物理学・数学徒のつどい(入ったらアナウンスを見てください)のオープンチャット

物理学・数学徒のつどい(入ったらアナウンスを見てください)

(318人)

入ったら必ずノートを確認してください。 みんなで数学・物理学等のお話をしましょう!

友達募集掲示板
参加する まとめを見る

#物理学 #数学徒

【まとめ】物理学・数学徒のつどい(入ったらアナウンスを…

矢印
助かります
2021-07-08 18:39
ごめ
なるほど。では、「熱力学第一法則」がなにか説明することはできますか?
2021-07-08 18:39
みゅう
@ごめ @ごめ 分からない....でふ
2021-07-08 18:40
C
COBRA_2
⑴ 1と1が初めに来るものに、2が2つ、3が2つなので 2+2=4 このことから、 4×6=24 そして 24×6=144 つまり144通り
2021-07-08 18:46
C
COBRA_2
答えまで書きましたが できた?と思われます
2021-07-08 18:47
矢印
いどうちゅうのもので
2021-07-08 18:49
矢印
先貼らなくてすいません
2021-07-08 18:49
矢印
答えは24通りです
2021-07-08 18:49
物理専
@みゅう @みゅう ごめん、ご飯食べてた
2021-07-08 18:53
物理専
(上)これを使う方法だね
2021-07-08 18:55
物理専
(2)については俺の考えの別解
2021-07-08 18:55
C
COBRA_2
あれ?
2021-07-08 18:56
物理専
単純に代入してると考えた方が簡単だけどね
2021-07-08 18:56
みゅう
(2)わかりました!
2021-07-08 18:59
物理専
良かった
2021-07-08 19:00
C
COBRA_2
ごめんなさい
2021-07-08 19:04
C
COBRA_2
すいません ⑴が何故24になるのかが分かりません
2021-07-08 19:04
物理専
@COBRA_2 @COBRA_2 組合せと順列の考え方を知ってれば一撃だと思う
2021-07-08 19:05
物理専
@みゅう @みゅう これの方が正しいと思う、細かい事だけど
2021-07-08 19:05
C
COBRA_2
なるほど
2021-07-08 19:06
物理専
1個目の1とか二個目の1とかって区別出来ないから
2021-07-08 19:06
C
COBRA_2
並べ方の問題ですよね?
2021-07-08 19:06
矢印
ありがとうございます
2021-07-08 19:07
物理専
だからか
2021-07-08 19:07
矢印
なりました?
2021-07-08 19:07
C
COBRA_2
1と1'という考え方でやっていました
2021-07-08 19:07
物理専
そうそう
2021-07-08 19:07
物理専
それを含めないのならば24てなると思う
2021-07-08 19:07
物理専
@矢印 @矢印 テキストの本解みたく数え上げた方が確かだと思うよ
2021-07-08 19:08
矢印
感謝いたします
2021-07-08 19:08
物理専
@矢印 @矢印 君は文系?
2021-07-08 19:09
矢印
コバラさんの言ってることが理解できません
2021-07-08 19:09
物理専
謝らなくて良いよ
2021-07-08 19:09
矢印
数弱なもので
2021-07-08 19:09
矢印
すいません
2021-07-08 19:09
物理専
公式なぞ使わずに
2021-07-08 19:09
物理専
バカにしてる訳じゃないけど、文系の人って型にはまりやすい人が多いからさ
2021-07-08 19:10
物理専
だろうね 19:10 えどがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-08 19:10
矢印
そうです
2021-07-08 19:10
えど
@矢印 たぶん数式一つではできないと思う。 @矢印
2021-07-08 19:10
矢印
おしえてもらいたいです
2021-07-08 19:10
C
COBRA_2
なるほど!
2021-07-08 19:11
えど
@山田(た) @山田(た) そうですね、このやりとり全てノートに誘導してからすべきでした。すみません。
2021-07-08 19:11
矢印
型にはまりやすいとは
2021-07-08 19:15
物理専
公式に頼りがちとか、解答を暗記してしまうとか
2021-07-08 19:16
物理専
せめてる訳じゃないよ
2021-07-08 19:17
物理専
公式を使おうとした事とか
2021-07-08 19:17
山田(た)
出番が無くなったかと思われたスタンプが活躍した😏
2021-07-08 19:17
矢印
どこの部分ですか?
2021-07-08 19:17
矢印
公式が使えるんですか?😓
2021-07-08 19:18
物理専
特に文系は数Ⅲが無いと思うから、あまり公式は要らないと思う
2021-07-08 19:19
物理専
数字が1個ずつの場合は使えるけどね、この場合は使わないほうが良いと思う
2021-07-08 19:20
矢印
この問題で公式って使えるんですか?
2021-07-08 19:20
山田(た)
GaussやEuler、Ramanujanに比べればみんな数弱さ。 自分を卑下する必要もない😊
2021-07-08 19:21
矢印
この部分って必要ですよね?
2021-07-08 19:22
えど
@矢印 はい、(1.1.2)や(1.1.3)の並び替えなので、公式で言うと3!/2!ですが、この場合は絵を描いた方が早いと思います。 @矢印
2021-07-08 19:24
物理専
EX)0を含むN個(数字は各一つ)からR桁の整数を作る時、整数は何通り出来るか NpR-(N-1)p(R-1)
2021-07-08 19:25
山田(た)
(公式とはなんだろう)
2021-07-08 19:25
矢印
ありがとうございます
2021-07-08 19:25
物理専
どこのテキストにも載ってない俺が考えた公式
2021-07-08 19:26
物理専
※繰り返し使ってはいけないの条件つきで
2021-07-08 19:27
えど
ABCDEを並び替えるときは5!、ABCCCを並び替えるときは5!/3! みたいなものを指して言いました。もうこの場合だと2や3が「はじめorあいだorさいご」の3通りと、すぐ言えるですけどね笑
2021-07-08 19:29
山田(た)
そういう式が『ボク公式です』とデカい面してるのが何となく気に入らないのよね。 湯婆婆みたいに『公式?贅沢な名前だね、お前はこれから【式】だ』と言いたくなってしまうのよね(^-^; (超個人的見解です)
2021-07-08 19:40
ほわ☆🚋
私式でええやろ
2021-07-08 19:41
山田(た)
(あくまで超個人的見解です) 20:45 S.T.が参加しました。
2021-07-08 19:46
q
q
群に慣れるのに便利かなと 22:05 カタビラが参加しました。
2021-07-08 21:55
カタビラ
よろしくお願いしますm(__)m 22:11 まつが参加しました。
2021-07-08 22:05
ナタネ📕精神年齢3ヶ月
|*・ω・)チラッ 高二です。物理が苦手すぎて、質問できる場所が欲しかったので入りました(*´∀`)ノよろしくお願いします♪ 08:12 ポレが参加しました。
2021-07-09 03:49
なた
交流の電力がP=R|I|²と絶対値になるのはどうしてなんでしょうか 13:02 ユップがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-09 12:18
ほわ☆🚋
直流も P=V・I=V^2/R=I^2・R (∵V=I・R) ですよ
2021-07-09 13:03
なた
そうだと思ってたのですが絶対値が入るのは初めて見たので インピーダンスの消費電力を求める時に絶対値つけてたのでなんでかなぁっておもいました
2021-07-09 13:06
ほわ☆🚋
交流理論だと、電流や電圧を時間変化も含めてとりあつかうために、複素数で表現します。 ざっくりいうと、その複素数の絶対値で電力を計算するんです。 その理論はググるか交流理論の本に書いてあります。
2021-07-09 13:19
なた
フェーザ表示のベクトルの大きさってこと、ですかね?
2021-07-09 13:22
ほわ☆🚋
なんだ、詳しいじゃないですか。 実効値(1/√2)だったか、最大値だったか、調べないと忘れてしまいました。(笑
2021-07-09 13:35
なた
一通り電気系授業は受けてるんですが試験のために問題演習すると意外と理解があやふやで、、、😢
2021-07-09 14:04
ほわ☆🚋
電力・電圧・電流はしばらく3本のサインカーブ眺めてたら納得できた記憶があります。、(笑
2021-07-09 14:22
ほわ☆🚋
実は三相は苦手です。 y-ΔとかΔ-y変換とか、おもしろくないんだもん。笑 15:38 画像 15:39 けんがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-09 14:24
ユップ
昨日からやけど、これぐらいの文字数も読めないんか こんにちは! 『物理学・数学徒のつどい』へようこそ! 演習問題等の質問はノートに書きましょう!! 誰かが反応してくれるかも知れません!! 質問の際には、自分がどこまで分かっていて、何が
2021-07-09 15:40
けん
申し訳ないです....
2021-07-09 15:41
ユップ
@けん @けん こちらこそすみません…
2021-07-09 15:43
けん
@ユップ いえ、教えてくださってありがとうございました @ユップ 16:47 ちなちゅんが参加しました。
2021-07-09 16:06
受験生[脳漿炸裂ボーイ]
なんか連続して人が入るとすごいことになりますねw
2021-07-10 00:15
R
Rf
botの欠点よな.......
