解剖学コミュニティのオープンチャット

解剖学コミュニティ

(907人)

【解剖学コミュニティ】 医療関係者の交流の場。 医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、薬剤師、柔道整体師、放射線技師、臨床検査技師などの様々な職種の方が参加をしています。学生さんも多いです!! 臨床、国試、実習、研究、就活、転職、ビジネス、日常などのテーマを情報共有しましょう。匿名で利用できるのでお気軽に入室下さい。 管理者は、解剖学の情報発信を行っている理学療法士の森島遥平と申します。宜しくお願いします。

友達募集掲示板
参加する まとめを見る

#解剖学

【まとめ】解剖学コミュニティ

レビー小体
初めまして!理学療法士をめざしてる専門の2年生です!よろしくお願いします。 00:53 きが参加しました。 09:40 ねるが参加しました。 09:40 佐藤が参加しました。
2021-03-22 00:15
ねこです。
すみません、脾臓を摘出した場合、ペットの犬や猫は手放す必要がありますか?
2021-03-22 10:35
みっちゃん
@ねこです。 @ねこです。 初めましてこんにちは😷 私は、以前犬猫の地域ボランティアをしておりました。 飼い主さんが手術されるんですよね? ご存知かもしれませんが、 ご家族様のご協力の元ペットのお世話が清潔にできる環境なら大丈夫だと思いますが、
2021-03-22 11:35
ねこです。
ありがとうございます 自分はITPなのですが、ステロイド治療でなかなか安定せず、先日、脾臓を取る方法もあるけど〜という話を担当医からされまして 調べてみたら免疫力が低下するからペットはやめたほうがいいとあったので気になって質問してみました 獣医さ
2021-03-22 11:42
R
Rod
leader こんばんは! 初めての質問です、よろしくお願いします。 私は将来、理学療法士を目指している者なのですが、その勉強をしていて"間葉"と"胚葉"という言葉に詰まってしまいました。 どなたか教えて頂けると幸いです。 具体的に書いてあ
2021-03-23 19:15
R
Rod
leader 文章下手でごめんなさい😅 19:26 タケルが参加しました。
2021-03-23 19:16
みっちゃん
@Rod @Rod leader こんばんは! 胎児の中胚葉ならこれしか私にはわかりません。 妊娠発生3週目から3つの胚葉に分かれて各臓器組織が形成されます。 8週目には全ての主要な器官の形成はされるそうです。 因みに、 第8週の終わりまでは胚
2021-03-23 21:10
りょう
英語になってしまいますが、軽く説明できるかもしれません。 中胚葉はmesodermと言いますが、そのmesodermの中にmesenchymeという種類の組織があります。これは大人の結合組織の元となる胚の結合組織です。このmesenchymeが成長すると
2021-03-23 21:27
みっちゃん
@Rod @Rod leader 答えになってなく すみません。
2021-03-23 21:27
みっちゃん
@りょう @りょう いつも素晴らしいご回答拝読させていただいております。 助かります!
2021-03-23 21:31
りょう
骨が作られる過程は大きく二種類あって、その違いは軟骨が元々にあるかどうかです。 まず軟骨で骨のモデルを作ってしばらくするとタイミングが合い、血液がその中を流れ込んでくるので、骨芽細胞であったり色々なものが入ってきます。そして、軟骨が死ぬと同時にそこに引き
2021-03-23 21:31
りょう
ありがとうございます😊
2021-03-23 21:33
りょう
見にくいかもしれませんがこれが軟骨の形成を介した骨の形成です
2021-03-23 21:37
りょう
こちらが軟骨の形成を介さないものになります
2021-03-23 21:38
りょう
ここでいう膜性骨化はintramembranous ossificationなので軟骨の形成を介さない下の写真になります
2021-03-23 21:40
るるる
http://www.crc-group.co.jp/crc/q_and_a/158.html かなぁ?
2021-03-23 21:50
みっちゃん
@Rod @Rod leader いつか私も看護師として患者様の回復のお手伝いをしたいと思います。 患者様が目標に向かってリハビリができるように陰ながら看護したいと思います。 その為にもっと勉強します。 応援してます📣 22:16 ちょここが
2021-03-23 21:54
R
Rod
leader 皆さん、ありがとうございます! とても勉強になりました。 これからもよろしくお願いします!! 10:20 パンツが参加しました。 12:27 あおの。が参加しました。 17:50 さらさが参加しました。 21:32 yuaが参
2021-03-24 08:42
さちか
ボディケア施術者 ご教授お願いいたします🙇 MRIで映らない、もしくは、MRIでは捉えきれない神経はありますか?ある場合、下肢で映らない神経にはどのような神経がありますか? 知識が足らず、自分で検索しても答えにたどり着けませんでした。検索の
2021-03-25 00:25
さちか
ボディケア施術者 質問の理由が必要でしたら言ってください。追記します🙇
2021-03-25 00:26
イヌスキー
おはようございます。 実習中の看護学生です。 左MCA心原性脳梗塞の患者さんを受け持たせて頂いてるんですが、右下肢の支持性低下がどこの障害によって生じるものなのか教えて頂きたいです😢
2021-03-25 10:26
イヌスキー
自分でも調べてみたんですがなかなか納得のいく答えが見つからなかったため質問させて頂きました💦
2021-03-25 10:27
ねこです。
以前似たような質問をしたことがあるので
2021-03-25 10:41
さちか
@ねこです。 ボディケア施術者 @ねこです。 様。 ありがとうございます!疑問解消しました!
2021-03-25 11:06
さちか
ボディケア施術者がメッセージの送信を取り消しました
2021-03-25 11:12
さちか
ボディケア施術者 この場合の『正書(成書)』は、MRIの専門書籍を示すのでしょうか?神経の専門書籍を示すのでしょうか?自分には専門書籍を読める基礎知識が必要とは思いますが、教えていただけると助かります。
2021-03-25 11:18
ねこです。
正しい本、教科書や専門書の事、 基本MRで神経を見る手法はheavy T2やDW,STIR法になる。3Tでは3D T1も進化中
2021-03-25 12:18
さちか
@ねこです。 ボディケア施術者 @ねこです。 様。 キーワードありがとうございます!ひとつひとつ噛み砕いて認識してみます!
2021-03-25 12:31
y
yua
@イヌスキー @イヌスキー はじめまして、OTの回復期で働いているものです! 脳画像で島というところが障害されてるか確認してみてください! または、視床と島を直線的につないでみて、その間がやられてるかも確認してみてみてください! もし島が影響受けているよう
2021-03-25 13:23
イヌスキー
@yua @yua さん 返信ありがとうございます! CTの記載に左島回の低吸収域が明瞭化とありました! 他、明らかな出血合併症と頭蓋内新規病変はないとのことです。 ぜひ教えてください🙇‍♀️💦 16:41 あみちゃんが参加しました。 17:55 ひろ
2021-03-25 13:43
y
yua
@イヌスキー @イヌスキー 遅くなりました🙇‍♀️ まず、前頭葉、小脳といった場所によってや、視床やブローカー野といった限定的な場所で役割がおおよそ決まってるのは確かです。 しかし、 かならずそれらの情報を統合しなければなりません。 その情報を統合するた
2021-03-26 21:33
y
yua
補足ある方や指摘する点 ある方いましたらぜひご意見を… 22:38 ゆめまるが参加しました。
2021-03-26 21:35
きゃり
補足ではありませんが、 障害部位から逆算して考えてみるのはいかがでしょうか? ベッド臥床期間の長い方ですと廃用要素も考えられると思いますし 予想される項目はたくさんありそうですね! 頑張ってください!
2021-03-26 23:10
きゃり
https://youtu.be/eKXwDs8A19o
2021-03-26 23:14
ワンコ
一般病棟で、4年看護師をやっているものです。教えていただきたい事があります。胸部レントゲン写真で、肺炎の画像として考えられる所見はなんでしょか?よろしくお願いいたします。
2021-03-27 10:18
さあや
肺に白いモヤモヤがあれば肺炎です
2021-03-27 10:33
イヌスキー
@yua @きゃり @yua @きゃり お返事遅くなりました! お二人共ありがとうございます!! 前頭葉や小脳などのおおまかな部分でしか学習できていなかったので情報を統合する経路も調べてみようと思います🥲 動画もありがとうございます🙏💦学習に役立てます!
2021-03-27 10:36
ワンコ
ありがとうございます。 全ての浸潤影が肺炎という事でしょうか? 肺水腫との見分け方など、ありますでしょうか?
2021-03-27 11:32
さあや
医者じゃないのでわからないですが、胸写だけではその違いを見分けるのは難しい気がします。
2021-03-27 11:49
ワンコ
そうなんですね。わかりました。ありがとうございます。
2021-03-27 11:50
ちょこ
看護師してます。自分も興味を持ってみたりはしますが、画像所見の見方、難しいですよね、、、😅 読影のコメントを読んだりしてても、「肺水腫もしくは肺炎が考えられます」と書かれていることもあり、画像のみでの診断は難しいのではないでしょうか? 浸潤影+身体所見
2021-03-27 12:10
ワンコ
なるほど。 ありがとうございます。とてもわかりやすいです。今後の画像を見る時の参考にしたいと思います。 20:53 aoponnが参加しました。
2021-03-27 12:18
チョコリング武藤
突然の質問を失礼致します。「神経が圧迫された時」についてどなたか教えていただきたいのですが…。 例えば胸郭出口症候群などで神経が圧迫された時には伝導障害が起こるかと思うのですが、自律神経線維(交感神経線維)、運動神経線維、感覚神経線維のそれぞれはどん
2021-03-28 15:52
५✍(
'▿' )が参加しました。
2021-03-31 18:57
かぷ
喀血と吐血の違いが、わかりません。 どちらも、口から血を吐くのに何が違うのでしょうか?
2021-03-31 20:05
ゆうさん
肺から出るのが喀血、消化器から出るのが 吐血と習いました。 沖田総司がはいたのは喀血の紅色、、物語になりますね。笑
2021-03-31 20:08
y
yua
喀血→肺や気管支から出血した血液が咳と共に吐き出すこと 吐血→胃や食道の消化器から出血した血液が吐物と共に吐き出すこと
2021-03-31 20:10
かぷ
どうもありがとうございますm(__)m 21:38 ゆうさんがメッセージの送信を取り消しました 21:42 ゆうさんがメッセージの送信を取り消しました 22:46 みくが参加しました。
2021-03-31 21:35
ああ
局麻中毒経験された方いますか??
2021-04-04 21:53
みっちゃん
@ああ @ああ こんばんは! 幼い頃、一度だけ歯科の受診後に1時間くらいでなった事がありますが、 全身が凄く痒くてアナフェラキシーに近い状態になった経験はありますが、 そのあとの事はバタバタであまり覚えていません。 どうされたのですか?
2021-04-04 22:08
ああ
こないだ手術室で局麻中毒を経験したのですが、初めての症例だったみたいで、他の施設ではどういった対策とか勉強会だったりとかされてるのかなと思いまして。
2021-04-04 22:12
みっちゃん
@ああ @ああ 手術中だとどうなんでしょうね❓ 私は昔の事で覚えてなくて、 歯科から既に自宅に帰宅していたので、 母が急ぎで近所の小さな医院に連れて行き、 母に1日の生活やアレルギーなどの問診を看護師さんにしていただきつつ 歯科の先生にも病院側が
2021-04-04 22:39
ああ
@みっちゃん @みっちゃん 実際出くわすとあたふたしちゃいました(sweat) すぐに元気になられてよかったですね(sweat)
2021-04-05 00:21
みっちゃん
@ああ @ああ 本当に生きてて良かったですね! おかげさまでやりたい道に進めそうです。 あの時のベテラン医師の先生の落ち着きぶりと 的確なまわりへの支持がすごいと 子どもながらに思いました😇 私も気になりググりましたが、 なかなか稀な症例ら
2021-04-05 00:40
アクセラレータ
ウケた。面白い
2021-04-07 12:14
アクセラレータ
ではまた。 19:09 レモンレモン🍋🍋🍋🍋🍋が参加しました。
2021-04-07 12:15
レモンレモン🍋🍋🍋🍋🍋
よろしくお願いします
2021-04-07 19:19
^
^
^ 🍌
2021-04-07 19:23
こむぎ
コロナワクチン受けた人いますか?副反応どうでしたか?
