コチャマ
マイページ
友だち検索
オープンチャット検索
バックアップ
友だち募集掲示板
規約
ポテトの会
(18人)
あらゐけいいちのスタンプを使ってはしゃぐだけのトークルームです。祝・第二弾発売!
友達募集掲示板
参加する
まとめを見る
#ポテト
【まとめ】ポテトの会
か
かついち
よろしくお願いします。
2021-03-29 14:46
だ
だいじょーぶT@愛知
よろしくお願いします🥺
2021-03-29 14:46
ポ
ポテト先生@東京都
よろしくお願いします。ノートを見てください! 15:00 みーまんが参加しました。
2021-03-29 14:52
み
みーまん
よろしくお願いします✨
2021-03-29 15:01
ポ
ポテト先生@東京都
よろしくお願いします。ノート参照の上、自己紹介お願いします。 15:04 ポテト先生@東京都がトークルーム名を「小学校国語教育研究会(仮)」に変更しました。 15:11 仙人掌が参加しました。 15:14 自立@小学校教師が参加しました。
2021-03-29 15:02
み
みーまん
1 みーまん 2 大阪・小学校 3 3年 4 立体型板書、子どもの問いを活かした授業づくり 5 対話を通してどのように学びを深めるか 6 よろしくお願いします✨
2021-03-29 15:15
自
自立@小学校教師
1 自立 2 埼玉 小学校 3 まだわかってません 4 国語の勉強会に参加 5 楽しさの持続 6 よろしくお願いします
2021-03-29 15:19
か
かついち
1 かついち 2 埼玉 小学校(講師) 3 まだ分かりません 4 勉強会に参加、教採の勉強 5 対話と交流 6 たくさん学びを得たいと思います。よろしくお願いします。 15:42 かしーが参加しました。
2021-03-29 15:22
か
かしー
1 かしー 2 神奈川 小学校 3 4年 4 立体型板書、UD 5 読みの深まりを楽しむ 6 よろしくお願いします
2021-03-29 15:43
仙
仙人掌
1 さぼてん 2 小学校 3 まだ分かりません 4 勉強会に参加 5 対話、 班活動 6 よろしくお願いいたします 15:45 リーチ・マイケルが参加しました。 16:34 Yuukiが参加しました。
2021-03-29 15:44
Y
Yuuki
1.Yuuki 2.神奈川・小学校 3.2年生 4.子どもの問いから授業を展開すること 5.「文章を学ぶ」から「文章を通して学ぶ」にしたい 6.一応専門は国語なのですが、しばらく国語の授業をしてなかったので、色々学びたいです。 よろしくお願い致
2021-03-29 16:50
m
masa
1 masa 2 東京・小学校 3 3年 4 勉強会、研修に参加 5 読みを深める指導 6 たくさん学びたいです。よろしくお願いします。
2021-03-29 17:21
だ
だいじょーぶT@愛知
1 だいじょーぶT 2 愛知・小学校 3 未定 4 発表の場に手を挙げる🙌 5 個に寄り添った指導✏️ 6 皆さんと学べて嬉しいです😄 17:51 カワセミが参加しました。
2021-03-29 17:36
カ
カワセミ
1 カワセミ 2 静岡・小学校 3 4 UD 5 「みんなで学ぶ」こと 6 よろしくお願いします! 18:19 白黒先生が参加しました。
2021-03-29 17:58
白
白黒先生
1 白黒先生 2 京都・小学校 3 6年生国語担当 4 とりあえず、国語の本一万円 分買ってみました。 5 国語ビギナーです。ついつい 授業が重くなっちゃいます。 6 よろしくお願いします!
2021-03-29 18:22
み
みーまん
白黒先生!国語専科ですか?🤔 18:41 めんめん。が参加しました。
2021-03-29 18:40
白
白黒先生
だから、焦ってます笑 皆様、教えてくださいねー!!
2021-03-29 18:42
白
白黒先生
教科担任制の先行実施校になりました。 ゆえに6年生担任なんですが、国語は学年の分を私が全て教えて… 道徳や総合、学活はクラスの分をやるって感じですね。
2021-03-29 18:42
み
みーまん
僕はちなみに3年音楽専科×道徳ローテーション授業×3年理科T2です😁
2021-03-29 18:44
み
みーまん
3年副担任的な位置づけ?なので、がっつり3年生の国・算の教材研究もやるつもりでいます👍 18:59 じょんが参加しました。 18:59 こさゆうが参加しました。
2021-03-29 18:46
白
白黒先生
お! いいですねー! やっぱ、がっつり教材研究してナンボの世界ですしね😊
2021-03-29 19:02
白
白黒先生
質問してもいいですか?? Twitter上で 文章構成図は何のためにやっているのー? って質問がきたのですが、何のためにやっているのでしょうか?
2021-03-29 19:06
ポ
ポテト先生@東京都
文章構成図とはどのことを言っていますか?詳しく教えてください
2021-03-29 19:08
白
白黒先生
不勉強ですみません💦 もしかして、いろいろな種類がありますか? この画像のようなものだと認識してしていました(下)
2021-03-29 19:10
ポ
ポテト先生@東京都
3年生だと、学習指導要領に段落相互の関係をおさえるというのがあります。それが一つの理由になるかなと。
2021-03-29 19:12
ポ
ポテト先生@東京都
ほかにも色々理由があると思います。みなさんはどう思いますか?
2021-03-29 19:13
か
かついち
私も学習指導要領上の国語における観点から各学年で重視する視点、例えば各段落ごとの要点を抑える、作者がいちばん伝えたいことは何かを抑えるなどが理由かなと思いました。 19:31 Yuuki@よねんめが参加しました。 19:38 MARI@iPadが参加し
2021-03-29 19:22
ポ
ポテト先生@東京都
20人になりました!ありがとうございます😊自己紹介はノートにさせていただきました。よろしくお願いします。
2021-03-29 19:53
M
MARI@iPad
1 MARI 2 宮崎・小学校 3 6年生担当 4 問いからつくる授業、ICT活用 5 これから国語にも力を入れたいと思っています! 6 よろしくお願いします! 19:58 かっつんが参加しました。
2021-03-29 19:55
ポ
ポテト先生@東京都
国語についての悩み、それ以外でも構いません。どんどん呟いて考えていけたらと思います。zoomもいずれやりたいなと思っています。
2021-03-29 19:55
自
自立@小学校教師
僕はこういう表を使うと、楽しい授業ができない(実力不足)ので、めったに使わなくなりました。
2021-03-29 19:58
か
かっつん
1 かっつん 2 茨城・小学校 3 特別支援(知的在籍は4と6年) 4 読み広げるための読書との関連付け 5 語彙の拡張と読解のバランス 6 よろしくお願いします。
2021-03-29 20:01
ポ
ポテト先生@東京都
わたしも、ワークシートは思考ツール以外は極力使わないようにしています。ノート1冊にまとめていきたいなと。
2021-03-29 20:03
白
白黒先生
実は自分もワークシート嫌い派なんです。 ノートの方が自由度が高いなと思っています。 20:06 タッドさんが参加しました。
2021-03-29 20:05
Y
Yuuki@よねんめ
1 Yuuki 2 岡山 小学校 3 担当 2年 4 漢字 書く指導 UD 5 恥ずかしながら、分からないことが分からない状態です。 6 初の担任、初の国語指導です。(今までは音楽専科等……)勉強させてください。よろしくお願いします。
2021-03-29 20:12
自
自立@小学校教師
ポテト先生の思考ツールのツイート、ものすごく参考にしてます!
2021-03-29 20:14
自
自立@小学校教師
まだなんとなくの感覚ですが、手の込んだワークシートであればあるほど、教師の力が働いてしまい、つまらなくなるなーと。 子供全員を、同じ過程、同じゴールに到達させようとしてる、、、みたいな感じがしてしまうなーと。
2021-03-29 20:14
タ
タッドさん
1 タッドさん 2長崎・小学校 3特別支援(病弱クラス)・3年目 4児童の特性にあった課題作り 5児童の特性にあった課題作り 6.3年目になりますが、「常識がなっていない」だの、「先生はそれでいいのね?」だの、先輩達からグサグサくる指導を受け続け
2021-03-29 20:15
ポ
ポテト先生@東京都
ありがとうございます😊関西大学附属小学校のを参考にしています。
2021-03-29 20:17
白
白黒先生
この感覚は道徳に通ずるものがありそうですね! 20:18 ささみチーズカツが参加しました。
2021-03-29 20:18
ポ
ポテト先生@東京都
書籍が出ていますよ
2021-03-29 20:19
自
自立@小学校教師
勉強会に参加してるのですか? それとも、書籍か何かが出ていますか?
2021-03-29 20:19
ポ
ポテト先生@東京都
https://edupedia.jp/article/5891ad96fa57e2282a83c89b
ここにものっているので、参考までに
2021-03-29 20:20
自
自立@小学校教師
調べてみます!
2021-03-29 20:20
自
自立@小学校教師
そうかもしれません(^∇^)
2021-03-29 20:21
ポ
ポテト先生@東京都
わたしは、段落バラバラにしたプリントを渡します。それを並び替えする中で、段落相互の関係に気付き、全体で共有します。
2021-03-29 20:23
ポ
ポテト先生@東京都
道徳は、プリントですが、ほぼ空白にしたものを毎回使っています。
2021-03-29 20:24
自
自立@小学校教師
ものすごくありがたいです!!! 20:30 Akyが参加しました。
2021-03-29 20:29
A
Aky
1 Aky 2 札幌・小学校 3 担当 4年 4 問い、単元デザイン 5 独自学習、思考の場 6 よろしくお願いします。
2021-03-29 20:32
み
みーまん
@自立@小学校教師
@自立@小学校教師 さん この本もおすすめです!
2021-03-29 20:34
み
みーまん
ポテト先生がリンクを載せてくださってましたね笑
2021-03-29 20:35
自
自立@小学校教師
ありがとうございます!
2021-03-29 20:37
み
みーまん
こちらは関大初等部ver.です!
2021-03-29 20:41
ポ
ポテト先生@東京都
ノートを追加しました!白黒先生からお願いできますか?
2021-03-29 20:41
白
白黒先生
皆様のおかげで疑問解決しました! ありがとうございます✨ 指名は…どうすればいいのでしょうか?
2021-03-29 20:45
自
自立@小学校教師
最近、思考ツールについて、勉強したいと思っていたので、関連情報が集まって嬉しいです。
2021-03-29 20:46
ポ
ポテト先生@東京都
◯◯さん、みなさんに質問したいことありますか? みたいな形でつないでいただけたら助かります!
2021-03-29 20:47
白
白黒先生
了解です! では、知り合いのかついちさん、みなさんに質問はありますか?
2021-03-29 20:48
さ
ささみチーズカツ
1 ささみチーズカツ 2 神奈川県 小学校 3 3年 4 読書→ツイートでアウトプット 5 学力向上 6 いろいろな人と繋がりたいです。よろしくお願いします。
2021-03-29 20:58
め
めんめん。
1 めんめん。 2 大阪・小学校 3 1年生担任 4 立体型板書の研究 問いのデザイン 5 1年生でどのようにけテぶれを実践していくか。 6 自己紹介、遅くなりました。宜しくお願い致します。
2021-03-29 21:03
か
かついち
はい、ご指名いただいたので質問させていただきます。 皆さんは、国語の導入の部分で発問を何か工夫されていますか? 説明的文章、文学的文章、詩歌などそれぞれ違うと思いますが、どう発問したら良いかと思いまして
2021-03-29 21:08
み
みーまん
僕は「題名読み」を導入ですることが多いです! 例)4年国語の『一つの花』 「『一つの花』という題名からどんな物語を想像する?」 3年国語『すがたをかえる大豆』 「大豆が『すがたをかえる』とはどういうことかな?」 と発問し、イメージを共
2021-03-29 21:16
み
みーまん
低学年なら物語のあらすじを捉えるために⭕️✖️クイズをやることもあります!