2021-07-10 00:19
ほわ☆🚋
3秒ルールの時間をカスタマイズできるようにするとか、。
2021-07-10 00:20
やっぱり山田さんに頑張ってもらうしかないかもしれない
2021-07-10 00:45
いぬぬぬ
BOTでいいと思います。 大変すぎます。
2021-07-10 00:59
もしかしたら山田さんがBOTだったりして (山田さんをいじりたい)
2021-07-10 01:04
かかかかか
...やっと気づきましたか
2021-07-10 02:39
ほわ☆🚋
カフカか!。(笑
2021-07-10 06:01
山田(た)
22:00~翌5:00は寝てるから反応出来ないんだよね。知らないところで自分をネタに話が進むとちょっと寂しい。 11:07 としゆきが参加しました。
2021-07-10 06:29
いぬぬぬ
いぬぬぬのノートをシェアしました。 23:00 いぬぬぬがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-10 22:59
愛璃
よろしくお願い致します!
2021-07-11 00:53
愛璃
愛璃のノートをシェアしました。
2021-07-11 00:53
ぽんず
ぽんずのノートをシェアしました。
2021-07-11 02:57
ぷるす
よろしくおねがいします 11:30 あいああああがメッセージの送信を取り消しました 15:52 きりんが参加しました。
2021-07-11 02:58
あいああああ
マイナスがわからなくて
2021-07-11 16:20
あいああああ
-100sin(100pit)をフェーザ表示に直したらどうなりますか?
2021-07-11 16:20
ああ
お願いします
2021-07-11 16:24
ああ
ああのノートをシェアしました。
2021-07-11 16:24
なた
↑πです
2021-07-11 17:14
なた
-1はsinの位相をπ/2進めるといいかなと思います
2021-07-11 17:14
ぷるす
よろしくおねがいします
2021-07-11 18:52
m
muroran
muroranのノートをシェアしました。
2021-07-11 18:52
愛璃
どちらが正しいのか知りたいです。よろしくお願い致します!
2021-07-11 20:56
愛璃
愛璃のノートをシェアしました。
2021-07-11 20:56
ふわり
すみません、かっこ2番教えていただきませんか🥲🥲
2021-07-11 21:53
ふわり
OHベクトルが平面ABCにあるまでの立式までで分からないです😅
2021-07-11 21:54
ふわり
あっOHベクトルとABベクトルの内積が0とかで合ってますか?笑
2021-07-11 21:58
ユップ
ふぁ
2021-07-11 21:58
瑠ちゃん
合ってるよー
2021-07-11 22:00
ふわり
表し方が分からないです🥲 22:02 瑠ちゃんがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-11 22:01
セクシー大臣
ノートに質問しました。万有引力についてです。よろしくお願いします。
2021-07-11 22:18
瑠ちゃん
です。
2021-07-11 22:18
瑠ちゃん
@ふわり @ふわり 計算はめんどくさいので割愛しますが、あとはに代入するだけ
2021-07-11 22:18
ふわり
ご親切にありがとうございます🥲
2021-07-11 22:19
瑠ちゃん
@セクシー大臣 @セクシー大臣 万有引力の位置エネルギーってさ無限遠点を基準にとるよね。万有引力の常に逆向きに物体を運ぶのでマイナスになるよー
2021-07-11 22:23
ふわり
この変形で合ってますかね?🥲🥲
2021-07-11 22:23
瑠ちゃん
@セクシー大臣 @セクシー大臣 こんなイメージで、万有引力の位置エネルギーの基準無限遠点には限りなく近づけても超えることはないので常にマイナス
2021-07-11 22:28
あいああああ
99.7∠pi/2であっていますか? 22:49 あいああああがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-11 22:47
あいああああ
遅らせるのではないでしょうか sin(-Θ)=-sinΘより
2021-07-11 22:49
かかかかか
πなのでどっちでもいいですよね。 22:53 かかかかかがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-11 22:52
セクシー大臣
みなさんありがとうございます
2021-07-11 22:53
プリン
原因の確率とはなんたるか、 求め方や考え方を教えていただける方いませんか????
2021-07-12 22:44
しの
この辺の話ですか? https://examist.jp/mathematics/probability/genin-kakuritu/
2021-07-12 22:52
プリン
ありがとうございます
2021-07-12 22:59
プリン
そうです
2021-07-12 22:59
高1
物理基礎が完璧に出来ても、 物理(理科Ⅱ)は何倍も難しいものですか?
2021-07-13 00:21
プリン
そんなことはないです
2021-07-13 00:54
プリン
あくまでも僕の意見ですが
2021-07-13 00:55
プリン
基礎の上に応用が成り立つので基礎が固まってたらだいぶ入りやすいと思います
2021-07-13 00:55
ナタネ📕精神年齢3ヶ月
多分勉強のスピードは同じようなものかと(個人的には) プリンさんの言うとおり、高一の内容は基礎的で高二の内容の中でも使われるので基礎からしっかり固めた方がいいと思います 逆に高一の内容分かってないと高二の内容分からないかなぁという感じです
2021-07-13 01:44
高1
なるほど 12:58 ぴょんが参加しました。
2021-07-13 07:34
さにで
上の問題あっているかみて頂きたいです!間違っていたら回答も教えてもらえると嬉しいです! 13:33 ユップがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-13 13:32
1
1729
①違います。特にクォークは全て素粒子です。 ②違います。 ③疎いので知りません
2021-07-13 13:38
受験生[脳漿炸裂ボーイ]
①原子、原子核、陽子、中性子、中間子 ② 3 ③ 確証はないが3
2021-07-13 15:52
としゆき
確証なしで ①1,2,5,7,16 ②3(全ての素粒子ではない) ③3(1と2は気付いてそう) 16:00 うが参加しました。
2021-07-13 15:56
さにで
×のところ教えていただきたいです🙏
2021-07-13 16:47
ユップ
数学でもなければ物理でもなく、チャットのルールすら守らんやばいやつで草
2021-07-13 17:00
彼の行動は なんとも生物科らしく人々に本能を感じさせる 生物科においては 称賛に値するのかもしれない..,?
2021-07-13 17:04
としゆき
@さにで @さにで ルールはともかく問2貼らないと少なくとも問3は解けないですよ
2021-07-13 17:10
しの
用語の意味が分かってないと思うので、優性の法則とかでGoogle検索すると良いと思います
2021-07-13 17:11
しの
優劣の法則だった
2021-07-13 17:12
ユップ
非常識なだけですよ(クソリプ)
2021-07-13 17:22
山田(た)
『ども』じゃねぇな
2021-07-13 17:28
山田(た)
こちらを貼るべきだったか
2021-07-13 17:28
ほわ☆🚋
心の中は、あまり貼らない方がよいかと。。
2021-07-13 17:29
山田(た)
反省せねば
2021-07-13 17:30
山田(た)
確かに
2021-07-13 17:30
ほわ☆🚋
大丈夫です。ここの人はみんな同じなのです
2021-07-13 17:31
受験生[脳漿炸裂ボーイ]
恐らく連中には都合の悪いところの光を全反射してしまう特殊能力が備わっているのでしょう(殴 22:04 たらが参加しました。
2021-07-13 21:49
てぁ
電磁気学におけるエネルギー保存則の話なんですけど電場、磁場によるエネルギーがそれぞれ1/2ED, BHとわざわざ2つの表記の積で表すのって何か理由があるんでしょうか?
2021-07-13 23:45
マカロン
ここって大学入試の物理とかも聞いてへいきですか?
2021-07-13 23:46
てぁ
ただ、演習問題等で分からないとこなどの質問はノートにした方がいいです
2021-07-13 23:47
てぁ
大丈夫なはずですよ!
2021-07-13 23:47
てぁ
単純に透磁率、誘電率を省きたいからな気がしてきました
2021-07-13 23:47
マカロン
今漆原のおもしろいほどわかりやすい物理をやっていてそのつぎに明快解法講座やろうとおもってるんですけどそのあとに良問の風でいいですかね?それともなにかはさんだほうがいいやつとかありますか?良問の風に変わるやつとかありますかね、
2021-07-13 23:49
てぁ
受験物理に関しては志望レベルによってアドバイスは変わると思っています。 ですが教科書、参考書の内容がしっかり理解出来ているのであればさっさと問題集に移って演習を積んでいくのは悪くないと思います。
2021-07-13 23:57
てぁ
良問の風は受験時に使っていましたがいい問題集だと思いますよ
2021-07-13 23:58
マカロン
なるほど!
2021-07-13 23:59
てぁ
どちらかというと、何をやったかというよりも各単元で何を考えていて、どういう法則が成り立っているのかを説明できるというのが重要かと思います
2021-07-13 23:59
マカロン
GMARCHです!