2021-04-07 19:26
薬学6年生
看護師さんが、頭痛と腕上がらないと言ってました
2021-04-07 19:28
さあや
1回目は受けましたが腕が痛いくらいでした、2回目が発熱する可能性高いみたいですね
2021-04-07 19:29
薬学6年生
2回目うけたら熱出る可能性もあり
2021-04-07 19:29
りょう
アストラゼネカのワクチンを打ちましたが、1回目の次の日、8度の熱と激しい頭痛がありました。
2021-04-07 19:31
n
ny
腕が痛くて寝返りが出来ないです。 インフルみたいに赤くなったり、痒くはないですが痛いです。 頭痛がすごく目が開けれませんでした。
2021-04-07 21:39
ナガイ
ワクチンで得られる抗体は、変異型には対応できるのでしょうか? 22:44 KkKがメッセージの送信を取り消しました
2021-04-07 22:17
まさを
質問よろしいでしょうか。 生理活動というのは 心臓が動いたり、呼吸を行ったりすることであってますか? それと生理作用というのは同じことと考えもよろしいでしょうか? よろしくお願いします。
2021-04-07 22:52
るるる
一般に発熱の原因としては、 感染、膠原病、腫瘍、薬剤、この4つがまず鑑別としてよくあるものであり、またよくあるからこそ治療しやすいものかな、と。 重症感染だと逆に白血球数は下がることがあるし、膠原病は赤沈だけのこともあるし、腫瘍なんてもう。内分泌や
2021-04-07 23:24
るるる
生理作用というと‥人体への作用、人体での影響みたいな? 薬学でよく見る印象 例)ホルモンの生理作用は‥ 生理活動というと‥生命が生きるために必要な体の働き?ひいては内臓を構成する細胞膜電位の変化なの? 調べてると「生理活性」とか「生体反応」
2021-04-07 23:47
るるる
もしかしたらですが、偽痛風か発熱があって転倒したのかもしれないですよね。早く楽になりますように‥
2021-04-08 00:09
K
KkK
それも考えられますね🙁 回答ありがとうございました! 12:13 aaoが参加しました。 15:06 kaeeが参加しました。 19:12 りんりん🌟が参加しました。
2021-04-08 00:49
まさを
@るるる @るるる ありがとうございます! 勉強頑張ります! 21:35 すみかが参加しました。 21:44 医学部2年が参加しました。 22:09 れれが参加しました。
2021-04-08 21:05
ぽっぽ
採血についての質問です。 血小板凝集の原因には採血不備とEDTA依存性の2つがあると思うのですが、フィブリン析出は採血不備の場合のみですか?
2021-04-08 23:59
ぽっぽ
EDTA依存性でもフィブリン析出はあるのでしょうか? よろしくおねがいします。
2021-04-09 00:00
まち
ありません フィブリンの析出はなく、 血小板凝集のみが認められます。
2021-04-09 00:06
ぽっぽ
分かりました。 ありがとうございます。
2021-04-09 00:20
s
spo2
足底筋って大腿骨外側上顆から始まって踵骨隆起に停止すると思うんですけど、なんで足底筋って言われてるんですか?
2021-04-10 12:45
ネコ
命名権を有する人によりますよね?
2021-04-10 12:50
s
spo2
命名した人センスないですわ
2021-04-10 12:53
ネコ
外国語からの翻訳をしたために無機質な和訳になったケースは医学用語には多いはずです。あるいは、惑星を発見した人に命名権があるのと似て、名付ける人のセンスの結果と推測します。
2021-04-10 13:02
s
spo2
そうなんですね。 そういう感じなんですね笑 ありがとうございます!😖
2021-04-10 13:17
ネコ
諸説あるので私の説が正しいとはいいませんm(._.)m 16:01 あ〜が参加しました。
2021-04-10 13:28
るるる
ほんとだー!勉強になります!
2021-04-10 19:32
かぷ
CTで膿疱、膿瘍見分けたら良いてますか?
2021-04-10 19:58
さあや
単純じゃ見分け付かないので造影しないと厳しいですね
2021-04-10 20:01
かぷ
ありがとうございます。
2021-04-10 20:13
わさび青汁
膿疱は皮膚や粘膜に出来る膿瘍のことで、本質的には同じです。 嚢胞か膿瘍か、なら画像での判断は難しく、確実に見分けるには検体を取るしかありません。
2021-04-12 22:37
R
Rod
leader おはようございます! 心筋シンチグラフィは、運動や薬を用いて心臓に負荷をかけ、その後に放射性医薬品を注射し、いきわたった所でカメラで放射線出てるかな?って調べる検査ですよね? そこから、放射線の光具合で狭心症や心筋梗塞などの検査を
2021-04-14 10:45
マユズミ/28
はじめまして。 現在精神疾患などで紆余曲折して、4年ぶりに臨床検査技師に復帰しようと奮闘している者です。 よろしくお願いします🙇‍♀️ 12:59 shamが参加しました。
2021-04-14 11:26
さあや
心筋シンチには薬剤がいくつかあり、 集積原理として Tlだと生体内ではK + と同様の動きをするのでNa+ K+ポンプによって能動的に心筋の細胞に取り込まれます MIBIやテトロホスミンだと脂溶性の化合物なので受動拡散によって心筋細胞に取り込まれたの
2021-04-14 13:25
p
peko
看護師です。 人工呼吸器を気切してつけている患者さんがいるのですが、医師が時々吹き流しにしようかなと言っています。 吹き流しとは、人工呼吸器の設定を変えればいいのでしょうか。
2021-04-14 18:35
サツマカサゴ
@peko @peko ここで得た回答を根拠に人工呼吸器の設定を変えるつもりですか?
2021-04-14 18:38
N
Nsマリアン・ドラグレスク
@peko @peko 自発呼吸があると思うので、気切部分から人工鼻を使用して酸素を流すことですよ。
2021-04-14 18:40
p
peko
まさかそんなことは出来ないです。 私は呼吸器のついた患者さんがほとんどいない病棟に務めています。先輩から勉強してきてと課題を出されたのですが、調べていてもよく理解をすることが出来なかったので質問させていただきました。
2021-04-14 18:42
N
Nsマリアン・ドラグレスク
@peko @peko 自分はサーボiを使用してますが、吹き流しという設定は聞いたことないです。
2021-04-14 18:44
p
peko
ありがとうございます。呼吸器の設定についても勉強してみます。
2021-04-14 18:48
p
peko
ありがとうございます。酸素療法についてちゃんと勉強してみます。
2021-04-14 18:48
N
Nsマリアン・ドラグレスク
@peko @peko 現在の設定は何なんですか?
2021-04-14 18:56
N
Nsマリアン・ドラグレスク
cpapとかですか?
2021-04-14 18:57
p
peko
SPONTだったと思います。
2021-04-14 19:01
N
Nsマリアン・ドラグレスク
@peko @peko どちらも大差ないですよ。 それがどういうモードか勉強して、なぜ吹き流しができるか考えた方がいいと思います。
2021-04-14 19:02
p
peko
参考になるアドバイスありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️ しっかり勉強します!
2021-04-14 19:06
るるる
自発呼吸が出ていて、抜管する前に、よくやる手法かなとも。 http://tnagao.sblo.jp/s/article/183309597.html
2021-04-14 19:06
N
Nsマリアン・ドラグレスク
@peko @peko 失礼しました。CPAP、SPONTは設定ではなくモードでした。設定とモード両方を勉強した方がより深まると思います。
2021-04-14 19:09
N
Nsマリアン・ドラグレスク
@サツマカサゴ @サツマカサゴ 心療看護師や医師でなければ呼吸器の設定は弄れません。
2021-04-14 19:15
p
peko
たしかにそうですね、すみませんでした。 承知しました。患者の状態のアセスメントと呼吸器について勉強し、先輩とMEさんにも教えてもらってきます。
2021-04-14 19:16
p
peko
お返事ありがとうございます。 SBT実施していくにも、具体的にどのようなことを行っていくのか理解できなかったので、参考にしてみます。 20:27 あやこが参加しました。 21:13 しーが参加しました。
2021-04-14 19:25
R
Rod
leader 承知しました。 ご回答ありがとうございます。
2021-04-14 22:18
ぬぅ
教えてください!!!! 前頭葉と側頭葉は 上前頭回、中前頭回、下前頭回 上側頭回、中側頭回、下側頭回 頭頂葉は 上頭頂小葉、下頭頂小葉 頭回と小葉の違いはなんですか? 頭頂葉も 上頭頂頭回、下頭頂頭回ならまだわかるんですが…
2021-04-18 15:21
るるる
私は小葉ってなんか小脳を思い出します。脳回=頭回と小葉って解剖学的な見かけの形状の違いなのかな、下記サイトを見ると、どうやら脳溝の間のもりっとした隆起が、脳回とは1センチくらいあるもので、小葉はそれより小さいもの、なのかなぁ?うーん、どう例えたら分かりやす
2021-04-18 22:00
りょう
頭回は英語だとgyrusと言ってギリシャ語ではリング状のという意味です。解剖学的には脳の凸凹の山一つ分のことだと思います。小葉は英語だとlobuleと言ってlobe(葉)を分けたものの意味です。lobuleの場合は山一つ分という感じではなくて、このラインと
2021-04-19 03:56
るるる
なるほど!小葉の捉え方が全然逆でしたね、なななさん、りょうさん、ありがとうございます! 09:07 大根おろしが参加しました。
2021-04-19 06:43
ぬぅ
@りょう @るるる @りょう @るるる 丁寧にありがとうございます😭 ただ暗記しようかとも思ったのですが、理屈がわかっていないと全然覚えることができなくて… 語源の意味などから知りたいと思っておりましたので大変助かりました。
2021-04-19 09:28
ふゅえ
こんにちは。 現在理学療法の専門学校に通ってる3年です。 国試対策ではなく、解剖や生理学などの勉強ができる参考書のオススメなどってありますか? 12:40 yo12が参加しました。
2021-04-19 12:38
ぬぅ
私も知りたいです😭 もう訳がわからなすぎてただ暗記するだけでは限界が… みなさんどのように勉強されてきたのでしょうか…
2021-04-19 13:05
ふゅえ
結局暗記してるだけじゃあ時間が経てば忘れてますし勉強方法も分からないですよね😭
2021-04-19 13:27
るるる
なんか前にいい本やアプリやサイト紹介してくれてました。誰かノートにまとめてくれるといいなぁ、オーナーさーん汗
2021-04-19 13:30
チョコ
自分が一年生の時は骨模型とか自分の体使って走行とかイメージしながらやってました。 筋トレするっていうのも一つの手段だと思います。 運動学とかも棒人間描いたりして暗記ってよりイメージして覚えることの方が多かったです。 暗記だとどうしても応用が効きづらい
2021-04-19 21:21
ふゅえ
やっぱり暗記は間違ってますよね。回答ありがとうございます 21:32 アキが参加しました。 22:58 あかちゃが参加しました。
2021-04-19 21:23
かぷ
舌下神経は、延髄のどこから出ますか?
