:07
ユキマル
@ゆき @ゆき お疲れ様です。必要だと思います。5月に監査があり、見られてました 21:25 るんるんがメッセージの送信を取り消しました 21:28 るんるんがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-07 20:24
ユキマル
大変ですね(raindrop) 21:57 里樺.Hがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-07 21:50
里樺.H
@るんるん @るんるん 横ですが、セミナーの追加募集されています。https://www.hoiku-kango.jp/index.php/2021/07/07/0015/
2021-07-07 21:58
るんるん
@里樺.H @里樺.H ありがとうございます(お願いします)早速申し込みました。
2021-07-07 22:06
るんるん
@ユキマル @ユキマル 適切な言葉が出てきません。お目お汚し失礼しました。
2021-07-07 22:07
ユキマル
@るんるん @るんるん 大丈夫ですよ。お互い頑張って行こう
2021-07-07 22:17
ゆき
@ユキマル @ユキマル ありがとうございます。 作り直したいと思います!!
2021-07-07 22:45
ユキマル
頑張ろうね
2021-07-07 22:47
れりみつ
コロナワクチン職域接種で保育士も 少しずつ ワクチン接種がすすんできていますが これからの暑い夏 マスクの着用について どうしていますか?2回接種し免疫がつけば はずしてもいいでしょうか?? お外で遊ぶ時だけでもははずしたいと 思っていますが。。。
2021-07-08 15:18
ユキマル
@れりみつ @れりみつ 私の園は小規模なので、保育士だけがマスクです。私の地域はまだワクチン打てないよ
2021-07-08 15:21
れりみつ
ワクチン接種しても 油断は できないと。。。園児は マスクしてないので 職員は 全員つけています。 でも とにかく外は暑くて。。。外なら 外してもいいかな。と思ったり外こそ 大声出すので 飛沫は 飛ぶのかなと思ったり。。。
2021-07-08 15:26
ユキマル
@れりみつ @れりみつ 大声は飛沫飛ぶからだめかと 外暑いしね、悩むよね
2021-07-08 15:28
ちろ
去年、外(1m以上距離が保てる時)は マスク外して!熱中症予防のために と 自治体からお知らせがきました!
2021-07-08 17:45
ままん
私は散歩に出ている時は堂々と外しているのですが、保育士さんたち皆つけたままなのでちょっと目が気になります…😭(かと言って保育士さんたちに熱中症になると大変だから外しましょ!とも言えず…)
2021-07-08 18:21
ユキマル
散歩中もマスクはずせないよね(raindrop)
2021-07-08 18:24
🐢
🐢
失礼します! ある園児の対応で困っています。 5月くらいから4歳の男児が虫さされで来室します。 ベビームヒなどを塗って対応していました。本人は園で刺されたと言うので対応していたのですが、その子だけ虫さされで何度も来室(刺されたのは1、2回で痒くて
2021-07-08 19:32
うさぱん
おお…看護師センサーが感知!!ですね
2021-07-08 19:49
うさぱん
根気ある子どもさんだなあ なんかしたいですねえ
2021-07-08 19:50
平澤
お疲れさまです(emoji) 四歳児なら私だったらベビームヒではなく、普通のムヒをたっぷり塗って絆創膏保護します!それでまた痒いと言われた事はありません(emoji)
2021-07-08 19:52
ほかん
虫刺されの跡はないということは、 あくまで憶測になりますが保健室で🐢さんに1対1で関わって貰ったのがとても嬉しかったのかもしれませんね。 普段保育士さんは大勢の中の1人の園児として関わると思います。 そして母親も忙しい中、どうしても寂しい思い
2021-07-08 20:06
🐢
🐢
@平澤 @平澤 ムヒは置いていなくて、ベビームヒ+絆創膏は行ったのですが、その後もかゆいと訴え続けてきて、、、赤みや跡ももうないので甘えたいのかなと思うのですが、何もしないのを続けるのも違うのかなと思いまして、、、 周りの先生に絆創膏まで貼らなくても!と言わ
2021-07-08 20:23
🐢
🐢
@ほかん @ほかん おそらくそうだと思います!自分がなんとなく感じていたことを的確に言語化していただいた気分です!ありがとうございます! その子が気が済むまでやってあげるというのも一つの手ですよね、、、 なんとなく訴えは受け止めつつも手当はしないという対応を取っ
2021-07-08 20:28
ほかん
正解がないからこそ難しいですよね。 園児に 「皮膚が赤く腫れてなければ、水で冷やすと痒みがおさまることもあるよ」と教えてあげて 保育士さんにも来室前に皮膚状態をみてから 水道に誘導して冷やすよう声をかけてもらうのもひとつの手かなと思いました。
2021-07-08 20:39
🐢
🐢
@ほかん @ほかん 頂いたアドバイスをもとに明日担任に相談してみたいと思います! これくらいの対応で迷っていて情けないなと思っていたのですが、そう言っていただけて嬉しいです!ありがとうございます!
2021-07-08 20:56
ユキマル
@🐢 @🐢 そんな事ないよ。
2021-07-08 21:06
🐢
🐢
@ユキマル @ユキマル ありがとうございますಥ_ಥ
2021-07-08 22:02
里樺.H
@rinrin @rinrin 間に合って良かったです。お知らせありがとうございます。
2021-07-08 22:19
r
rinrin
申し込みました
2021-07-08 22:19
r
rinrin
年間費も忘れてて、あわてて振込ました!ありがとうございました!
2021-07-08 22:24
r
rinrin
先日ちょっと質問したのですが、、 けいれんやてんかんのお子さんの加配は誰がついていますか? 看護師?保育士?支援員?園長?主幹? 幼児、未満児の場合で近いますか?
2021-07-08 22:27
ももる
いつも勉強させていただいてます。質問があります。 登園届の提出の件です。 1、登園届内の感染症になる→受診→回復→登園可能かの確認のため受診→登園届提出のあと登園 2、登園届内の感染症になる→受診。登園の目安を医師に確認。(熱が下がったら
2021-07-09 21:36
ちろ
登園届は園作成のものなので 事前に保護者に 登園届の疾患一覧をおたよりで出してますが そこに登園の目安も書いてます なので、 症状出現→受診→確定診断→保護者が園配布の登園の目安を確認→目安の状態になった→保護者が登園届かく→登園にしてます!
2021-07-09 21:40
ももる
@ちろ @ちろ 教えてくださってありがとうございます(bow)
2021-07-09 23:58
S
Shiori.K
こんにちは(わーい) いつもいろいろなお話読ませていただき、勉強させていただいております。  7月から転職して、病院から近くの4月開園の保育園に務めさせてもらってます。 6月までは派遣の看護師さんでつないでいたようで細かい引き継ぎはなく、細かいことは
2021-07-10 15:25
じゅぴ
うちの園も職員室と乳児が1階、幼児が2階です。60人規模です。 アトピーのお子さんで毎日軟膏塗布が幼児2名、乳児は痒がる時のみが2名、軟膏をあすがっています。 保管は職員室に、軟膏も、アレルギー発症時の頓服も保管しています。 初日に幼児クラス
2021-07-10 15:38
S
Shiori.K
じゅぴさん、詳しく教えてくださりありがとうございます(thankyou) まだ、新設園(60名規模、現在30人ほど在籍)で人員配置が時間帯によって手薄になることもあり、私がガッツリ保育に入っていて、与薬管理をどうしていくとスムーズでわすれたり間違えた
2021-07-10 15:55
ちろ
プールについて質問させてください。 当園ではビニールプール(120×60×20)と約その半分くらいの大きさのものを使用し遊ぶ予定です 入水する前に塩素の計算して消毒液を入れ、、 プール使用中は どんどんホースから水を入れていくため 塩素の濃度
2021-07-11 20:48
糸巻き先生
各クラスの入れ替えタイミングで、園長が都度、塩素濃度測定してます。
2021-07-11 21:01
ぴー
塩素濃度は一定のものではないので(汚れや日光等で薄まる)15〜30分毎に測っています。 水を足すなら、その都度測る必要があります‥でも、その遊び方だと難しいですね😭
2021-07-11 21:15
ちろ
もちろん各クラス入れ替えのタイミングで行います。 補足として当園は園児数が少ないためほぼ1クラスに1プールな感じです、3.4歳は合同クラスで 二つプールを使用するときもあるとのことですが。、 最初に塩素濃度の計算してから水が増えてもクラスがかわる
2021-07-11 21:15
糸巻き先生
私のところは水増やして循環はしないですね。 ちなみに計算して塩素入れた後に、実際に尿検査みたいな紙のやつで、測定もしてます。
2021-07-11 21:18
ちろ
そうですよね。なので、私としても15分プール遊びして15分休憩との園長が言っているので その休憩の間に再測定と思ったのですが、、 じゃんじゃん水入れてるから循環してるでしょ、水綺麗だよと。、 なので、果たしてそうなのかなーと疑問で。
2021-07-11 21:19
ちろ
水増やしてというか ホースから水出しっぱなしというんでしょうか。。 追加していくかんじです。。。うえからしゃーーーとかけたり、、 入水前 日産アクアチェック3にて 測定 塩素入れる 再度日産アクアチェック3にて確認し水をどんどん入れて
2021-07-11 21:21
はるな
水は綺麗でも、塩素濃度が足りなくなっちゃいますもんね。 私は一度、水道から出たばかりの水の塩素濃度を測って、これしかないですよって見せたことがあります。 ご理解が得られると良いですね。
2021-07-11 21:24
ちろ
最初に、塩素が入ったプールに使ってるんだから 消毒されてるでしよ そこから水を足して溢れていくわけだから 水は綺麗だよね だから大丈夫って。。 意味がわからない理由を言われたんですが、。、 エビデンスがわからなく何もいえなくて💦 ありがと
2021-07-11 21:37
r
rinrin
あー、あるあるですね。私も保育園看護師1年目何も分からなかったから、2歳児だけプール別なんですが、毎日終わったら水を捨てるからオムツでプールで塩素なしで大丈夫、って言われました。全く根拠なしの話しをされ、?がかなりとびました。 去年は塩素濃度を測る試薬の
2021-07-11 21:52
なぽ
加配がつく、つかないはその子の状態次第なので一概には言えないのですが… うちの自治体は保育所の場合は1:1or1:2で保育士さんがつき、こども園の場合はクラスに支援員さんがつきます。 また、加配申請につきましては、一部例外を除き、基本的には幼児
2021-07-11 21:53
r
rinrin
ありがとうございます😊そうなんですね。 園長は支援員は幼児はダメなんだ、って言ってましたが、良かった。 明日、言ってみます。 てんかんコントロールがつかない状態ではお預かりは難しい、と園医に言われており、主治医には現在コントロールがある程度はついてい
2021-07-11 22:02
なぽ
うちもかなり前、(10年以上前かなぁ…)1歳児、2歳児はオーバーフローさせていて、塩素を入れてない時がありました。 でも、これってほんとに0.4〜1.0あるの?って思って5分毎くらいに測ってみたところ、オーバーフローでははじめから限りなく0に近いこと
2021-07-11 22:07
なぽ
加配申請やどの職種が加配につくは、あくまでもうちの自治体の場合なので、rinrinさんの自治体の規定がどうなっているかも確認された方がいいかもしれません。 また、加配申請について、うちの自治体では民間さんと公立とで同じ規定で行っていますが、rinri
2021-07-11 22:24
ちろ
ありがとうございます。 水道水は0.1〜0.4で保たれるようにと水道局の記載があります。 しかしプールの塩素濃度は0.4〜1とのことなので絶対に出さないといけないのですが。。 最初だけ塩素で消毒して入水して、そのあとは水じゃんじゃか出してるし、最
2021-07-11 22:25
ちろ
去年なんて、、 日産アクアチェック3を使用していたのに プール日誌に 残留塩素濃度を記載する欄に均等とか書かれてて、、 ?????? ってなりました。去年初めてこの業界に来たので、よくわからず これでいいのか?と疑問に思いながらだったので今年度
2021-07-11 22:30
なぽ
水がきれいか汚いかの話じゃなくて、残留塩素濃度が0.4〜1.0mg/Lに保たれているかの話なんですが、理解してもらえるかなぁ… 『均等』…(emoji) お察しします…
2021-07-11 22:37
ちろ
伝えます💦
2021-07-11 22:39
ちろ
あ、そうか! うっかりしてました!! つい、園長に 最初に消毒されてるし綺麗だと言われたところからの話だったから、、 違いますね!ありがとうございます!! 休憩の度に測定するよう使えます!