2021-07-13 23:59
てぁ
であれば↑のことを今やっている参考書で出来るようになってからはどんどん問題集を解いていくでもいいのかなと個人的には思います
2021-07-14 00:00
マカロン
ありがとうございます!
2021-07-14 00:01
初学者
全部ベクトルなんですけど、z・n-z×aってどうなりますか?
2021-07-14 00:18
物理専
@マカロン @マカロン むしろそれがメインじゃない?
2021-07-14 00:51
物理専
(Zベク×nベク)-(Zベク×Aベク)?@初学者
2021-07-14 00:53
物理専
@初学者 @初学者 外積?あなたは大学生ですか?
2021-07-14 00:54
初学者
zとnが内積で、zとaが外積です
2021-07-14 00:54
初学者
はい、すいません
2021-07-14 00:55
物理専
まだ大学入ってないんで僕は外積分かりません@初学者
2021-07-14 00:55
初学者
限界大学生やってます
2021-07-14 00:55
初学者
ノートに貼った(3)の問題なんですけど、そもそも解き方間違ってますかね?
2021-07-14 00:55
物理専
いえいえ
2021-07-14 00:56
物理専
・が内積で×が外積というのは聞いた事ありますが
2021-07-14 00:57
物理専
どうでも良いことですけど、「表わせ」は「表せ」ですね。
2021-07-14 00:59
ねもくらしー
どうなりますとは
2021-07-14 01:03
初学者
zでくくりたいのですが、どうすればいいのかがわからなくて
2021-07-14 01:04
しの
内積はスカラで外積はベクトルなのでそもそも足したりできないのでは
2021-07-14 01:06
ねもくらしー
どちらでも良いはずです(というか許容になってるっぽい)
2021-07-14 01:08
初学者
初学者のノートをシェアしました。
2021-07-14 01:09
初学者
割り算もできなかった気がするんですが、だとしたらこの問題ってそもそも不適ではないですか?
2021-07-14 01:10
ねもくらしー
ベクトルにスカラーをかけたりはできるはずですよ ベクトルに2倍にしたり3で割ったりします
2021-07-14 01:11
しの
内積はスカラなので割り算できますよ
2021-07-14 01:11
初学者
1、2番が誘導問題だと思って、2つをイコールでむすんでみたんですけど、もしかして間違ってます?
2021-07-14 01:13
かかかかか
イコールで結ぶ???
2021-07-14 01:26
初学者
0で等しいので(z-p)×a=(z-q)・n
2021-07-14 01:27
かかかかか
なるほどねー
2021-07-14 01:28
しの
外積の定義をちゃんと調べると良いと思います
2021-07-14 01:29
かかかかか
左辺はベクトルですが、右辺はスカラーです。
2021-07-14 01:29
初学者
調べてきましたがこの問題が解けるようにはなりませんでした
2021-07-14 01:57
しの
少なくともこういう事をしなくはなると思います
2021-07-14 02:02
初学者
今はそんなこと考えていませんが
2021-07-14 02:03
ねっこ
ねっこのノートをシェアしました。
2021-07-14 07:15
物理専
@ねもくらしー @ねもくらしー そうなんですね
2021-07-14 08:11
かなた
たまに迷うんですがこの記号は「かつ」ですか?
2021-07-14 09:08
院試8/19
連立の意味です 「同時に成り立つ」なので意味的にはかつですが、一般的に「かつ」といえば集合で使われるUの逆向きのではないでしょうか
2021-07-14 09:28
山田(た)
連立方程式、場合分け、色んな意味で使われますよね。 多くの場合『文章読んで自分で判断しろ』という使い方をされます。
2021-07-14 09:34
かなた
かつだけじゃないってことですね ありがとうございます 13:44 。まが参加しました。
2021-07-14 10:45
。ま
こんにちは、質問があります。 風速4.0/m/sの時、平均的な風力発電にかかる力というのはどのくらいなのでしょうか? というかそもそも風速4.0/m/sは直立した物体に対して何キロくらいの力が発生しているのですか?宜しくお願いします。
2021-07-14 13:46
。ま
ありがとうございます、4.0/m/s辺り1.225kg生み出すということはわかったのですが、1.225kgの力が生み出す風力発電量とは何キロワットかわかりますか。
2021-07-14 13:53
しの
知らないですけど、 風力発電 効率とかでググればいいんじゃないですか
2021-07-14 13:54
。ま
そうですね、そうします
2021-07-14 13:57
としゆき
@。ま @。ま 発電量はローターの半径の2乗、風速の3乗に比例する。効率は最高59%である(ベッツの法則) らしいです 17:32 画像
2021-07-14 16:57
ショパン
ショパンのノートをシェアしました。 19:59 エリカが参加しました。
2021-07-14 19:22
ふわり
8の2番です!ORベクトルがOQベクトルの5分の2であることまでで止まってます🥲方針を教えて下さると嬉しいです☺️
2021-07-14 22:40
m
moon-rice
またまた本を紹介したいと思います。 https://www.hyuki.com/girl/ 数学ガールです。有名なのでご存知の方が多いと思います。 一言で言うと、数学の見方が変わりました。そんなに数学好きじゃない人にこそ読んで欲しいシリーズ。いつ
2021-07-14 22:43
けん
ノートに質問あげました。お願いします! 18:00 スタンプ
2021-07-15 17:43
ふわり
どなたかこのイを教えて下さると嬉しいです☺️
2021-07-15 21:43
山田(た)
おやすみなさい 22:03 kazukiが参加しました。
2021-07-15 21:58
m
moon-rice
質問はノートに投稿して下さい。 08:14 ぴちょんが参加しました。
2021-07-16 04:42
猫田
まだまだ物理を学びたての大学生です。 よろしくお願いします 20:42 マラインケイムスコーが参加しました。
2021-07-16 19:51
マラインケイムスコー
こんばんは、物理が好きで入らせて頂きました! ここって物理トークなどの雑談もしてますか?
2021-07-16 20:48
マラインケイムスコー
最近の疑問なのですが、温度は負になることはないと思っていたら、反強磁性体のワイス温度は負になるということが引っかかっております、どなたか語れる方いませんか。
2021-07-16 21:31
マラインケイムスコー
ワイス温度って定数みたいなもんなんすかね?勉強不足でした。
2021-07-16 21:37
としゆき
マラインケイムスコー
相対温度なんですかね
2021-07-16 21:40
マラインケイムスコー
そです、温度って名前なのに、なんで負になってもいいのかと疑問で…
2021-07-16 21:40
としゆき
なのかな? 初耳なのでよく知りません ケルビン温度と摂氏温度の他にもありますよね
2021-07-16 21:42
としゆき
そうですね
2021-07-16 21:47
てぁ
絶対温度が正という定義ってあるんでしたっけ?
2021-07-16 21:47
マラインケイムスコー
原子などのもつエネルギーが0の状態が絶対零度っていう認識です
2021-07-16 21:49
てぁ
そもそもキュリーワイスの法則はキュリー温度よりも十分高い温度の時に成り立つ法則であり、臨界温度(キュリー温度付近)は書いてるように別の議論が必要なはずで
2021-07-16 21:57
スー
おそらく常磁性部分(温度の高い領域)をキュリーの法則で近似した場合に発散する温度の事ですかね。
2021-07-16 21:57
てぁ
その温度が理論的に負であるというだけで、現実的に存在するのかは別の話な気がしますが、ちょっと怪しいですね、、、(私の理解が)
2021-07-16 21:59
てぁ
何故それが反強磁性体だと負になるんでしょう?
2021-07-16 22:02
スー
反強磁性の時は系全体の基底状態が最近接なもの同士が反対のスピン状態にある時で、そこから順に励起状態があると思うんですが、その際に状態の数のエネルギー依存性が強磁性のものと異なるために、比熱とかが大きくなるんですかねー🤔
2021-07-16 22:20
てぁ
そもそも反強磁性体の臨界領域は未だ理解が進んでいないみたいですね(固体物理の教科書(1982)時点では)
2021-07-16 22:20
としゆき
反強磁性を保つために低温にする必要があってそれがキュリー温度以下になるようですね
2021-07-16 22:21
スー
反強磁性を高温相での比熱をもとに、強磁性をキュリーの法則で近似したらそれはそもそも温度と無矛盾に解釈できるものでは無くなるってかんじでしょうか
2021-07-16 22:23
てぁ
どうなんでしょうね、、、 アシュクロクトマーミンによるとハイゼンベルク反強磁性体においても1次元の場合しか解かれていないらしいので大分深淵そうです
2021-07-16 22:23
てぁ
そんな感じはしますね
2021-07-16 22:24
スー
理論的に求めるのはそれは難しいでしょうけど、定性的にはおそらくD(ε)の違いからくるものかなって思いますね
2021-07-16 22:25
マラインケイムスコー
なるほど、やはり量子力学をしっかりと勉強しないと理解できない領域っぽいですね…
2021-07-16 22:26
マラインケイムスコー
全部関わってきそうですね笑
2021-07-16 22:27
てぁ
固体物理では?