2021-04-20 00:25
りょう
理学療法士は自分の専門とは離れていて通用するかわかりませんが、学術的な面で学習したいということならば -生理学にはコスタンゾ、詳しい説明を参照するときはガイトンを。他にもギャノングやBerne & Levy 解剖学はグレイ解剖学(for student
2021-04-20 08:51
キヨ
初めまして! 理学療法士とNSCA-CPTの資格を用いて フリーでパーソナルトレーナーとして活動しております。 予防医学に大変興味がありまして、 健康寿命を伸ばすために幅広い世代が運動できる環境を 作ることができたらなと考えております。
2021-04-20 15:38
かぷ
ありがとうございます😭 20:30 さきが参加しました。 21:18 もめんが参加しました。 21:18 きーくんが参加しました。 21:31 エルが参加しました。 22:00 いちごちゃんが参加しました。
2021-04-20 19:06
みっく
初めまして!よろしくお願いします🤗 解剖学で、骨、筋肉、神経などなど…高校でやってないとこや、覚え方が分からないのでいい方法あれば教えてください。 現在看護学生1年ですが、このオプチャはいってよかったですか? 12:45 まʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫
2021-04-21 12:37
🙄
🙄🙄
よろしくお願いします!
2021-04-23 01:31
さかな
下肢の筋力増強や立脚期の膝折れ防止を目的レッグプレスを行う時、 完全伸展位では膝に負担はかかりませんか? 筋力増強だけの目的なら軽度膝屈曲位であれば効果は上がると思いますが、 立脚期の膝折れも含めると膝完全伸展位でレッグプレスを行う方がいいでしょ
2021-04-23 05:31
ネギ
完全伸展位まで行うことはやめた方が良いかと思われます。 伸展0°以上行く方に靭帯性の支持という所まで過伸展するとback kneeを引き起こしかねません。 また伸展位(0°)では骨性の支持となるため筋の収縮が生じません。 筋持久力が低下してる方は
2021-04-23 05:42
ネギ
@さかな @さかな さん 膝折れが生じる原因として 膝伸展のみではなく足関節や股関節もみていいかもしれません…💦 加えてレッグプレスの様なOKCのほうがよいのか、CKCでの運動の方がよいのかも考慮に入れていただくのもよいかと思われます! 06:30 たいがが
2021-04-23 05:47
さかな
わかりやすいご説明ありがとうございました! 前後の関節にもアプローチしたいと思います! 遊脚期の振り出しにもアプローチしたいので、CKCでの運動も取り入れたいと思います! 朝早くにも関わらず、ご回答ありがとうございました😊
2021-04-23 06:43
ネギ
@さかな @さかな さん こちらこそ! また機会があれば勉強のためお話しましょう!
2021-04-23 06:47
さかな
@ネギ @ネギ ありがとうございます!よろしくお願いします!
2021-04-23 06:50
ゆずまる
聴覚伝導路について、分かる方いらっしゃったらご教示願います。 聴覚伝導論について、 ラセン神経節、蝸牛神経前庭神経、内示神経、顔面神経が合流して蝸牛核、上オリーブ核、外側毛帯核、下丘、内側膝状体、聴放線、聴覚野 と覚えるようにと習いました。
2021-04-23 11:34
いうあ
@ゆずまる @ゆずまる これを見ればわかるかと思います。
2021-04-23 19:22
いうあ
人体と正常構造と機能という本です。
2021-04-23 19:23
ゆずまる
@いうあ @いうあ ありがとうございます😭😭😭😭😭読みます😭😭😭😭
2021-04-23 19:40
ゆう@
初めまして、診療放射線技師1年目です。 4月から病院で勤務しているのですが、ローテーションでカテ室から始まってしまい、、、 CAGでの冠動脈の見方が分かりません。。。どなたか教えて頂けませんか。
2021-04-23 19:58
かぷ
冠動脈CTと比較しながらみたら理解が早いと思います。
2021-04-24 16:11
こういうの置いて、見てたらだいたい分かるよ。 並行して、冠動脈の支配領域の勉強しとけば尚よし!!
2021-04-24 16:22
たつや
痺れと痛みの違いってなんですか? 臨床上分けて考えるべきですか? 20:11 zenichan.が参加しました。 20:35 カイが参加しました。
2021-04-24 19:29
カイ
はじめまして。 病棟勤務の看護師です! よろしくお願いします😌
2021-04-24 20:38
ゆう@
かぷさん、Rさんありがとうございます! 頑張って勉強します( ; ; )
2021-04-24 22:26
ゆずはちみつ
外側膝状体や内側膝状体というのは なぜ、膝、という字が入っているのでしょうか。膝状体ってどいう語源かわかる方いますか。
2021-04-25 14:41
ネコ
人間の体の各組織の硬度を知りたいのですが、比較表などをご存知でしょうか。
2021-04-25 19:15
K
KkK
亡くなるまでのバイタルサインの変化でいい資料や書籍があれば教えて頂きたいです。
2021-04-25 19:53
りょう
英語だとlateral genuculate body といってそれを訳したのではないかと思います。genu とはラテン語で膝といみです。組織的に層になっており膝を曲げた形に似てるところから来ているようです。
2021-04-25 20:03
ゆずはちみつ
@りょう @りょう 天才すぎる… ありがとうございます!!!! 膝を曲げたような形だからですね✨これで絶対忘れないです!!!本当にありがとうございます!!!!
2021-04-25 20:11
りょう
いえいえそんなことないです笑 お役に立てて光栄です!
2021-04-25 20:12
ゆずはちみつ
@りょう @りょう ごめんなさいあの…英語が壊滅的でして… サイトも見てみたのですが…
2021-04-25 20:24
りょう
今、回答したのは各組織の硬度を引用した文献です!
2021-04-25 20:25
りょう
もし、これからも名前の由来を検索したい場合は、 日本語名を英語に訳して、それにetymologyといれると出てくることが多いと思います
2021-04-25 20:26
りょう
外側膝状体-> Lateral geniculate body -> Lateral geniculate body etymology で入れると色々参考になりそうなサイトなどが出てきます。英語ができなくても、よければそれをdeepLやgoogle
2021-04-25 20:28
ゆずはちみつ
えっ!!脳ってこんなに柔らかいのですね…(emoji) なんと… こんなに親切な方がいらっしゃる世の中なのですね。感動しています… 毎回毎回語源を調べることに苦労していましたので、その調べ方まで教えていただけるなんて。 次からはそれでやってみます
2021-04-25 20:31
ネコ
ありがとうございます。 助かりました☆
2021-04-25 21:07
ゆずはちみつ
@りょう @ネコ @りょう @ネコ ごめんなさいなんか流れで私に向けてかと思いこんでいて英語で読めませんとか脳柔らかいですねとか勝手に発言してしまいましたww意味不明でしたよねすみませんでした…
2021-04-25 21:10
K
KkK
終末期に頻脈になるのは、低血圧に対する代償機転ですか?
2021-04-25 23:07
ちょこ
難しいですよね。初めてカテ室へ入った時は本当にチンプンカンプンでした😅 造影されてる血管が 1本だけならRCA(右)ってのはわかりやすいですね。 血管が2本、もしくは3本(サードブランチが時々ある人がいます)見えたらLCAを造影してるんだなって思いま
2021-04-25 23:25
おたけ
質問です! 文献とかで前鋸筋が1番働きやすい肩関節の角度とかあったりするのですか?
2021-04-25 23:52
あずみ
解剖学とは違うのですが、現在医療安全に関わっていて、なんの研修をしようか考えています。何か良いテーマはありますでしょうか?
2021-04-26 20:24
縫工筋好き
どんな人たちに話すかによるのではないですか?
2021-04-26 20:25
y
yaaak
現在学生ですが、医療安全の講義ではコロナなど感染症に関することやなぜなぜ分析を講義していただきました!
2021-04-26 20:27
あずみ
医師、看護師、介護...など全職種向けです。
2021-04-26 20:28
あずみ
なぜなぜ分析って、どんなことやるんですか?
2021-04-26 20:30
y
yaaak
インシデントの事例を用いて、どうして起こったのかを疑問点、答え、その答えはなぜそうなったの?など説明が難しいのですが、一つ一つ問題を紐解いていくものです!
2021-04-26 20:32
カイ
@あずみ @あずみ 感染予防行動に関すること! 今のこのご時世、感染予防大切ですよね〜
2021-04-26 20:33
y
yaaak
例として、 患者の取り違えがあった場合、 1番最初のなぜ?の欄には、「なぜ患者を取り違えたのか。」 答えの欄には「確認を行わなかったから」「その患者だ勘違いしていたから」など人それぞれの理由を述べます。 次のなぜ?の欄は「なぜ確認を行わなかったのか
2021-04-26 20:35
あずみ
yaaak様、ありがとうございます。参考にさせていただきますね。 21:16 🙂🎶❣️が参加しました。
2021-04-26 20:37
医学部2年
骨髄細胞ってT細胞つくりますか?
2021-04-27 13:58
あおの。
前駆細胞が骨髄 そっから胸腺学校で成熟です
2021-04-27 14:20
あおの。
学校打ちミスです笑
2021-04-27 14:21
医学部2年
なるほど!ありがとうございます 15:41 ちっひーが参加しました。 17:09 むが参加しました。 19:21 あさぎゆうが参加しました。 20:47 ギョロが参加しました。
2021-04-27 14:23
ギョロ
よろしくお願いします!
2021-04-27 20:48
はら
こんばんは。基本的な事教えてください。ワルファリンは、ビタミンKと拮抗すると書いてますが、ビタミンKは、血栓をつくるのに使われるのですか? 
2021-04-28 00:44
薬学6年生
はい
2021-04-28 01:05
りょう
血液凝固因子のプロトロンビン(第II因子)、第VII因子、第IX因子、第X因子を作る時にビタミンK依存性カルボキシラーゼを使うのでその補酵素としてビタミンKが必要なのだと思います。より詳しくいうと、血管の内皮組織が壊れたりすると内皮下の結合組織などが血液に
2021-04-28 01:10
りょう
ビタミンKがなくなるとビタミンK依存性の血液凝固因子が作れなくなり、また作れたとしても血小板にうまく結合できず、血液凝固が行えないのではないかと思います。
2021-04-28 01:12
りょう
ワルファリンの場合はビタミン K エポキシド還元酵素という、酵素を阻害するので凝固因子が作れなくなります。 参考に https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsth/21/4/21_4_395/_pdf/-char/
2021-04-28 01:31
はら
ありがとうございます✨✨✨✨ 感激です!!  全く意味不明ですが、世の中にはこんなに詳しい事をご存知の方がおられるなんて✨✨✨  めちゃくちゃ高い山ですが一歩ずつ、少しでも理解できるように頑張ります!! 夜遅く丁寧に回答くださり本当にありがとうござい
2021-04-28 01:35
りょう
すみません、すごく簡潔にいうと、血が固まるために必要な機材(凝固因子)が働くためには、血小板とくっつかないといけないんです。そのために血小板にも凝固因子にも本来マグネットがあってそれで引き合っているのですが、ワルファリンは凝固因子のマグネットを作るのを防い
2021-04-28 01:45
りょう
凝固因子にマグネットがないので血小板のマグネットと引き合えず、結果として血小板とくっつけず、血小板の上でやっていた作業ができず、血が固められないという感じです。
2021-04-28 01:47
マユズミ/28
臨床検査技師なのですが、微生物検査されている方いますか?