2021-07-11 22:39
なぽ
伝わるといいですね(emoji)
2021-07-11 22:42
r
rinrin
なるほど。聞いてみますね。月曜日からまたその日ぐらしでなんとか過ごしたい主幹。理事長とは反対の意見なんですが、バレないように上手やりたい。 園長は最近 いったいどうしたらよいのか、、 23:44 レーズンサンドが参加しました。
2021-07-11 23:36
ノア
ちょっと愚痴になりますが、ご意見等、いただけますでしょうか。 熱性痙攣、起こした園児。 その園児は数回熱性痙攣を起こしておりダイアッフ4mg坐薬を医師に処方されており個人用で保育園でもお預かりしてました。 今回はお昼寝の時間だったので熱を測ったときは
2021-07-12 20:14
タピオカ
ノアさん お疲れ様でした。 それはかなり悶々とする出来事でしたね。 お母さんが使わないで! と言ったとしても 現状使用した方が良い状況に変化したのなら、今や誰もが携帯電話を持っている時代なので母親に再確認してみてもよかったですね。 保育園と
2021-07-12 20:29
わんだ
プール熱の原因となるアデノウイルスは0.4以上でないと消毒できません。 なので常に0.4以上を保つ必要があります。 日光や子ども達の汗などでもあっという間に塩素濃度は下がりますので、15分毎に測るようにしています。 というか、プール活動自体が15分く
2021-07-12 20:34
ゆぅちゃん
@ノアお疲れ様です。私もノアさんの気持ち、良くわかります。 @ノアお疲れ様です。私もノアさんの気持ち、良くわかります。 保育園は、大規模で200人近く園児がいます。病児はしていません。 2歳女の子は熱性痙攣の既往があります。3ヶ月くらい前に、自宅で1時間の痙攣を起こしています。37.5℃でダイアップの指示が出て
2021-07-12 21:00
かず
@ノア @ノア 大変でしたね。 保護者が判断された訳だから。 かなりモヤモヤはしますが、治療でも本人が拒否だと病院でもできない訳で…そう考えると似ているかなぁと思います。 あとは、全部記録に残しておく様にしてます。 園長報告、保護者連絡とか。責任持てな
2021-07-12 21:23
かず
@タピオカ @タピオカ 水便の保護者…もうその時点で、ダメだよーって言いたいですが😅 こういう理由で、こう発信をしますが、どうですか?と園長に確認するのはどうですか? 私も以前、タピオカさんの様に自分で判断し、揉めました😭あと、整腸剤飲んで、下痢なのに「うんち
2021-07-12 21:33
ゆうちゃん
ノアさん 本当にお疲れ様でした!大変でしたね。 座薬は保育士は挿入できるのでしょうか?色々調べてる最中ですが〜自園でも熱性けいれんに対して座薬を預かってます。私が不在の時は?と思うと心配です!
2021-07-12 21:38
ちょこ。
看護師不在の時は 園長(右)主任(右)副主任と決めてます。塗布薬ある子が土曜日も来てるのですが、園長看護師いないことの方が多くその場合は経験年数高い保育士さんが代表で塗るようにしてます。
2021-07-12 21:44
ゆうちゃん
@ちょこ。 @ちょこ。 さん 有難うございます!坐薬も同様ですか?
2021-07-12 21:46
ちょこ。
です!! なので座薬挿入の研修したり、この間実際に入れる場面があったので手の空いてた保育士さんに見学してもらいました。 個人的にですが、幼稚園経験ある先生なんかだと、看護師が居なかったからなのか結構薬とか塗るのも飲ませるのも慣れてるなぁと感じます(^^
2021-07-12 21:50
ノア
リプライ有難うございます。 電話は坐薬をつかってよいか、確認するためにその場で電話したんですがお母さん慌ててきてて携帯持たずに保育園に向かってたそうです。 しかし、私の愚痴!?ここで話して、すごーく心が落ち着きました。 こう言う愚痴、周りには理解
2021-07-12 21:57
ノア
うちも、200人程度の規模です。 熱性痙攣起こすのがわかっているのになんで、保育園に預けて様子を見させるんでしょうね。 はぁー 落ち着きました。 有難うございます。
2021-07-12 22:05
遠藤@保育安全のかたち
@ノア ひとまず、待てる範囲で母親が迎えにきてよかったですね。 しかし、以下のやりとりは、深く考えさせられるやりとりです。 > @ノア 私が責任持ちます!と言うと > 保育園の主任が「医者じゃないからダメです。お母さんが使わないで!と言ってるのだから
2021-07-12 22:20
r
rinrin
ご苦労でした。 うちの園というより、私がこの3年間でマニュアル化したことが市のマニュアルにもなったので参考まで。 痙攣や緊急対応が必要な児は同意書をもらいますよね。 その時に必ず、保護者と連絡が取れないときや、緊急時で園判断が必要なパターンを保護者と
2021-07-12 22:29
r
rinrin
あ、食物アレルギー児も同じです。エピペンのお預かり方法と一緒にしてます
2021-07-12 22:31
遠藤@保育安全のかたち
遠藤@保育安全のかたち(チャット管理者)です。 2点、事務連絡です。 1.7月18日(日)のECFAオンライン・セミナーが近づいてきました。 ご参加になられる10名のみなさん、私、遠藤も復習をかねて参加いたします。 どうぞよろしくお願い
2021-07-12 22:46
C
Cherry🍒
週末に資料届きました。どうぞよろしくお願いします。
2021-07-12 22:53
遠藤@保育安全のかたち
2つめ。 7月24日(土)に、当チャット参加者を対象とした勉強会(午前)、交流会(午後)を開催します。 16日(金)の夜から、それぞれ別々に参加者を募集します。 ※参加方法は、別途、お知らせします。 チャット上ではなく、ほかに申し込みページ
2021-07-12 22:58
遠藤@保育安全のかたち
すみません、もうひとつありました。 昨年、2月に発生した豆まき行事の窒息事故についての検証報告書が公表されました。 まだ見てない方は、時間をつくって読んでくださいね。 松江市教育・保育施設等における重大事故の再発防止のための事故検証部会報告書
2021-07-12 23:00
遠藤@保育安全のかたち
@ よろしくお願いいたします。 ECFAオンライン・セミナーは、動画の視聴時間が多くあります。 この動画のクオリティの高さが、このセミナーの大きな特徴ですが、その分、参加者のみなさんの接続環境に、一部、負担がかかる場合が考えられます。 @
2021-07-12 23:08
遠藤@保育安全のかたち
皆さん、夜遅くに、いくつも失礼しました。
2021-07-12 23:09
パワーパフガールズ
おはようございます。 勉強会に参加したいのですが、カメラが付いてないパソコンしかなく…勉強会は顔出ししなくても良いでしょうか?
2021-07-13 04:54
r
rinrin
おはようございます。24日は仕事なんですが、午後のだけ参加は無理ですか? 午前中は何時からでしょうか?
2021-07-13 07:51
ゆぅちゃん
@遠藤@保育安全のかたち @遠藤@保育安全のかたち 遠藤先生、マネジメントの話で1〜3をあげてくださりましたが、2について、できれば「重みや範囲は異なる」についてもう少し詳しく教えて頂く事は可能でしょうか?
2021-07-13 08:29
遠藤@保育安全のかたち
@パワーパフガールズ @rinrin @パワーパフガールズ @rinrin 勉強会は、「基本、参加者には聴講していただく形」なので、顔出しなしで構いません。 マイクもオフなので、お子さんが近くにいても構いません。 可能な方は、無理のない範囲でお顔を見せてくださると、私がしゃべりやす
2021-07-13 17:55
遠藤@保育安全のかたち
う~ん、あくまで感覚的なものなので、具体的に、こうだとは言えないのですが、看護職と保育職との受け止め方に違いがあるのは間違いありません。 たとえば、@ノア さんの事例の、私個人なりの解釈です。 1.座薬を使用する”医行為そのもの”に対する医者の
2021-07-13 18:23
遠藤@保育安全のかたち
「あくまで保護者の代理」という前提の上にあるということですね。 病院に行くか、行かないかの最終判断も、看護職と園長との違いで、ないがしろにされたと嘆かれることがありますが、 これも、子どもへの緊急性についてや、傷病の処置の効果についての判断基準
2021-07-13 18:36
遠藤@保育安全のかたち
こういった認識が、正しいか、間違っているかは、一概には言えず、状況によるとしか言えません。 看護職の皆さんから見たら、くだらないと一蹴するような話も多いと想像しますが、児童福祉施設に従事する看護職としての、医療職としてだけではない専門性のあり方を問う
2021-07-13 18:45
M
May
私の保育園でも先週平熱で突然痙攣発作が生じた事例があり、呼吸運動も停止した為救急車対応された児童がいました。 前々から座薬の管理や使用方法について訴えていたのが今回をきっかけに変更され始めてrinrinさん同様の対応が出来るよう準備され始めています。
2021-07-13 18:58
ゆぅちゃん
@遠藤@保育安全のかたち @遠藤@保育安全のかたち 質問失礼しました。ご回答ありがとうございます。 はい。受け止め方の違いがあることはわかります。 熱性痙攣やアレルギーなど、命に関わる場合のある薬のお預かりに対して、医師の指示があるのにも関わらず、指示の主体が保護者にある。「使
2021-07-13 18:59
るんるん
熱性痙攣の座薬の件です。 これが、病児保育だったら対応がまた違いますか。 保育園の保健室or事務所などの対応だから、意思の指示があり座薬お預かりしているにも関わらず、 あくまで在宅の視点で保護者の意向が優先されるという解釈でよいですか。
2021-07-13 20:10
ポンポン
うちの保育園の近隣の小児科では、単純な熱性痙攣にはダイアップは出なくなりました。お預かりも今年度はゼロです。
2021-07-13 20:20
ゆぅちゃん
@るんるん @るんるん 良くわかります。 私の保育園の座薬お預かりの子は、昨日書かせていただきましたが、1時間の遷延性発作を起こし、複雑型疑いの子です。 なのに座薬を入れることができません。保護者が「様子を見てほしい」からです。 難しいですよね。
2021-07-13 20:24
るんるん
保護者の判断は自宅ならいいのですけどね。 rinrinさんの保育園のようにマニュアル化して、説明した上で保護者の意向を優先するという同意を得て自己決定してもらっていたら、モヤモヤは減るのでしょうか。 医師の指示や自分のアセスメントもあって、座薬使っ
2021-07-13 20:34
ポンポン
るんるんさん「自分としては、お子さんのためには今座薬を使ったほうがいいと思います」と説明した上で、保護者の意向を優先する形なら、最終的にこの子の責任は親にあるんだからと、割り切れてモヤモヤ減ると思います。
2021-07-13 20:40
平澤
保護者もすぐにお迎えいけるからと、まさかこんな早くに痙攣起こすとはおもわなかったんでしょうね(emoji) 痙攣後のぐったりした様子をみて肝を冷やされたと思います。今度からは待たずに入れて下さいとなりそうですけどね(emoji) 本当にお疲れ様です(e
2021-07-13 20:42
h
huwahuwamama
お疲れ様です。 挿入してあげたいを抑えて、保護者の判断を仰ぐから、モヤモヤしますよね 看護師は促すしかできないし。 理解しがたい部分ですよね。 私は保護者判断に救われた部分もあります。
2021-07-13 20:56
るんるん