2021-07-16 22:27
マラインケイムスコー
統計もですか〜
2021-07-16 22:27
スー
統計力学ですよー
2021-07-16 22:27
マラインケイムスコー
大学で反強磁性体の研究を始めたばかりで、色々と疑問が多いです💦
2021-07-16 22:28
てぁ
僕も反強磁性体ではないですが同じようなもんです、頑張りましょう笑
2021-07-16 22:29
てぁ
うーん、あまり強磁性体と反強磁性体での状態密度の違いがイメージできないですね、、、
2021-07-16 22:29
マラインケイムスコー
座学と実際に測定や実験をするのがかなり違って、戸惑ってます笑
2021-07-16 22:30
てぁ
難しいですけど、実験して初めて座学の内容がちゃんと理解できたりするのは楽しいですね
2021-07-16 22:31
マラインケイムスコー
おっしゃる通りです! 逆に、実際にやらないと理解できないですね笑
2021-07-16 22:32
山田(た)
全く理解できないけど良いなぁ。こういう会話。
2021-07-17 06:45
としゆき
統計力学って熱力学的なやつですか? 10:27 やまが参加しました。
2021-07-17 07:42
スー
@としゆき @としゆき そうですね。系の微視的な基本要素の性質をもとに巨視的な熱力学的性質を導く学問ですかね
2021-07-17 11:34
ぷるす
おねがいします 22:04 ゼフが参加しました。
2021-07-17 17:17
わんこ
わんこのノートをシェアしました。
2021-07-17 17:17
かなた
https://youtu.be/SLQEIDeZSmQ なんか面白そうなのあったので貼っておきます
2021-07-17 23:28
シュウ
はじめまして。よろしくお願いします。
2021-07-18 12:23
シュウ
中高数学が凄く苦手でしたが、最近少し興味が出て来たので参加しました。
2021-07-18 12:24
シュウ
24歳社会人です
2021-07-18 12:24
シュウ
趣味で数学始めるとして、何から始めたらいいのか分からないのですが、教えてくださいませんか?
2021-07-18 12:28
としゆき
統計検定なんてどうでしょう 12:41 弟王が参加しました。
2021-07-18 12:31
q
q
つかう機会が多そうなのは 線形代数かな 私は群論環論を趣味でやってる。 (おすすめはしにくい)
2021-07-18 12:43
山田(た)
気楽に楽しむ→数学検定、数学五輪の問題にチャレンジ 気長に楽しむ→先ずは高校の教科書を引っ張りだしてのんびり復習 気合で楽しむ→岩波、共立、裳華房などのシリーズ物の1冊を攻略 修験者になる→ブルバキ
2021-07-18 12:56
シュウ
数学原論って本を買えばいいんでしょうか?
2021-07-18 12:59
シュウ
修験者いいですね!
2021-07-18 12:59
山田(た)
数学を生業にしている数学者でも多くが心折れる道ですけどね。 13:23 サッカが参加しました。
2021-07-18 13:01
ぷるす
よろしくおねがいします
2021-07-18 17:03
わんこ
わんこのノートをシェアしました。
2021-07-18 17:03
ぷるす
誤) sinh(ny) 正) sinh(nπ) 17:46 りれみりれみが参加しました。
2021-07-18 17:04
あかり
はじめまして。 ノートに投稿したので本当にお願いします🤲
2021-07-18 18:25
いぬぬぬ
いぬぬぬのノートをシェアしました。
2021-07-18 22:05
わんこ
わんこのノートをシェアしました。
2021-07-19 00:23
ぷるす
宜しく御願いします
2021-07-19 00:24
ぷるす
質問しました
2021-07-19 00:24
シュウ
これ、学校ではとりあえず暗記する様に言われたんですけど、なぜこうなるのかよく分かりません
2021-07-19 09:13
シュウ
めちゃくちゃ初歩的ですみません
2021-07-19 09:13
シュウ
これを思いついた人はなぜこう考えたんですかね?
2021-07-19 09:14
院試8/19
ほわ☆🚋
証明もなにも、普通に頂点どこやろ? 思えばグラフからそうなる。 とりあえず、2次の係数aを1で考える。 どうせaなんざ放物線の開き具合っぼいじゃん。 暗記もなにも、自分で苦労して求めると覚えちゃうよ
2021-07-19 09:29
ほわ☆🚋
ってか、ノートに貼らないとじゃん。
2021-07-19 09:34
くま
解の公式を習うのって中3でしたっけね
2021-07-19 09:40
あかり
解ける方お願いします!😭
2021-07-19 09:47
あかり
あかりのノートをシェアしました。
2021-07-19 09:47
シュウ
すみません。間違えました
2021-07-19 11:08
ほわ☆🚋
👎
2021-07-19 11:10
シュウ
流石にそれはひどく無いですか?
2021-07-19 11:19
ほわ☆🚋
えっ? これワルい意味なの? グッドかと思た、 親指上むいてないけど。絵文字になかったので。 誤解させたなら、ごめん
2021-07-19 11:21
ほわ☆🚋
あっ、絵文字あるのね。 11:24 としゆきがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-19 11:23
シュウ
分かりました
2021-07-19 11:25
としゆき
@シュウ @シュウ 教科書にも載っているはずなので読むと良いかと あともう一つ解の公式載っているので余力があればそちらも便利ですよ
2021-07-19 11:25
としゆき
👍
2021-07-19 11:26
シュウ
ありがとうございます。 教科書はだいぶ前に捨ててしまったのでネットで見てみます。
2021-07-19 11:26
としゆき
@ほわ☆🚋Million @ほわ☆🚋Million years 導ける?
2021-07-19 11:42
ほわ☆🚋
計算でなく、図形ですよ
2021-07-19 11:45
としゆき
ほほー
2021-07-19 11:46
ほわ☆🚋
ちと、夕方まではうごけないので、そのあと考えます 17:03 pompomが参加しました。
2021-07-19 12:09
ぷるす
回答よろしくおねがいします 22:17 sakuraが参加しました。
2021-07-19 20:04
わんこ
わんこのノートをシェアしました。
2021-07-19 20:04
s
szk
szkのノートをシェアしました。
2021-07-19 23:58
n
non
質問しました。 宜しく御願いします
2021-07-19 23:59
m
mogg
状態密度を無限に飛ばすとゼロになるのはなんででしょう?参考書にそう書いてあるのですが理解できません。
2021-07-20 00:25
F
Fin
何が0になるのか書いてない。 まぁたぶん、P(E)=1/無限大 だからでしょうけど。(私もPか何かは書いてないですが)
2021-07-20 00:46
孤独な者
ひろゆきが早速物理デマ流してて、
2021-07-20 08:50
初学者
いつもの
2021-07-20 08:52
マラインケイムスコー
物理デマ?
2021-07-20 10:12
セクシー大臣
どんな感じですかね?
2021-07-20 10:29
ねもくらしー
位置エネルギーのやつじゃないのか
2021-07-20 10:45
なた
相対性理論についてなんか言ったみたいですねー 僕は相対性理論わからないですが笑
2021-07-20 10:48
ぺろぶ
興味ある方はどうぞ
2021-07-20 11:49
ぺろぶ
tokushu.pdf
2021-07-20 11:49
ぺろぶ
前野先生の特殊相対論の講義資料です
2021-07-20 11:51
マラインケイムスコー
相対論、履修しましたが落としてしまいました笑
2021-07-20 12:37
F
Fin
色物物理学者ですか。笑
2021-07-20 12:56
F
Fin
ホームページがまさに色物(?) というか時代を感じる
2021-07-20 12:57
大学生
1/zの逆z変換ってどうなりますか?
2021-07-20 15:59
初学者
単位の
2021-07-20 16:32
初学者
gfってなんですか
2021-07-20 16:32
しの
グーグル検索すれば分かるのでは……
2021-07-20 16:33
初学者
すいません 16:39 みーが参加しました。
2021-07-20 16:34
ねっこ
ねっこのノートをシェアしました。
2021-07-20 17:10
なた
このように、定常解と過度解に分けて解いていいのは直流電源の時だけですか?
2021-07-20 17:23
なた
毎回それ見ますけど、演習問題「など」ってこういう質問もノートに貼った方がいいですか?
2021-07-20 17:28
山田(た)
言われてみれば確かに「など」の範囲は難しいですね。 厳密に線引きすることは不可能ですもんね。 取り敢えずこのままにして管理人さんの意見を聞くのは如何でしょう。 軽率にスタンプを送った事についてはお詫びします。
2021-07-20 17:33
かかかかか
ノートに書くのわけわかりません
2021-07-20 17:59
R
Rf
これは別にノートじゃなくてもいいものな気がする
2021-07-20 18:04
R
Rf
宿題の回答を手伝う場ではなく、数学や物理の話をする場だからじゃないですかね
2021-07-20 18:05
ねえ
図形とは?