2021-03-29 21:21
ポ
ポテト先生@東京都
わたしも、物語・説明文は題名読みから初めます。単元末に最初の自分と振り返るときにも使えるので。詩歌は楽しい詩を紹介、音読して始めますかね。
2021-03-29 21:22
自
自立@小学校教師
僕も似たようなことをするときがあります。 単元がスタートする前に、子供に宿題などで音読してもらうので、そのチェックも兼ねてます。音読していれば、必ず答えられそうな問題を出します。
2021-03-29 21:32
く
くるみ
1 くるみ 2 東京 小学校 3 3〜6年音楽 4 子供の思いや考えを認めながら学習を進めること 5 一人一人が主体的に学習に取り組むための手立て 6 ご挨拶が遅くなり、申し訳ありません。専門教科は違いますが、勉強させていただければ幸いです。よろ
2021-03-29 21:34
み
みーまん
僕も音楽専科なので嬉しいです😁
2021-03-29 21:35
み
みーまん
僕も3年生の音楽専科なので嬉しいです😁
2021-03-29 21:36
く
くるみ
専科の方となかなかお話できないので、私も嬉しいです☺️ よろしくお願いします! 21:39 としが参加しました。
2021-03-29 21:37
か
かついち
なるほど「題名読み」からイメージを膨らませて本題に入っていくのですね。 初めて入る単元の時にどう文章を読ませたりしたら良いか考え過ぎてしまいます💦 参考にさせていただきます。ありがとうございました。
2021-03-29 21:45
と
とし
1 とし 2 東京・小学校 3 2年生 4 話し合い 5 書くことの指導、必然性のある学習課題の設定 6 たくさん学びたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
2021-03-29 21:48
ポ
ポテト先生@東京都
最初は①段落番号を付ける②振り仮名を振る③面白かったところ、不思議に思ったことに線をひくの3つの指示をしてから、範読をします。 よろしければ、次の方へ繋げてもらってもよろしいでしょうか?
2021-03-29 22:00
か
かついち
はい、ありがとうございました。 では…みーまん先生、何か質問ございますでしょうか? 22:24 れっしーが参加しました。 23:25 ぽんぽこが参加しました。
2021-03-29 22:02
ぽ
ぽんぽこ
1 ぽんぽこ 2 岩手・小学校 3 担当 5年 4 思考ツールを活用した問題解決 5 全員参加の授業 6 子どもたちともっと楽しい国語の学習をしたいと思い、参加しました。よろしくお願いします!
2021-03-29 23:33
ウ
ウィルさん
1 ウィルさん 2 神奈川・小学校 3 担当 3月までは6年 4 学び方のふり返り 5 知識・技能、一辺倒の授業になってしまう。 6 よろしくお願いします!
2021-03-30 05:44
み
みーまん
国語の授業で子どもたちの対話が生まれるよう、皆さんがどのような工夫をされているのか教えていただけないでしょうか? 09:13 あかさたなが参加しました。
2021-03-30 08:55
さ
ささみチーズカツ
対話の練習になると思うのですが、光村4年下の付録に、「会話が続く質問の仕方」が載っています。これをクラスでやったら、めちゃくちゃ対話が出来ました。面白いのでオススメです。
2021-03-30 09:15
さ
ささみチーズカツ
好きなアニメ というお題で隣の子と会話し続ける活動をしたのですが、普段話さない子も質問されるとずっと話せるんですよ。楽しいし、学級経営にも役立つので、4月にやろうと思っています。
2021-03-30 12:35
ポ
ポテト先生@東京都
対話は、Which型の学習課題にすると、自然に生まれると思います。普通にやっていても対話を必要とする場面はたくさん出てきます。
2021-03-30 13:07
A
Aky
子どもたちが自然と話したくなる単元デザインが1番に思いつきました。 特に単元導入って大切ですよね。かついちさんの投げかけも関連してきそうですね。
2021-03-30 16:22
め
めんめん。
私も単元導入はとても大切だなと感じます。 その中でも初読の感想から、子どもたちの問いを引き出し、子どもたちが「自ら学びたい!」「話したい」となる課題設定(問題の醸成)を作ることを意識しています。その上で、ポテト先生もおっしゃられている「which型課題」
2021-03-30 16:38
A
Aky
which型にする際も教師の意図はあるのだけれど、自然さを意識して、子どもたちの手柄にすることで、めんめんさんの仰る通り、 学びたい!に繋がりますよねー。
2021-03-30 16:40
み
みーまん
@ささみチーズカツさん
@ポテト先生@東京都
@めんめん。
@ささみチーズカツさん @ポテト先生@東京都 @めんめん。 さん ありがとうございます。 「初発の感想をもとに学習課題を作ること」と「Which型の学習課題を設定すること」がやはり有効ですよね!
2021-03-30 16:49
み
みーまん
@ささみチーズカツさん
@ポテト先生@東京都
@めんめん。さん
@Akyさん
@ささみチーズカツさん @ポテト先生@東京都 @めんめん。さん @Akyさん ありがとうございます。 やはり、「初発の感想をもとにして学習課題をつくること」や「Which型の学習課題を設定すること」が有効なのですね。
2021-03-30 16:54
み
みーまん
昨年度はこのような感じで実践していました。
2021-03-30 17:27
ポ
ポテト先生@東京都
わたしの場合は、児童の疑問から単元のめあて(ゴール)と各時間のめあてを作っちゃいますかね。1〜2時間で。 よろしければ、みーまんさん次の方へふってください!
2021-03-30 17:39
み
みーまん
みなさん、疑問にお答えいただきありがとうございました。 ささみチーズカツさん、みなさんに質問はありますか? 18:09 まいびーが参加しました。
2021-03-30 17:47
さ
ささみチーズカツ
国語の授業で「これは使えるぞ」っていう小技・小ネタはありますか?
2021-03-31 12:18
め
めんめん。
https://www.shogakukan.co.jp/pr/reikai/kotobato/
(上)今年度6年生でやりましたが、これはとても面白かったです!語彙力を高める上でも、オススメです!隙間時間や、授業の導入で実践しました。
2021-03-31 12:52
ポ
ポテト先生@東京都
これは面白いですね。わたしも使わせていただきます!
2021-03-31 19:18
み
みーまん
僕も来年度の指導に活かします👍
2021-03-31 19:45
さ
ささみチーズカツ
コトバト、面白そうですね。私は今年は3年なので辞書の使い方を学習したらやってみたいと思います。ありがとうございます😊
2021-04-01 05:46
ポ
ポテト先生@東京都
おはようございます☀ 今日から新年度ですね。わたしも、前年度同様3年の担任です。何か困ったことなどあったら気軽につぶやいていきましょう! ささみチーズカツさん次の方へふってください!よろしくお願いします😊
2021-04-01 06:31
さ
ささみチーズカツ
たほいや 辞書から選んだ単語について、辞書にある本来の説明文(語意)と参加者がでっち上げた偽の説明文(語意)を混ぜ、そこから辞書にある説明文(語意)を当てるゲーム。 これも面白そうだなぁ。 辞書の使い方を学習したらやってみます😊
2021-04-01 07:10
さ
ささみチーズカツ
では、ウィルさん。皆さんに質問をお願いします。 (同じ神奈川県なので振らせてもらいます😊)
2021-04-01 07:12
ウ
ウィルさん
ご指名ありがとうございます! それでは、皆さん国語の授業開きはどのようにしますか?? 僕は、ベタですが、巻頭の詩を使うことは決めていますが、今ひとつアイディアが湧きません。皆さんの工夫を参考にさせていただきたいです!
2021-04-01 07:28
ポ
ポテト先生@東京都
わたしなら、語彙について話します。そして、光村のホームページにある言葉の広場の自分の学年までの言葉を紹介しますね。教科書巻末にもありますが、ホームページのやつの方がたくさん載っています。
2021-04-01 17:36
ウ
ウィルさん
語彙を増やそうという視点ですか?素晴らしいですね! その考えは無かったです! 他のみなさん、授業開きのアイディアありますか?
2021-04-02 06:00
み
みーまん
僕も同じく国語の授業開きはとびの詩を題材にします! ①ノートに視写する (チョークの色づかいルールを伝える) ②たくさんの音読バリエーションを教える 例)交代読み、たけのこ読み、グループ読み、高速読みなど ③暗唱する 黒板に書かれた
2021-04-02 06:28
み
みーまん
とび→「とびら」でした😂
2021-04-02 06:47
さ
ささみチーズカツ
↑全く同じ事をしてます😁
2021-04-02 08:02
み
みーまん
おぉー!!仲間ですね👍
2021-04-02 20:35
ポ
ポテト先生@東京都
おはようございます🌞 新学期始まりますね。 みなさんにお願いです。 このオープンチャットを活発にしたいです。 そのために、一人1つ以上疑問や学びたいことを呟いてください! みなさんで解決していきましょう😊 よろしくお願いします!
2021-04-03 09:28
ポ
ポテト先生@東京都
楽しくて、自分で問いをつくる説明文の学習にするために、工夫していることはありますか?
2021-04-03 09:39
自
自立@小学校教師
僕も悩んでいることです。
2021-04-03 17:09
ポ
ポテト先生@東京都
ウィルさん。次の方へ繋いでもらってもよろしいですか? 19:14 り〜ん🎀が参加しました。 19:18 よっしーが参加しました。 19:21 おーかーしーが参加しました。
2021-04-04 18:59
お
おーかーしー
1 おーかーしー 2 福井 小学校(教諭) 3 4年生 4 勉強会に参加、今年度研究主任です。 5 対話について 6 少しでも成長したいと考えております。よろしくお願いします! 19:27 Moeが参加しました。
2021-04-04 19:23
ウ
ウィルさん
すみません、失念しておりました! それではぽんぽこさんよろしくお願いします。 19:48 きな粉が参加しました。
2021-04-04 19:46
ぽ
ぽんぽこ
ご指名ありがとうございます! 今年度、初めて高学年を担任します。 自分の考えを話したい、他の人の考えを聞きたいという雰囲気づくりをしていきたいと思っています。 そこで、このような雰囲気づくりに、役立ちそうな活動やゲームはありますか?
2021-04-04 20:09
よ
よっしー
1 よっしー 2広島・小学校 3今年、教育センターの長期研修生になりました 4考えを書いて伝える国語教育 5児童の凸凹と授業の流し方 6よろしくお願いします。
2021-04-04 20:33
ポ
ポテト先生@東京都
わたしは3つやってます。 1 友達の考えを振り返りに書く 2 友達の考えを踏まえた、つなげる発言をする 3 考えになるほどと共感する姿勢を教師が示す みなさんはどうですか?
2021-04-04 21:45
ポ
ポテト先生@東京都
おはようございます☀ 今日からわたしは新学期です。今週から始まる方が多いのではないでしょうか? 頑張っていきましょう👍
2021-04-06 06:39
み
みーまん
ポテト先生、おはようございます☀ 子どもたちと素敵な出会いがありますように✨
2021-04-06 06:41
カ
カワセミ
おはようございます。 私は明日からです。 笑顔で子どもたちを迎えられるように、準備しようと思います😆
2021-04-06 07:01
タ
タッドさん
おはようございます 昨日の職員会議で ミスしてしまい軽くひきづっておりますが、ポジティブに受け止めて頑張ります。 皆さんも頑張ってください!
2021-04-06 07:20
ポ
ポテト先生@東京都
こんばんは。新学期、子供たちといいスタートが切れましたか? zoomで今週の土曜日か日曜日に国語の物語文の発表をしようかなと思ってます。見に来る人いますか?