保護者への伝え方、難しいですね。痙攣に限らず、診断前の色々な症状を医者ではない看護師が憶測で判断して話すということは、とても際どい部分でリスク高いですよね。 先日も明らかに体調不良ではない限りは、受診をお勧めします。としか言えませんでした。結局受診せ
2021-07-13 21:27
r
rinrin
お疲れ様です。マニュアル化してもモヤモヤは減りませんね。エピペン対応のお子さんに蕁麻疹や嘔吐があった時に連絡が全く繋がらず、、これは園判断だ!と思った時があり、それ以来面談でしっかり確認をするようにならりました。 今日も咳き込みがひどすぎて保護者に連絡し
2021-07-13 22:49
c
characteristic
ofが参加しました。
2021-07-14 15:34
遠藤@保育安全のかたちがcharacteristic
ofをこのオープンチャットから退会させました。
2021-07-14 18:55
ノア
返信有難うございます。 私はケアマネージャーもしていたことがあるので、保育園の園児で緊急時に対応(坐薬やエピペン等々)が必要な園児の親との連携は勿論必要ですが、かかりつけ医とも出きるならば連携を取りたい、取るようにしたら良いのに❗と考えることが多々ありま
2021-07-14 19:13
ノア
遠藤先生、分かりやすく説明していただき有難うございます。 保育士側の思考の場合、何故、坐薬やエピペンをお預かりするのでしょうか? そこが、線引きなのではないのかな?と看護師の私はとても引っ掛かるのです。 親の判断を在園看護師の判断よりも優先す
2021-07-14 19:39
るんるん
お疲れ様です。 連携ですね。外部ととりたいですね。必要あらば、社長に許可得てとってます。 そして、うちは薬の預かりはなしです。そのような指示のあるような園児もいません、 ので、急なアレルギーや痙攣おきたら、もう救急車かなと思っています。
2021-07-14 19:49
遠藤@保育安全のかたち
@ノア おっしゃりたいことは理解します。 ただ、納得していただける解答は、たぶんできないので、ひと言だけ。 Q. @ノア 何故、坐薬やエピペンをお預かりするのでしょうか? A. 預かる流れに逆らえなかったから…(こんな答えは、よけいに憤りますよね
2021-07-14 19:56
遠藤@保育安全のかたち
@ノア @ノア 健康診断に来てくださる先生がいますがその先生は健康診断だけ これは、 1.法令上、定期健康診断することが定められていること。 2.児童福祉法上で、嘱託医(園医)が居なければならないことになってまして、 実質、保育園でのもろもろの業務
2021-07-14 20:03
平澤
自園は、アレルギーのクスリ、内服、エピペンは一度保護者に連絡入れますが、連絡がつかないときは保育園の判断で使用してもよいことになっています。予約依頼書に保護者からこのような症状がでた場合は保護者に連絡つかなくても使用してくださいと書いてもらっています。
2021-07-14 20:16
ノア
怒ってるわけではないのです。 エピペン、「迷ったらうて」 タイアップ坐薬は医療従事者ならわかりますがジアゼパム系の坐薬なんです。 痙攣が怒る可能性があるなら 「迷ったら、迷わなくとも坐薬を挿入しよう」 なんです。 確かに、ジアゼパムの坐薬には副
2021-07-14 20:22
アンジュ
こんばんは! いつも拝見させていただいてます。 熱中症対策として、園では麦茶やお水などで水分補給されてますか❓スポーツドリンク等でしょうか❓ 職場の園では糖分入りは虫歯になったりするリスクの観点から未満児は麦茶、以上児は水道水を飲んでいる状態です。
2021-07-14 20:44
平澤
基本的に麦茶と水道水ですが、熱中症が疑われる場合はポカリ飲ませています!
2021-07-14 20:46
ポンポン
麦茶かお白湯です。熱中症が疑われる時はOS-1を飲ませますが、出番はほとんどないです。
2021-07-14 20:51
パワーパフガールズ
我が園は、以上児も未満児も塩麦茶を10時頃に飲んでます。
2021-07-14 20:53
ポンポン
熱中症は、予防と応急処置が混同されがちですが、分けて考えることが大切、と研修で講師が話していました。 お食事をしっかり摂って、水分も忘れずにとるのが熱中症の予防、塩分や糖分を含む飲み物をとるのは応急処置ですね。
2021-07-14 20:55
りんどう
熱中症の研修の際、予防であれば麦茶で大丈夫とのことなので、30〜45分に一回はお茶を飲んでもらうようにしてます。 応急処置用にはOS-1のペットボトルだけではなくて、ゼリータイプ(意外とゼリーの方が飲みやすくて好評です!)を準備してます。
2021-07-14 21:15
パワーパフガールズ
そうなんです。ただ、そう上手くいかないのが子ども達と保育園… 持参した水筒のお茶等ではしっかり飲んでいるか分からない、飲むのを拒否する子もが
2021-07-14 21:16
パワーパフガールズ
ごめんなさい、途中でした。 飲むのを拒否する子もいるので、保育士や保護者が納得する形で、行っています。
2021-07-14 21:18
オカメ
在宅医療もそうなのですが、 看護や医療が一歩引いて、その方の“生活を支える”という福祉面が大きいですよね。 “過失が問われるか” “保助看法”から逸脱してないか…等思いがありますよね。 エピペン場面は“急変”ですから、絶対打ちますし、保護者
2021-07-15 07:56
r
rinrin
私もそれが1番怖いと感じています。 ノーマライゼーション。保育園は福祉だから受け入れるのが当たり前だ、との考え方。 保育園はそんな、なんでも受け入れられるような環境も人材もありませんし、さらに、障害児、医療的ケア児をケアした経験のない園長、主幹しかいま
2021-07-17 15:33
r
rinrin
長くなってすみませんでした。今週疲れ果てて、ちょっとづつうってました。
2021-07-17 15:34
r
rinrin
3年間、こんな悩みの中、毎日サービス残業でひさんな業務なのに、ありがとうもなく、ボーナスも下がって、今週は疲れとヤル気も下降しております 15:45 わかばが参加しました。
2021-07-17 15:36
ノア
同じく⤵️です。 暑さや行事も重なったせいもあるのか⁉️ですが、『かかりつけ医との連携』などは【保育園看護師に求められる仕事ではない】といつニュアンスの文章、遠藤先生、返信してくださってましたよね。(リプライしようと遠藤先生の文章探してのですか、見つけら
2021-07-17 18:33
なぽ
「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律(令和3年法律第 81 号)」 が6月に公布され、9月に施行されるので、医療的ケア児が普通に入所希望される日はもうすぐそこですね… 実際、うちの自治体でもカニューレ内喀痰吸引、血糖値測定・インスリン注
2021-07-17 20:04
わんだ
こんにちは。 私の自治体でも9月の施行に向け、色々と整えている最中です。 そこで伺いたいのですが、医療的ケア児の受け入れはどのように行なっていますか? 評議会で検討してからなのか、体験保育してからなのか、受け入れ母体は公立のみなのか、普通の子と同じク
2021-07-17 20:14
ポンポン
rinrinさんもノアさんも、もしかしたらBurnoutかもです。ゆっくり休めるといいですね。お疲れさまですm(_ _)m 仰るように園長も主任も保育のプロであって、障がいのある子や医療的ケアのある子を看るのは専門外に等しいと私も思います。やっかいな
2021-07-17 20:32
るんるん
看護師の賠償保険、個人的に加入検討しているところでした。 保育は適応外なのですね。 改めてよくよく調べようと思いました。 園の過失で事故が起こった場合の責任って管理者なのでしょうか。 その場にいた看護師保健師は問われませんか。 私は問われると
2021-07-17 20:34
るんるん
全くその通りです。 怖い場面が日常で、子供が楽しむことと、それに伴うリスクのバランスが釣り合わないことが多いです。
2021-07-17 20:40
ポンポン
保育園がかけている保険は、何かあったときに保育園の看護師も対象になっているのですか?と経営者に聞いてみてはどうでしょう。私も看護協会の保険で保育園の看護師は対象外と聞いて驚きました。 それで園の経営者に上のように聞いてみたところ、看護師も対象になっている
2021-07-17 20:42
ノア
https://www.nursejinzaibank.com/column/detail/8716 看護師の個人、賠償保険の比較です。 私は看護協会ではなく他のイースウェルだったかと思うのですが、先日メールで質問しました。 保育園看護師も加入できる
2021-07-17 20:50
ノア
保育士は年間かな?2000円程度で保育士の賠償保険にうちは全員加入してますが私は保育士ではなく看護師なので保育士協会の保険らしいので声はかかりませんでした。
2021-07-17 20:52
クー
質問失礼します。 クラスの男児(2歳6ヶ月)が 自閉症の診断を貰っていて まだハイハイで移動していて ようやく30歩くらい歩けるようには なり始めている子がいます。 先日、熱性痙攣を起こして入院した後、熱がなくても痙攣をしたとの事で
2021-07-17 21:02
ノア
そうなのでしょうね。⤵️😩 【令和3年度法律第81号】 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/service/index_000
2021-07-17 21:10
なぽ
うちの自治体には入所に関しての委員会がありません。 そのこと自体が問題だと思うのですが、お堅い上を動かすには少しずつ外堀を埋めながら進んでいくしかないのが現状です。 希望の情報が入ったら、そこの園で受けられるのか?保護者の方は近くの受けられそうな園
2021-07-17 21:24
ポンポン
ありがとうございます! こんなに取扱っている所があるのですね。初めて知りました。
2021-07-17 21:41
なぽ
療育施設にも巡回に行っていたので、15年くらい前までは保育園に行くと聞くと「なんで?ここじゃだめなの?」って思っていましたが、何人もの医療的ケア児や重症心身障害児が保育園を卒園する姿を見て、「保育園にきてよかったなぁ」って思えるようになってきました。
2021-07-17 21:45
オカメ
自閉症&てんかんいましたよ✨
2021-07-17 21:55
ポンポン
医ケアが必要な子も、障がいのある子も、アレルギーのある子も、園見学の時に園長が好印象を持って受け入れると心の中で決めると、園長と行政とが裏取引?を経て入園が決定! という感じで、自治体として受け入れの決まりがある訳ではなく、その園が受け入れると決めれば入
2021-07-17 21:55
わんだ
詳しく教えていただきありがとうございます! やはり、その園の看護師だけでは回らないところがあるのですね。 医療的ケア児さんに加配で派遣看護師さんを雇うにしても、様々なスキルや経歴がありますし、子どもとの信頼関係も築いていないとケアも難しいでしょうし、人
2021-07-17 21:57
オカメ
グループ療育のお子さんが保育園での集団生活を経験する…という事でしょうか? 療育のグループは多くて8人、大抵は5人ですし。 療育で出来る事を“搬化”させるには、日常生活や保育園・学校生活での経験が重要ですね。 だから、療育&保育園なんだと思います
2021-07-17 22:04
r
rinrin
えー‼️そうなんですか?毎年払ってる意味ないか、、、
2021-07-17 23:02
クー