2021-07-20 18:27
ω
ω
基本はこれに尽きます。厳密に線引きすると沼なので『など』とあえてルールをぼかしてます
2021-07-20 18:33
山田(た)
反省
2021-07-20 18:34
かかかかか
たとえ課題であったとしても数学や物理をやっていることにはなりませんか?
2021-07-20 19:28
かかかかか
内容が高度で、質問者がためになると思った課題なら良いのでしょうかね
2021-07-20 19:31
R
Rf
問題が分からないではなく、 この問題によって、この原理が分からん ってことを聞く分には認められるんじゃないですかね? そして、その場合は、当然ながら、演習問題の質問にはならないかと思います
2021-07-20 19:32
てぁ
これは経験に基づくものでしかありませんが、演習問題を教えて欲しいという質問の回答として計算ミスの指摘、もしくはそこで使う教科書の内容の場所を教える この2つで解決できる場合が大半に思えます
2021-07-20 19:41
てぁ
これを教えても教わる側も教える側も特に得るものがないので、そうでない話を残す為に演習問題の質問はノートにするべきというのは賛成です
2021-07-20 19:42
山田(た)
管理人さんがそう決めたのだから従うのみ。しかし今回は勇み足😖
2021-07-20 20:13
高1
このMaってなんのことですか
2021-07-20 21:39
しの
運動方程式と呼ばれる式なので、教科書の索引で調べたりすると良いと思います
2021-07-20 21:41
高1
わかりました!
2021-07-20 21:44
q
q
m(質量)×a(加速度) 21:49 メェメェが参加しました。
2021-07-20 21:45
T
T
@まき @まき ノートに書き込むといいですよ! 誰かが答えてくれます
2021-07-21 17:29
まき
4番、五番教えてください
2021-07-21 17:29
F
Fin
接線方向を見極める問題かと思ったら、エネルギー保存則か。笑 23:01 れもんが参加しました。
2021-07-21 17:31
山田(た)
ノートの質問への解答って、何処まで丁寧に書けば良いのか毎回悩む。 少し雑に書いて質問者が補完するのが理想だと思うんだけど、大抵私の思う「少し雑」は「すげー雑」なのでやり取りが長くなる"(-""-;)"
2021-07-22 19:11
かなた
数学の方程式における「解」と「根」の違いって何ですか? そもそも根っていうのを初めて知ったんですが…
2021-07-22 21:47
孤独な者
余剰の定理のxの中身的なポジション
2021-07-22 21:49
かなた
なるほど 21:53 ぎえぴが参加しました。
2021-07-22 21:52
かなた
調べたら「根は未知数xの多項式方程式P(x)=0の解であり、また対応する多項式函数の零点である。」とあるんですが解の言い換え的な感じですか?
2021-07-22 21:52
T
T
平方根とか羃根とか実根とか言ったりしますよね 根の方が広い概念な気がします
2021-07-22 21:52
孤独な者
根は根デカイとは別だわよ
2021-07-22 22:11
孤独な者
意味あり構文になってしまった 22:55 たけが参加しました。
2021-07-22 22:28
かなた
ノートに質問貼りました 解説お願いします🙇‍♂
2021-07-23 00:02
s
szk
szkのノートをシェアしました。
2021-07-23 02:58
n
non
ノートに質問貼りました 解説お願いします🙇‍♂ 13:43 Sandovalが参加しました。
2021-07-23 02:59
ふわり
すいません、、物理の力積の向きってどのような考え方で分かるか教えて下さると嬉しいです☺️
2021-07-23 13:54
まき
この問題教えてください🙇‍♀️
2021-07-23 14:04
F
Fin
力積に向きはありません。
2021-07-23 14:04
ちい
 え?運動量の変化の向きがあるのでは
2021-07-23 14:06
F
Fin
力積はスカラーなので”向き”は無いですね。
2021-07-23 14:07
F
Fin
ごめんなさい嘘でした。
2021-07-23 14:08
ちい
ググればたくさん出てくるのでお好きなモノを見たら良いと思います
2021-07-23 14:09
F
Fin
頭の中がエネルギーになってました。すみません。
2021-07-23 14:09
ちい
ですよね‥
2021-07-23 14:09
F
Fin
Fの向きで決まりますね。(Fと同じ方向)申し訳ない。
2021-07-23 14:10
ふわり
ググッてからここ来ました笑
2021-07-23 14:12
ふわり
向きはググッてもあんまり出てこないんです
2021-07-23 14:12
ふわり
んんん???
2021-07-23 14:12
しの
調べた結果、具体的にどのページを見たかとか書くと良いと思いますよ 14:36 🔥煉獄京医郎🔥が参加しました。
2021-07-23 14:20
ふわり
そこまでしないとですか、、笑
2021-07-23 14:38
初学者
力積の向きは始点から終点の向きです これは過程に依存しません
2021-07-23 14:39
しの
単純に、何を理解してて何を理解してないかが分からないので、どこから説明したら良いのかが分からないのと、 どのページ見たのか分かれば、そのページのどこどこの部分に載ってるとか言えると思うので(そのページに書いてあれば)
2021-07-23 14:40
しの
基本的に、力積の話くらいなら解説してるページはいっぱいあるし、そのページを直接見たほうが、LINEで精々10行くらいで説明してもらうより分かりやすいと思っているので
2021-07-23 14:41
ふわり
あーなんかめんどくさいことなりそうなんで抜けます
2021-07-23 14:41
ああ
静止摩擦力の向きについて質問です。例えばテーブルクロス引きをしたとして、布の上にある物体の静止摩擦力の向きは、どうなりますか。 14:48 Riが参加しました。
2021-07-23 14:47
ユップ
tan=に直して、2枚目と1個目の式と2個目の式を使ってNを消したら出来ます
2021-07-23 15:31
R
Ri
やってみます!
2021-07-23 16:06
ユップ
はい、あと今度からノートに書いてください
2021-07-23 16:11
R
Ri
確認不足でした。すみません 17:11 きが参加しました。
2021-07-23 16:13
愛璃
愛璃のノートをシェアしました。
2021-07-23 20:32
愛璃
複素数の問題です。 よろしくお願い致します🙏 22:13 り!が参加しました。
2021-07-23 20:33
こんにちは
御回答いただけると嬉しいです 18:59 数学が参加しました。
2021-07-24 15:50
こんにちは
こんにちはのノートをシェアしました。 15:50 こんにちはがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-24 15:50
数学
この非斉次微分方程式が解けません。解いていただけませんか?
2021-07-24 19:00
R
Ri
解答していただきたいです。
2021-07-24 19:04
R
Ri
Riのノートをシェアしました。
2021-07-24 19:04
えど
グラムシュミットの正規直行化について質問です。 複素数が入る場合、内積を取るときに共役を考えますが、この場合どちらが正しいですか? 1-i の方を選ぶと、(私の計算が間違ってなければ)直交してくれないので、1+i の方が正しいっぽいのですが、なぜか
2021-07-24 19:07
ああ
よろしくお願いします 22:37 てどが参加しました。
2021-07-24 20:42
ああ
ああのノートをシェアしました。
2021-07-24 20:42
クリリン
よろしくお願いします 11:05 物理の唇が参加しました。
2021-07-25 08:53
クリリン
クリリンのノートをシェアしました。
2021-07-25 08:53
物理の唇
よろしくお願いします
2021-07-25 11:05
物理の唇
お願いします 11:21 数弱が参加しました。
2021-07-25 11:08
物理の唇
物理の唇のノートをシェアしました。
2021-07-25 11:08
数弱
数弱のノートをシェアしました。 11:41 第65代横綱貴乃花が参加しました。
2021-07-25 11:25
第65代横綱貴乃花
数学なんて上手投げ。 どうぞよろしく。 11:46 ファミチキが参加しました。
2021-07-25 11:42
サヘ
よろしいでしょうか?
2021-07-25 13:30
サヘ
あってるか見て欲しいです
2021-07-25 13:30
ああ
よろしくお願いします 15:23 K2が参加しました。
2021-07-25 15:01
ああ
ああのノートをシェアしました。
2021-07-25 15:01
d
dsyyk9@physics
みなさんの感覚として,正準方程式の一般解といったら普通は何を指しますか?運動方程式ですか?それとも座標(x=vtとか)ですか?
2021-07-26 16:19
r
rolle
教科書を読んでいると左イデアル、左加群など先に左がつく概念を習うのですが理由はあるのでしょうか?
2021-07-26 18:38
初学者
@witt @witt 先程はご回答ありがとうございました 誤って投稿を消してしまったのですが、0と対称性から(xyz)²になることと、x=y=z=1から係数が4になる理由がわかりません よろしければ教えていただけないでしょうか? 19:25 るなが参加しました
2021-07-26 19:23
w
witt
xyzについては3文字の基本対称式について調べてください。 x=y=z=1のときは単に代入して数字の行列として行列式を計算してください。
2021-07-26 19:25
山田(た)
教科書執筆者が左翼だからだ! なんて話があるはずも無く、特に意味は無いと思います。何となくの慣例なのでは。
2021-07-26 19:25
るな
よろです!!