2021-04-28 02:43
はら
ありがとうございます!! 何度も読み、少し理解できました。ビタミンKとカルシウムと、凝固因子、血小板がありはじめて止血されるのですね! 小宇宙ですね。本当にありがとうございます!! またどうぞよろしくお願い致します!🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️ 21:
2021-04-28 10:26
ぷじさん
肺胞でのガス交換について 教えてください 酸素だけで見ると 肺胞に100mmHg 肺胞に流れてくる血液に40mmHg 濃度を一定にしようと拡散されるので、肺胞から血液に酸素が移動する 結果 血液の酸素分圧は100mm Hg
2021-04-28 21:49
りょう
肺胞も少しですが下がってると思います。おそらくですが、生理学的に測るのが難しいのではないでしょうか?
2021-04-28 23:52
りょう
ただ自分もあまり詳しくないので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら自分も教えていただきたいです笑
2021-04-28 23:55
わさび青汁
肺胞内の酸素分圧100mmHgはガス交換が行われた後の状態を推定した値かと思います。 21%の酸素を含む大気は気道で水蒸気が飽和し、肺胞に届く空気の酸素分圧PIO2は(760-47)*0.21で150mmHg程度になります。 ここから酸素と二酸化炭素が
2021-04-29 01:41
ぷじさん
@りょう @わさび青汁 @りょう @わさび青汁 なるほど!ガス交換後の数値だからですね。すごく納得できました! 大変助かりましたありがとうござます! 12:58 りすどんぐりが参加しました。 13:01 すずらん..が参加しました。 14:47 メロンソーダにさくらん
2021-04-29 09:48
Я
Я
オペ看1年目です!よろしくお願いします。 早速質問なのですが、睡眠時にSpO2が低下するのは何故ですか? SASの場合は分かるのですが、、、
2021-04-29 20:35
s
spo2
脳解剖が苦手なんですけど みなさんはどうやって勉強しましたか?アトラスとか見ながらやるの効果的でしょうか?
2021-04-29 21:31
たー
夜分にすみません。 緊張性気胸について、全ての外科医が胸腔ドレナージできるのでしょうか? 外傷による緊張性気胸の場合、Bの改善をするために、緊急的に近隣2次医療機関でも対応できるのかどうかと疑問に思いました。 回答よろしくお願いします。 23:33
2021-04-29 22:54
医学部2年
複数のウイルスに同時感染しないのはなぜでしょうか? 10:07 69が参加しました。 11:21 朵兒が参加しました。
2021-04-30 08:21
R
Rita
上位運動ニューロン障害により、 痙性などが出現する陽性徴候がありますが、それとともに筋力低下や減弱などの陰性徴候もあると思います。  痙性では、上位運動ニューロンによる抑制が減少するため伸長反射が亢進し起こり得ることは理解出来ます。  しかし、筋力低
2021-05-01 17:56
わさび青汁
程度問題ですが、睡眠で呼吸は浅く、換気応答も低下し、気道は周囲の筋が弛緩したり副交感神経優位になることで狭くなり、それぞれ換気に不利に働くため、特に予備能の少ない人でSatの低下として現れると思われます。
2021-05-01 22:04
Я
Я
そうなんですね、よく分かりました! 分かりやすく説明していただきありがとうございます🥰
2021-05-01 22:11
わさび青汁
外科医なら誰でも出来る、という手技ではないと思います。 また、現実には救急隊から「緊張性気胸が疑われます、対応可能でしょうか」と連絡を受けて引き受けるのは難しいのでは。 胸部外傷があり、頚静脈が怒張してvitalが悪いとして、それが本当に緊張性気胸なの
2021-05-01 22:48
たー
やはり、誰でもできる手技ではないんですね。 おっしゃる通り、救急隊も疑うことだけしかできません。 言葉足らずでしたが、2次医療機関では対応できない病態であると言うことも理解しています。 一時診療で胸腔ドレーンを実施することにより、心外閉塞・拘束性ショ
2021-05-01 23:28
ゆうき(PT)
錐体路一つ例にとってみると錐体路は随意収縮を生むので、筋力発揮には影響がでると思われます。 他には痙縮が出現していると過程して筋の長さー張力曲線の観点から筋力に異常がでるかもしれません。 17:23 ぴぴぴぱが参加しました。 17:38 かいが参
2021-05-02 13:56
R
Rita
@ゆうき(PT) @ゆうき(PT) 筋の長さ-張力の関係から考えていませんでした! ありがとうございます!
2021-05-02 18:58
カイ
多発性骨髄腫の治療に使うレブラミドについて質問です。 内服時間は毎日同じ方がいいでしょうか? 血中濃度とか関係します? それとも、飲み忘れさえなければ1時間程度時間ずれても大丈夫ですか? 23:57 mO☺︎が参加しました。
2021-05-02 19:34
ぷじさん
肋間神経の元は胸神経 横隔膜の元は頸神経 と覚えるようにと言われたのですが いまいち腑に落ちないと言いますか… 肋骨と胸骨は近いのでまだわかるのですが、その下の横隔膜が頸椎??となってしまって… 調べてみると、頸神経は呼吸器に関わる筋
2021-05-03 00:27
ゆうき(PT)
@ぷじさん @ぷじさん さん 始まりは確か、四足動物の名残りだったのではないかと記憶してます。 つまり4足動物時は頚部付近に横隔膜が位置し、2足動物へと変化した今は下部肋骨付近まできましたが、頸神経からの支配からは外れず、頸神経自体が延長した。 というような
2021-05-03 00:55
カイ
抗生剤の点滴で、6時間以上間隔を開ける根拠を教えて頂きたいです。 なんとなく、血中濃度とか腎機能の関係かな…?とは思うんですけど…
2021-05-03 18:38
るるる
https://www.pmda.go.jp/files/000218474.pdf https://fujinomiya-hp.jp/division/medicine/medicine07/ 1時間くらいはオッケーでは? お薬の用法用
2021-05-03 19:16
ぷじさん
@ゆうき(PT) @ゆうき(PT) なるほど!!!! ありがとうございます😭😭 22:22 そうたがメッセージの送信を取り消しました 22:37 Rが参加しました。
2021-05-03 19:53
さちか
ボディケア施術者 質問お願いいたします。 『洞結節』と『洞房結節』は同じでしょうか?
2021-05-04 02:43
ちっち
解剖学的に同じものを指し、言い方が違うだけです。
2021-05-04 02:46
ちっち
同じです!
2021-05-04 02:46
さちか
ボディケア施術者 ありがとうございます!助かりました!
2021-05-04 09:39
しのんNs.
レジメンについて教えて頂きたいです。 THP-COP療法に使用する薬剤、スケジュール、投与方法を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。 13:03 るーが参加しました。
2021-05-04 12:40
るー
こんにちは! 宜しくお願いします🙇‍♀️
2021-05-04 13:03
R
Rita
質問失礼します。 痙縮の要因で、シナプス前抑制の減少(脱抑制)とありますが、なぜ痙縮では脱抑制が起きてしまうのでしょうか。
2021-05-04 13:47
薬学6年生
質問です。パーキンソンはドパミンの減少によるアセチルコリン増加ですが、なぜ筋固縮が起こるのでしょうか? 14:47 yukiが参加しました。 15:28 ぴよよが参加しました。
2021-05-04 13:58
ぴよよ
【中枢神経と末梢神経の境目 →脳神経核、脊髄前角】 と習いましたが 核と前角 この違いというか使い分けを教えてください😭😭 18:09 みんみが参加しました。 22:56 ぱんちゅーが参加しました。
2021-05-04 15:30
かぷ
抗がん剤のシスプラチンが血管外に漏出したらどうなりますか?
2021-05-06 21:12
炎症が起きる
2021-05-06 21:18
カイ
14-10-0355b.pdf
2021-05-06 21:30
カイ
@しのんNs. @しのんNs. ↑THP-COP検索してみました
2021-05-06 21:31
カイ
母液(ソルデム3Aや生食)でルート確保して、側管から吐き気止めとプレドニン点滴を先に投与してから抗がん剤点滴なんだと思います。 21:55 ゆうゆうが参加しました。
2021-05-06 21:35
ゆうゆう
はじめまして よろしくお願い致します。 22:04 Ksukが参加しました。
2021-05-06 21:57
K
Ksuk
はじめまして 鍼灸科学生です。 よろしくお願い致します。
2021-05-06 22:05
かぷ
桃さん、カイさん丁寧なご説明ありがとうございます😭
2021-05-06 22:06
しのんNs.
ありがとうございます! プレドニンも一緒に前投与で入れるんですね… 後だと思ってました💦
2021-05-06 23:38
ぴょんす
交感神経が胸髄腰髄で 副交感神経が中脳延髄仙髄から出ているとのことですが なぜそうなっているかって理由があったりしますか??
2021-05-08 17:20
R
R
後頭骨の後頭顆と環椎後頭関節の違いは何ですか?
2021-05-08 22:07
るるる
面白いですね!神経堤からの交感神経の発生などはよく書いてますが、私も、なぜ〜なっているのか?という科学的な根拠は分かりません。でも、この記事はただ面白かったです。 http://www.matsuihsp.or.jp/images_mt/67%E3%
2021-05-08 23:07
るるる
https://granspace.exblog.jp/28762808/ どうでしょうか?
2021-05-08 23:14
m
momo/OT学生1年
初めまして。少し質問させて頂きたいです。 末梢神経障害の大きく2つに分けた場合の病態は何と何があるのでしょうか。ぜひ教えていただきたいです
2021-05-09 02:15
ぴょんす
@るるる @るるる 拝読いたしました!とても面白かったですし、印象深くて覚えられそうです😳😳元々副交感神経があってその間に交感神経が!!!!ありがとうございます😭
2021-05-09 09:17
R
R
@るるる @るるる ありがとうございます!
2021-05-09 09:53
ぴょんす
すみません 脳梁は大脳辺縁系に含まれますか?
2021-05-09 13:57
カピバラ
@ぴょんす @ぴょんす 含まれますよ
2021-05-09 14:11
ぴょんす
@カピバラ @カピバラ ありがとうございます!!😭
2021-05-09 14:12
カピバラ
@ぴょんす @ぴょんす 私は、叶姉妹の乳もみたいかい? というゴロでパペッツの回路を覚えて、プラスで扁桃体含むと大脳辺縁系になると覚えましたよ!
2021-05-09 14:13
カピバラ
パペッツ回路のゴロ 叶(か(海馬) のう(脳梁)姉妹の 乳(乳頭体) 見(視床前角) たい(帯状回) かい(海馬傍回)
2021-05-09 14:14
ぴょんす
@カピバラ @カピバラ え!!天才です!!ありがとうございます!!すぐメモりました!!!!!
2021-05-09 14:15
カピバラ
@ぴょんす @ぴょんす 覚えやすくてすぐ覚えられましたよ!笑
2021-05-09 14:17
ぴょんす
あと、大脳中心部の肺白質は大脳基底核と視床、と習ったのですが 大脳基底核と間脳、では間違いですか?視床下部は肺白質ではないのでしょうか。
2021-05-09 14:18
カピバラ
@ぴょんす @ぴょんす 伝導路が大脳皮質から始まるのはわかりますか? 灰白質はその伝導路の細胞体があるところと覚えました
2021-05-09 14:31
ぴょんす
@カピバラ @カピバラ 大脳皮質から始まるのはわかります!!! 細胞体があるところ…というのが…偏差値が追いつきません…
2021-05-09 14:42
カピバラ
@ぴょんす @ぴょんす ニューロンがあって、細胞体が大脳皮質の運動野にある赤い点やと思ってください。 灰白質に点がありますよね?
2021-05-09 14:53
ぴょんす
@カピバラ @カピバラ あります!!!経由地ってイメージですね!!