@オカメ @オカメ 本当ですか?✨ プール時にてんかんが起きて 溺死しないようにする事以外 特に医師から保育園で気をつける事は指示されなかったのですか、 日頃気をつけていた事はありますか? (てんかんが起きた時は、保護者連絡や園長先生等に報告を行い、非
2021-07-17 23:21
オカメ
いえ、特に無いですよね(笑) プールの溺死ですね、ホント(笑) あと食事中の発作での窒息ですかね。
2021-07-17 23:23
オカメ
あ、あと これはホントに困ったのですが お母さんがてんかん予防薬を飲ませ忘れてたっという事後報告で発作が起きたので💦 『毎日のお薬も大変ですけど、お母さん素敵✨』などと探りを入れて内服確認してました
2021-07-17 23:26
クー
@オカメ @オカメ なるほど。食事中の窒息… 確かに、私の園長先生も気をつける時のことを言っていたなぁと思い返しました。気をつけようがありませんが、本当によーーーく観察して少しでも怪しかったら、気をつけていきたいと思います(´;ω;`) の、飲み忘れ… 探
2021-07-17 23:31
オカメ
気をつけるって“何を?”と突っ込み入れたいですよね(笑) てんかん発作が起きたら…という妄想を色々なシチュエーションでして 具体的な指示 観察 行動 … もしもに備えるしか無いですよね😅 日頃から私の妄想シチュエーションをご家族に相談したりして
2021-07-17 23:36
クー
@オカメ @オカメ 突っ込み入れたくなるの 分かります(´;ω;`) 分かって下さる方がいらっしゃると 思いませんでした(´;ω;`) もしもの場合が起きたらという 話し合いをしようと考えています。 園長先生とも保護者とも行い、 クラス内でも、園全
2021-07-17 23:47
r
rinrin
本当に、線引きする訳ではないですが、誰でもOKはやはり難しいですよね。むしろ、療育から変えていくのもありなのかなあ。。 開かれた、みたいな
2021-07-18 15:17
r
rinrin
皆さんのお話しを聞いて、日々の記録で観察項目チェックをつくろうかなあ、って思いました。てんかんの子に誰がつこうが今、今日の様子や日々の変化を共有するものが必要なんじゃないか、って思ってて。 園長、主幹は誰かあてれば安全って思っているし。 誰がいようがて
2021-07-18 15:26
r
rinrin
ちなみに、保育園で日々の記録がある方いますか? 看護記録みたいに毎日つける習慣ないようで、、負担とか言ってた人もいました
2021-07-18 15:38
オカメ
看護日誌ありますよ✨毎日つけてます。欠席、遅刻早退、受けた相談、鼻水出てた、発疹あった、受診後に登園、ケガ…記載してます。
2021-07-18 15:49
ゆぅちゃん
@rinrin @rinrin 私の園も、まだ保健日誌もしくは看護日誌と言う記録用紙がなく、これから作っていきたいなと思っています。 どの様な形式で記録しているのか、どなたか参考までに教えて頂きたいです。
2021-07-18 16:08
るんるん
私も保健日誌を作ってみました。 まだ様子見で、公には出せていません。 保育士さんから相談うけて看た園児や、自分で観察して異変かなと思ったときは、個人記録で経過で残してます。
2021-07-18 16:25
遠藤@保育安全のかたち
遠藤@保育安全のかたち(チャット管理者)です。 16日に、24日の参加申し込みのご案内ができておらず、すみません。 今夜、8時ごろを目安にご案内しますので、興味をもっていただけた方は、どうぞよろしくお願いいたします。 まもなく、このチャット参
2021-07-18 16:25
遠藤@保育安全のかたち
今、ECFAオンライン・セミナーが実施されています。(遠藤を除き10名参加中) 次は、9月になります。 お申し込みいただいた皆さん、まだ、少し先ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2021-07-18 16:28
ゆきまる
プールや水遊びの中止基準について 熱中症が心配な日が多くなってきました。みなさんの園では、暑さ指数◯以上はプール中止、熱中症警戒アラートがでたら中止、など基準を決められていますか? 基準をつくると数値によっては、8月はほぼプール出来ない‥みたいなこ
2021-07-18 16:37
🌻
🌻はな🌻
暑さ指数31位上,熱中症警戒アラートや光化学スモッグ警報が出たら外活動中止と決めています(emoji) プールは今年度、コロナウイルスのため中止となっています(emoji)
2021-07-18 16:40
遠藤@保育安全のかたち
賠償保険関連の話を少しだけ。 民間の保育園関連の保険は、個人よりも施設側が、過失(管理責任)を認めるか否かが大きなカギで、それが叶えば、基本、看護師、保育士、無資格者関係なく職員として対象になります。 過去、賠償金額の大きさによって払えるか否か
2021-07-18 16:51
ポンポン
遠藤先生、わかりやすくご説明いただきありがとうございますm(_ _)m
2021-07-18 17:02
ポンポン
看護師単体の責任··· 法律が降ろされて、医ケアが日常的に保育所に入ってくると、皆さんそこが心配なのかなと😨
2021-07-18 17:09
ゆきまる
ありがとうございます。やはり31からが妥当ですかね‥ うちは2年ぶりにプールを行うのですが、去年の猛暑を考えるとアラートも毎日のように出てたので、プールできる日ってごくわずかかなあと思ってます。。 外活動中止ということは、水遊びも中止ですよね。なにか先
2021-07-18 18:18
h
huwahuwamama
梅雨明けして、ますます暑くなってきましたね! 金曜日はプールや体操教室後に、熱中症のような園児が複数出てしまいました。 プールは湿度100%、汗かけず、熱中症のリスクが高いので、明日もチェックしなければと思ってます。
2021-07-18 18:22
るんるん
うちは外活動の基準なしです。 暑さ指数のことも知ってる人いないかもしれません。 私も就職してから知りました。 暑いから、逆に水遊びする!って考えです。日陰でです。 主人の職場は保育園とは無縁なのですが、 暑さ指数にあわせた色のカードが掲げられ
2021-07-18 18:23
アンジュ
先日はアドバイスありがとうございました。 皆様に再度質問させていただきます。 最近水遊びをする時にシャボン玉を職員がやってます。 ストローで吹くタイプのシャボン玉を使っていますが、このコロナ流行時期にやるのは、、、。皆様のお声お聞かせください。よろし
2021-07-18 18:25
ノア
https://timeline.line.me/post/_dXrGr4uVI_9359JMJksDHQ3i80SaBP-Son3sZuw/1160249650207048900 環境省の暑さ指数、LINE(line)昨日見つけました。 もう暑さ指数
2021-07-18 18:28
ノア
シャボン玉遊び、楽しいようですね。 シャボン玉も色々あるので、ストロー使って吹くタイプ以外のものに、うちの若い保育士でも変更してますけどね。 風船ふくらますのも(風船)口でふくらまさないでよい簡易な道具があるのでそれ使ってます。
2021-07-18 18:37
大納言あずき
ありがとうございます😊 早速 設定 登録しました  小規模園ですが 対策に疎い管理者の元 もう1人の看護師と ハラハラしながら勤務していますので 常にアンテナをはろうと日々 奮闘中です😅
2021-07-18 18:39
華々
自園は暑さ指数かま31を超えても、可哀想という園長の理由で20分程度の水遊びやプールをしています。下剤で排便コントロールしている子どもが、前夜に下剤を内服しませんでしたが翌日、登園後に下痢便が…風邪症状がなく、保護者の希望もあり個別に水遊びをしました。その
2021-07-18 18:39
すぬーぴー
基準決めてマニュアル作りました。 でも、暑さ指数が危険の場合は中止となっていますが、そしたら全然できないから、と、水で遊ぶならいいんじゃない?と園長先生は言っていて、ならマニュアルにもそうしなきゃと思いモヤモヤしてます(マニュアルは理事長先生に確認しても
2021-07-18 18:43
🌻
🌻はな🌻
市内で
2021-07-18 18:54
🌻
🌻はな🌻
@ゆきまる @ゆきまる 外活動が出来なくなります(emoji)(emoji)なので水遊びも出来なくなるので保育士さん達もどうしようって感じはありますが熱中症も怖いですし(emoji) ですが中庭の人工芝に日陰を作って5分10分とか?あとはシャワーだけ館内ですると
2021-07-18 18:54
m
mmm
うちはプールのお便りの中で、保護者の方のプール許可があっても保育士看護師の判断でプールに入れない事があると記載しています。看護師もプール入水判断の便りを保育士さんとは別で出しています。 下痢の子は普通便を確認するまで入水不可にしますね。保護者の方にも理由
2021-07-18 19:12
ゆきまる
ありがとうございます。市内のルールに従う、と共通理解があるのは心強いですね。 他の方の話にも出ましたが、自園もルールを作ったとしても園長担任判断で短時間プールなど行う可能性が高いので、注意してラウンドや声かけしていこうと思います。 今のところコロナで子
2021-07-18 19:19
すみみん
@るんるん @るんるん ウチの園でも、3〜4年前から、暑さ時数を色の付いたパネルでお知らせをしています。 が、当初は、危険な暑さの時でも外遊びもさせてちゃったし、ガンガンプールにも入れてましたよ。 ですが、毎年毎年、熱中症についての資料を回し読みしたり、熱中症
2021-07-18 19:45
ポンポン
うちは熱中症指数計の実測で28以上なら時間短縮、31以上なら中止、というルールがあります。 しかし、プールをやらないと保護者から苦情がくる&部屋の中だけで子どもを満足させる遊びを提供できない、という事情が保育士側にあります。なのでプールをするために日除け
2021-07-18 20:10
話題が少し変わりますが、みなさんの園では、水イボがある園児さんの水遊びやシャワー浴はどのようにされてますか?
2021-07-18 20:42
糸巻き先生
水いぼの部分を絆創膏とかで覆い、更にラッシュなどで覆ってもらっています。 水ではうつらないので、覆っていればOKとしました。
2021-07-18 20:52
@糸巻き先生 @糸巻き先生 ありがとうございます。 そうてすよね。 うちも、昨年までラッシュを着てもらっていましたが、今年の園長先生が水遊びはできないと言ったそうで、担任tから相談されました。 明日 話し合ってみます。
2021-07-18 21:15
S
Saku
今年度から、保育園で働き始めたものです。 水いぼのある園児への対応ですが、今までは水いぼある園児は取らないと入れないってことにしていたそうですが、水いぼがつぶれていなければラッシュガードで覆えば入れることになりました! うちの園では誤飲とかを防ぐた
2021-07-18 21:16
タピオカ
@糸巻き先生 絆創膏を貼っていると学校やプールの施設は入水禁止ですが @糸巻き先生 の園ではOKなんですか?
2021-07-18 21:19
@Saku @Saku そうですね。 ありがとうございます。
2021-07-18 21:20
るんるん
暑さ指数のラインと、アラートメール登録しています。 本当、地域が細かいといいのですが、うちの市は記載ありません。 計算式も確かあるんでしたか。 近くの隣の地域の暑さ指数を、一応参考にしています。 別件で、室温計と湿度計はどこに設置していますか?
2021-07-18 21:23
r
rinrin
おはようございます。案内はどこから見れるのですか?