2021-07-26 19:25
w
witt
なんとなく自分の周りの理系研究者は左翼が多いイメージがあります。(ド偏見)
2021-07-26 19:27
山田(た)
な、なんだってー
2021-07-26 19:29
初学者
ありがとうございました。理解できました 20:06 Opjjが参加しました。
2021-07-26 19:50
みく
スミスチャートの問題をノートに追加したのでどなたかわかる方、もしお時間あれば解いていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。🙇‍♂️🙇‍♂️
2021-07-28 00:36
初学者
直線(x-p)×a=0ってどういう状態ですか? 位置ベクトルpと直線を張るベクトルaです
2021-07-28 01:08
初学者
そもそも張るという表現が意味わかりません
2021-07-28 01:11
T
T
@初学者 そのベクトル等の和で全て埋め尽くされる集合などをベクトルで張る空間とか呼んだりしますね @初学者
2021-07-28 01:14
初学者
つまりこのaは直線と平行でしょうか?それとも直交するのでしょうか?
2021-07-28 01:15
初学者
外積で張っているから直交?どうでしょうか
2021-07-28 01:16
すずき
多分適当に2次元とかのグラフかいたらわかりますよ
2021-07-28 01:21
初学者
あ、これって2次元なんですか
2021-07-28 01:24
すずき
いや、外積をとってるんでそれぞれのベクトルは3次元だと思います
2021-07-28 01:25
初学者
やっぱり3次元ですよね...
2021-07-28 01:26
すずき
z=0で考えると pから見てaの向きにxの先端が存在しまくるような絵がかけませんか??
2021-07-28 01:30
初学者
ごめんなさいイメージできません
2021-07-28 01:32
初学者
外積が0ってことはPXとaは同じベクトルってことか!
2021-07-28 01:39
すずき
平行ですね
2021-07-28 01:45
初学者
あ、それがいいたかったです
2021-07-28 01:47
初学者
あってるかはわかりませんがおかげさまで問題が解けそうです! 本当にありがとうございました!!
2021-07-28 01:58
n
non
よろしくおねがいします 11:41 たくまが参加しました。
2021-07-28 07:38
s
szk
szkのノートをシェアしました。
2021-07-28 07:38
n
non
よろしくおねがいします
2021-07-28 13:37
5
567
567のノートをシェアしました。
2021-07-28 13:37
k
k
よろしくお願いします🙇‍♀️ 18:22 なのが参加しました。
2021-07-28 17:48
k
k
kのノートをシェアしました。
2021-07-28 17:48
東大行きたい偏差値70
宜しくお願いいたします
2021-07-28 20:53
東大行きたい偏差値70
分かりました!
2021-07-28 20:53
積分しかかたん
(1)で赤色の部分の面積だけ求めているんですけど、青の部分って降下してるってことなんですかね??
2021-07-28 21:28
たくま
そうですね
2021-07-28 22:18
たくま
θの定義域を0≦θ<2πとすれば、例えば|t|>1の範囲を考えると、tan(θ/2)=tより、θの範囲はπ/2<θ<(3/2)πとなり、この範囲ではcosθはマイナスとなります。よって、2乗を外した式の右辺は|t|>1ではマイナスとなりますが、cosもマイ
2021-07-28 22:39
たくま
ノートで返信できることを知らなくて回答済みでありそうなのに返信してしまいました…申し訳ありません
2021-07-28 22:41
たくま
わかりました
2021-07-28 22:52
k
k
この件、ノートのコメントにて不明点を質問させてもらってもよろしいでしょうか、、?
2021-07-28 22:52
ユップ
ユップのノートをシェアしました。 23:28 あいおいが参加しました。
2021-07-28 22:59
セクシー大臣
高3です。志望してる大学に行った先輩から、物理はエッセンスをやればなんとかなると教わりました。難易度的にはどのくらいなのでしょうか?今の手持ちの教材はセミナーと重要問題集とチェック演習ですが、セミナーでも手こずるくらい物理が苦手です。
2021-07-28 23:29
F
Fin
志望している大学がどこなのか分かりませんが、セミナーの基本問題を全て間違いなく解けて、説明もできるレベルになりましょう。
2021-07-28 23:32
F
Fin
それができたら、エッセンスもいらないと思います。苦手なら尚更そこを徹底すべきだと思います。
2021-07-28 23:33
えど
私は漆原の物理が面白いほど分かる本をおすすめします。
2021-07-28 23:41
セクシー大臣
御三方ありがとうございます。基本的なとこからやってみようと思います。
2021-07-29 00:06
ひなき
非可換環の場合、左イデアル、右イデアル、両側イデアル(左イデアルかつ右イデアル)が全て異なるため、区別が必要になります。 可換環の場合は全て一致します。
2021-07-29 00:09
r
rolle
いえ、こちらの言い方が悪かったです。左から必ず習う理由は?右からではダメ?
2021-07-29 03:18
ひなき
あ、なるほど。意図が汲み取れずすみません😶 単に表記の問題かなと思っています。右イデアルだと作用される側を右に書かないといけないので… 元xの写像fによる像を(x)fと書くよりf(x)と書くほうが見た目上わかりやすいと思いますし…😶 OC入り立て
2021-07-29 03:23
ジジ
宇宙速度について、地球の場合は地表で発射したときの最小限の速度として地球の半径を使った値になっているのがほとんどなのですが、一般の星の場合についてその星の半径じゃなくて公転半径を使った値になっていることがあるのですが、どうして地球でない星の場合宇宙速度が「
2021-07-29 03:54
しの
宇宙速度と言ったとき、とりあえず地球の話として、第1宇宙速度から第3宇宙速度まであって、 公転半径が出てくるってことは第3宇宙速度とそれ以外を混同してる気がしました
2021-07-29 05:08
しの
あと、具体的に見た式を書いて、見たことある地球の宇宙速度は~と書かれていたが、一般の星~と書かれてるのもあって、これはどう違うのか、みたいに聞くと、答えやすいんじゃないかと思いました 数式で書けば、何の値の話をしてるのかは明確になるので
2021-07-29 05:14
r
rolle
演出ではないのでおそらくここでしてもいいかと。
2021-07-29 05:38
r
rolle
@ω さんこのような話はノートじゃなくここでokですか?
2021-07-29 05:39
r
rolle
演習でしたね。
2021-07-29 06:00
ひなき
誤記しました。 誤「右イデアルだと作用される側を右に」 正 「右イデアルだと作用される側を左に」
2021-07-29 07:35
ひなき
誤記しました。 謝 「右イデアルだと作用される側を右に」 謝 「右イデアルだと作用される側を左に」
2021-07-29 07:35
はじ
お願いします🙇‍♂️
2021-07-29 09:52
はじ
はじのノートをシェアしました。
2021-07-29 09:52
ω
ω
🙆
2021-07-29 09:58
初学者
ばね定数って定数っていうくらいだからスカラー量ですよね?
2021-07-29 10:03
ほわ☆🚋
定数ベクトルってのも、あるらしい
2021-07-29 10:24
ひなき
なるほど、了解しましたー!👍
2021-07-29 10:26
r
rolle
@ひなき @ひなき おそらく質問者と回答者が互いに演習でないと認識していればokだとおもふ
2021-07-29 10:26
r
rolle
さきの質問はただの疑問として投げかけたのですがどうでしょうか?
2021-07-29 10:27
受験生[脳漿炸裂ボーイ]
粒子は通して波は通さない性質のゲートが欲しい
2021-07-29 10:50
受験生[脳漿炸裂ボーイ]
音は通さないけど扇風機の風は通すみたいな
2021-07-29 10:51
初学者
そうなんですか?
2021-07-29 11:11
ほわ☆🚋
わからなかってので、今ググったら、あったので。😅
2021-07-29 11:28
初学者
なるほど
2021-07-29 11:55
初学者
ばね定数ってF=kxで、xに向きはないからkがベクトルになるんですかね...
2021-07-29 11:57
しの
ここでいうxの定義は何ですか?
2021-07-29 11:59
山田(た)
前々からF=kxではなくF=-kxなんじゃ無いかと思ってる。
2021-07-29 12:05
初学者
そういえばそう書いてありましたね 12:07 画像
2021-07-29 12:06
東大行きたい偏差値70
間違えました
2021-07-29 12:07
初学者
wikiで読んだらxがベクトルらしいですね 12:33 たが参加しました。
2021-07-29 12:10
孤独な者
名門の森
2021-07-29 14:59
セクシー大臣
結構評判良いですよね でも難しいとも聞きます…
2021-07-29 15:05
孤独な者
理系で旧帝大ならやっといた方がいいと思う… でも順番的には物理のエッセンスからやった方がいいと... 高3なら時間ないし、わざわざ名門の森まで取り組む必要はないと思う。
2021-07-29 15:12
初学者
エッセンスと良問の風を経てから名門の森に進むべき と、名門の森の前書きに書いてあるんですけどね
2021-07-29 16:00
セクシー大臣
物理だけで大学行けてなおかつあと一年あるならそうしてたかもですが、現実は厳しいですね… 16:46 はんなが参加しました。
2021-07-29 16:45
はんな
うんこ 17:05 虚ラッタが参加しました。
2021-07-29 16:47
鈴木
今投下した質問は示すまでもなく明らかですね……消します。失礼しました
2021-07-30 13:28
ひなき
あ、すみません、OCのルール今見ました。挨拶が必要なんですね。 ひなきです。社会人です。大学の数学科卒です。大学院は行ってません。趣味で数学を続けています。 好きな分野はたくさんありますが、直近だと超準解析かなぁ…。その前はグラフ理論やったり、ヒル
2021-07-30 18:19
r
rolle
代数幾何学や多様体やってるとすぐにわかるはず…
2021-07-30 18:22
r
rolle
でしょうか?