2021-04-07 19:30
タ
タッドさん
おお!是非行きたいのですが、時間帯によりますね。
2021-04-07 19:40
カ
カワセミ
こんばんは。 入学式でした。 1年担任なので、わくわくしています😆 土日、是非見に行きたいです! 個人的には早朝か夜が希望です!
2021-04-07 21:48
自
自立@小学校教師
参加したいです! が、日時によっては参加できないです(´-`)
2021-04-07 21:53
リ
リュウ小学校学年主任
こんばんわ!! zoom勉強会を立ち上げてるリュウです。よろしくお願いします。
2021-04-08 23:04
ポ
ポテト先生@東京都
こんばんは。黄金の3日間が終わりました。クタクタの1週間でした。今日の板書です。
2021-04-09 20:57
カ
カワセミ
こんばんは。 今週も、いや今週こそ皆様お疲れ様でした。 ポテト先生、さっそく板書のアップありがとうございます。 題名が「の」の上下線で明確に区切られているのが、子どもたちの意識を向けやすいなと思い、まねしてやってみたくなりました。 さらにY字チャー
2021-04-09 21:27
ポ
ポテト先生@東京都
意図は、分類化することで、考えたことをまとめるためです。子供たちの言葉で分類ができたので、分類する思考力がつきました。
2021-04-09 21:29
カ
カワセミ
さっそくありがとうございました。 私は勉強不足でこの教材を知らないのですが、題名のところの板書から、どんなお店かな、「どんぐりむら」シリーズや「からすのぱんやさん」みたいなのかな、とイメージが膨らみました😊
2021-04-09 21:46
ポ
ポテト先生@東京都
そんな想像を促すのが題名読みの導入のよさです
2021-04-09 22:04
ポ
ポテト先生@東京都
こんばんは。みなさん新学期いかがお過ごしでしょうか? 新学期始まって、何か話し合いたいことがあれば、呟いてください!
2021-04-11 20:20
タ
タッドさん
こんばんは。 皆さんは漢字学習どうしてますか? 私は特別支援(6年生)担任なんですが、3〜5年生を80%習得させることを目標にしています。 効率よく習得し、使える(書ける)ところまで もっていきたいのですが、みなさんは漢字指導どうしてますか?
2021-04-11 21:47
ポ
ポテト先生@東京都
ドリルを1冊丁寧にやるのがいいと思います。1字につき4個くらい書くやつで。
2021-04-11 22:40
タ
タッドさん
ドリル以外だと、 どうされますか?
2021-04-11 22:42
ポ
ポテト先生@東京都
小学校のまとめの漢字テストを繰り返すとかですかね?
2021-04-12 19:12
ぽ
ぽんぽこ
葛原祥太先生のけテぶれを参考にしています。 また、児童の漢字練習のレパートリーとして、自作小テスト・単語探し・短文づくりから好きなものを選ばせています。
2021-04-12 21:28
ポ
ポテト先生@東京都
こんばんは。1週間終わりましたね。お疲れ様です。 3年きつつきの商売の板書を載せてみます。みなさんも、やった板書をどんどん見せてくださいね!
2021-04-16 19:25
だ
だいじょーぶT@愛知
凄い板書ですね‼️ 構造的✨(きらら) 勉強になります(勉強になります)
2021-04-17 10:13
ポ
ポテト先生@東京都
ありがとうございます😊 11:57 三が参加しました。
2021-04-17 10:29
ポ
ポテト先生@東京都
こんばんは。国語の授業が本格的に始まった頃だと思います。 何か悩みや質問があれば、どしどし呟いてください!一緒に考えていきましょう😊 20:46 ブースターが参加しました。 21:29 ふじが参加しました。
2021-04-17 19:00
ウ
ウィルさん
「白いぼうし」 今日は、 「女の子はちょうなのだろうか?」という問いからスタートしました。 ちょうだと思う子にどこからそう思うの?と聞いたところ、 「早く行ってちょうだい!」のところが出されました。 そこで、あえてその子には聞かず、 どうし
2021-04-19 20:15
ポ
ポテト先生@東京都
実践ツイートありがとうございます😊気付いたときの子供の表情いいですよね! 問いは児童から出たものですよね?とても面白そうです。 そう思う、そう思わない、どちらともいえないなど、立場が分かれて、対話が活発になって、深まりそうです😊 ありがと
2021-04-19 20:50
ウ
ウィルさん
ありがとうございます♪ 初発の感想で「女の子はちょうだと思う」と書いてる子がいたので、問いの形にすることの説明がてら、進めました。 今日ものんびり進めていたのですが、 「どうしてぼうしに捕まった時に、女の子になって逃げなかったのかな?」 とつぶやい
2021-04-22 18:38
ポ
ポテト先生@東京都
お疲れ様です!みなさん1週間どうでしたか? わたしは、きつつきの商売が終わりました。一人一人が新たな場面を作り、それを印刷してまとめて1冊にしました。児童は真剣に見入っていました😊
2021-04-23 20:25
め
めんめん。
伸の会 4月例会.pdf
2021-04-24 07:57
め
めんめん。
おはようございます! 私が事務局を務めている「国語教育 伸の会」でポテト先生が今夜、実践発表をしてくださいます。(急なご連絡すみません。) テーマは 「問いづくりによるモチモチの木」 4/24(土)21:30〜@zoom もし、参
2021-04-24 07:57
自
自立@小学校教師
参加予定です! だからポテトの画像があったんですねー、と納得しました笑
2021-04-24 08:11
古
古沢由紀
@自立@小学校教師
@自立@小学校教師 ありがとうございます✨楽しみにしています❣️
2021-04-24 08:12
ポ
ポテト先生@東京都
本日実践発表をします。問いづくりによるモチモチの木についてです。物語文の問いづくりを中心に発表したいと思っています。 興味がある方はめんめんさんのDMまで。
2021-04-24 20:23
カ
カワセミ
興味があるのですが、私が鍵アカだからか、めんめんさんと相互じゃないからか、DMが送れません💦 20:56 古沢由紀がメッセージの送信を取り消しました
2021-04-24 20:46
カ
カワセミ
ありがとうございます。 さっそくメールを送らせていただきました。 よろしくお願いします。
2021-04-24 21:02
カ
カワセミ
ポテト先生、伸の会の皆様、参加させてくださり、本当にありがとうございました。 充実した学びの時間でした。
2021-04-24 23:42
ポ
ポテト先生@東京都
こちらこそありがとうございました😊
2021-04-24 23:45
古
古沢由紀
ポテト先生🍟 本日は、「問いづくり」における授業提案ありがとうございました✨ また、今回に限らず今後もお待ちしております♬ カワセミさんや、自立さんも是非今後ともよろしくお願いします。 伸の会のLINEグループもありますので、もし興
2021-04-25 00:16
自
自立@小学校教師
今回はありがとうございました! ぜひ、今後ともよろしくお願いいたしますー!
2021-04-25 00:20
ポ
ポテト先生@東京都
昨日のzoomが有意義な学びになりました。フリートークでzoom開催したら、参加してくださる人いますか?
2021-04-25 17:55
カ
カワセミ
はい!✋
2021-04-25 18:15
ぽ
ぽんぽこ
ぜひ、参加したいです!
2021-04-25 18:21
自
自立@小学校教師
参加したいですー!
2021-04-25 20:01
お
おーかーしー
時間があえば参加したいです。
2021-04-25 20:10
れ
れっしー
参加したいです!
2021-04-25 23:30
ポ
ポテト先生@東京都
今度開催しますね!話題になるプレゼンをやりたい人いますか? 19:58 ぽぽぽぽが参加しました。
2021-04-26 19:33
ぽ
ぽぽぽぽ
1 ぽぽぽぽ 2 大阪市・小学校 3 2年生担任 4 漢字,書くこと 5 国語の授業の進め方が掴めないこと 6 よろしくお願いいたします🐥
2021-04-26 20:07
自
自立@小学校教師
楽しみです! プレゼンは、、、まだできないです(°▽°)
2021-04-26 21:04
ポ
ポテト先生@東京都
フリートークでもいいですね。それか、きつつきの商売の実践なら話せます。
2021-04-26 21:07
自
自立@小学校教師
どのくらいの頻度でやるかにもよると思いますが、テーマをざっくり決めて(「国語のふり返り」など)、トークもしたいですー!
2021-04-26 21:27
ポ
ポテト先生@東京都
しましょ
2021-04-26 21:29
め
める
よろしくお願いします
2021-04-27 00:27
ポ
ポテト先生@東京都
よろしくお願いします 07:02 ンが参加しました。
2021-04-27 06:39
ポ
ポテト先生@東京都
おはようございます☀ zoom開催してみました。ご都合つく方はフリートークしませんか?お待ちしています。 ポテト先生があなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。 Zoomミーティングに参加する
https://us04web.
2021-04-29 08:04
ポ
ポテト先生@東京都
本日13時半からの予定です。初めて開催してみたので、ちゃんとできるか分かりませんが、時間のある方はぜひ!
2021-04-29 08:05
ウ
ウィルさん
娘の昼寝の時間が合えば参加させてください!
2021-04-29 08:09
ポ
ポテト先生@東京都
聞くだけ参加、音声のみ参加でも大丈夫です。
2021-04-29 08:09
ポ
ポテト先生@東京都
ありがとうございます😊 リンクをコピーして、インターネットに貼り付けると、入れるかと思います。(確か)
2021-04-29 08:10
ポ
ポテト先生@東京都
名前は実名じゃなくて大丈夫です。
2021-04-29 09:05
み
みーまん
時間が合えば参加させてください😆
2021-04-29 09:17
自
自立@小学校教師
子供のお昼寝によりますが、参加します!
2021-04-29 11:31
ぽ
ぽんぽこ
参加させてください!
2021-04-29 11:42
め
める
参加させてください✩.*˚ のんびりステイホームですので。
2021-04-29 11:45
三
三
参加します!
2021-04-29 12:33
ポ
ポテト先生@東京都
ありがとうございます😊
2021-04-29 12:44
ポ
ポテト先生@東京都
もうズーム入れますので、どうぞ!
2021-04-29 13:22
カ
カワセミ
遅れました! この後入りたいです!
2021-04-29 13:28
め
める
入れません!(笑)
2021-04-29 13:34
め
める
入れました
2021-04-29 13:45
ウ
ウィルさん
聞く専門でしたが、ありがとうございました! まず、沼田先生の本を読んでみます☆
2021-04-29 15:01
み
みーまん
とても楽しい時間でした! 僕もこのGW中にさらに学びを深めたいと思います👍😆
2021-04-29 15:02
カ
カワセミ
ありがとうございました! 普段聞く専門なことが多く、自分の話すスキルがLv.1なのを痛感しました😅 またお願いしたいです!
2021-04-29 15:07
ぽ
ぽんぽこ
ありがとうございました! 私ももっと上手にお話しできたらなと思いました。 修行します!💪
2021-04-29 15:13
ポ
ポテト先生@東京都
今日はポテトの会参加ありがとうございました。 参加された方はアンケートに答えていただけたらと思います。 よりよい会にするために、ご協力よろしくお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdu
2021-04-29 15:13
め
める
私も話すのがあまり上手くでき無いことを痛感しました。しばらく聞き専にまわろうかなと思います!とても勉強になりました、ありがとうございました。
2021-04-29 15:29
三
三
聞く専門でしたが、とても勉強になりました! ありがとうございました! また開催してください(・∇・) 21:19 のぶが参加しました。
2021-04-29 15:39
ポ
ポテト先生@東京都
ポテト 先生さんがあなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。 Zoomミーティングに参加する
https://us04web.zoom.us/j/4572581983?pwd=eWhzVUc3azRmK0g2YU5CQllvOGJIQ
2021-05-01 17:18
自
自立@小学校教師
参加したい! のですが、遅い時間でしか、参加できそうにないです、、、。
2021-05-01 18:32
だ
だいじょーぶT@愛知
参加します‼️
2021-05-01 18:49
ポ
ポテト先生@東京都
ありがとうございます😊
2021-05-01 18:50
カ
カワセミ
参加します!