2021-07-19 06:38
みーたん
自園でもシャボン玉してました。 吹く行為は飛沫になってしまうので、今はやめています。 保健所からもいわれました。
2021-07-19 07:53
タピオカ
吹くタイプではなく、風の力で輪っかを振って出すシャボン玉にうちは全てシフトしましたよー☺️
2021-07-19 07:56
華々
mmmさん ご返答有り難うございます。
2021-07-19 09:04
🍎
🍎🍎🍎
来年の4月から保育園看護師として働きたいと考えています。保育園看護師のメリットとデメリットを教えて頂きたいです。
2021-07-19 10:20
ネオチ
300円ですが、液ダレしなくていいかもです。
2021-07-19 11:31
なぽ
ご返答遅くなって申し訳ありません。 <<保育園の集団に入って過ごしたい理由 ご家庭により理由は様々ですが、就労支援が多いように思います。 また、特別支援学校だけでなく、地域の小学校への就学も視野に入れているためって理由も多いですね。 就
2021-07-19 12:19
華々
トイレ掃除の塩素濃度についての問い合わせです。 自園は姉妹園があります。 ・全て1000ppm ・全て500ppm ・便器は1000ppm、床や壁は500ppm と園により分かれいます。 皆さんの園ではどのように対応しているか。教えてください。
2021-07-19 18:37
レモンちゃん
初めまして🍋 今年の9月から保育園看護師として入職予定の者です。 病棟を離れていた為、保育園についてや勉強のため参加させていただきました🐰🌼 宜しくお願いいたします🙇‍♀️
2021-07-19 20:04
ぴー
うちの園は、トイレ内の消毒(床や壁、おむつ台、ドア等も含む)は全て1000ppmにしています。 結局どこにでも触れる可能性があるため、トイレ内の消毒は全てこの濃度でという保健所の指導です。
2021-07-19 20:56
華々
ありがとうございます! 助かりました!
2021-07-19 20:57
華々
ちなみに金属製の部分は腐食防止の為、10分後辺りに水拭きしていますか?
2021-07-19 20:59
ぴー
一応水拭きしています。
2021-07-19 21:12
華々
ありがとうございます! 手間がかかりますが大事なことですよね。
2021-07-19 21:14
わんだ
おはようございます。 お返事ありがとうございます。 今の園にも重症心身障害のお子さんがいるのですが、幼児さんになればなる程、成長発達の差は大きく、同じ年齢の子と一緒の部屋にいるけれど、マンツーマンで加配で来てくれているパートさんと過ごしています。
2021-07-20 08:23
アンジュ
タピオカさん アドバイスありがとうございます♪ たくさん出るスティックタイプの穴の数がたくさんあるシャボン玉いいですね。 園長先生にかけあってみます。
2021-07-20 20:39
S
Shiori.K
おはようございます☀ いつもこちらの皆さんのお話を読みながら、勉強させていただいており助けられています(thankyou) ここ最近の連日の暑さやRSや他のウィルス性の風邪も流行しているからなのか0〜2歳児が体調を崩していることが多く室温管理は気を
2021-07-21 06:44
h
huwahuwamama
@Shiori.K @Shiori.K おはようございます。 自園も冷房使用にはうるさいです。 実際、梅雨明けから冷房使用してます。 目安は、室温28度以上、湿度70%以上で0歳児1歳児で使用してます。 26度以下にならないように、 後は子ども達の様子で調節して
2021-07-21 08:36
S
Shiori.K
アドバイスありがとうございます(thankyou) 外気温も上昇あり、夏の暑さが尋常ではなくなっているので以前の感覚では子どもの安全を守れるか不安になりますよね(drop) 近くの園ではエアコンの設定温度は決めずに室温、湿度、職員の体感や子どもたちの状
2021-07-21 11:52
r
rinrin
月曜日、心肺蘇生勉強会なんですが、前回2人で15:2でやってみました。 2人でやる時の胸骨圧迫中はBLS同様、1人が気道確保したままで良かったのでしょうか?
2021-07-21 19:03
r
rinrin
今回は救急車がくるまでの10分間続けることをイメージして15:2で2分おきにその場所のまま胸骨圧迫と人工呼吸を変わる方法をとってみました。ロスタイムを減らし、気道確保ができ、頭、首も安定させるには気道確保をしながらが良さそうでしたが、実際はどうでしょう?
2021-07-21 19:08
m
momo
今日もお疲れ様です。 どなたか非痙攣性の熱性けいれんを体験された方おられますか?? 先日、園児が急に倒れ救急搬送しました。
2021-07-21 21:29
ちろ
いつもお世話になっております 当園の水遊び、プール遊びの現場について相談です。 テントを立てる 2面よしずで囲う 1面は日差し避けのネットみたいなものを吊るす 片面は園舎側なので開放 テント内に湿温計を設置中 暑さ指数オレンジ以上の時
2021-07-21 21:56
るんるん
除湿についてです。 室温は26℃~28℃になるように調整しています。 湿度は天候によってなかなか下げるのが難しいです。 みなさんの園での除湿はどのように工夫されてますか? 今あるのは空気清浄機、エアバスター(空気を綺麗にするもの、かな。)エアコ
2021-07-22 07:39
るんるん
先日、上司が文献や教科書通りの保育はない。療育もそう。子育てと一緒。と話しており、少し落ち込んでいます。 保育や療育支援に本当にその子に合った正解不正解はないのかもしれません。 その園児へ声かけしてみた反応や保育者が感じたこと、思ったことが大事。と言い
2021-07-22 07:57
ユキ
皆様にお聞きしたいです。インシデントやヒヤリハットへの取り組みについてです。 私の働く保育園では個人個人の会話の中で話すことはあるようですが、全体でヒヤリハットの共有は行っていません。主任に聞いてみると、必要なのはわかっているけど取り組めていない、と
2021-07-22 10:36
ユキ
そこから対策をいつ誰が話すのかなど課題は多数ありますが、そこを全部解決してからはじめるとなるといつから出来るのかがわからないので… 新人さんも来ているので、最低限の情報共有、ヒヤリハットを表出することの大事さが伝わったらいいなーというのもあります。
2021-07-22 10:39
ユキ
土曜日の遠藤先生の勉強会のテーマでもある節分の窒息の件の報告書を読んでから、やっぱりこのままじゃダメだよな、子供たちはもちろん、自分も他の先生たちも守るためには必要な取り組みだ❗️と奮い立たせています。 ただ1人職種である分自分の進めたいと思うことが本当
2021-07-22 10:51
m
mmm
良い方法だと思います。 看護師発信で有れば、まず保育士さんが負担少なくできる事から始める方が良いですね。 うちは事故報告書とヒヤリハットノートの併用です。 病院受診するようなケース(それに相応する事例)は事故報告書、気をつけた方がいいかも?はヒヤ
2021-07-22 11:06
遠藤@保育安全のかたち
遠藤@保育安全のかたち(チャット管理者)です。 最終のご案内です。 7月24日(土)に、当チャット参加者を対象とした勉強会(午前)、情報交換会(午後)を開催します。 ▼午前:勉強会テーマ(予定) 松江市教育・保育施設等における重大事故の再発
2021-07-22 11:10
遠藤@保育安全のかたち
▼午後:チャット参加者同士の情報交換会(交流会) 7 月 24 日(土)午後 14時から(1時間から1時間半予定) 開催地: ZOOM(後日、申込者にお知らせします) ※ ZOOMの操作方法についてはフォローやご質問にお応えできません。 大
2021-07-22 11:11
遠藤@保育安全のかたち
やってみた、だから、すでに終えられたんですよね? お疲れさまでした。(ん?前回?) BLSとは、一次救命処置のことで、医療者限定の話でもなんでもないので、ガイドラインにならう基本は変わりませんよ。 「実際はどうでしょう?」 これは正直、
2021-07-22 12:26
遠藤@保育安全のかたち
「療育も」というのが、不安を高めますが、古いお考えの上長のようですねぇ。 最近は、ドキュメンテーションや、保育のふり返り・評価が大切と言われており、その基準は、当然、学問的な科学的な根拠を必要としますね。 働きにくさが増してはいけなせんが、無理
2021-07-22 12:48
なお
@ユキ @ユキ さん、こんにちは。 以前、付箋を使ってやってみたのは、「職員の休憩室に、園内の略図を大きく拡大して貼り、危なかった場所に内容を付箋に書いて貼る」と言うことをしました。 その図を見ると、同じ場所に付箋が集まってたりしてハード面での改善が必要な所も
2021-07-22 12:59
遠藤@保育安全のかたち
@ユキ @mmm @ユキ 「全部解決してからはじめるとなるといつから出来るのかがわからないので」 おっしゃる通りで、一歩を踏み出すのと、やらないとの差は大きいです。(ゼロはゼロ) ヒヤリハットは、まず報告・共有がなければ始まりません。 @mmm さんもおっしゃ
2021-07-22 13:00
遠藤@保育安全のかたち
今は暑さ指数だけでも、十分な根拠と考えていいと思いますよ。 暑さ指数は、気温・輻射熱・湿度のバランスを表す指標なので、高いときに湿度のみの単体で判断を変えるものでもありませんね。(意味がなくなります) 扇風機の大きさなどにもよって、効果の違いを
2021-07-22 13:17
r
rinrin
はい、ありますよー。うち、年1は誰か痙攣してます
2021-07-22 13:19
るんるん
私も入職してから、ヒヤリハットや事故報告書の導入を試みましたが、一時中止しました。 私の場合は、まずは人間関係作りが先決で、物事の捉え方や視点の違いをもう少し共有してからでないと無理だと感じました。 ヒヤリハットの本質を理解されないまま、書類と負担
2021-07-22 13:20
m
momo
非痙攣性もありますか?? 初めて熱がない痙攣しない。意識だけおかしい…。を体験しました。 なかなか判断が難しいなと思うのですが、保育士さんになにか指導されてますか??
2021-07-22 13:49
すん
わたしの園では入職当初は事故報告書がヒヤリハットという名前で運用されていて、違和感を持ちながら使用してたのですが、監査のときにそれを指摘されたため、看護師のわたしに改訂を相談され、現在は事故報告書とヒヤリハットは別の記録になりました。 わたしの園では子ど
2021-07-22 13:51
r
rinrin
はい、ありましたよ。 現在2名です。そのようなお子さんの場合、結果、てんかんへの移行を注意しています。保育士さんというより、お子さんの体調管理が大切なので、保護者の方には少しでもいつもと違うとか、風邪かな?と思うようなことがあれば無理しないことや担任に必
2021-07-22 14:11
r
rinrin
すみません、非痙攣でしたね。
2021-07-22 14:14
m
momo
なるほど。 保護者の方とのやり取りが重要になりますね。 先週の話なので、今度みんなでその日の対応等見直しと、非痙攣性の熱性けいれんがあると言うこと等共有しようと思っています。 その他注意しなくては行けない事ありますか??
2021-07-22 14:17
r
rinrin
無熱性痙攣やてんかんのお子さんにはあります。熱性けいれん子の体験ではありませんでした。
2021-07-22 14:19
r
rinrin
どちらにしても、なんか変?意識ない?場合は救急対応をしています
2021-07-22 14:21
r
rinrin
ちなみに、非痙攣熱性けいれんの診断で、医師の指示はありましたか?
2021-07-22 14:48
m
momo
先週の事でまだ登園していなくて分からないんです。 電話では、特に気をつけることは無いと言われていたそうなんですが。 来週から来ると思うので、先生達みんなの体制として整えたくて。
2021-07-22 14:51
レモンちゃん
話を折るようで間から失礼いたします🙇‍♀️ 保育園看護師として勤務する予定の者です! 保育園で働く上で「これはタメになった!」「勉強になった!」という書籍等がございましたらぜひ教えていただきたいです😭💗 既出の内容でしたら申し訳ございません…!
2021-07-22 15:10
r
rinrin
そうなんですね。ご苦労さまです。参考にはならないかもしれませんが、うちはケースによっては面談で緊急対応の申し合わせ後に預かる場合や、園の緊急対応表を提出してもらい、私や園長と話しをする場合や、医師の指示書をもらう、などやってます。熱性けいれんということであ
2021-07-22 15:15
m
momo
ありがとうございます。 保護者様とも緊急時の対応の話をしないといけないですね。 担任とも思案中です。 質問ですが睡眠チェックとは、自宅での睡眠時間などでしょうか? 別紙で毎日記入して頂いているものがありますか??