2021-05-09 14:54
カピバラ
下に行くと前角のところでも赤い点があると思います。 そこでシナプスをするんですけど、脊髄だと内側が灰白質になってますよね? なので、細胞体や、シナプスが行われるのは灰白質だと言われました。
2021-05-09 14:55
ぴょんす
脊髄だと肺白質と白質が逆になるとはこのことですね(びっくり)
2021-05-09 14:56
カピバラ
@ぴょんす @ぴょんす そうゆうことです! 17:32 stereomanが参加しました。
2021-05-09 15:03
s
stereoman
はじめまして。どなたか教えてください。 解剖生理学のテキストに「尿素窒素は有害であるため~」という記述があるのですが、本当でしょうか。 尿素窒素に有害性があるというより、例えば腎機能の低下など尿素窒素が上昇する背景に問題があると理解していましたが、
2021-05-09 17:36
解剖学(森島遥平)PT
吉田俊太郎先生が運営している、学習コミュニティからのお知らせです。 当オープンチャット管理者の私も国際誌を読解するためのコンテンツにて、協力をしております。 以下のURLより、画像や動画を用いて、詳細を説明しております。成長できら環境が整ってお
2021-05-09 21:41
m
michokaimama
よろしくお願いします!
2021-05-10 22:33
あかさ
よろしくお願いします 14:37 かおる❤️が参加しました。 15:47 mmmが参加しました。 18:11 えめんまみゃが参加しました。 20:03 ささが参加しました。 20:46 頭脳ピークがメッセージの送信を取り消しました 20:49
2021-05-13 14:19
ぴょんす
血液型の話なのですが Rh−母は1子目は大丈夫だけど、2子目で交代ができてしまって胎児に悪影響 というのは納得なのですが 1子目が生まれてできてしまった+への抗体が、そもそも母に入ってきた+を攻撃してしまうことはないんですか?
2021-05-13 23:41
わさび青汁
+ではなくD抗原と言いますが、当然攻撃します。ただ多量でなければ異物が排除されるのと同じで問題は起こりません。
2021-05-14 00:10
ぴょんす
@わさび青汁 @わさび青汁 母では問題なくても、赤ちゃんだと大変なのですか??
2021-05-14 00:11
わさび青汁
Rh+とはD抗原を持っているという事です。抗D抗体にとって、Rh+児の赤血球はすべて攻撃対象です。
2021-05-14 00:20
ぴょんす
@わさび青汁 母のD抗原は微量であるので問題ないが、赤ちゃんはたくさんあるから攻撃されてしまうということですか??すみません理解力がなくて… @わさび青汁
2021-05-14 00:25
わさび青汁
母体から見ると、出産で侵入してくるD抗原は微量ですから壊しても問題ありません。 胎児から見ると、自分の血がそのまま抗体で壊されるから問題ありまくりということです。
2021-05-14 00:43
ぴょんす
@わさび青汁 @わさび青汁 なるほどです!!ありがとうございました!!!
2021-05-14 01:00
ぴょんす
前脊髄動脈症候群は、 上肢は弛緩性麻痺、下肢は痙性麻痺と差が出るのは何故ですか?? 10:59 かわらだこうが参加しました。
2021-05-14 10:38
マリア
ADH Dは脳出血でもその疾患になりますか? 12:50 みさ、が参加しました。
2021-05-14 12:28
みう
上位運動ニューロンが障害された場合、深部腱反射が亢進されるのはなぜですか?
2021-05-14 16:09
ちっち
上位運動ニューロンと下位運動ニューロンの違いわかりますか?
2021-05-14 16:22
みう
脳神経核からシナプス形成する中枢神経が上位ニューロン、筋などに伝える末梢神経を下位運動ニューロンで大丈夫ですか? 17:20 ももこ、が参加しました。
2021-05-14 16:29
あさぎゆう
@解剖学(森島遥平)PT @ももこ、 @解剖学(森島遥平)PT さん @ももこ、 ☝️退会措置をお願い致します。
2021-05-14 17:23
カピバラ
通報しました! 17:25 解剖学(森島遥平)PTがももこ、をこのオープンチャットから退会させました。 19:36 yaneが参加しました。 19:55 うづきが参加しました。 20:36 PTS4実習中が参加しました。 21:21 かおる❤️❤
2021-05-14 17:24
M
Maron
@専門学生が参加しました。 @専門学生が参加しました。
2021-05-14 22:17
ぴょんす
脳の血管を学び始めて感じたのですが 静脈洞の、洞ってなんですか?😨 動脈は動脈、なのに… 02:15 ねこが参加しました。
2021-05-15 00:29
カピバラ
@ぴょんす @ぴょんす 動脈圧を感じ取る受容器があるところです。
2021-05-15 08:37
^
^
^がメッセージの送信を取り消しました 14:46 りなが参加しました。
2021-05-15 13:35
りな
医療事務を10年しております! りなです! よろしくお願いいたします。 悪性腫瘍得意物質治療管理料について質問です。 算定している方は、 治療計画の要点、指導内容の要点は、採血結果以外にどのような内容をカルテに記載しておりますか? 具体的な内容
2021-05-15 14:50
たくや
理学療法士です! 脳外科やCVAの知識が乏しく、勉強したいと考えています。 皆さんのオススメの本等あれば教えていただきたいです! 17:56 かずさしゅうじが参加しました。 19:29 おおいが参加しました。 20:14 ぐりこが参加しました。
2021-05-15 17:43
ぴょんす
@カピバラ @カピバラ すみません送信できておらず…ありがとうございます!!保存しました😭 16:47 くろぴぃが参加しました。 20:38 なおこが参加しました。 20:41 きょーこが参加しました。
2021-05-16 14:30
ぴょんす
脊髄って、脊柱の中にある髄液のことですか?混乱してきてしまいました。
2021-05-16 21:16
ot 脊髄は、一般的に言うと 脊髄神経のことです。
2021-05-16 22:00
ot 画像
2021-05-16 22:00
ぴょんす
@い @い ot あ、そうか。そうですよね。白質肺白質が脳と逆とかってやりましたもの私。どうしたんだ。わかりやすい画像をありがとうございます😭ノートに貼ります😭
2021-05-16 22:03
みー
質問があります。 タゾピペとスルバシリンって何がちがうのでしょうか? どちらもグラム陽性、陰性球菌にきいて、作用機序も一緒で、一見同じように思えるのですが、、 スルバシリンの方が対応する菌が少ないので、薬剤耐性菌を作らないために変えるのでしょうか
2021-05-18 10:44
ぴょんす
意識変容とは、意識の方向性の変化のこと、と習いましたが方向性の変化という意味がよくわかりません… 意識の混濁が晴明度、意識の混乱具合が変容なのかな、程度ならわかるのですが… 意識の方向性の変化とはどういうことなのでしょうか😭 12:12 水星
2021-05-18 11:08
あ💫🤝
これを宣伝して、LINEの追加が来ると思ってるんですか????
2021-05-18 12:36
6
6年目看護師
迷惑ですね 12:42 nonが参加しました。 15:48 ぴーやが参加しました。 20:50 ふーが参加しました。
2021-05-18 12:37
f
fhj
ogcが参加しました。
2021-05-18 22:46
f
fhj
yjfが参加しました。
2021-05-18 22:49
p
pizzaman
骨盤内臓神経の構造について、理解が正しいか教えてください 仙骨神経叢のうち、膀胱などに向かうS2~4の束を骨盤内臓神経と理解していますが正しいでしょうか。 20:38 Setoが参加しました。
2021-05-19 19:54
医学部先輩
そうだよ
2021-05-20 19:10
医学部先輩
ええんやで。 尾骨神経叢とセットで覚えるんやで
2021-05-20 19:13
p
pizzaman
先輩ありがとう
2021-05-20 19:13
医学部先輩
ついでに、並走してる血管も覚えるんや 坐骨神経は動脈静脈と並走して一番外側を通ってる。 内側からVAN(vein aorta nerve)って覚えるんやで
2021-05-20 19:16
P
P.
M6 先輩...!aortaは大動脈なので動脈を指すarteryじゃないですかねぇ
2021-05-20 19:27
p
pizzaman
腎臓もそんな感じでしたね
2021-05-20 19:32
p
pizzaman
腰神経叢じゃなくてですかい? というか尾骨神経って叢を形成するの知りませんでした
2021-05-20 19:32
医学部先輩
aうったら一番先に出てきなのがaorta だったの お兄さん許して… 20:25 さきが参加しました。 21:39 りゅが参加しました。 22:54 まるさんが参加しました。
2021-05-20 19:54
ぴょんす
ニューロンが興奮することによる不随意運動はてんかんではない と習いましたが、どういうことなのでしょうか。 病気が見える、にはニューロンが過剰興奮することでてんかん発作が起こるとされています。 てんかんによる痙攣や、複雑部発作に見られる自動症などは、不
2021-05-21 16:00
赦唖
痙攣は錐体路系の障害で不随意運動は錐体外路系の障害なので別ものです。
2021-05-21 16:14
ぴょんす
てんかんの複雑部発作だと、くちをもぐぐさせてしまうとか、そういう症状も出るとのことなのですが これも錐体路系の障害になるのでしょうか… 18:36 赦唖がメッセージの送信を取り消しました
2021-05-21 16:26
赦唖
すいません、先程の質問の意図をしっかり汲んでいませんでした。ニューロンが興奮することによる不随意運動はてんかんではないとの文章は、てんかんは不随意運動ではないということを定義したかったのではないでしょうか。 一応、こちらの文章を掲載しておきます。
2021-05-21 19:21
赦唖
89_605.pdf 20:48 ななが参加しました。 22:34 ミニドラえもんが参加しました。
2021-05-21 19:22
ぴょんす
@赦唖 @赦唖 ありがとうございます読みました!!! つまりは何を不随意運動とするか明確な決まりないけど、とにかくてんかんは入れない!!って感じなんですね… ありがとうございました😭 23:20 れもねーどが参加しました。
2021-05-21 22:51
はるか
美咲 りおが参加しました。 11:21 xx~!が参加しました。
2021-05-22 10:31
ぴょんす
度々ごめんなさい… 反射についてです。 錐体路障害で腱反射が亢進する仕組みは理解できたのですが、表在反射が消失する仕組みがわかりません… 教えてください。涙
2021-05-22 15:11
ぴょんす
毎度毎度、何も調べずみなさまを頼っているのではなく、教科書や病気が見えるやネットYahoo知恵袋なども探し漁るのですが見つからなくて… 16:43 将太が参加しました。 16:51 わすれたが参加しました。
2021-05-22 15:12
わすれた
みなさん、ごめんなさい 教えて欲しいことがあります 仙椎は3-5個と覚えた気がしますが、ネットで調べると5しかでてきません。
2021-05-22 16:53
わすれた
仙椎は3-5ではなく、5ついでしょうか?
2021-05-22 16:54
a
astrogation
仙椎は3つの人もいますが、基本的に5つです
2021-05-22 16:56
瞳ちゃん
すみません、整形詳しい方教えて欲しいです。。
2021-05-22 16:56
わすれた
なるほど、ありがとうございます!やはり私の見解であってました、うれしいです でも尾椎も3-5でしたのでちょっと間違えてたかなとも思いました 基本的には5で覚えます、ありがとうございます
2021-05-22 16:58
わすれた
ちょっとおバカなことを聞きます 男性ホルモンに抗利尿ホルモンのバソプレッシンは含まれますか?