2021-07-30 18:22
r
rolle
単体ふくたいのホモロジー?
2021-07-30 18:22
ひなき
ホモロジーと名の付くもの全てがわからないです🥺 位相幾何の(コ)ホモロジー群もだし、ホモロジー代数も…🙄 写像系列とか見た瞬間「な、なんじゃこれ〜😱」てなっちゃいます😂
2021-07-30 18:23
r
rolle
マイヤービエトリス完全系列?
2021-07-30 18:24
ひなき
怖いこと言わないでください〜😱 なんか逐次的にホモロジー群が計算されていく仕組みなんだっていう、ざっくりした理解しかないですね🙄
2021-07-30 18:25
山田(た)
ドラムコホモロジーとかやった記憶はあるけど全部忘れた!
2021-07-30 18:26
ひなき
ドラムコホモロジーはホモロジーと名の付くものの中で唯一大好きな子です😊
2021-07-30 18:27
r
rolle
パーツに分解してもとのデータを求める作業だったはず。
2021-07-30 18:27
ひなき
なるほどなるほど…🤔 切除対に分けて計算したりするんでしたっけ…🤔
2021-07-30 18:28
r
rolle
その言葉は知らないですが、和集合と共通部分と直和に分解してあとはがしがし機械的に… 18:37 ほが参加しました。
2021-07-30 18:29
r
rolle
代数幾何学だと曲線や超曲面を観察するのですか? 19:14 ひなきがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-30 19:11
ひなき
まだそこまで深くやってなくて、代数多様体の定義とか、アファインスキームの定義とか…ほとんど定義ばっかりですね😇 楕円曲線も少し齧ったので、理論と具体例の両方に触れたい、って感じですかねぇ🤔
2021-07-30 19:15
r
rolle
そこが理解しづらいです。線形代数の理解不足
2021-07-30 19:16
r
rolle
アフィン空間ですか?
2021-07-30 19:17
ひなき
ほぉほぉ…🤔
2021-07-30 19:17
r
rolle
確か有限個の元で書けるとかなんとか?
2021-07-30 19:18
ひなき
アフィン空間と多項式環が対応する(ヒルベルトの零点定理)、っていうのが代数幾何の最初の入口ですかね🤔
2021-07-30 19:18
r
rolle
そうなのですね。
2021-07-30 19:19
ひなき
それはヒルベルトの基底定理のほうですねー、同じヒルベルトなので間違えがちです😗
2021-07-30 19:19
r
rolle
ラディカルを学ぶ。
2021-07-30 19:19
ひなき
ヒルベルトの基底定理は 「多項式環がネーター環である(つまり、多項式環の任意のイデアルは、有限個の多項式で生成される)」で、 理論的な使い道とかはあんまりよくわかってないですけど(中山の補題とか使うときに便利なのかな?)、ヒルベルトの零点定理「アフィン
2021-07-30 19:23
ひなき
なんかめちゃ数学の話しちゃってるけど大丈夫かな…ダメだったらやめますので😅
2021-07-30 19:24
r
rolle
φ(・ω・*)フムフム...
2021-07-30 19:24
r
rolle
射とかも習いましたか?
2021-07-30 19:25
r
rolle
おそらくダメだと周りから止められます。
2021-07-30 19:25
r
rolle
代数多様の射のことです。
2021-07-30 19:26
ひなき
射っていうとどの射でしょう、一般の圏の射ですかね、代数幾何における射ですかね🤔
2021-07-30 19:26
r
rolle
ザリスキ位相なるものは習ってそうで…
2021-07-30 19:26
ひなき
代数多様体の圏の射として何をとるのがいいかまでは、よくわかってないです(単なる勉強不足)。正則写像か有理写像のどっちかなんでしょうけど…
2021-07-30 19:27
r
rolle
正則写像です。こちらが理解不足してて
2021-07-30 19:28
ひなき
花形とは…🤔
2021-07-30 19:38
r
rolle
花形を担当してますね。
2021-07-30 19:38
r
rolle
代数幾何学はなんとなく花形のイメージがありまして
2021-07-30 19:39
r
rolle
それで花形と呼ばせていただきました。
2021-07-30 19:41
山田(た)
就職しても雇う側に相応の知識がないと体良く難題を押し付けられるんじゃ無いかなぁ。私の気のせいか? https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05872/ 22:26 物理しか勝たん✊が参加しまし
2021-07-30 21:36
n
non
宜しく御願いします
2021-08-01 16:08
n
non
nonのノートをシェアしました。
2021-08-01 16:08
まー
まーのノートをシェアしました。 09:37 まーがメッセージの送信を取り消しました
2021-08-02 09:37
かなた
5以上の素数が全て6n±1(nは1以上の自然数)で表せる ということは大学入試で証明せずに用いてもいいんでしょうか? 10:54 ぽんずが参加しました。
2021-08-02 10:48
ねもくらしー
そういうのって解答用紙の広さとか問題の難易度によりけりなイメージです
2021-08-02 10:54
かなた
旧帝大くらいだったらしなくても大丈夫でしょうか?(京大阪大あたり) 11:09 maが参加しました。
2021-08-02 10:58
r
rolle
ベクトル束とこホモロジー?
2021-08-03 11:22
ひなき
特性類とかチャーン類とかの話ですか?まったく知りまへんけど🤔 12:05 Dixonが参加しました。
2021-08-03 11:45
ひなき
知りまへん…😕
2021-08-03 14:25
r
rolle
知ってるじゃないですか。
2021-08-03 14:25
r
rolle
特性類…名前だけ知ってます。
2021-08-03 14:27
ひなき
同じく…🤔
2021-08-03 14:28
こんちゃ
電池と電源の違い?教えてくださいー
2021-08-03 15:00
山田(た)
一般には電池は直流電源の1種。
2021-08-03 15:16
こんちゃ
そうなんですね!ありがとうございます 16:09 みどりいろが参加しました。
2021-08-03 15:31
挨拶
よろしくお願いします
2021-08-03 17:03
あさ
こんばんは
2021-08-03 18:43
あさ
複素関数1 /zを0からzまで積分したものってlogzにならないんですか?
2021-08-03 18:44
あさ
log (0)は定義されないのでその場合ってどうすればいいんですか?
2021-08-03 18:46
ひなき
log0は定義不可能なんで無理じゃないですか?
2021-08-03 18:53
うぇいい
この辺ですかね?わかんないけど。
2021-08-03 18:56
うぇいい
ひなき
洞察力神過ぎでは😇
2021-08-03 18:57
あさ
この結果を使ってどうにかしたら解けるんですかね?
2021-08-03 18:58
あさ
ありがとうございます。 でもこれって周回積分ですよね?
2021-08-03 18:58
ひなき
問題がそもそも間違ってるんじゃないですか…?
2021-08-03 18:59
あさ
この下線部を導きたいんで問題はあってると思います
2021-08-03 19:01
ひなき
発散項が相殺して正則になってるんですかね…?🤔 そもそも正則じゃなかったら、始点と終点だけ決めても経路まできっちり決めないと積分できないですよね 19:06 にのちが参加しました。
2021-08-03 19:05
w
witt
そもそもlog(sin(0))も発散します。 その発散分と打ち消し合っている形です。
2021-08-03 19:20
ひなき
てことは等式を正確に理解するには、左辺ー右辺の形に変形するか、適当な収束因子(テスト関数)がかかってるものとみるか、右辺を左辺の漸近展開と見るか、などのような対処をしないといけないんですかね??👀
2021-08-03 19:23
p
propertyT
いや、別解は数学として全くダメですが(1/zが原始関数持たないので)、なんの問題かわからないのに議論するのは怪しい気がします。なので、問題全て開示してもらえますか?
2021-08-03 19:25
w
witt
正確にやるには、積分の下限を微小量εとしてε→0の極限を取ってください。
2021-08-03 19:39
ひなき
そっか0を含まない閉曲線で積分すれば原始関数存在するしますもんね😌
2021-08-03 19:41
にのち
9.10.11でわかるやつあれば教えて欲しいです
2021-08-03 19:43
p
propertyT
ノートに問題はったら教えてくれるかも。
2021-08-03 19:44
p
propertyT
いつものあざます!