2021-05-01 18:51
ポ
ポテト先生@東京都
ありがとうございます😊 19:48 ポテト先生@東京都がメッセージの送信を取り消しました 20:44 ポテト先生@東京都がメッセージの送信を取り消しました 21:34 ポテト先生@東京都がメッセージの送信を取り消しました
2021-05-01 18:52
ポ
ポテト先生@東京都
本日の第2回ポテトの会🍟参加してくださった先生ありがとうございました😊 カワセミ先生が今日の学びをまとめてくださりました。見ていただけたらと思います。 また、今日参加できなかった方も、次回お待ちしています!
2021-05-01 22:14
カ
カワセミ
ありがとうございました。 2回参加できたので、話すスキルはLv.2になったと信じています😁 グラレコに興味があるので、勝手ながらまとめさせていただきました。ご意見をいただけると嬉しいです😆
2021-05-01 22:20
だ
だいじょーぶT@愛知
大変勉強になりました。 また参加させてください😊
2021-05-01 22:25
み
みーまん
別のオンライン会議に参加していて、聞けなかったです😭 次回、参加させていただきます✨
2021-05-01 22:26
も
もーりー
突然の参加すみませんでした!少人数ならではの学びの楽しさでした😊✨ 経験豊富な皆さんのお話が聞けてよかったです。 このような、テーマのないトークも面白いですね😂✨ ポテト先生開催ありがとうございました!ファシリもお上手でした。 カワセミ先生
2021-05-01 22:50
三
三
参加します(・∇・)
2021-05-02 14:15
ポ
ポテト先生@東京都
ありがとうございます😊
2021-05-02 14:31
ポ
ポテト先生@東京都
分かりました😊 14:44 よこけが参加しました。 19:41 ポテト先生@東京都がメッセージの送信を取り消しました
2021-05-02 14:39
カ
カワセミ
今日は無理そうです〜😣 どんなお話があったか教えてくださーい!
2021-05-02 14:39
ポ
ポテト先生@東京都
分かりました! 20:51 ポテト先生@東京都がメッセージの送信を取り消しました
2021-05-02 20:00
三
三
10分くらい遅れます
2021-05-02 20:00
ポ
ポテト先生@東京都
分かりました!
2021-05-02 21:06
ブ
ブースター
開始時刻を誤りました。 申し訳ございません。 次回、ぜひ参加させてください。
2021-05-02 21:06
ポ
ポテト先生@東京都
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasho/s_kokugo/support/2020k_kozo.pdf
2021-05-02 21:26
三
三
ありがとうございます!
2021-05-02 21:29
ポ
ポテト先生@東京都
第3回ポテトの会参加してくださった先生方ありがとうございました😊 ・カリキュラムマネジメント ・言語活動 ・説明文の授業の流れ について、話し合いました。先程のURSはカリキュラムマネジメントのときに話題にあがったものです。 また次回
2021-05-02 21:29
ポ
ポテト先生@東京都
第4回ポテトの会ありがとうございました😊 1 説明文の授業について 2 自立した子を育てるために 3 あちこちの勉強会について を話し合いました!今日も新たな学びができてよかったです。また次回お待ちしています!
2021-05-03 22:26
し
しおり
ありがとうございました!また是非参加したいです☺️
2021-05-03 22:27
ポ
ポテト先生@東京都
本日参加してくださった先生方ありがとうございました😊 またよろしくお願いします!
2021-05-05 22:06
よ
よっしー
今日はありがとうございました! 立体型板書と二瓶先生の系統的に育てる国語の力、読んでみようと思います‼️お話してくださった方々、楽しかったです!
2021-05-05 22:07
み
みーまん
ありがとうございました😊 スピーカーとして参加したのが初だったので不慣れで申し訳なかったです💦 次回も時間が合えば参加させてもらいます👍
2021-05-05 22:09
く
くるみ
今日はありがとうございました! 話すのが苦手で、ご迷惑をおかけしました… 専科としての相談もさせてくださり、勉強になりました。 ありがとうございました!
2021-05-05 22:17
カ
カワセミ
今日は別の勉強会へ参加させていただいていました。次回こそは!
2021-05-05 22:36
ポ
ポテト先生@東京都
プレゼンテーション1.pptx
2021-05-06 22:38
ポ
ポテト先生@東京都
なるほど・ザ・輪ールド⑦.pptx
2021-05-06 22:38
ポ
ポテト先生@東京都
昨日あげようとしていた総合の資料です。SDGsについてです。
2021-05-06 22:39
ポ
ポテト先生@東京都
ID: 849 277 9011 パスコード: 001 です!😄 どうぞよろしくお願いします🤲
2021-05-09 18:05
ポ
ポテト先生@東京都
こんばんは。今週の金曜日にやらせていただきます。興味のある方はご参加ください。 🟠《10分実践》zoom🎉 無料!5月14日(金)20:30〜 ○ポテト先生@potetosennsei 「国語説明文の授業の作り方🍟」 ○板男先生@raddo
2021-05-09 18:05
ポ
ポテト先生@東京都
こんばんは。このオープンチャットが最近停滞気味なので、活発にしたいと思っています。 そこで、疑問・学びたいこと・困り・悩みはありませんか?呟いていただいて、みんなで考えられたらなと思います。 わたしは、zoomやオープンチャットの参加率をあげた
2021-05-09 19:00
だ
だいじょーぶT@愛知
「やれる時にやれる人で」 がコンセプトです😊 よろしくお願いします🤲
2021-05-09 19:15
あ
あーちゃん
国語の授業のやり方が苦手で… どうしていいか、困っています…
2021-05-09 19:36
ブ
ブースター
国語説明文、楽しみにしております。
2021-05-09 19:38
ポ
ポテト先生@東京都
呟きありがとうございます😊 国語の授業のやり方が困っているということですね。みなさんはどうですか?
2021-05-09 19:43
ポ
ポテト先生@東京都
説明文は金曜日に説明します!物語文は今度zoomでやりたいと思います。それ以外には、国語の何に困ってますか?
2021-05-09 19:44
も
もーりー
国語の学習用語をおさえるが難しいなあーと感じています。
2021-05-09 19:49
ポ
ポテト先生@東京都
問いとか段落とかですかね?
2021-05-09 20:08
あ
あーちゃん
物語文が何を教えて いいのか、わからないです。
2021-05-09 20:16
お
おーかーしー
作文指導がきになります
2021-05-09 20:17
ま
まさ
ぜひ、参加させてください! 説明文での困りごとは、どのように授業を組み立てて良いのかです。筆者の考えを読み取り、自分の考えをもつことというつけたい力は理解しているつもりですが、そこまでの授業展開、発問にも困っています。
2021-05-09 20:19
ポ
ポテト先生@東京都
たくさん疑問ありがとうございます😊 みなさんはどうやってますか? ・国語の学習用語のおさえ方 ・物語文の指導 ・作文指導 ・説明文の授業の作り方 が今疑問として出てきています。今度、zoomで提案をして、話し合いをできたらと思います!
2021-05-09 20:36
ポ
ポテト先生@東京都
まだまだ疑問募集中です
2021-05-09 20:37
ブ
ブースター
本校は日記を毎日書かせていますが、どこまで手を入れたら良いか悩んでいます。 作文指導を兼ねて徹底的に直す先生もいれば、アウトプットの場として花丸をつけて返す先生もいます。
2021-05-09 21:09
S
Sato
yuichiが参加しました。
2021-05-09 21:18
ポ
ポテト先生@東京都
毎日は大変ですね。わたしは、原稿用紙1枚にまとめるようにと児童に指示しています。 2週間に1回なので、おかしな文章構成、誤字・脱字、おかしな文は直してます。できている子は花丸しています。 みなさんはどうですか?
2021-05-09 21:21
S
Sato
yuichi 書く力をつけたいならとにかくいっぱい書くことを褒めて伸ばします。
2021-05-09 21:23
三
三
昨年度は毎週金曜日は読書の日記、日記を交互に書かせていました。 原稿用紙の下にチェック欄をつけて、子どもが自分でチェックします。 誤字などがある場合は直させますが、最後は花丸か丸をつけて返します。
2021-05-09 21:29
ふ
ふじ
作文指導を含む、書く指導全般で、自分は↑この本がとても役に立ちました! 坪井綾子先生著 「書く」指導-授業で使えるアイデア&フレームワーク です。 作文だけでなく、日記の書き方にも触れられていて、疑問が色々解消されました。中でも、以下の部分(す
2021-05-09 22:19
ふ
ふじ
付け足しで失礼します。 上記の実践は、教育実習先の小学校の5年生に向けて行ったものです。 そのため、これ以降この書き方(心のシャッター)が定着したかどうかなどは分かりかねます🙇♀️ ただ、それまで見てきた4週間の中では一番早く書き進めることが出来て
2021-05-09 22:25
ブ
ブースター
先生方、ご意見やご助言をくださりありがとうございます。 「フレームワーク」 「シャッターチャンス」 いただきます❗️ 本校は日記を「毎日」書かせることが目的になってしまっているので、文法指導の有無は教員間でまちまちです。 また、こちらも日記を
2021-05-10 06:54
ポ
ポテト先生@東京都
児童も教師も負担がなくやりたいですよね。
2021-05-10 19:35
ブ
ブースター
そうですね。 なので私は「一日のふり返り」や「お題日記」や「今日習った漢字を使った日記」など、子どもが書きたくなるようなバラエティーな日記を書かせています。
2021-05-10 20:18
ポ
ポテト先生@東京都
いいですね! 面白い実践あったら、みなさん教えてください
2021-05-10 20:22
ポ
ポテト先生@東京都
[投票] zoom開催をする際、何曜日がいいですか? 22:44 てつが参加しました。
2021-05-10 21:19
も
もら原
おはようございます☀ 出勤中にふと疑問に思いました。 教科書での新出漢字をどのように取り扱われているのか(板書する? ノータッチ?)を教えていただきたいです、よろしくお願いします!
2021-05-11 07:22
ポ
ポテト先生@東京都
土居先生の本のやり方ですかね
2021-05-11 18:53
カ
カワセミ
皆様今日もお疲れ様でした。 新出漢字の扱い、というのは例えば、物語文の中に「原」という新出漢字が出てきたら、その場面を扱う授業のときに「原」と板書したり「新しく習う漢字だね」とアナウンスしたりするということでしょうか。 この見解で合っていましたら、私は
2021-05-11 20:10
も
もら原
お二方とも、ありがとうございます。 カワセミ先生のご解釈でまちがいありません。先日、はじめての漢字テストを行いましたが、目も当てられない点数の子が何人かいましたので、ドリル以外にも授業でも重点的に扱ったほうがいいのか気になってました!ありがとうございます
2021-05-11 22:53
ポ
ポテト先生@東京都
ドリルやドリルノートの使い方、勉強の仕方を教えた方が点数上がると思います。後は,合格点を厳しめに設定すれば、自然と点数上がります。
2021-05-12 07:02
ウ
ウィルさん
流れを切ってすみません。 光村4年「聞き取りメモのくふう」 教科書だと単元の後半が、 知らない事を詳しい人に聞いてメモしよう的な内容ですが、 学級のメンバーを混ぜたいなぁという思いから、 くじ引きでペアを決めて、 「自分作文を書いて、他己紹
2021-05-12 20:08
ポ
ポテト先生@東京都
どんどん呟いてもらって大丈夫ですよ😊 光村3年でも、『もっと知りたい友達のこと』という話す・聞く単元があります。今やっているところです。 4年生だともっとレベルアップするんでしょうね!