2021-05-22 17:09
p
pizzaman
含まれません
2021-05-22 17:14
ぴょんす
深部反射に異常が見られたら、錐体路の障害、などと習いましたが そもそも錐体路に障害があったら、反射に異常がでる云々の前に何か他の症状が出ないのですか? 23:51 おののが参加しました。
2021-05-22 21:23
解剖学なら、学会があるので有効に使うといいのに。全ては、高額な医学書に答えがある。欧米の医学書もOK。 10:38 ありたんが参加しました。 11:51 解剖学むりぃが参加しました。 17:03 なっちが参加しました。
2021-05-23 06:47
なっち
こんにちわ
2021-05-23 17:03
なっち
ダンベルカールの 主働筋 共働筋 拮抗筋 ってなんですか?? 17:07 ワトソンが参加しました。
2021-05-23 17:04
なっち
質問があって入ったのですが、
2021-05-23 17:04
s
spo2
主動筋が上腕二頭筋 拮抗筋が上腕三頭筋 共同筋が上腕筋とか腕橈骨筋だと思われる 18:00 Atlasが参加しました。 23:44 あお☺︎が参加しました。
2021-05-23 17:11
K
KkK
発熱時は血圧は上がりますか?下がりますか? 体熱放散作用で血管が拡張して血圧が下がる。とゆう考えはあっていますか?
2021-05-24 11:56
れもねーど
何による発熱かによるのではないでしょうか! 脱水による発熱は水分が足りず発汗が難しいので体熱放散ができず、体内水分量が減少し血圧低値。 単純に運動をして筋肉によるエネルギー代謝が多いと、発熱に伴い運動をしたことで血液循環が良くなり血圧も上昇。
2021-05-24 12:19
P
P.
M6 脱水による発熱とは熱中症のことでしょうか。Ⅲ度の熱中症(かつては熱射病とか呼ばれていたもの)になると発汗停止しますし、ショックバイタルになるので血圧も低下するとは思います。 運動時は末梢の酸素需要に呼応して心拍出量は増加、末梢血管抵抗は低下しますか
2021-05-24 13:14
かおり
恵 あいりが参加しました。
2021-05-24 15:58
K
KkK
@れもねーど @P. @れもねーど @P. M6 教えてくださりありがとうございます!!
2021-05-24 17:26
ななこ
美香 ようこが参加しました。 22:39 まいまいが参加しました。 22:44 さやが参加しました。
2021-05-24 17:57
医学部2年
この4つの写真、1枚目は鎌状赤血球なのは分かるんですけど、234枚目分かりますか?
2021-05-24 23:46
医学部2年
どれか1枚でも分かったら教えて頂きたいです
2021-05-24 23:53
ぴぃ
RT学生が参加しました。
2021-05-25 00:06
ぴぃ
RT学生 よろしくお願いします!
2021-05-25 00:08
ともだちはくま
夜分遅くにすみません。 左下の写真はサラセミアにて見られる標的赤血球(ダーツの的のようなもの)だと思います。 右下の写真は原発性骨髄線維症にて見られる涙滴赤血球かなと思います。
2021-05-25 00:31
ともだちはくま
右上のものは多発性骨髄腫などにて見られる赤血球連銭かなと思います。 間違っていたら申し訳ないです。 04:32 【PT学生】が参加しました。
2021-05-25 00:32
しのんNs.
DA-EPOCH-Rについてですが、ケモを行いながら生食500mlを補液する人とそうでない人の違いはなんでしょうか?
2021-05-25 06:56
医学部2年
ありがとうございました! 11:22 はるかが参加しました。 12:05 かえで!が参加しました。 15:51 みーちゃんが参加しました。 19:29 むが参加しました。
2021-05-25 08:06
のん
はじめまして。 pt学生のものです、今実習で腱板断裂の患者様を任されているのですが、 ROMの結果、 肩関節内旋30°Pでした、エンドフィールはsoftとなりました。 正常ならFirmとなるのですが、softになる理由としてなぜなるかわかる方いらっ
2021-05-25 20:32
A
Atlas
大脳皮質と大脳新皮質の違いってありますか。。?
2021-05-25 22:43
きゃり
@のん @のん ポジションによって制限因子は違うと思います
2021-05-25 23:20
y
yt
このデータに信憑生はありますか?
2021-05-25 23:33
理学療法士学生
P値ってなんですか?
2021-05-25 23:34
わすれた
リンのことだと思われます http://www.crc-group.co.jp/crc/q_and_a/182.html
2021-05-25 23:47
p
pizzaman
仮説検定のp値では?
2021-05-26 00:06
理学療法士学生
統計学の
2021-05-26 00:47
理学療法士学生
仮説検定です
2021-05-26 00:47
p
pizzaman
「その事象が起こり得る確率」って感じですかね
2021-05-26 00:54
まし
質問があります 身体運動を面と軸の関係から説明したいのですがどう説明したら良いのか分かりません 教えてください
2021-05-26 02:05
ねこ
おしえてください😭 なぜ、臼蓋角は成人よりも小児の方が大きいのですか?
2021-05-26 09:23
ねこ
この問題なんですが…😭 12:36 あさが参加しました。 13:06 とも!が参加しました。
2021-05-26 12:13
カイ
@しのんNs. @しのんNs. 私の病院では、大抵補液しながらDA-EPOCH-Rやってます! メインで生食やソルデム流しておいた方が、逆血確認できるし、メインなしでケモあんまりしないですかね〜 何のケモか忘れちゃいましたけど、前にメイン点滴出てない人がいて、薬剤
2021-05-26 13:29
しのんNs.
回答ありがとうございます(*^^*) なるほど、大体は補液するんですね。ちょっと薬剤師さんにも聞いてみます
2021-05-26 19:38
カイ
@しのんNs. @しのんNs. 血液内科勤務なんですか? 私は血液内科病棟で新人から勤務してます。 血液内科のケモのレジメン色々ありすぎて難しくて今でもよく分かりません💦
2021-05-26 19:42
しのんNs.
血内勤務です! そうなんです、沢山レジメンがあって新薬も使われるので分からないことが多くてですね💦 20:08 いろはが参加しました。
2021-05-26 19:45
いろは
理学療法士(学生)の方に質問です。 ヒューマン・アナ・トミー・アトラスというアプリを使われている方がいらっしゃいましたら、内容・使用感を教えて欲しいです。 お値段がそれなりなので悩んでいます😅
2021-05-26 20:10
【PT学生】
自分の周りの先輩で使ってる人何人かいるので自分も迷ってます、、 解剖学-3Dアトラスとあまり変わらないのかな?
2021-05-26 20:16
さざなみ
OTですが使用しています。値段が100円に下がる時があるのでその時にみんな大抵購入しています。 中身はかなり充実していて、あの筋肉ってどこだっけとふと気になった時にすぐに調べられるので利便性はかなり高いです。
2021-05-26 20:19
いろは
ありがとうございます! 結構使ってる方多いんですかね🤔 3冊セットのものとアトラス単品どちらがおすすめでしょうか??
2021-05-26 20:21
さざなみ
@いろは @いろは 中身は臓器、骨、筋肉全て観察できます。 筋肉は動く時の動画もあり起始停止なども3Dで観察できるのがとても便利です。値段が下がった時購入を検討するのはいかがでしょうか? また、3点セットのことですが周りはあまり3点セットまでは購入していませ
2021-05-26 20:25
いろは
詳しく説明して頂きありがとうございます🥲 とても参考になりました!!! 解剖学だけにしようと思います。 安くなる時を狙ってApple Storeをちょくちょく覗いてみます◎ 21:09 Marinが参加しました。
2021-05-26 20:29
M
Marin
初めまして。 来年看護師国家試験を受ける予定でありますが、解剖生理学が苦手分野です。特に循環器、宜しければ教えて頂きたいです 21:30 さらが参加しました。
2021-05-26 21:22
みー
すみません、質問です。sinusとAfの違いはRR不整とのこぎり波があるかであってますか? AfはP波がなく、のこぎり波であることが大前提なのでしょうか。 あと、P波が無いといけない理由って何なのでしょうか
2021-05-26 21:38
ちょこ
多分、色々、違うと思います😅 sinusは洞調律、Afは心房細動のことで良かったですか? まず、ノコギリ波はAFL(心房粗動)で出現する波形なので、ノコギリ波があればAFLを疑います🤓 洞調律は洞結節から刺激が出て、その刺激が房室結節→ヒス束→心
2021-05-26 23:50
みな
鎖骨のどの程度まで肺が到達しているのか分かりやすい画像をお持ちの方はいらっしゃいますか? 15:37 Re.が参加しました。
2021-05-27 13:19
ot 画像
2021-05-27 20:45
みな
ありがとうございます(お願いします)分かりやすいです。 08:37 rinoが参加しました。 09:06 かんが参加しました。 09:55 クロが参加しました。 12:30 ジャッカルが参加しました。 15:26 まなべが参加しました。
2021-05-28 08:03
ことね
萌 あいが参加しました。
2021-05-28 15:27
まなべ
この臓器はなんですかね? 胃か、肝臓か、膵臓か、腎、精巣のどれかみたいなのですが、
2021-05-28 15:28
P
P.
M6がメッセージの送信を取り消しました
2021-05-28 15:39
さあや
@まなべ @まなべ 緑色の臓器の左側(こちらから見たら右)に椎体がみえるので腎臓だと思います
2021-05-28 15:42
P
P.
M6がメッセージの送信を取り消しました
2021-05-28 15:42
まなべ
やはり腎臓ですかね。 ネットで各臓器比較してみたんですけど、膵臓か腎臓かなぁと今のところ思ってます
2021-05-28 15:46
まなべ
@P. @P. ありがとうございます。 @P. M6 @P. M6
2021-05-28 15:47
P
P.
M6がメッセージの送信を取り消しました
2021-05-28 15:49
ぽっぽ
溶血性貧血で直接ビリルビンが増えないのはなぜですか? 材料である間接ビリルビンが増えた場合、直接も増えるのではと考えたのですが…. 21:53 zumi俊が参加しました。 22:24 にににが参加しました。
2021-05-28 21:38
キシレン/mt
肝細胞内でのグルクロン酸抱合能、細胞内から胆汁中への直ビの移行、胆汁の運搬(胆管結石や閉塞がない)が全て正常の場合、 まず溶血により間ビが増えます。 そして、材料が増えるため直ビも増えます。 しかし、通常作られた直ビはほぼ全てすぐに胆汁中へ排出される
2021-05-28 22:52
あおの。
参考程度に(emoji)
2021-05-28 22:55
あおの。
私の汚い字ですが、、笑
2021-05-28 22:56
ぽっぽ
@あおの。 @あおの。 ありがとうございます!!🙇‍♀️ 23:36 keyplusが参加しました。
2021-05-28 22:58
ぽっぽ
@キシレン @キシレン なるほど! 増えることには増えるけどその分、体内での循環も増えるの為検査値にはあらわれないのですね! ありがとうございます🙇‍♀️
2021-05-28 22:58
ゆうな
优那 はるかが参加しました。
2021-05-29 16:50
こむぎ
毎回毎回うるさすぎ笑 16:58 Jinが参加しました。
2021-05-29 16:58
ちっち
@解剖学(森島遥平)PT @解剖学(森島遥平)PT さん 対応お願いします
2021-05-29 16:59
解剖学(森島遥平)PTがゆうな
优那 はるかをこのオープンチャットから退会させました。 20:24 Heiが参加しました。 20:25 すももが参加しました。 20:27 とまつが参加しました。 20:54 KD∞が参加しました。 20:57 サンマルクが参加しました。
2021-05-29 17:00
K
Kenji
Makiが参加しました。 21:32 Shin.Uが参加しました。 22:02 和が参加しました。 22:14 toが参加しました。 22:25 ぴょーたが参加しました。
2021-05-29 21:03
K
KkK
キャリーナースに登録されている方いますか?