2021-08-03 19:48
山田(た)
久々に使う機会が!
2021-08-03 19:48
ああ
単振動のとき、折り返し地点で、速度は、0になりますが、その時、力は、つり合っていると考えてもいいのでしょうか?
2021-08-03 20:29
山田(た)
加速度は0ではありません。力は0ではありません
2021-08-03 20:36
ああ
ありがとうございます! 23:34 かさが参加しました。
2021-08-03 20:42
受験生[脳漿炸裂ボーイ]
今となっては貴重なこのスタンプw
2021-08-04 06:42
受験生[脳漿炸裂ボーイ]
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚
2021-08-04 06:54
山田(た)
この作者さんのデザイン気に入りまくってね…BOOTHでお薬手帳カバーとステッカーまで買ってしまったよ。
2021-08-04 06:56
山田(た)
Tシャツも買うか検討中
2021-08-04 06:57
受験生[脳漿炸裂ボーイ]
確かにこのデザイン僕も好きです。 だけど人目見たらあ、山田さんってなるから買わない
2021-08-04 06:57
受験生[脳漿炸裂ボーイ]
買いなさいそれがアナタの使命です……と山田さんの守護神が申しております
2021-08-04 06:58
受験生[脳漿炸裂ボーイ]
全く関係ないですけどこの世の中に神っているんですかね?アインシュタインは神がいるとするならば人格がないこの世界そのものだみたいなこと言ってましたけど
2021-08-04 06:59
山田(た)
神は自らが解けない問題を知らない、という全知全能のパラドックスがあったなぁ。
2021-08-04 07:01
山田(た)
自らが持ち上げることの出来ない石を見つけることが出来ない、みたいな言い方も聞いたことがある。
2021-08-04 07:02
ほわ☆🚋
へえ、 石の上に乗って、その石を見つければ(すでに見つけてるけど)いいような気がする
2021-08-04 07:05
山田(た)
こういうの、信者はどう折り合い付けてるのかな。今度敬虔なクリスチャンの知人に聞いてみよう。
2021-08-04 07:05
山田(た)
『全知全能』はwell-definedか
2021-08-04 07:07
山田(た)
とりあえず私の『今日の朝飯』はwell-definedなので喰ってきます🍚
2021-08-04 07:09
ほわ☆🚋
食ってらっしゃい。
2021-08-04 07:10
みどりいろ
みどりいろのノートをシェアしました。 10:00 ななななななが参加しました。
2021-08-04 08:01
ゆき
ゆきのノートをシェアしました。 14:16 楓花が参加しました。
2021-08-04 10:52
ひなき
@rolle @rolle パーシステント・ホモロジーてやつですかね。
2021-08-04 14:42
r
rolle
ちなみに、ホモロジーはタンパク質の構造や雪の結晶構造などで出てくるかと。
2021-08-04 14:42
ひなき
名前しか知らないすけど😶
2021-08-04 14:43
r
rolle
そうですね。友人が研究してました。
2021-08-04 16:21
まぶ
よろしくお願いいたします!
2021-08-04 21:16
まぶ
ノートに電磁気の分極ベクトルの問題について質問しました。 おわかりになる方いましたらお教えくださると幸いm(_ _)m 23:47 モエが参加しました。
2021-08-04 21:22
なた
回路の問題で「jを虚数単位とする」みたいな記述がない時ってjは使わず微分で書かないとまずいですかね? 14:25 まぶがメッセージの送信を取り消しました
2021-08-05 11:33
まぶ
答えにフェーザはあくまで代数的な計算の手法なので、回答に用いるのはまずいのではないかな、と思います 多分 14:37 。まが参加しました。
2021-08-05 14:29
ぷりもちゃん
よろしくお願いします!
2021-08-06 15:51
ぷりもちゃん
中学3年生です。数学の自由研究が宿題で出されているんですけど何かいい案ありませんか😣
2021-08-06 15:52
山田(た)
平方根を筆算を使って計算する 因数分解できない二次式は存在するか 適当に描いた多角形と同じ面積の正方形を作図してみる 加減法、代入法ではない連立方程式の解き方『複仮定法』を説明する どの程度の難度で提案すればいいやら(^-^;
2021-08-06 15:58
R
RyoKwsk
自由「研究」というくらいなので「計算してみた」「作図してみた」よりも「証明してみた」「説明してみた」系がいいような気がします。計算・作図も一般的な結果が予想できてしまうほどに量をこなすなら意味がありそうですが。 分野としては個人的には ・平面図形
2021-08-06 16:08
R
RyoKwsk
よく考えたら後者は計算してみた系でしたね…。まぁ性質を20-30個くらい引っ張ってこればしっかりとした自由研究になるのではないでしょうか。
2021-08-06 16:11
T
T
平方根の長さの作図とかどうでしょう 作図可能問題に後はなりますが
2021-08-06 16:13
w
witt
「調べ物」ではない「研究」らしさを出したいですね。 簡単な数値計算ができるのであれば、「近似式の精度を調べてみる」というのも一手かなあと思います。 自分で数値をいじったりして実験を重ねてみるのは研究っぽくなるのでは。
2021-08-06 16:15
r
rolle
@山田(た) @山田(た) さん。群の定義ですが演算の入っている集合が3つの公理を満たしていると定義されていますが、ここでいう公理とは群を特徴付けるものと解釈し他人に伝えてもよろしいでしょうか? 19:28 てちが参加しました。
2021-08-06 16:32
山田(た)
論理学つよつよ勢か代数つよつよ勢の意見を求む! (私は解析ややつよ代数よわよわ勢)
2021-08-06 19:42
r
rolle
群は例としてあげたので他にも環とかcategoryとか位相などもですが
2021-08-06 19:48
ひなき
「特徴付け」という言い方はかなり違和感がありますね… 「特徴付け」という言い方をするときって、たとえば「実数の特徴付け」とか「余積の特徴付け」みたいに、一意的(普遍的)に決まることを言うと思うので🤔
2021-08-06 19:48
r
rolle
なるほど。性質をみてる感じでしょうか?
2021-08-06 19:49
ひなき
@rolle @rolle 実数とか余積とか、一意的に決まるものの場合は、性質という言い方でも違和感ないですけど、群も環も圏も位相もあくまで「付加構造」なので、性質とか特徴付けという言い方は普通しないんじゃないですかね🙄
2021-08-06 19:50
r
rolle
だとしたらどのような言葉にすればよいでしょうか?
2021-08-06 19:51
ひなき
@roll @roll 構造という他ないかと思います😶
2021-08-06 19:52
r
rolle
構造という言葉が誤解をうまないであろう言葉になるのですね。
2021-08-06 19:53
r
rolle
条件とかでもいけそう。
2021-08-06 19:54
ひなき
まぁ正直、数理論理学をやるわけでもないなら、通じればいいので、言葉遣いを気にする必要はないかなとは思います😶
2021-08-06 19:55
r
rolle
ありがとうございます。
2021-08-06 20:26

もっと見るキーワード検索 

検索ワード
#有償 #ENJOYchat #DAO #ライブセミナー #垢販売 #Rainbow six siege #協力 #レンジャー #オタク #飛騨地方 #早見沙織 #鬼滅 #誰でもきて! #FTM #戸上祐一 #東京近郊 #メトロ #乃木坂 #脱獄杯 #ユロドル #日本 #ダイエット #秘密 #ポイント #山形 #フトアゴヒゲトカゲ #奇妙 #菓子作 #話題 #フレマ #フェスギィラティナメイン #クラフト #荒野 #ポケモン #ルアーフィッシング #日本 #新歓用 #ポケモン #相談 #り雑談 #履修相談会 #カタルシス #バンドリーマー #メソッドワンポイント #東京農工大学 #チンチラ #サポートオプチャ #社長 #万馬券 #西洸人 #刃好 #経済 #馬杯 #オールラウンドスポーツサークル #新歓 #見せ合いと雑談 #シェアハウス #計画 #横丁 #アマギフ #知識共有部屋 #本物 #社交場 #ワンピース #メタバース #妖怪 #ツムツム #リスナー #パクヒョンシク #質問部屋 #底辺〇 #オリキャラ #救済 #恋愛小説 #腐男子 #チルアウトチャット #Japan Season #ポケカ #開発室 #バイク #埼玉県 #ポジトーク #フォートナイト #メルカリ #オルビス #フォトナ #参加者限定 #阪神 #莉歌 #水曜 #ネタバレ #バイクファン #神真都 #写真 #猫町町内会 #ドーンキー #DREAM #ミクチャ #ランド #無料転売 #婚活 #バーチャル #ゲーム #産後 #感官一條通 #院生 #スプラ #教信者 #画像送 #ゴルフチャット #工房 #BURRN #Fortnite #血風剣戟 #アニメ #プラベ #攻略 #寝落 #2割台 #通話