2021-07-22 15:54
r
rinrin
睡眠チェックは午睡中に10分おきに確認する0歳児1歳児と同じものを使用し、てんかんの子は別で回数やてんかんの状態を記入する用紙や保護者が依頼してきた用紙に記入しています。
2021-07-22 16:27
m
mmm
<参考にしている学会等> ・全国保育園保健師看護師連絡会 (保育園看護師の会) ・日本保育保健協議会(園医の会) ・日本小児科学会(小児科医師の学会) まずはこのへんのサイトを見るとwebでいろいろ見れます
2021-07-22 17:00
m
mmm
https://www.amazon.co.jp/改訂版-今日から役立つ保育園の保健のしごと-なし/dp/4870141345/ref=mp_s_a_1_1?dchild=1&keywords=保育園+保健&qid=1626940868&sr=8-1
2021-07-22 17:02
m
mmm
上記の学会などからも書籍販売されています。 まだ働かれていないとの事ですね。このオープンチャットを見ていただくとよく分かると思いますが、業務はやろうと思えば本当に幅広いです。まずは保育士さんからは病気ケガの対応、判断を求められると思いますので働いてみ
2021-07-22 17:09
m
mmm
https://www.amazon.co.jp/保育救命%E2%80%90保育者のための安心安全ガイド%E2%80%90-ひろばブックス-遠藤-登/dp/4896224124/ref=mp_s_a_1_7?dchild=1&keywords=保育園+保健
2021-07-22 17:13
m
mmm
https://www.amazon.co.jp/保育者のための心の仕組みを知る本-ストレスを活かす-心を守る-掛札-逸美/dp/4324103461/ref=mp_s_a_1_6?dchild=1&keywords=保育士の心&qid=162694163
2021-07-22 17:18
m
mmm
掛札先生と遠藤先生は保育園の危機管理を考える上で、出会えて良かったお二方です(…というか、仕事に絶望したときにお二人ともwebで出会えて、早く知りたかったよorz…となりました)。 あとは厚生労働省と文部科学省(幼稚園関連)のwebサイトをこんなにま
2021-07-22 17:24
ユキ
まとめての返信ですみません。 インシデント、ヒヤリハットについて教えてくださった皆様、ありがとうございます。 取り組みの具体的な方法や、実際に悩んだこと、リスクマネジメントについての感じかたがそもそも違うんだという前提で進めていく必要があることなど、と
2021-07-22 17:27
m
mmm
https://www.city.kawasaki.jp/450/cmsfiles/contents/0000077/77169/kenkoukanrimanyuaru2019.pdf 川崎市の健康管理マニュアル 本として出版できるレベルが、無料で
2021-07-22 17:29
m
mmm
長々とすみません。 働きはじめて長くなってきましたが、悩みはつきず、ここで同業者がいる!というパワーをいただけてます。 LINE(line)詳しくないのですが、右上の横三本線のとこにリンクがあって、webの張り付けはリンクで飛べるようになってるので
2021-07-22 17:53
レモンちゃん
@mmm @mmm こんなにもたくさん…!!ご丁寧にありがとうございます😭 参考にさせて頂きます😭😭❣️ また@mmmさんが仰るように新人として働く方がパッと見て参考にできるようにノートにリンクを貼り付けるのも良いな!と思いました。 遠藤先生ご検討のほどよ
2021-07-22 17:59
るんるん
@mmm @mmm 掛札先生のサイトは見やすさ抜群ですね。 とても有益で役立つ情報シェアありがとうございました。
2021-07-23 10:42
ちろ
当園は園庭がなく、園舎の玄関前の車が2台止められるくらいのスペースがあります。そこには歩道と敷地を仕切るフェンス等ないため 毎朝 早番の園長がテント2つと葦簀を立ててプールのスペースを作ってます。 ほぼ毎朝、園長一人でやっているため(もう一人早番
2021-07-23 15:13
ちろ
言われたり。 川崎市ですが気象庁が出してる 暑さ指数の近いところが 横浜なので 横浜とここは距離もあるし、湿度低ければ、、とのことを言ってきましたが、、 とりあえず暑さ指数とはということを伝え 単に湿度だけの問題ではないことを伝えておき
2021-07-23 15:15
m
momo
午睡チェックの話でしたね。 理解できておらずすみませんでした。 色々教えていただきありがとうございました!!
2021-07-23 15:19
タピオカ
うちの午睡チェックは5分おきです😅 10分でも大丈夫なんですか? 10分がいいな…
2021-07-23 17:51
イソフラボン
うちは0歳は5分おきですが1.2歳は10分おきです
2021-07-23 17:58
キヨヨン
うちの保育園は、5分おきです。 看護師も、チェックしていましたが、最近は保育士さんが増えて、チェックしていません。😊
2021-07-23 17:58
タピオカ
なるほど… 0と1を同時に見ているので分ける方が大変そうですね😅
2021-07-23 18:01
キヨヨン
訂正です。5分おきは0歳のみ、1歳、2歳は10分おきです。5分おきは、午睡チェックのみで、他の業務ができず、大変です。😢
2021-07-23 18:04
すぬーぴー
うちは午睡チェックは0歳は5分おき、1,2歳児は10分おきです。 自治体で決められているので指導検査で見られるところです。 0歳のみセンサーも導入してダブルチェックしています。
2021-07-23 18:11
タピオカ
ありがとうございます😊 混合クラスなのでこのまま5分チェックで行うほうがスムーズですね😅 姉妹園でも 1〜2歳児も5分おきにチェックしているので一度話してみます👌 情報ありがとうございます😊
2021-07-23 18:15
ぴよ
失礼します コロナ渦にあり、今更と思われるかもしれませんが、皆さんの保育園での対応を教えて下さい。 コロナウイルスの濃厚接触者と指摘され、自宅待機となった保護者さん(出勤していない)の子どもさんを、保育園でお預かりしていますか? その場合は、
2021-07-23 21:22
A
Anne
私の園では、同居家族に濃厚接触者がいる場合は園児も自宅待機です。 期間は家族の観察期間が終わるまでです。 市でコロナの対応に関するマニュアルみたいなものがあるので、それに従っている形です。 出勤していない保護者さんが受け入れてほしいとの希望がある
2021-07-23 21:37
イソフラボン
うちは在宅勤務以外の在宅はお預かりしていません。
2021-07-23 22:04
なー
コロナ関係はすべて自治体の保健所の指示で対応をしています。(保健所が良いといえば良い、ダメと言ったらダメ…) 自治体によって決まりが違うのかわかりませんが、問い合わせてみると良いかもしれません。
2021-07-23 22:11
r
rinrin
5分おきがいいと思います。0歳児は基本は5分おき、と伝えてあります。環境と人員から記録を10分おきにしてますが、、、常に回っている感じです。
2021-07-23 22:52
ノア
当園も濃厚接触者と同居している園児は休んで頂いてます。 登園については濃厚接触者含めて同居家族の対応を管轄の保健所は行っており把握しているはずなので指示に従います。 08:51 るんるんがメッセージの送信を取り消しました 10:15 ななみが参加しま
2021-07-24 00:28
遠藤@保育安全のかたち
先ほど、午前中の勉強会を無事、終了いたしました。 今回、25名の方にご参加いただきました。 お付き合いくださり誠にありがとうございました。 お話をしましたように、本件事故は、保育の杜撰さが目立ちはしますが、しかし、報告書がつくられた経緯には、
2021-07-24 12:06
華々
お疲れさまです。 途中、操作が上手く行かず残念ですが今回は退室させていただきました。また次回お願いします。
2021-07-24 14:39
ユキ
お疲れ様でした。 今日登園した子の数が少なく落ち着いていたこともあり、自分と主任と他数名の先生方と一緒に参加させていただきました。起きてしまった事件が再発することなく保育をしていけるよう、まずヒヤリハット共有から、ひとつずつ取り組んでいこうと思います。
2021-07-24 16:20
r
rinrin
先程はありがとうございました。午前中は仕事で聞けなく残念ですが、資料内容を早速園長と話し合ってます。聞きたかったです。
2021-07-24 18:07
あおい
今日は仕事で勉強会に参加できず残念でした(drop) 次の機会を楽しみにしています 今日の勉強会の内容はとても興味深くこのような事故がおきないように目を通してみます
2021-07-24 19:04
遠藤@保育安全のかたち
@華々 @ユキ @華々 フォローできず、すみません。 また、ぜひ懲りずにお付き合いくださいね。 @ユキ おぉ、職場のみなさんと一緒にご参加いただいていたんですね。 うれしい使い方をしてくださって、ありがとうございます。 みなさんのご要望があるようであれば、
2021-07-24 20:57
遠藤@保育安全のかたち
@rinrin @あおい @rinrin お仕事の中、時間をつくってくださり、ありがとうございました。 またぜひ、お付き合いください。 @あおい 関心をもっていただけて嬉しいです。 ぜひ、お時間をつくって目を通してみてくださいね。 ほかにも、みなさんに知ってほしい、
2021-07-24 21:07
モカさん
ヒヤリハットの検証なかなか難しく進まずです。 次回の勉強会も貴重な学びができる事を期待しています♪
2021-07-24 21:11
S
Saku
今日は、午後の情報交換、貴重な体験をさせて頂きありがとうございました!! 保育園看護師として働き始めたばかりで、凹むことが多く、看護職はひとりなので悶々とした毎日でしたが、今日皆さんとお話することが出来て、頑張ろう!!と思えました(キラキラ) 感染症対
2021-07-24 21:11
もくれん
今日一日みなさんとお話しでき、久々に同業者と話ができてとても充実したひでした(cony laugh)
2021-07-24 21:15
パワーパフガールズ
ヒヤリハットの取り組み、私も聞いてみたいです。なかなか我が園で進まないので、参考にさせて欲しいですね。
2021-07-24 21:17
ユキ
お忙しい中での準備していただいての勉強会、しかも無料とこちらが申し訳なくなるくらいですが、本当にありがたいです。ヒヤリハットの取り組みやリスクマネジメントの解説、ぜひお願いしたいです。
2021-07-24 21:36
るんるん
本日はありがとうございました! 同業者と話せて、とても充実した時間でした。 私自身もリフレッシュできました(えへへ)
2021-07-24 23:36
マメ
こんばんは 皆さんの園ではどうされてるのかアドバイスをお願いします。 園児の姉が、2週間前胃腸炎になった際に、サルモネラ菌の検査を受け、昨日検査結果が、陽性だったとのことでした。今日、姉が園にて(姉弟、別園に通っています。)夕方に下痢を1回したよう
2021-07-27 18:21
タピオカ
水便はご遠慮いただいていますね💦 感染症である可能性があるのなら尚更です。 通常の食事とれて普通便が出たことの確認ができるまで登園控えていただくと思います。(私なら…
2021-07-27 18:30
m
momo
@タピオカ 水様便が出てる間は登園禁止にしています。 コロナウイルスの方でも消化器症状ある方は登園禁止になってますので、お帰りいただきます。 @タピオカ さん同様、ご飯が食べれて普通便が出たら登園OKにします。
2021-07-27 18:40
マメ
ありがとうございます。 姉の検査結果に関わらず、園児の食事と普通便の確認が出来るまで…ということですね。なるほど!!
2021-07-27 18:40
ももる
自園も普段通りのご飯が食べられ、普通便に戻ったら登園可にしてます!