2021-05-29 23:09
みー
お返事遅くなり申し訳ありません。 何となく少しわかったような気がします。Afの時はRR不整で、ノコギリ波が見えたらAFLということですね!その辺りごちゃ混ぜになっているので助かりました、ありがとうございます! P波についてはもう少し勉強してみま
2021-05-30 00:02
こすぎ
神経とか後根神経節の構造が最もよくわかるサイトでお勧めのところってあれば教えて欲しいです。 20:34 zumi俊がメッセージの送信を取り消しました
2021-05-30 20:29
解剖学(森島遥平)PT
日頃より、解剖学コミュニティをご活用頂き、有難うございます。 勝手ながら、背景画像を変更致しました。ご確認ください。 今後もオープンチャットならではの他職種間のコミニケーションを楽しんで頂けたら幸いです。宜しくお願いします。 管理者 森島
2021-05-30 21:00
Y
Yan
Nsが参加しました。
2021-05-30 21:08
こすぎ
Zumi俊さん、ありがとうございます。
2021-05-30 22:21
【PT学生】
左上腕骨頚部骨折の文献ってどこにあるかわかりませんか? 探してるのですがなかなか見つからず困ってます(>_<)
2021-05-31 12:32
ネットで探すならグーグルスカラーとかPub medとかで検索するとある程度出てきますよ
2021-05-31 13:03
【PT学生】
近位部とかならバンバン見つかるんですけど頸部ってのがなかなかひっから無くて(汗)
2021-05-31 13:13
Y
Yan
Ns 前立腺肥大の既往がある臥床患者にカテーテルは通常しませんか? 機能性尿失禁により排泄介助時に膀胱圧迫して促しています。いつも苦しそうですし、圧迫による苦痛を見るとこれでいいのか気になりました。
2021-05-31 13:35
m
momo/OT学生1年
神経伝導検査におけるCAMPとSNAPの振幅比の計算方法が分かりません。 教えていただきたいです。
2021-05-31 14:54
りょう
Surgical Neck fractureで検索したら結構出てきましたよ
2021-05-31 14:54
【PT学生】
@りょう @りょう ありがとうございます!見てみます!! 16:15 きおが参加しました。
2021-05-31 15:11
たん
機能性尿失禁に加えて、膀胱圧迫し排尿を促しているという情報から溢流性尿失禁が考えられます。一回排尿量や残尿量、失禁量、尿意、排尿間隔はいかがでしょうか。膀胱圧迫は尿が逆流し腎臓に負荷がかかってしまい危険なためおすすめできません。またBPH患者で尿閉がある場
2021-05-31 17:08
Y
Yan
Ns ご回答ありがとうございます。 確かに溢流性もりあります。 排尿量など細かな情報は取っておらず、みなさんこの方法が常となっています。私は新人ですが質問した際に「前立腺肥大があったから導尿は厳しいし、圧迫で出るから...」という回答でしたがモヤモヤし
2021-05-31 19:48
たん
確かに前立腺肥大の導尿は苦痛も大きいですね(;_;)でも膀胱圧迫も。。。😓 その年齢で終末期ならばバルンが最適になる場合もありますね。 私も新人なので一緒に頑張りましょう☺
2021-05-31 20:07
あおの。
検査技師国家試験受ける方、是非利用して下さい! 今日からぼちぼち作っていくので、隙間時間など暇な時にしてくれたらなと思います⸜( ॑꒳ ॑ )⸝ 赤本中心に作っていってます! 免疫担当細胞 https://ringstardy.page.l
2021-06-01 16:50
ねむ
おねがいします
2021-06-01 23:33
【PT学生】
パワーポイントやwordなどに特化したオススメのノートPCって何かありますか? 実習で使うので用意しろとのことなんですがあまりPCに詳しくなくて友達曰く変なの買うと立ち上げ遅かったり向いてないのがあると聞いたので皆さんのおすすめあったら知りたいです!
2021-06-02 10:50
あおの。
surfaceオヌヌメ 12:27 とうふが参加しました。 13:26 菜月が参加しました。 13:33 かんざきが参加しました。
2021-06-02 11:18
ねむ
surface使ってる方に質問です! いくらくらいですか?教えていただきたいです💦‼︎
2021-06-02 15:58
ちっち
@あおの。 @あおの。 さん同様、 私もsurface 使っています。 起動も早いですし、マイクロソフトがもともとついていて、月額払わなくても使えるのがありがたいです。 しかし、1つデメリットとしては買った時のマイクロソフトから更新が出来ません。最新のものを
2021-06-02 15:58
ちっち
型やメモリなど容量によっても変わってきますし、お店によっても変わってくるかと思います。 私は surface pro7(メモリ:16GB、SSD:256GB)、 プラスキーボードとタッチペンとAirPodsを購入して込で14万程度でした。安くで買えた
2021-06-02 16:12
ねむ
ありがとうございます😭
2021-06-02 16:40
【PT学生】
14万… だいぶしますねー でもずっと使用するなら上等なの買ったほうがいいですもんね。 親と検討してみます! ありがとうございます! 17:00 hataruが参加しました。
2021-06-02 16:53
あおの。
学生だからキャッシュバックあるかと
2021-06-02 17:11
ガットゥーゾ
surface laptopGo(Corei5、メモリ:8GB、SSD:256GB)で、4月ごろに購入した時は、10万円ちょっとでした。 ただ、電池の減りが早い気がしなくもないです。 私は全く詳しくないので、システムエンジニアの友人に色々と聞きまし
2021-06-02 17:42
【PT学生】
確かに持ち運ぶので重さも大事ですね、、 やっぱり当たり外れがあるって聞きますもんね。 下手に安いの買っちゃうと作成中落ちたりして中身飛ぶこととかあるようですしまだ時間あるのでもう少し詳しく色々調べて考えます! ありがとう御座いますm(_ _)m
2021-06-02 17:46
ガットゥーゾ
レノボとかHUAWEIは、個人的になんかなぁ と思ったり、サポートがしっかりしていない というのも耳にしたので、心配性なこともあり外しました。 ただ、同じようなスペックでも安いには安いです。 surfaceとDynabookで迷いましたが、私が良い
2021-06-02 18:00
【PT学生】
レノボは重かったりカクつくことが多いって聞きますね、、
2021-06-02 18:11
ケリー
ラップトップですが、DELLのinspironもソフトやセキュリティや初期設定入れて10万行かない位でした! アフターのお客様サポートもやってます。(使った事は無いです) 今のところ資料作成やzoomの使用ですが、サクサク動いてます。 コ
2021-06-02 18:11
【PT学生】
中古は怖いのであまり買わないようにしてます! 10万程なら妥協ですね! 見てみます!! 18:58 くしゃみちゃんが参加しました。 18:59 galaxiaが参加しました。
2021-06-02 18:12
K
KkK
腰椎圧迫骨折患者が頻尿になることはよくあることですか? 20:00 ぽよ吉が参加しました。
2021-06-02 19:03
枝豆
Officeソフトだけならスペックは底辺で大丈夫です。 ゲームとか動画編集し始めるならスペック差が露骨に表れますが、ワードやパワポだけでsurfaceを薦めるのは回し者という印象です。 自分が大学生の時はLenovoのIdeaPadで3万円くらいで
2021-06-02 21:03
こう
よろしくお願いします。
2021-06-02 21:34
ぽよ吉
DELLコンピューターを6年使ってますが未だに正常に立ち上げも出来ますし劣化を感じませんのでオススメです。 難点としては自分でソフトを入れないと何も無いことだと販売員や詳しい人に言われましたが、実習とかで使うのはワードとパワーポイント、多くてエクセルぐら
2021-06-02 21:52
りょう
質問です。 全末梢血管抵抗(TPR)は拡張期血圧(DBP)に影響を与える一方で、収縮期血圧(SBP)にあまり影響を与えず、また、一回拍出量(SV)は収縮期血圧(SBP)に影響を与える一方で、拡張期血圧(DBP)にはあまり影響を与えないというような記述を見
2021-06-02 23:46
H
Hei
鎖骨の解剖学的な文献や 鎖骨骨折の治癒過程についての文献などあれば教えていただきたいです。
2021-06-03 00:10
おたけ
腰椎の屈曲制限因子は多裂筋以外にどんなのがありますか? 01:41 DAIが参加しました。 12:52 素人が参加しました。 15:20 わが参加しました。 17:37 こゆきが参加しました。 20:59 ライトアングルが参加しました。 22:
2021-06-03 00:53
源静香
ダイナミックCTの平衡相とは何が平衡なのですか? 03:58 ひーが参加しました。
2021-06-04 00:35
さあや
@源静香 @源静香
2021-06-04 07:59
さあや
臓器と血管のCT値が同じになる時を狙ってます。造影剤を注入してから大体80秒〜90秒後に撮影したらいいですね
2021-06-04 07:59
源静香
なるほど、臓器に吸収された造影剤と血管を流れている造影剤の濃さが同じくらいということですね。 ありがとうございます😊 11:31 さき..が参加しました。 19:23 おぐが参加しました。 21:04 ひびかが参加しました。 21:51 かんでぃ
2021-06-04 08:09
さわき
突然すみません。 術後に低血圧が起きる理由として疼痛以外でなにが考えられるか教えてほしいです… 考えて行った内容全部違うって言われて…
2021-06-04 22:23
チョコ
麻酔には手術中の出血を抑えるために血管拡張させる作用があって、それが持続するから起立性低血圧が起こる。 と自分は解釈してますが、詳しい内容お聞きしたいです
2021-06-04 22:26
R
R
腕橈関節と腕尺関節は両方とも球関節でありながら、一軸性の動きをするのですか?
2021-06-05 22:01
カピバラ
@R @R 腕尺関節は蝶番関節じゃないですか?
2021-06-05 22:16
H
Hei
腕尺関節はらせん関節ですよ
2021-06-05 22:17
R
R
@カピバラ @Hei @カピバラ @Hei ありがとうございます
2021-06-05 22:18
カピバラ
@Hei @Hei 両方で言えますね 文献によっては螺旋とも言えるとありますが、学校では蝶番でもいいと言われました
2021-06-05 22:18
H
Hei
蝶番関節は基本的に純粋な屈曲伸展だと理解しています 腕尺関節においては前額面上で見るとやや尺側に傾斜するように下っていることにより横断面状でのすべりがおきるんです。そうすると屈曲のときは肘関節は尺側に滑るので若干外に腕が逃げることが確認できると思います。
2021-06-05 22:33
わさび青汁
造影剤は投与後に全身の血液で希釈され、細胞外液まで分布します。 この血管内と外液の濃度が平衡に達した相が平衡相で、臓器によりますが、例えば肝臓だと3分ぐらいですね。 なお、造影剤は細胞内にまでは入らないので、実質と血管の吸収値は必ずしも一致しません。血
2021-06-05 22:33
わさび青汁
周術期のin/outバランスに大きい問題がないとして、侵襲に伴う炎症やコルチゾール等の分泌で血管透過性が亢進し、血漿成分がthird spaceに移動して血管内volumeが減少するからでは。 ちなみに疼痛は交感刺激で血圧を上げます。 23:53 まふ
2021-06-05 22:51
源静香
すみません、造影剤は細胞内にまで入らないので、実質と血管の吸収値が一致しないというところもうすこし詳しくお願いしてもいいですか? そもそも吸収値とはなんでしょうか… 12:46 タクミが参加しました。
2021-06-06 12:32
ますみ
脳脊髄液の通過経路がよくわかりません💦側脳室、第三脳室…と続きますがどうして→ではなく↔︎の表記になるのでしょうか?一方向に流れているのではなく戻る事があるのですか?どなたか教えていただけませんか 15:01 momijizakaが参加しました。 15
2021-06-06 13:50
K
KkK
ここに痰が漏れ出て溜まることはよくあることですか?
2021-06-06 19:34
K
KkK
初めて気切の患者さんをみたんですが気になって。 呼び方とかあるんですか?