2021-05-12 20:28
ウ
ウィルさん
あー、なるほど!3年でやってのこれなんすね。研究足りてませんでした。。。
2021-05-12 20:31
ポ
ポテト先生@東京都
いいと思います!コロナで中々他学年交流難しいですしね。 20:58 しきが参加しました。 20:59 しきがメッセージの送信を取り消しました 20:59 ポテト先生@東京都がメッセージの送信を取り消しました 21:00 しきがメッセージの送信を取り
2021-05-12 20:48
ポ
ポテト先生@東京都
[投票終了] zoom開催をする際、何曜日がいいですか?
2021-05-12 22:20
ポ
ポテト先生@東京都
[投票] zoom開催するときに、土曜日の何時が都合がいいですか?
2021-05-13 19:51
自
自立@小学校教師
遅めの夜 希望ですー(°▽°) 22:03 6担不安が参加しました。
2021-05-13 21:58
ポ
ポテト先生@東京都
こんばんは。今週の金曜日にやらせていただきます。興味のある方はご参加ください。 🟠《10分実践》zoom🎉 無料!5月14日(金)20:30〜 ○ポテト先生@potetosennsei 「国語説明文の授業の作り方🍟」 ○板男先生@raddo
2021-05-14 18:59
ポ
ポテト先生@東京都
ID: 849 277 9011 パスコード: 001 です!😄 どうぞよろしくお願いします🤲
2021-05-14 19:00
ブ
ブースター
ありがとうございます‼︎
2021-05-14 19:07
も
もーりー
ありがとうございます!
2021-05-14 19:52
リ
リュウ小学校学年主任
途中参加でも大丈夫ですか?
2021-05-14 20:12
ポ
ポテト先生@東京都
大丈夫だと思いますよー ただ、わたしが最初の方にたぶん10分実践やります。
2021-05-14 20:24
リ
リュウ小学校学年主任
大丈夫です!参加できそうです!最初っから。
2021-05-14 20:27
リ
リュウ小学校学年主任
ありがとうございます😊
2021-05-14 20:27
あ
あーちゃん
もうすぐ入ります!
2021-05-14 20:33
ポ
ポテト先生@東京都
今日聞いてくださった方、ありがとうございました😊 自分のが終わった後、用事ができたため退出させていただきました。すいません💦 質問があったら私まで 21:26 yが参加しました。
2021-05-14 21:07
y
y
こんばんは!臨時採用で4月から3年生の担任をしています。色々参考にさせていただきたく参加させていただきました。よろしくお願い致します!
2021-05-14 21:29
ポ
ポテト先生@東京都
よろしくお願いします!どんどん疑問を呟いてください! 23:03 秀生が参加しました。
2021-05-14 21:30
ポ
ポテト先生@東京都
[投票終了] zoom開催するときに、土曜日の何時が都合がいいですか?
2021-05-15 09:08
ポ
ポテト先生@東京都
[投票] zoom開催は土曜夜の何時頃が良いですか?
2021-05-15 09:10
あ
あーちゃん
あの、質問なんですが 宿題の丸つけは誰がやっていますか?
2021-05-15 23:10
カ
カワセミ
基本、家庭学習の一環として保護者にお願いしています。一年担任なので、ひらがなプリントは私が直しを入れています。でも、去年も一年担任で、ひらがなプリントも直しを入れず丸だけつけて返していました。効果を比較して検証したくやってみましたが、今のところ大きな差は感
2021-05-15 23:16
ポ
ポテト先生@東京都
こんばんは。説明文の学習が始まる頃ではないでしょうか?わたしは、明日からです。みなさんはどうですか?
2021-05-17 20:15
ブ
ブースター
4年生ですが未だに「白いぼうし」を読んでいます💦 行事で国語が潰され、ほぼ漢字しかしておりません😢
2021-05-17 20:21
も
もーりー
6年担任です。今日「笑うから楽しい」が終わりました。明日から、時計の時間入りますっ!
2021-05-17 20:26
お
おーかーしー
アップとルーズにはいります! 今日は子どもにゴールを示して、学習計画を立てました。
2021-05-17 20:27
ぽ
ぽてと
2年生です。たんぽぽのちえ、終わりました(^^)
2021-05-17 20:32
も
もら原
3年生です、今週中に「こまを楽しむ」に入ります🙂
2021-05-17 20:57
y
y
私も3年生で今週中に「こまを楽しむ」に入ります!
2021-05-17 20:59
ふ
ふじ
2年生です。今週中に「すみれとあり」に入ります🐜
2021-05-17 21:01
ぽ
ぽぽぽぽ
2年生です。 明日から「たんぽぽ」に入ります🌼
2021-05-17 21:01
ブ
ブースター
〉おーかーしー様 同じ4年ですね。 学習計画をどのように立てられたのですか?
2021-05-17 21:02
お
おーかーしー
@ブースター
@ブースター さん 学習計画は、まず単元の最後に 「筆者の考えについて自分の考えを書いて伝えよう」と話をして、子どもたちにどんな学習が必要かなと問い返しながら計画を立てていきました。 板書の写真を撮り忘れてました。
2021-05-17 21:10
ブ
ブースター
ありがとうございます。 ゴールのために必要な学びを自分たちで考えるのですね💡 毎回の授業が受け身ではなく、能動的になりそうですね。 参考にさせて下さい!
2021-05-17 21:12
お
おーかーしー
ありがとうございます😊
2021-05-17 21:17
お
おーかーしー
先日のポテト先生のzoomでのお話を参考にしました。
2021-05-17 21:17
ポ
ポテト先生@東京都
ありがとうございます😊 説明文の話ですかね? 21:26 はるが参加しました。
2021-05-17 21:19
お
おーかーしー
はい!
2021-05-17 21:34
ポ
ポテト先生@東京都
なるほど。ありがとうございます😊 わたしも、明日から言葉で遊ぼうに入ります!
2021-05-17 22:14
ポ
ポテト先生@東京都
こんばんは。今日1時間の説明文の授業でした。みんな楽しそうに並び替えてました!
2021-05-18 21:59
ポ
ポテト先生@東京都
こんにちは。1週間お疲れ様でした。みなさん最近の国語はどうですか? わたしは、こまを楽しむをやっています!
2021-05-22 15:35
も
もーりー
子どもたちが考えるところを焦点化してありますね! 勉強になります✨
2021-05-22 18:41
ブ
ブースター
もうすぐ「白いぼうし」が終わります。
2021-05-22 19:05
あ
あーちゃん
アップとルーズ終わりました!
2021-05-22 20:18
か
かっつん
アップとルーズのところの最後の意見文についてその先の新聞作りに繋げて意見文を書く活動をしています 22:50 くろねこが参加しました。
2021-05-22 22:08
ポ
ポテト先生@東京都
こんばんは。おかげさまでこのオープンチャットの人数が65人になりました。 疑問・悩み・困り・質問など募集しています!どしどし呟いてください!
2021-05-22 22:53
ポ
ポテト先生@東京都
[投票] 6月5日(土)の夜にzoom会を開きたいと思います。テーマにする...
2021-05-23 22:00
ポ
ポテト先生@東京都
[投票終了] zoom開催は土曜夜の何時頃が良いですか?
2021-05-23 22:01
ポ
ポテト先生@東京都
[投票終了] 6月5日(土)の夜にzoom会を開きたいと思います。テーマに...
2021-05-24 21:03
ポ
ポテト先生@東京都
こんばんは。 6月5日(土)21時〜zoom開催します。テーマは『物語文の授業の作り方』です。 21時〜21時2分 はじめに 21時2分〜21時12分 わたしからの提案『物語文の授業の作り方』について 21時12分〜 フリートーク 途
2021-05-24 21:11
ポ
ポテト先生@東京都
[投票] 6月5日(土)21時〜物語文についてのzoomに
2021-05-24 21:13
ブ
ブースター
よろしくお願いします。
2021-05-24 21:13
ほ
ほかやん
こんばんは! 1 ほかやん 2 沖縄・小学校 3 担当学年2・3年 4 日々の教材研究で いっぱいいっぱいです。涙 5 構造的な板書 物語や説明文の読み取り クロムブックの活用など 悩みや疑問
2021-05-24 21:19
ポ
ポテト先生@東京都
自己紹介ありがとうございます!最近入ってきた方も、ノートを見て自己紹介お願いします🤲 物語や説明文の読み取りとはたとえばどんなことですか?
2021-05-24 21:21
ほ
ほかやん
また、過去にごんぎつねを 心情曲線を用いて授業したのですが 様々な、意見が出てきた際に、 どう収束させて行くか悩みました。 子どもの読みの誤り (⇒言い方が良くないですね😢)を、 どう訂正していけば良いか悩んでいます。 根拠や理由を、子どもた
2021-05-24 21:35
ほ
ほかやん
読み取り…と言っていいのか… 問い返しの部分です😣💦 物語だと 「このときの〇〇の気持ちを考えよう」 と言った時に、 必ず理由を叙述から抜き出して 伝えさせるのですが 意見の発表会のような形に なってしまい、上手く深めたり 繋いだりするこ
2021-05-24 21:35
ポ
ポテト先生@東京都
なるほど。わたしなら、 ①めあてをWhich型にする ②立体型板書を使い、板書計画を立てる ③多様な読みを認める授業〜納得解を出す授業〜を作る ですかね。これらを解決するために。みなさんはどうですか?
2021-05-24 22:12
ほ
ほかやん
返答ありがとうございます! ①めあてをWhich型にするとは、 どのようなめあてになりますか? どちらかを選ばせるようなめあてですか? ②立体型板書…憧れます。 単純な疑問なのですが、立体型板書の 場合、子どものノートは どのような形になりま
2021-05-24 22:38
ポ
ポテト先生@東京都
①AかBか、一番〜なのはどれか、AかAではないかなど、自分の立場を選択できるものです。桂先生の本参照です。 ②ノートは、めあてと振り返り、自分の考え、友達の考えをメモするという形です。 ③納得解は、100%の答えがないものです。自分が最終的にどう考えた
2021-05-24 22:43
ほ
ほかやん
早々のお返事ありがとうございます😊 桂先生というと、筑波の桂先生ですね! オススメの本ってありますか? 調べたところ、 which型課題の国語授業とまとめ という、本がありましたが、 その本でも良いですか?😃 ちなみに、立体型板書だと
2021-05-24 22:53
ポ
ポテト先生@東京都
その本がおすすめです! 沼田先生の10のバリエーションの本をまずおすすめします。そのあと、説明文編、物語編を読むとよいかと。 納得解は、、、なんでしょうね。おすすめの本ある方いますか?
2021-05-24 23:09
ほ
ほかやん
おはようございます! 昨日はありがとうございました😃 オススメされた本、購入して 読んでみたいと思います!
2021-05-25 06:57
ポ
ポテト先生@東京都
3年国語 こまを楽しむ⑤ 3次の最初の活動。児童から筆者の気持ち、順番の理由は分かった。だから、ゴールに向かってオリジナルのこまを描きたいとでました。ただ、他のこまも知って、参考にしたいという意見があったので、タブレットで調べてもよいとしました。楽し
2021-05-26 18:35
ポ
ポテト先生@東京都
3年国語 こまを楽しむ④ 他のこま、筆者の気持ちをもっと知りたいという前時の振り返り。そこから、他の3つのこまの中で一番分かりやすいのはどれか考えた。ずぐりは雪がないとできない。曲ごまは難しくてあまりできない。たたきごまはすぐできそうと出て、筆者の
2021-05-26 18:36
ポ
ポテト先生@東京都
3年国語 こまを楽しむ⑥ 説明文を書きたい、紹介したいという前時の振り返りから、めあてを考える。紹介は説明文を書いた後がいいという児童の言葉から、めあてが決まる。中の説明文のつくりを確認し、書く。早く終わり、『タブレットで紹介したい』という声が出て、作
2021-05-27 18:56
る
るかわ
1 るかわ 2 北海道・小学校 3 3年生 4 日々の授業計画で手一杯です…😭 5 発問 指示 板書 ICTの活用方法など全般… 6 教員1年目、悩みまくりの毎日なので沢山吸収したいと思います、よろしくお願いします!