2021-07-27 18:42
m
mmm
わあ、大変ですね。 私だったら… ①保護者の方に姉の診察した医師に、兄弟児の登園判断、対応を聞いてもらう ②自園の園医に報告、相談する ③保健所か所属自治体の課に相談 ②③は保護者の同意を得てからするかもです。保護者の方もそれでちょっと大
2021-07-27 18:42
マメ
@タピオカ @momo @mmm @ももる @タピオカ さん @momo さん @mmm さん @ももる さん ありがとうございます。 本日、園長休みだったため、保護者に園としての対応の返答が返答できなかったので、明日、園長に相談する際、皆さんもアドバイス含め、話をしたいと思います。
2021-07-27 20:09
わか
虫刺されの際の対応についてお尋ねしたいです。 当園は虫刺されの際に、保育士が判断してベビームヒを塗っています。 今日、主任保育士からこの対応は医療行為にあたるのか、園で市販薬であるベビームヒを塗ることは問題がないのかといった質問を受けました。 専
2021-07-27 20:54
タピオカ
うちでは塗らないですねー 市販薬といえどもお薬なので、保護者に逐一許可を得なければ後々のトラブルになりかねないと思うので…
2021-07-27 21:03
ちろ
うちのエンは まず園医に使用許可をとりました。 そして、保護者へ入園のしおりに ムヒベビー使用しますと記載して、説明もして許可を得ています。 第三類医薬品ですし、市販されている物なので 清潔にした皮膚に塗布するのは保育士でもいいかと、、
2021-07-27 21:34
ちょこ。
私の所は、保育士も塗っています。毎年夏前に虫除けスプレーとムヒを園の入り口に置いて試してもらった後使用の同意書を集めてます。市販されているものなので保育士でも良いと考えてます。各フロアにムヒを置いているのですが、不安な保育士さんは塗っていいか見せにきてくれ
2021-07-27 21:40
わか
@タピオカ @ちろ @ちょこ。 @タピオカ @ちろ @ちょこ。 返信ありがとうございます。 すみません、追加です。 保護者には 虫刺されの際はベビームヒを使うことがある、気になる場合は担任へ伝えて欲しい といった内容の掲示をしています。
2021-07-27 21:42
むー
虫さされ、うちもベビームヒと、市販のイカリジン配合の虫除けを使うことを園のしおりと、シーズン前のほけんだよりに載せて、気になる場合や使用したくない場合は申し出るようにアナウンスしています。 以前のところでは、使用許可を書面でいだいてたところもあったかと。
2021-07-28 09:39
ぴよ
コロナウイルス感染、同居者が、濃厚接触者となった場合の園児の登園について、皆さんのご意見ありがとうございました。 保健所は、 児童は登園自粛(同居者の感染の有無が判明するまで) としており、自粛ということで、断れない という結論になりました。別室
2021-07-28 13:42
ぴよ
自宅待機は、打ち間違えです。 失礼しました、、、。 13:51 Minamiが参加しました。 13:51 Yyyが参加しました。
2021-07-28 13:43
わかば
病児保育室の看護師さんいらっしゃいますか? 今、病児保育室は普通に開いていますか?コロナ禍で利用の条件は変わりましたか?風邪症状の場合、抗原検査の陰性は必須ですか? また、病児保育利用があった時、交代で休憩はとりますか?大抵、看護師一人でみてますか
2021-07-28 14:43
アンジュ
ありがとうございます。吹くタイプのだけではなくこういのもあるんですね。参考にさせていただきます
2021-07-28 15:52
アンジュ
熱中症対策にて質問させていただきます。 登園は熱中症の対策備蓄品(経口補水液やタブレットや飴など)が全くないのですが、皆様の職場はいかがですか❓
2021-07-28 15:56
パワーパフガールズ
我が園は、ゼリータイプの経口補水液があります。タブレットや飴は誤嚥の危険性があるので使用していません。
2021-07-28 18:30
あっか
@わかば @わかば 病児保育勤務です。去年の4月、丁度コロナ禍の時に開所しました。 コロナ対策として、抗原検査必須ではあらりませんが、1室に子ども1人、ワンツーマンで保育しています。 去年は利用者がいなくて、隣にある認可保育園のお手伝いてばかりでした
2021-07-28 21:29
こう
お疲れさまです。 園児がコロナ感染で閉園になった場合、お布団ってどう処置するか、話しでてますか?
2021-07-28 21:48
あいらこまち
@わかば @わかば さん 関東圏、保育園併設の病児保育室勤務です。 昨年の緊急事態宣言後より、感冒症状のあるお子さんの受け入れ制限をしていて、骨折や熱傷・とびひのみとなっています。 今後、 確定診断がついたもの+病後児から段階的に受け入れを緩和出来ればと
2021-07-28 22:01
あいらこまち
抗原検査やPCR検査も、受け入れ時の基準に入れる事も検討したのですが、 小児の抗原検査やPCR検査の疑陰性・疑陽性も多いと医師の見解、現在検査を医療機関で受ける事はまだまだハードルが高く、現実的ではないという事で見送りました。 クリニック併設と保育
2021-07-28 22:08
わかば
あっかさんリプありがとうごさいます! 発熱や風邪症状でも普通に受け入れで、ワンツーマンで休憩なしで保育という感じなのですね。私の園は認可保育園施設内の病児保育室のため、普段はやはり保育園のお手伝いが主なだけにコロナかもしれない可能性がある場合は園内への感
2021-07-28 22:24
わかば
あいらこまちさん、詳しくありがとうございます! うちの病児保育室も受け入れの条件はほとんど同じ感じです。 保育士が前半と後半に分かれるのは、休憩をとる関係でですか?その子の病状の様子を把握して保護者に伝えるのも、感染症の対策からも交代しないで休憩なしで
2021-07-28 22:35
わかば
@あいらこまち @あいらこまち さんうちは主に病児保育の保育担当も病児看護師です。また、保育園併設でありクリニックも併設してます。でもクリニックでは抗原検査はしていません。 本日風邪症状のお子さんがどうしても病児保育を受け入れて欲しいと言われ、抗原検査をお願いする形にな
2021-07-28 22:50
わかば
@あいらこまちさん、質問ばかりすみません。病児保育の保育士は、普段は併設保育園で保育を手伝っている感じですか? @あいらこまちさん、質問ばかりすみません。病児保育の保育士は、普段は併設保育園で保育を手伝っている感じですか? 色々すみません。病児保育の情報交換する機会が中々なくて…。
2021-07-28 23:02
ほしこ
先日自園で陽性者でました。その際には検査対象となった児、またその兄弟児のみ布団を持って帰ってもらいました。なるべく保育園への出入りを減らしたいので
2021-07-29 07:15
あいらこまち
そうなんですよね。 コロナで、病児保育の存在意義含め考えさせられます。 あきらかな濃厚接触でない限り公費負担で検査は出来ないこと(自治体によるのかも)、病児保育を利用するためのコロナ否定目的での検査だと自費で高額となるため 現実的でないという結論
2021-07-29 13:06
あいらこまち
追記) 保育園ヘルプに関しては 感染のリスクやスタッフの志し(保育園ではなく病児保育をやりたくて)を訴え続けて、病児保育専任となっています。半日のパートさんメインなので。
2021-07-29 13:13
わかば
@あいらこまち @あいらこまち さん返信ありがとうごさいます!なるほど!色々お聞き出来て勉強になります。 病児保育専任の保育士さんは、病児利用者がいない時はお休みですか?環境整備などで定期的に出勤ですか?どうされているのかなと。 うちの方は逆に病児保育専任がいなくて病
2021-07-29 13:44
i
i'm
okayが参加しました。
2021-07-29 19:26
こう
@ほしこ @ほしこ 返信ありがとうございます。 ありがたいです🙏 コロナ拡大すごいですね😵気を引き締めて過ごしたいですね😢
2021-07-29 20:23
ほかん
事故がおきてしまいましたね https://mainichi.jp/articles/20210729/k00/00m/040/361000c 05:34 こーちゃんママ☺️が参加しました。
2021-07-30 05:28
大納言あずき
痛ましい事故死ですね 親御さんの気持ちを思うと 心が痛みます  原因究明はいまからでしょうが ヒューマンエラーの可能性大のような  当たり前でしょうが人員確認 目配り気配り 怠らないように気を引き締めて勤務します  記事掲載シェアありがとうございま
2021-07-30 06:17
ほかん
この日朝の送迎を担当したのは、運転手を務める同園職員1人だった。この職員は「(男児がバスに)乗った認識はあった。その後降りたものだと思っていたが、確認したわけではない」と調べに対し、説明しているという。 園バスは運転手だけで送迎しているところがあるん
2021-07-30 07:33
m
mari
痛ましい、防げたはずの事故で、憤りを感じます。 降車時の人数確認はもちろんですが、今新型コロナ対策で、うちは昨年すでに朝と帰りのバス運行後は必ず座席を拭いて消毒してきたので、それもしていないという事ですね。 園バスは地域の目も厳しく、運転手さん達もプラ
2021-07-30 07:51
r
rinrin
保育園型病後児看護師をしております。コロナはポツポツでていますが普通にひらいてます。利用条件はわかりませんが、入室時と問い合わせ時には必ず問診しています。入室時には問診用紙にもチェックしてもらってます。 基本的には私が1人でやっているのが現実です。 で
2021-07-30 08:13
r
rinrin
病児病後児看護師って、保育園側からするとただの保育園ヘルプって考えが強いので本当に落ち込む毎日でした。良かった。病児病後児看護師さんと繋がる機会があって。 病院ではありがとうございますばかりではないけれども、一生懸命やれば伝わる感がありましたが、保育園で
2021-07-30 08:20
ポンポン
rinrinさんの所は働きにくそうですね。 そんなアウェイな環境で毎日お疲れさまですm(_ _)m 正直、保育園の看護師は、まだ社会的に認められていない、何をやっているのか、何をやる仕事なのかがきちんと決まっていない職業ですよね😓 園長や主任
2021-07-30 12:04
わかば
@rinrin @rinrin さんリプありがとうごさいます。 コロナ感染後の病後時保育も実施している感じですか? 『保育園児との接触や行き来はしない』という考えで感染予防しないと確かにリスクがありますよね。 こちらも、小規模保育園のためかやはり病児保育看護
2021-07-30 14:51
ちぃ
質問したいことがあります! みなさんの園では水遊びやプールをされていますか?また実施されている場合実施基準等ありますか? うちの園では外気温35度以上 湿度60%以上であれば実施しないことになっているのですが…これだと毎日水遊びや外遊びもさせてあげれ
2021-07-30 15:30
るんるん
@ちぃ @ちぃ こんにちは。うちは基準なしです。雨天時、行事が他になければします。 0123才です。 日陰で10~20分です。 水遊び15分程度、着替えから、準備体操、湯上がりのお湯などかけたりして午前中あっという間です。 気温が暑くても子供たちが水遊
2021-07-30 16:31
ちぃ
@るんるん @るんるん 返信ありがとうございます! 基準はなしなんですねー_φ(・_・ 何せか人数が多いので日陰でしようと思っても大変で_φ(・_・涙 園でも検討してみます(^^)
2021-07-30 16:56
はるな
@ちぃ @ちぃ さん プールサイドの暑さ指数が28℃以上で30分以内、31℃以上で原則中止としています。 ただ、風が吹いていると体感温度が下がったりもするので、必ず中止とはしてないです。 日除けを設置したり、前後で水分を取ったり、水を撒いたり。。。工夫はして
2021-07-30 17:14
るんるん
@ちぃ @ちぃ 人数多いと難しいですね。 うちは小規模です。 水遊びは8月一週目で終わりです。
2021-07-30 17:50
ひつじ
うちは今年は水遊びのみで、暑さ指数が危険の時は中止にしています。水遊びの場所は日陰になるように設定しています。 19:35 画像
2021-07-30 19:17
ほしこ
質問させてください。 熱性けいれんについて保護者に対して同意書を作成されている方はいらっしゃいますか? どんな内容なのか教えていただきたいです
2021-07-30 19:53
ちょこ
同意書ではないですが、 面談させてもらった際の記録(いつどんな痙攣、保育園での痙攣対応、救急要請、熱の対応など)に目を通してもらってまちがいなければ印鑑を押してもらってます! ダイアップを預かる際には投薬依頼書などのお薬関係の書類をお預かりしてます!