2021-06-06 19:35
K
KkK
先輩は吹き出し痰と言っていました。
2021-06-06 19:36
もも
痰の量が多かったり、溜まってたりすると吹き出すことありますよ。
2021-06-06 20:07
あしこNs
痰溜まって、切り込みガーゼが汚れることよくありますよ(sweat)呼び方、なんて言うんでしょうね。脇漏れ? 21:23 chiiが参加しました。 22:36 キキが参加しました。 23:20 ななせが参加しました。
2021-06-06 20:17
Y
Yan
Ns 静脈のふさとはなんでしょうか? 点滴時に言われました
2021-06-07 16:14
m
mO☺︎
その方の個人的な表現方法で、説明が伝わりやすい様に、その時の血管部分の状態を比喩した言葉では無いでしょうか。 薬液が血管内に入らず、皮下の周囲組織に漏れた状態なら注射部に腫脹が、 何もしていない状態であれば、繰り返し点滴や、注射、採血をされている方は稀
2021-06-07 17:48
わさび青汁
CTはX線の吸収しやすさを画像化する検査で、骨や造影剤など吸収しやすいものを白く、脂肪や空気など吸収しにくいものを黒く表示し、この白さ・黒さを表す指標が吸収値です。 造影剤の話は簡略化のため大雑把に書きますが、血管内には血液(より正しくは血漿+血球)があ
2021-06-07 23:24
苦悩する理学療法士
骨格筋の解剖学文献は、どうやって調べてますか? 04:47 うゆが参加しました。
2021-06-08 00:23
源静香
ありがとうございます。とても良くわかりました。 平衡相では、血管の吸収値が下がって臓器の吸収値がわずかに上昇することで平衡になっているということですね。 12:18 虎が参加しました。 18:20 rifjが参加しました。 19:39 Pが参加しま
2021-06-08 10:49
Y
Yan
Ns 点滴の時、血管探している時に「ここにフサがあるから流れていかないかも」と言われました。ポコっと盛り上がっていました。 分かりやすく表現していたような気もします。 ご回答ありがとうございました 20:11 ベスが参加しました。
2021-06-08 19:44
れもねーど
相談させてください! 呼吸器、循環器疾患のない80代の方がいきなりSAT90パーセント前半台に低下した場合は何が考えられますか? ちなみに測定前は軽く食事を取っていただけで、その後ベッドに端座位になり30分ほど休まれています。
2021-06-08 20:44
T
T
PT THA術後のリハビリの参考書で お勧めがあれば教えて頂きませんか。
2021-06-08 21:12
わさび青汁
静脈弁ですね。 弁に当たると外筒が進まなくなったり逆血がなくなったりすることがあります。 調整している間に通過することもありますが、あるのが分かっているなら避ける方が無難です。 22:47 まる子が参加しました。
2021-06-08 21:19
アミノ基を復習しようかな〜。
2021-06-09 00:44
COVIDについて、みなさまは、 どうおもわれますか❔
2021-06-09 00:45
そろそろ、ねようかな。。。
2021-06-09 00:46
ですね。。。
2021-06-09 00:46
🌙
2021-06-09 00:46
弥涼暮月
2021-06-09 00:46
ゆっくり、また、科学を勉強していきます。
2021-06-09 00:47
菅義偉さんを、どう思われますか❔
2021-06-09 00:48
micro
2021-06-09 00:48
(feet on desk 1)(feet on desk 2)
2021-06-09 00:48
Space Universe
2021-06-09 00:48
厚生労働省の方々と、その他、職員、等々。
2021-06-09 00:49
NHK職員の方々、等々、関係者を、どう思われますか❔
2021-06-09 00:51
アミノ基、たくさん、複雑だから、時間が掛かります。
2021-06-09 00:52
Englandを、どう思われますか❔
2021-06-09 00:53
Y
Yan
Ns 調べて静脈弁かな?とは思いましたが左上腕で静脈瘤もないのに盛り上がることがあるのですね💦 ありがとうございました!
2021-06-09 07:17
すず
この前ルート入れた時に、逆血あったけど、進まなかったのは静脈弁にあたった可能性はあるんですか?? 17:39 たなが参加しました。
2021-06-09 08:02
わさび青汁
私への質問でしょうか。可能性はあると思います。 もっとも、逆血が来たあと外筒だけで進まないのは、外筒が適切に血管内腔に入っていない・針の角度が合っていないなど技術的理由が大半で、だから上達するにつれトラブルも減っていくのだろうと思います。
2021-06-09 21:49
タクミ
MSの方いますか?
2021-06-09 21:53
わさび青汁
この時期だと新人の看護師さんも見ておられますでしょうか。血管の形状と立体的な走行を触ってイメージすること、穿刺部の血管の走行と針と自分の体の中心線を可能な限り一直線上に置くこと、針は逆血を指で隠さないように持つこと、外れたときは(不潔にならぬよう注意しつつ
2021-06-09 21:58
あいた
筋肉注射についてです。 以前は肩峰から三横指下に注射でしたが、現在は肩峰から降ろした垂線と 前後の腋窩線の頂点(わきの下)を結ぶ線が交わる点 とも言われていますが、痛点に当たらないようにするコツはありますか? 筋肉の境目を狙ういう意見もありますが、
2021-06-09 23:14
K
KkK
既往に心房細動がある患者が一過性に意識消失を起こすのはなぜですか? 心停止しているのか、心拍出量足りずにレベルが落ちているんでしょうか。
2021-06-10 12:47
ぽよ吉
心房細動で心房内で血栓ができてそれが脳に飛んで一時的に虚血になるとかだった気がします。 一過性で意識を取り戻すのはその血栓が溶かされるからです。
2021-06-10 13:04
a
astrogation
鍼灸をしています。 注射鍼よりも細い0.2mm前後の鍼を使っていますが、痛点の数が多過ぎて上手い先生でも当たる時は当たります。 鍼治療では前揉をしっかり行なうのと、皮膚を張るようにするのが痛みを感じさせにくくするコツです。
2021-06-10 13:06
あいた
ありがとうございます! なかなか難しいですよね💦
2021-06-10 16:04
こゆき
アダムス・ストークス症候群?だった気がします! 違ったらすみません🙇‍♀️ 21:18 ゆが参加しました。 21:40 こっが参加しました。 21:54 ずーが参加しました。
2021-06-10 20:26
こう
すみません、廃用性の筋萎縮と神経断裂後の筋萎縮の違い「筋力低下の速度」について教えてください! 16:22 みかんが参加しました。 18:51 三日坊主🌳が参加しました。 19:31 ななせまるが参加しました。 23:25 イチゴちゃんが参加しまし
2021-06-12 15:20
K
KkK
補液で低血糖になることってあるんですか?
2021-06-13 13:29
イチゴちゃん
インスリンの分泌が過敏な患者さんは反応してしまうかもしれません
2021-06-13 13:33
K
KkK
インスリン投与していても一緒ですか?
2021-06-13 13:52
イチゴちゃん
そこまではわからないのですがブドウ糖の補液に反応して5分おきにトイレ通いをして排尿されていた方が生食の補液にかえたら排尿が5分おきから30分〜1時間くらいに落ち着きました
2021-06-13 13:59
イチゴちゃん
ブドウ糖で低血糖と脱水を起こされておられたようです 16:40 走輔が参加しました。
2021-06-13 14:41
あしこNs
補液にインスリンを混注していたら低血糖になるのではないでしょうか? インスリンを投与していても、というより、インスリンが原因なのでは?
2021-06-13 18:14
ちょこ
リフィーディング症候群のことですか? どんな意図で質問されているのか? 具体的にどういう状態で、何の補液なのか分かると、助言しやすいかなと🧐 あしこさんが言われているように、その患者さんインスリン使用してるなら、インスリンが原因の低血糖の可能性が
2021-06-13 18:23
幸子
こんばんは ご質問です 椀橈骨筋が前腕の回内回外両方に働く理由が今一イメージできません。 基礎的な事をお聞きして申し訳ありませんが、教えていただけませんか?
2021-06-13 18:53
いぬ
回内外に働くというよりも、回内位・回外位から中間位に戻すという解釈が正しいです。
2021-06-13 19:01
みー
硬膜外出血の患者さんの観察項目は神経所見以外になにをみたらいいでしょうか、、教えてください🙇
2021-06-13 19:06
幸子
@いぬ @いぬ お答えいただきありがとうございます 教材を見ても働くとしか記載されていません。 お手数ですが、なぜそのように働くのか教えていただけませんか? 22:21 ませが参加しました。
2021-06-13 20:37
ずー
https://youtu.be/GgPzL3Bn3qk
2021-06-13 22:24
ずー
解説してる動画ありましたので参考にされてください。1分28秒辺りからあります。
2021-06-13 22:25
こゆき
脳梗塞(ラクナ梗塞)後の患者さんでカヌラ2リットル投与してるんですが、ルームエアでSPO2が99%確保できてるんですが、酸素投与継続する理由は何かあるのでしょうか?呼吸苦なく胸部症状もありません。調べても呼吸苦ある時には酸素投与となっているだけで常時でなく
2021-06-13 22:29
幸子
@ずー @ずー ご丁寧ありがとうございます
2021-06-13 22:29
ずー
納得のいくないようでしたか? 22:36 りおが参加しました。 22:40 あさひが参加しました。
2021-06-13 22:30
幸子
@ずー @ずー はい、ありがとうございました 文章だけだとイメージができないため動画だと分かりやすかったです。 とても助かりました。
2021-06-13 22:51
医学部2年
11番どなたか教えて頂けますか🙏🏻 20:20 白猫が参加しました。 23:15 たやが参加しました。
2021-06-14 12:35
たや
脂質異常症→高尿酸血症のメカニズムを教えて頂きたいです
2021-06-14 23:16
まーち
PTが参加しました。 09:52 ニラ玉が参加しました。
2021-06-15 07:44

もっと見るキーワード検索 

検索ワード
#愚痴 #恋愛 #姫路 #アルカディアレコード #Twitter #就活対策 #ゲーム #モンスト #アニメ #勉強 #プロセカオンライン #君無料予想 #弾配列 #夜景写真好 #フグオーガ #東方 #HOUSE #会員様限定 #学生 #ラクリス #高校生限定 #ペット #オンカジ #初雪 #大会用 #wiiu #神戸 #名前 #박지후 #先生 #動画制作 #First Class Trouble #ポンボール #アリーナランク #平日 #達人 #日後 #埼玉西武 #進撃 #三代目 #琉球 #新人歌 #ツァビ #情報交換部屋 #オリカ #代以上限定版 #スレンズ #競馬 #怠慢最強杯 #限界突破 #進撃 #ウォーズ #無料配信 #Bluclo #女子 #tubers #凶悪 #プレデター #Member Room #動画交換 #ヒカレ #ロリコン #洋楽好 #帯限定 #東方編集 #垢交換所 #新歓 #恋占 #Heartful Caf #and #キッズ #ブロスタオプ #タイラー #京都新歓 #ファミリー #情報書 #奈良公園 #PUBG M #文京 #作業会案内用 #ハッピー #モンハンライズサンブレ #出張 #部新歓 #奏者 #妄想 #妖怪 #【無料】 #ポケモン #寝落 #競艇 #⸜❤︎⸝‍ #幻想郷 #見張 #自助会 #所属 #フォートナイト #花嫁映画 #Amazon #ウォッチ #グルミク #東山奈央 #育無法地帯 #イラスト #エンジョイ #2020年度 #宮崎空港線 #ディズニー #バンドリ #帝国 #初音 #PerfectLIVE #救済 #グルメ #写真 #ゲリラ #全員集合 #初心者集 #Twitter #荒らし団 緑永