2021-05-27 19:46
ポ
ポテト先生@東京都
自己紹介ありがとうございます😊よろしくお願いします。悩みまくりということですが、具体的に何に悩まれていますか?
2021-05-27 19:52
る
るかわ
過去LINEをふりかえり、同じような疑問が上がっていました! zoomでの参加で解決に向かっていきたいと思います!
2021-05-27 19:59
ポ
ポテト先生@東京都
分かりました!ぜひ、zoomの方参加して、一緒に学びましょう!
2021-05-27 20:01
ポ
ポテト先生@東京都
3年国語 こまを楽しむ⑦/7 児童は、teamsで作った説明文を共有。それに対してのコメントをツイート。その後、時間があり、大振り返りを書き、今日で終わりでいいと児童の言葉からなり、7時間で単元を終了。大振り返りでは、問い、答え、段落、文章構成、中の順
2021-05-28 19:14
T
T
はじめまして、初任で三担です!今週からこまを楽しむに入るので助かりました!
2021-05-30 07:57
ポ
ポテト先生@東京都
よろしくお願いします。よかったです。実践したら教えてください
2021-05-30 08:08
か
かじゅ
はじめまして 1.かじゅ 2.大阪 小学校 3.2年生 4.全員が参加したくなる授業作り 特に発問と板書 5.国語が好きです。国語嫌いの児童が多く、少しでも好きになってもらえたらと、本を読んだり研修に参加させていただいたりするのですが、授業作
2021-05-30 08:25
あ
あーちゃん
月曜日から一つの花をします! どのように進めたらいいですか…?
2021-05-30 08:26
ポ
ポテト先生@東京都
よろしくお願いします。授業の作り方は様々ありますよね。本や先輩教員のを参考にしつつ、自分流の授業を作れたらいいなとわたしも思っています。楽しい言語活動、Which型課題、タブレットでの共有、問い作りなどで楽しい国語にしようと考えています。
2021-05-30 08:53
か
かじゅ
ありがとうございます(emoji) 児童の低学力も相まって苦戦しています笑(たらー)少し中断していた勉強を再開する良い機会となりそうです。よろしくお願いします。
2021-05-30 08:55
ポ
ポテト先生@東京都
戦争教材の物語文ですよね。4年生担任したことないので、実践したことはありません。 わたしがやるとするならば、 1時間目は、題名読み→段落番号をつける、疑問に波線を引きながら範読→児童の言葉でめあて作り『感想から大めあてを作ろう』→感想=疑問・学びた
2021-05-30 09:01
ポ
ポテト先生@東京都
低学力でもわかる授業作り。やりがいがありますね!できなかった子ができるようになったときほど、教師でよかったとわたしは思います。頑張ってください!
2021-05-30 09:03
あ
あーちゃん
@ポテト先生@東京都
@ポテト先生@東京都 戦争教材です。 子どもとめあてを作ったことないんですけど…全然違う方に流れていったりはしないですかね…?? 大めあては、物語の全体のめあて ですね。 ピラーチャートは、何ですか??
2021-05-30 10:08
み
みーまん
ピラミッドチャートで子どもたちの疑問を精選する展開もいいですね! 僕は2年前に4年生を担任したとき、初発の感想をXチャートに分類する展開で授業しました😁
2021-05-30 10:20
み
みーまん
2年前に4年生を担任したときの授業実践の板書を載せますね👍 お役に立てたら嬉しいです!
2021-05-30 10:21
あ
あーちゃん
@みーまん
@みーまん ありがとうございます! 初めにXチャートで疑問を 出して、そこからめあめを作るんですね!
2021-05-30 10:31
か
かじゅ
チャートをうまく活用できたらノートや板書が整理されて内容理解にも影響すると思うので勉強になります。 小見出しのことなんですが、どのように扱っているか知りたいです。全員で交流しながらか個人で考えさせるかいつも迷います。全く書けない子もいるので何か手立てがあ
2021-05-30 10:32
ポ
ポテト先生@東京都
1時間目のめあては、 T先生が今読んだけど、、、 C感想を書く! T 最初だから、どうする? C大めあてを作る! と何回も色々な教科でやっているとなります。最初は提示してもいいかもしれません。 大めあて、そうです。
2021-05-30 10:40
あ
あーちゃん
子供の疑問を全部解決できなくても いいんですかね…??
2021-05-30 10:40
あ
あーちゃん
ありがとうございます!
2021-05-30 10:42
ポ
ポテト先生@東京都
ピラミッドチャートは、問いを重ねる、絞るときに使います。板書参考にしていただければ。
2021-05-30 10:42
ポ
ポテト先生@東京都
勉強になります。ツイートありがとうございます😊
2021-05-30 10:44
ポ
ポテト先生@東京都
児童の疑問を分類するのもいいですね!そうすると、視点が明確になり、大めあてを立てやすいかもしれません。児童の疑問を4つに分類できるときは、いいかもです。
2021-05-30 10:45
あ
あーちゃん
@ポテト先生@東京都
@ポテト先生@東京都 4つですね! 何個も出ても、似たものにくっつけて 学習できればいいですね!
2021-05-30 10:46
あ
あーちゃん
ベテランの先生にめあては、 たてますか?と聞いたら、いらんの ちゃうと言われてからあれ? いらんのか?!と思ってるのですが 算数などではめあて書いてますか?
2021-05-30 10:46
み
みーまん
算数はめあてを書くときと書かない時があります!
2021-05-30 10:48
ポ
ポテト先生@東京都
小見出しは、わたしは場面ごとに作っています。場面の最初と最後の一文に線を引き、そこから作ります。 全員でか、個人でかは、小見出し作りをメインにするならば、個人から全体がいいと思います。小見出し作りに慣れていて、時間がなく、さらっと確認程度でよければ、
2021-05-30 10:50
ポ
ポテト先生@東京都
単元の中で全部解決したいですよね。解決できないものは、話し合っても難しいと問いの厳選をするときに、確認します。
2021-05-30 10:51
ポ
ポテト先生@東京都
いろんな考え方があると思います。教師が一方的に提示するめあては必要ないと思います。児童と考えためあてなら、必要だと思います。1時間で何を学ぶのかが共通理解できるので。
2021-05-30 10:53
ま
まさ
こんにちは。5年生を担任しています。来週から「見立てる」と「言葉の意味が分かること」に入りますが、すでに授業をされている先生方、どのようにやられたか教えていただけませんか?
2021-05-30 10:53
ポ
ポテト先生@東京都
どの教科もめあては書いています。
2021-05-30 10:54
ポ
ポテト先生@東京都
算数は問題から児童とめあてを作るという流れですね。
2021-05-30 10:56
ポ
ポテト先生@東京都
5年生の担任の先生方または昨年度担任だった方よろしくお願いします。(わたしは、やっていないので)
2021-05-30 10:58
ポ
ポテト先生@東京都
[投票] 今日の14時〜zoomでフリートーク開催したら、話に参加できる人...
2021-05-30 11:02
み
みーまん
ポテト先生と同じ考えです。 算数では、問題に出会ったときの子どものつぶやきをふきだしで書き出し、そこからめあてを創り出す流れを展開しています!
2021-05-30 11:02
ぽ
ぽてと
昨年度5年担任をしていました。 わたしは、YouTubeでのオンライン授業などをいくつか見て、参考にしていました。特に吉田高志先生のYouTubeチャンネルをいつも活用させていただいています。 教科書の中身というよりは、説明文の構造について、毎回確認し
2021-05-30 11:09
ぽ
ぽてと
すみません、アドレスが、上手く載せられませんでした😭
2021-05-30 11:10
あ
あーちゃん
私も吉田先生みたり、 あとは村野先生みたりしてます!
2021-05-30 11:11
ぽ
ぽてと
村野先生も、すごく分かりやすいですよね✨自分の指導はどうなのか、反省にもなります…😢
2021-05-30 11:18
ポ
ポテト先生@東京都
今日14時〜フリートーク開催します Zoomミーティングに参加する
https://us04web.zoom.us/j/4572581983?pwd=eWhzVUc3azRmK0g2YU5CQllvOGJIQT09
ミーティングID: 457 2
2021-05-30 12:01
る
るかわ
フリートークですが、作業しながらラジオ的に聞いたりたまに発言…という形での参加は大丈夫ですか?💦
2021-05-30 12:08
ポ
ポテト先生@東京都
大丈夫ですよ!気軽にご参加ください
2021-05-30 12:13
ポ
ポテト先生@東京都
桂先生の本。わたしも参考にしています。ツイートありがとうございます😊
2021-05-30 12:15
ポ
ポテト先生@東京都
YouTubeチャンネル、ぜひURLを教えてください!
2021-05-30 12:16
ま
まさ
ありがとうございます!書籍やYouTubeを参考にしてみます!
2021-05-30 12:27
あ
あーちゃん
https://youtube.com/channel/UCVfcPCB1bxIogQXPq4FGi3Q
2021-05-30 13:06
あ
あーちゃん
https://youtube.com/channel/UCNabvJYEX1URjsmOsVECsbw
2021-05-30 13:06
ポ
ポテト先生@東京都
ありがとうございます! 13:58 いざわが参加しました。
2021-05-30 13:42
い
いざわ
教員を目指している大学4年です よろしくお願いします🙇♂️
2021-05-30 13:59
い
いざわ
Zoomミーティングに参加する
https://zoom.us/j/95990907491?pwd=YnB2dVoycTZCQ2laOXlNQ2crVzBpQT09
ミーティングID: 959 9090 7491 パスコード: t3HGEY
2021-05-30 14:41
ポ
ポテト先生@東京都
ポテトの会、参加してくださった先生方ありがとうございました😊 来週の土夜21時からは物語文についての話もします!よろしくお願いします。 15:47 とみーが参加しました。
2021-05-30 15:13
し
しおり
ありがとうございました!! 16:39 りゅうが参加しました。 20:28 miが参加しました。
2021-05-30 15:56
シ
ショー
はじめまして! 二年目の新米です。去年は四年、今年は三年生担当です。よろしくお願いします。
2021-06-01 19:28
は
はる
質問なのですが、立体黒板を行なった際の子どもたちの板書はどうなるんですかね?
2021-06-02 18:00
ポ
ポテト先生@東京都
子供たちのノートはめあて、自分の考え・友達の考え、振り返りを書いたノートになります。板書=ノートにはならない感じです。
2021-06-02 18:15
は
はる
なるほどためになります。「まいごのかぎ」で初めて立体黒板に挑戦しようと思っていたので、助かりました。 授業計画進めていきます。
2021-06-02 18:25
ポ
ポテト先生@東京都
わたしも来週からまいごのかぎはじめます!ぜひ、立体型板書見せてください
2021-06-02 19:07
ポ
ポテト先生@東京都
こんにちは。本日21時〜zoom開催です。テーマは物語文。はじめに、わたしから、物語の授業作りに10分程度話します。その後、質問などフリートークをします。ご参加お待ちしています。 Zoomミーティングに参加する
https://us04web.zo
2021-06-05 10:38
ポ
ポテト先生@東京都
急用ができたため、本日のzoomは中止にいたします
2021-06-05 20:37
ブ
ブースター
また次回楽しみにしております。 お疲れ様です。
2021-06-05 22:43
も
もーりー
また、次回ぜひよろしくお願いしますー!
2021-06-05 22:48
ポ
ポテト先生@東京都
すいません💦 ありがとうございます!