2021-07-30 20:52
ほしこ
@ちょこ @ちょこ さんありがとうございます。 発熱時のお迎え時間(1時間以内など)の目安も記載されていますか?熱の対応の部分詳しく教えてもらえたら嬉しいです🙇‍♂️
2021-07-30 21:04
ちょこ
お迎え時間は働いている場所によってまちまちになってしまうので特に決めてないです! お迎えをお願いする体温(今はコロナで少なくとも全員37.5ですが)や、基本実測値でお迎え要請ですが、予測の時点でお迎え呼ぶか、、?など記載してます!
2021-07-30 21:09
ピヨピヨ
熱が37.5度になったらお迎え、保育園で痙攣があった場合、長引くようであれば、救急車要請する事、又、動画撮影させて貰うこと(親御さんやドクターがみたら、その場で消去する)お願いしています。 21:39 なみが参加しました。
2021-07-30 21:18
r
rinrin
コロナ感染がいないので、今後どうなるか、はわかりませんが、感染後直ぐはないし、きっとないと思います。嘱託医が決めますので何時から受け入れ可能か、は相談かな、と。 保育園との行き来も嘱託医からの指示です。 うちは利用児の保護者に医療関係者がたくさんいても
2021-07-30 21:54
わかば
@rinrin @rinrin さんリプライありがとうごさいます。@rinrin さんのところと私のところは色々違う面があり、色々な病児保育があるのだなぁととても勉強になりました。rinrinさんがフルに動いて看護師としてとても頼りにされて張り切っていらっしゃる姿勢がみえ
2021-07-30 22:38
r
rinrin
市区町村で病児病後児はかなり差があるみたいですね。 私は保育園にきて知りました。 病児病後児の連絡会や話し合いは保育士が主なので、この場で話しが聞けることが嬉しいです。 保育園、病後児看護師としてこれからも教えて下さい
2021-07-31 00:01
ほしこ
その場で消去!良いですね、参考にさせていただきました☺︎週明けに園長に見てもらおうと思います🌼
2021-07-31 09:22
ピヨピヨ
親御さんにも、自宅て痙攣が起きたときも、スマホ等で動画撮影して、救急隊やお医者に診せると良いと話しています。
2021-07-31 09:53
こここ
保育園看護師の先輩方に嘔吐時の対応について質問です。 私は最近保育園に就任しました。 園で嘔吐があった時、看護師のいない期間が長かったからか少量の嘔吐だとそのまま拭き取ってジェスパをかけて処理終了しているみたいです。 皆さんの園ではほんの少量でも
2021-07-31 13:06
h
huwahuwamama
@こここ @こここ 自園は全部同じ処理です。 ミルクの吐き戻しや食直後の少量の吐き戻しは子どもだからと様子みて通常保育です。 保育士さんに指導迷いますよね。 うちは、コロナが近くで発生し、対策強化になりました。 おもちゃの消毒っていうより、私には掃除
2021-07-31 13:12
r
rinrin
あいらこまちさん、スタッフさんすごいですね。1つお聞きしたいです。 保育士さん達は医療を勉強してきた人ですか?研修などしてますか? うちは病後児ですが、保育園病後児だから医療機関はありません。医師連絡票の指示で病後児可能であれば入室は可能ですが、様々な
2021-07-31 14:57
あいらこまち
わかばさん、お返事遅くなりました(ごめんなさい) 利用者がいない時の保育スタッフですが 常勤さんは、管理業務や事務処理などやる事は沢山です。今は受け入れ緩和に向けて、感染対策のみなおし・予約から確定の流れ・SNS・HP修正など。 パートさんは、こ
2021-07-31 16:45
m
minamana
はじめまして。 今現在、病棟看護師で保育園看護師ではないのですが憧れがあります。 差し支えなければ皆様がどういう経験を経て保育園看護師になったか教えていただけないでしょうか。やはり小児科の経験が必要でしょうか? また、自分に小さい子供がいる場合自分の
2021-07-31 16:57
あいらこまち
@rinrin @rinrin さん、はじめまして(はじめまして) 私、認可病児保育室立ち上げで入職したのですが、 運営している会社がそれまで認可外(会員制)の病児保育室をマンションの一室でやられてて。マニュアルとかベースはありました。 看護師は非常勤でいたよう
2021-07-31 17:02
大納言あずき
素晴らしい✨✨  ちなみに 座学研修は どれくらいの間隔で 何分くらいされますか⁇ 勤務終了後でしょうか?   というのも 自園も研修とは名ばかりで 職員会議の終盤に ほんの少しだけ時間さいて 研修してます風な感じでして  お恥ずかしい 皆
2021-07-31 17:25
かず
ほぼ毎月の土曜に一日中、座学、環境整備、月案作成(クラスごと)、外部講師など様々な事をやっています。 感染対策、嘔吐、熱中症など看護が講師になる事もあります。 でも…効果は…?という所が多くて。繰り返してやっと、実際に似たケースでやっと腹落ちみ
2021-07-31 17:57
ちろ
大学病院で 循環器・心外、ICU経験し、1年間介護施設で働いたあと 育休明けで この業界に来ました。 小児科経験はありませんし、子供と関わる機会も自分の育児を通して初めてでした。 当園は 自分の子供の体調不良で仕事を休みやすい、、というかも
2021-07-31 18:09
しらたま
@ちろ @ちろ 私は大学病院で消化器外科、その後個人病院で心臓外科・循環器内科メインの混合病棟で勤務後 出産を経て、引越しを機にこの職になりました。 私も小児科などの経験がなく、四苦八苦しながら勤務しております。 私と同じく小さいお子さんがいながらこ
2021-07-31 19:14
m
minamana
皆様、教えていただきありがとうございます。 私は大学病院で外科病棟にいましたが急性期は合わず2年で辞めてその後は回復期リハビリ、精神科でマイペースに働いてきました。 正直自分の臨床経験の足りなさと自分の子供に障害がある事もあり、難しいかな、と思いました
2021-07-31 20:11
しま
遅くなってしまいましたが... 私も同様、新卒で大学病院のICUに配属となりましたが半年で外来に飛ばされ、そこでも看護師に向いていないと叱られ、結局1年半ももたず。 その後、回復期リハで10年以上経験し主任にもなりましたが、医療のやっていることに虚
2021-07-31 20:39
m
minamana
しまさん、ありがとうございます😊 回復期リハも精神も勉強されている方は沢山いらっしゃいますし、私の言い方が失礼になってしまっていたら申し訳ありません💦あくまで私自身の問題で、マイペースにあまり勉強もせずにやってきてしまいました。 主任になるまで続け
2021-07-31 21:08
ななねこ
ここでは、いつも学ばせていただいています。ありがとうございます。 教えて下さい🙇‍♀️🙇‍♀️ 発達障害のあるお子様の保護者からの希望で、グルテン、カゼイン除去食をすることになりました。 発達障害が治ると言う本を読んで、試してみたいとのことら
2021-07-31 22:15
なお
@ななねこ @ななねこ さん こんばんは。 民間療法での除去食、ありがちですよね💦 思えば、過去に「牛乳は人間の為ではなく、牛の為のものだから、人間が飲むべきものではない!」というかつての流行りに乗った保護者と話し合いをした事がありました。 自園では、
2021-07-31 22:41
大納言あずき
発達障害における食事療法について https://www.natural-c.com/blog/2019/01/post-163-659817.html
2021-07-31 22:44
大納言あずき
@ななねこ @ななねこ 参考になれば
2021-07-31 22:45
らすく2
@ななねこ @ななねこ こんばんは。 食アレではない子の除去ですか… 以前、発達障害に影響するという乳製品、小麦粉、砂糖の除去を予防としてできないか、という問い合わせがありました。 当園では予防としてだと、対応できないと伝えました。 今は発
2021-07-31 22:46
らすく2
文章が変だったら申し訳ありません。 長々と失礼しました。
2021-07-31 22:47
ななねこ
@なお @大納言あずき 皆さま、早速ありがとうございます。 @なお さん そうなのです。 園としてきちんとした取り決めもないまま、での除去は非常に危険ですよね。 どこまで受け入れるか、現場の意見として、ちゃんと話し合います。 @大納言あずき さん 色々あるのですね。参
2021-07-31 23:04
ななねこ
我が子の特性に悩み、藁にも縋りたい、なんでも試してみたい、保護者の気持ちは、痛いほどわかるし、その気持ちには寄り添いたいです。 でも、民間療法の除去食に、園として加担するのはやはり、正しい保護者支援とは違います。 週明け、ちゃんと話します。
2021-07-31 23:08
遠藤@保育安全のかたち
すでにお答えが出ているようですが、ひと言だけ。 発達障害における除去食対応は、個人的な意見としては(間違いなく)偽医学です。 まして、個人として試したいということであれば、親御さんの心理的ご負担に寄り添うことはあっても、実際に行なってしまうのは問題
2021-08-01 07:26
遠藤@保育安全のかたち
追加報道が出るたびに、首をかしげることしかできず、息が詰まる感じがします。 昨日、一昨日と、キャリアアップ研修に登壇していたので、この事故を取り上げました。 そこでお話をしたことは、点呼などを、やった、やらなかったが問題ではなく、送迎バスにおけ
2021-08-01 08:07
m
mari
バス運行に関しては…色々思うところもありますが この事故が、事件化しないことを祈っています。出てくる情報に、すごく嫌な気配を感じて心がザワザワします。 そして明日からできる事は、やはりバスの有無に関わらず、連絡無く登園しないお子さんは、朝時間を決め
2021-08-01 08:47
h
huwahuwamama
おはようございます 手洗い指導をしようと思います。 ブラックライトや手洗いチェッカー専用ローションはどちらで購入されましたか? Amazonで探せたのですが、 店舗で購入した方はいらっしゃいますでしょうか?
2021-08-01 09:10
遠藤@保育安全のかたち
いやぁ~、もう、ここまできたら、本当に「事件」ではないことを願うのみですね。 過去の同様の事故は、低年齢だったこともあり、まぁ、見落とし、確認忘れで話が通じるんですが・・・5歳児で、朝、元気に挨拶して乗車したと聞くとねぇ。 まぁ、妄想は、ここま
2021-08-01 09:37
m
mari
遠藤さんには余計な情報かもしれないけど…保育園のバスに関して 私の地元はサービス業や自営業の家庭が多いからか、わりと昔から認可外保育園や幼稚園に大きな園舎と園バス、給食や預かり延長がある地域で、公立園とうまく使い分ける家庭が多かったようです。2人目の里帰
2021-08-01 09:59
遠藤@保育安全のかたち
情報ありがとうございます。 そうか、@mari さんのお話で思い出しました。 自分事ながら過去、幼稚園教諭として勤務したおりに、送迎バスの運転手もしていたんです。 広い地域をエリア分けして、ひとつのエリアを回るのに、1時間以上かかって、送
2021-08-01 10:09
里樺.H
私も金曜日にこの話が出たときに園長に話を振りました。 兼任の他園では給食を理由に必ず9:30に欠席確認の連絡を入れています。 自園ではしていないので、提案しました…自家用車で来ている人にしよう! ………。
2021-08-01 11:14
里樺.H
話がそれますが、皆さん雑誌を購読されていますか? 系列園では、養護教諭向けの雑誌「健」を購読していた園長がいたので、皆さんどうしているのかな?と思いまして。
2021-08-01 11:17

もっと見るキーワード検索