2021-06-05 22:52
ポ
ポテト先生@東京都
お疲れ様です!みなさんは今国語は何の授業をやっていますか?わたしは、まいごのかぎにはいりました!
2021-06-07 20:07
は
はる
同じくまいごのかぎです!
2021-06-07 20:08
は
はるちゃん
あたしはこれからまいごのかぎです、進め方困っています。どのように進められていますか?
2021-06-07 20:10
ポ
ポテト先生@東京都
はるさんは何時間目ですか?
2021-06-07 20:10
y
y
私もまいごのかぎが始まります。 教えていただきたいです🥲
2021-06-07 20:14
は
はる
2時間目です。主人公は誰かなぜそう思うのかを考えました。 りいこと答える人が大半の中、かぎを主人公と答える子どもがいて盛り上がりました。 明日は、場面整理を通してりいこの気持ちや様子を掴ませたいです。 ゴールは〇〇の鍵を考えてもらい、自分のお
2021-06-07 20:17
ポ
ポテト先生@東京都
1時間目は板書の写真の通りです!
2021-06-07 20:17
ポ
ポテト先生@東京都
面白いですね!主人公は誰か。りいことかぎと意見がわかれる学習課題。いいと思います! 自分のお話作るの楽しそうですね!
2021-06-07 20:20
シ
ショー
まだ運動会もっていまこまを楽しむやっています。 どのように進めたか教えてくれると勉強になります。
2021-06-07 20:21
ポ
ポテト先生@東京都
板書をあげていくので、わからないことあったら質問してください!
2021-06-07 20:44
シ
ショー
ありがとうございます!
2021-06-07 20:55
ブ
ブースター
遅ればせながら「アップとルーズで伝える」に入りました。 金曜日に研究授業です💦
2021-06-07 20:56
ポ
ポテト先生@東京都
頑張ってください!
2021-06-07 20:57
ブ
ブースター
ありがとうございます!
2021-06-07 21:54
ポ
ポテト先生@東京都
3年国語 まいごのかぎ②/6 スケーリングではなく、どんどん叙述を理由にりいこがどんな女の子か出してもらう方がよかったと反省。ファンタジー作品であること、りいこの気持ちが大きく変化していることをおさえたかったですが、できませんでした。振り返りも項目を与
2021-06-08 18:52
ポ
ポテト先生@東京都
3年国語 まいごのかぎ③/6 りいこの気持ち・変化を考えたい。児童の意見から、本時のめあてを設定。いつといっても、場面がまだわからないという声から、場面分けをする。最後は、こんなこと現実にないよという声からファンタジー作品であることもおさえました。
2021-06-09 18:49
も
もえ
名前はもえです。 初任です。 兵庫県の小学校で3年生をもっています。 よろしくお願いします!
2021-06-10 06:04
T
T
@ポテト先生@東京都
@ポテト先生@東京都 いつもありがとうございます!来週からなので助かっています!
2021-06-10 06:05
ポ
ポテト先生@東京都
よろしくお願いします!同じ3年なので、色々交流しましょ
2021-06-10 06:41
か
かじゅ
おはようございます。言語活動について整理できず悩んでいます。以前は単元を貫く言語活動で取り組むことが注目されていましたが、今はそのような取り組みはなくなりつつあるのでしょうか。重なる疑問でしたら申し訳ないです。
2021-06-10 07:27
よ
よっしー
おはようございます。かじゅさんのコメントを見て、僕も言語活動について同じことを考えいたのでコメントさせてください。 結論から言うと、🌟言語活動の充実は変わっていません‼️ ただ、以前は言語活動そのものが中心でしたが、現在はその言語活動によって「
2021-06-10 10:53
ポ
ポテト先生@東京都
3年国語 まいごのかぎ④/6 かぎの正体を知りたい、りいこの気持ちをもっと知りたいという声からめあてを作りました。かぎはりいこのものかどうか。意見が活発に出ました。最後に、どちらも23段落からの読み取りが多いと気付き、かぎはりいこの気持ちの変化を表して
2021-06-10 17:54
ポ
ポテト先生@東京都
かじゅさん、疑問提供ありがとうございます。単元を貫く、ねらいに即した言語活動大切ですよね。よっしーさんと同意見です。
2021-06-10 17:58
え
えふ
単元を貫く言語活動を と強く訴えていた先生が それを学習指導要領に載せようとしたところ、、 他教科とのバランスや その学習過程以外の方法も認めるべき などさまざまな反対にあい、 それを引き下げました。 以来、その言葉を指導案に書くこともなくなり
2021-06-10 17:58
か
かじゅ
@よっしー
@えふ
@ポテト先生@東京都
@よっしー @えふ @ポテト先生@東京都 みなさんありがとうございます(emoji)考えれば考えるほどパニックになってしまいました(たらー)単元を貫くという言葉じたいは削除されましたが、言語活動の位置付けは単元の中の最後であったり毎時間であったり、ねら
2021-06-10 20:46
よ
よっしー
位置付けはどこでも良いと思います。ただ、言語活動と付けたい力をリンクさせて、第一次から言語活動に向かって走り出すことは必要です。 例えば、最後に音読発表会を計画したのに、毎時間の授業では音読をまったくしないままではおかしいですよね💦 言語活動につながる
2021-06-10 20:57
ポ
ポテト先生@東京都
いろんなやり方があっていいと思います!ぜひ、実践板書とか呟いてください!
2021-06-10 20:57
ポ
ポテト先生@東京都
3年国語 まいごのかぎ⑤/6 ゴールである、りいこの心情曲線を書きたいという児童の意見から、めあてを立てました。作り方を教師の見本から考え、作りました。今まで学習したことを活かして、すらすら書いていました。
2021-06-11 18:55
ポ
ポテト先生@東京都
3年国語 まいごのかぎ⑥/6 今回は細かく項目を設定して、単元の振り返りを書かせました。児童の振り返りを見ると、りいこの心情の変化をおさえていました。難しいかなとも思ったんですが、書けていたのでよかったです。
2021-06-14 19:34
ポ
ポテト先生@東京都
まいごのかぎ終わりました!みなさんはどうですか? 新しく入られた方も多いので、確認です。 国語の授業や学級経営、他教科の授業の実践や板書、疑問の共有をここでできたらと思っています。また、zoomでも話ができたらと思っています。どんどん気軽に呟い
2021-06-14 19:37
ポ
ポテト先生@東京都
わたしは、今日初任の先生の1年生の国語のくちばしの授業を見ました。見て思ったことを1年生担任の他の先生たちとも一緒に話し、自分自身も勉強になりました。
2021-06-14 19:39
は
はる
自分も初任ですが、何気ない言葉使いだったり、立ち位置だったりがまだまだ未熟で先輩の授業を見てると勉強になります!
2021-06-15 07:30
ポ
ポテト先生@東京都
授業見て学ぶことってたくさんありますよね!
2021-06-15 19:58
は
はる
本当にホンモノを見る以上の勉強は無いです! 今日も道徳の授業観察でGoogleフォームを使った授業を見ました。 明日実践してみます。 23:09 ぴすたちおが参加しました。
2021-06-15 20:35
は
はるちゃん
お忙しいところすみません。 3年生の先生方に質問です。なかなか単元が終わりません。1学期の成績をつけないといけないのに、テストが4枚ほど残っています。どのようにして進められていますか?
2021-06-24 20:56
も
もら原
私の学級はまいごのかぎの話を整理する活動にかなり時間がかかった(3時間)ので、整理していく中で気持ちを考えさせたり、かぎがなくなった理由を考えて伝え合わせたり等、三観点にかかる発問や活動を織り交ぜて評価をとりました。 他教科の話だったらすみません。と
2021-06-24 21:05
は
はるちゃん
国語で合ってます。国語終わらなくて、まだ仕事の工夫に入っていないし、漢字小テストも終わっていません。どうしようと焦っています
2021-06-24 21:09
は
はる
自分も仕事の工夫にまだ入ってないので大丈夫だと思いますよ。 漢字は1日の字数を増やして、ペースアップしかないですね。
2021-06-24 21:15
も
もら原
仕事のくふう、うちも入ってませんよ() ただあの単元は調べる活動とかがあった気がするので2時間続きの日とかをとって対応しようかなと思います うちの自治体は来週からプールをやるようですが、おそらく雨が降るでしょうしその辺りで帳尻を合わせようと思ってい
2021-06-24 21:15
は
はるちゃん
漢字は終わらせました!私の学校は漢字ドリルと漢字の学習があって2つともしないといけなくて大変です
2021-06-24 21:16
は
はる
なるほどあとは小テストのみって事ですね! 漢字練習の直後の方が出来は良さそうですが、 単元のテストを行った後に、漢字テストを挟んだりで消化するしかなさそうですね。 漢字の学習が2回も!時間取られますね。。
2021-06-24 21:20
ポ
ポテト先生@東京都
活発に呟きありがとうございます😊 わたしは、仕事の工夫を総合と合体させて終わらせました。学年で確認してできたら、社会や総合と合体するといいと思います。 国語は仕事の工夫まで終われば、1学期のテスト全部できると思います。 漢字の広場、夏のく
2021-06-24 21:27
は
はるちゃん
漢字の学習は授業でさせて、時間で区切っています。
2021-06-24 21:35
ポ
ポテト先生@東京都
宿題にできないんですね。大変ですね。
2021-06-24 21:41
は
はるちゃん
漢字の小テスト終わらないです。
2021-06-24 21:44
は
はるちゃん
どうしたらよろしいですか?
2021-06-24 21:44
カ
カワセミ
こんばんは。 学年の先生方は、どのようにお考えですか。
2021-06-24 21:46
T
T
3担です。うちは1学期中に終わらないと判断し2学期に持ち越すことになりました笑
2021-06-24 21:46
ポ
ポテト先生@東京都
漢字ドリル→漢字ノートで練習(宿題で前にやっていれば)をしていれば、小テストしていいと思います。 学年ではどんな感じなんですか?
2021-06-24 21:48
は
はるちゃん
漢字の学習が小テストまで終わらないとテストはできないという考えなのと、3回漢字ノートに練習しないとむりという考えです
2021-06-24 21:49
カ
カワセミ
終わらないという、はるちゃん先生の不安に対しては、どのように言ってくださっているのですか。、
2021-06-24 21:50
は
はる
でも不安ですよね
2021-06-24 21:51
は
はるちゃん
大丈夫と言っていまして
2021-06-24 21:51
は
はるちゃん
そうなんです。終わらないといけないから
2021-06-24 21:52
は
はる
他を削ってでも進めるしかないんですかね
2021-06-24 21:53
カ
カワセミ
それはとても不安ですよね。 最優先事項だけを教えて、あとは夏休み明けに補充するつもりで、単元にかける時数を予定より減らすというのは難しいのでしょうか。 21:55 アカゲが参加しました。
2021-06-24 21:54
ポ
ポテト先生@東京都
厳しいですね。教師も児童も大変で、お互いによくないことですね。 学年でそう決まっているのであれば、それははるちゃん先生のせいではないと思うので、心配はしなくていいと思います。 学年の先生に相談して、難しいことを伝えるしかないかと。
2021-06-24 21:57
は
はるちゃん
私が国語担当なので、どうしたらいいかわからなくて
2021-06-24 21:58
ポ
ポテト先生@東京都
そしたら、夏休みの宿題か2学期にまわしたらどうでしょうか?
2021-06-24 22:00
カ
カワセミ
私は学年主任をやるような年齢なのですが、自分の学年の先生がはるちゃん先生のように困っていたら、かなり具体的に指示を出します。 学年が揃うという意味でも大切ですが、学年や学校への不信感につながりかねないからです。 はるちゃん先生を怖がらせるつもりは全くあ
2021-06-24 22:04
は
はるちゃん
私がまだまだ2年目で、国語も苦手な中でどう進めたらいいかわからない部分があって
2021-06-24 22:16
は
はるちゃん
はい!!提案します。
2021-06-24 22:16
カ
カワセミ
よかったです。 余計なお世話を色々言ってごめんなさい🙇♀️ 学年の先生方に、はるちゃん先生の不安がきちんと伝わることを願っています。
2021-06-24 22:18
ポ
ポテト先生@東京都
[投票] こんばんは。本日20時〜zoom開催しようと思っています。国語や...
2021-06-26 17:50
ウ
ウィルさん
すみません、その時間は育児中なので参加できません。また楽しみにしています!
2021-06-26 18:06
ポ
ポテト先生@東京都
わかりました。返信ありがとうございます😭
2021-06-26 18:32
あ
あーちゃん
すいません、 皆さんがされている当番を教えて ほしいです
2021-06-26 18:37
ポ
ポテト先生@東京都
zoom参加できますか?
2021-06-26 18:44
あ
あーちゃん
@ポテト先生@東京都
@ポテト先生@東京都 今出かけていて、できないんです。 すいません😭
2021-06-26 18:45
ポ
ポテト先生@東京都
分かりました。当番とは一人一役ですか?
2021-06-26 18:46
あ
あーちゃん
班で当番にして、1週間ごとに 変わっていこうと思っています。 一人、一役当番にはします。 19:38 ポテト先生@東京都がメッセージの送信を取り消しました 19:38 画像
2021-06-26 19:03
ポ
ポテト先生@東京都
班の人数は何人ですか?
2021-06-26 19:39
あ
あーちゃん
29人学級なので、5人班と4人班です 20:02 ポテト先生@東京都がメッセージの送信を取り消しました
2021-06-26 19:53
さ
さこ
わかりました🙇♂️ ありがとうございます!
2021-06-26 20:08
さ
さこ
すみません、zoomは無くなりましたか?
2021-06-26 20:08
ポ
ポテト先生@東京都
参加者がいなかったので、zoom中止にしました。
2021-06-26 20:08
ポ
ポテト先生@東京都
すいません。3人くらいいればよかったのですが、5分たっても1人もこなかったので。急だったからしょうがないです。
2021-06-26 20:09
さ
さこ
参加させてもらおうと思ってたのですが、バタバタしてて、遅くなりました🙇♂️ 今度から時間に間に合うように参加します!
2021-06-26 20:10
ポ
ポテト先生@東京都
掃除リーダー、学習リーダー、整頓リーダー、給食リーダー、回収リーダーとかどうですか? 班で一人一役やってないので、今考えましたが
2021-06-26 20:11
ポ
ポテト先生@東京都
何か悩みなどありましたら、こちらのラインにもよかったら呟いてください!
2021-06-26 20:13
あ
あーちゃん
掃除リーダーと給食リーダーとは なんですか??
2021-06-26 20:21
ポ
ポテト先生@東京都
班で掃除するときに声かけたり、最終チェックをしたりですかね。給食は静かに待つ合図をしたり、班の子が当番のときにやってあげたりですかね。
2021-06-26 20:33
あ
あーちゃん
配り当番や黒板消しは どうしてますか?
2021-06-26 21:05
あ
あーちゃん
なるほど。
2021-06-26 21:05
は
はる
自分は班の当番は 班リーダー(班長。話し合いをまとめる当番。重要な任務を与えたりする。) 配りリーダー(班への配布物をみんなに配る当番) 集めリーダー(班のワークシートや、プリント等を集めて持ってくる当番。) 衛生リーダー(朝の検温カードの回収、手
2021-06-26 21:20
ポ
ポテト先生@東京都
班でやりたいのであれば、班で班ボックスに回収、配るという形にしたらどうですか?黒板は、日直か学習リーダーにやってもらうとか。 21:25 ポテト先生@東京都がトークルーム名を「ポテトの会」に変更しました。
2021-06-26 21:24
ポ
ポテト先生@東京都
ポテトの会でみなさんが何を学びたいのかを知り、生かしていきたいです。 下記のアンケートのご協力をお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc0gPvW6tDA6FIb6ileKTvEE-Xs
2021-06-26 21:45
ポ
ポテト先生@東京都
アンケートのご協力ありがとうございます😊 まだまだ受け付けていますので、よろしくお願いします。 現在、13件の回答をいただきました。1つ1つ話題にしていきたいと思います。皆さんの考えをどしどし呟いてください! 13件の回答 ・国語につい
2021-06-27 09:43
ポ
ポテト先生@東京都
1 国語について。皆さんが大切にしていることは何ですか?
2021-06-27 09:46
ポ
ポテト先生@東京都
わたしは、 ①言葉の見方・考え方。使える言葉を増やすこと。 ②面白い授業。 ③全員参加ができる授業。 です。皆さんはどうですか?
2021-06-27 11:58
と
とし
私も同じようなことを大切にしています。 ①言葉を大切にすること ②お客さんにならない(全員参加)授業 ③発見や納得がある授業 を大切にしています。
2021-06-27 12:11
あ
あーちゃん
班で提出分を回収するんですね。 なるほど…!
2021-06-27 19:21
ポ
ポテト先生@東京都
2 学級経営について。皆さんが大切にしていることは何ですか?
2021-06-27 20:22
は
はる
笑顔
2021-06-27 20:49
さ
さこ
メリハリです!
2021-06-27 20:50
ぽ
ぽんぽこ
子ども同士が認め合える仕組みをつくることです!
2021-06-27 21:17
も
もーりー
一人ひとりを大切にすること
2021-06-27 22:42
シ
ショー
子供たちと関わる時間です。
2021-06-27 22:56
ポ
ポテト先生@東京都
安心できる学級です
2021-06-28 20:51
ポ
ポテト先生@東京都
3 学級経営で実践していることはありますか?
2021-06-28 20:52
ポ
ポテト先生@東京都
何か問題行動を起こしたときに、児童に振り返りをさせています。みなさんはどうですか?
2021-06-29 22:08
シ
ショー
中休み昼休みもできるだけ関わり小さな変化を見逃さずに対応することです。
2021-06-30 05:39
さ
さこ
怒るときには、きちんと理由と、愛情を、伝えることです
2021-06-30 06:17
は
はる
児童達に話を聞く時はされた事ではなく、した事を言わせるようにしています。 全体に指導が必要な場合は、その子を避難する言い方にならない様に、友達のことを考えて、自分が損をすることを伝える様にしています。
2021-06-30 06:42
は
はる
あとは子どもの困り感を無くしたいので、「家に持って帰っていいのは楽しい思い出だけ。辛いことや困ってる事は学校に置いて帰る。(先生が解決するから言ってね。)」は伝えてます。
2021-06-30 06:45
は
はしくん先生(3年目教員)
時間が経った中で申し訳ありません。 仕事の工夫は、今行っている総合に組み込みたいので二学期に持ち越しました。 明日まいごのカギのテストを行い、来週頭にこそあど言葉をやった後に確かめようのテストをしてテストを終了します!! 夏の50問は来週月曜日にやり
2021-06-30 15:33
ポ
ポテト先生@東京都
4 国語の授業の流れはどのようなものですか?
2021-06-30 18:31
あ
あーちゃん
新出漢字をして、授業に入ります。
2021-06-30 19:30
ポ
ポテト先生@東京都
わたしは漢字は朝にやって、国語は①めあて作り②学習の流れ確認③音読④自力解決⑤ペア学習⑥全体共有⑦深める発問⑧振り返りという流れです。 みなさんはどうですか?
2021-07-02 19:14
ポ
ポテト先生@東京都
5 国語の授業はどのように作っていますか?
2021-07-03 21:36
ポ
ポテト先生@東京都
わたしは、単元ごとに予習しています。①ゴールを決める②単元計画を立てる(教師が思う)③各時間の板書計画を立てるです。物語文・説明文のときは、学習材研究もします。 みなさんはどうですか?
2021-07-03 21:40
ポ
ポテト先生@東京都
みなさん、今国語で教材研究している教材はありますか?
2021-07-03 21:47
は
はしくん先生(3年目教員)
している教材ではなく、これからしようと思ってるのは、9月にある3年次研修で公開予定の「ちいちゃんのかげおくり」は夏休みにしっかりやらないとなと思っています。
2021-07-03 21:51
お
おみつさん
夏休み明けに海の命があるので、考案中です。
2021-07-03 21:59
は
はるちゃん
私も2年目研で「ちいちゃんのかげおくり」学年研で「すがたをかえる大豆」をするので夏休みに考えます
2021-07-03 22:01
ポ
ポテト先生@東京都
ちぃちゃんのかげおくりの教材研究。どのようにしてますか?
2021-07-04 10:06
ポ
ポテト先生@東京都
海の命の教材研究。どのようにしていますか?
2021-07-04 10:07
ポ
ポテト先生@東京都
3年生担任の先生は、ちぃちゃんで。6年生担任の先生は海の命で教材研究をし、気づいたことをどんどん呟いてください。他学年の先生もご参加ください。
2021-07-04 10:10
シ
ショー
ちいちゃんのかげおくりはまだ研究始めてないですが夏休みに取り組みたいとおもいます
2021-07-04 10:36
あ
あさこ
『ちいちゃんのかげおくりの教材研究、皆さんとできそうで嬉しいです😄
2021-07-04 12:53
あ
あさこ
zoomで交流できたら、さらに嬉しいです。
2021-07-04 12:54
み
みーまん
今年度、3年副担任(3年音楽・理科専科)なので『ちいちゃんのかげおくり』の教材研究をやってみます👍
2021-07-04 13:00
ポ
ポテト先生@東京都
ちぃちゃんのかげおくりの教材研究。夏休みにzoomでやりましょう! また何かやりたいことありますか?
2021-07-04 22:38
ポ
ポテト先生@東京都
🟠《10分実践》zoom🎉 無料!7月16日(金)20:30〜 ○丸岡先生@fnT1HZwuw9bApE1 「問い返しの技術✨」 ○ポテト先生@potetosennsei 「国語物語文の授業の作り方📖」 ○英介先生@eisuke_kato
2021-07-16 18:58
ポ
ポテト先生@東京都
本日、zoomで話させていただきます。 ID: 849 277 9011 パスコード: 001 です。 よろしくお願いいたします!
2021-07-16 18:59
ポ
ポテト先生@東京都
物語文の授業の作り方.pdf 20:55 みみが参加しました。 21:14 サチ子が参加しました。 21:30 Nくんが参加しました。
2021-07-16 19:23
ポ
ポテト先生@東京都
[投票] ちぃちゃんのかげおくりの教材研究会をいつやりますか?
2021-07-16 22:02
ポ
ポテト先生@東京都
こんばんは。このポテトの会で、zoomかチャット内で実践発表をしたい先生いらっしゃいますか?
2021-07-16 22:04
ポ
ポテト先生@東京都
これからzoom開催したら、参加出来る方いますか? フリートーク会です
2021-07-17 14:15
だ
だいじょーぶT@愛知
すこーしだけでよろしければ、ぜひ、、!
2021-07-17 14:16
ポ
ポテト先生@東京都
ミーティングID 739 3818 7694 パスワード QhtF06 です!よろしくお願いします
2021-07-17 14:19
ポ
ポテト先生@東京都
だいじょーぶ先生、はしくん先生、しおり先生ありがとうございました😊 しおり先生、音が途中で聞こえなくなってしまいました💦 またよろしくお願いします😊
2021-07-17 15:14
し
しおり
途切れちゃってすみません! ありがとうございました☺️
2021-07-17 15:15
は
はしくん先生(3年目教員)
途中抜けしちゃいましたがありがとうございました!!
2021-07-17 15:16
ポ
ポテト先生@東京都
こんにちは。 週1回夜に、ポテトの会🍟をzoom開催します。 テーマ 『明日やりたくなる実践』 内容(25分間) 10分 明日やりたくなる実践発表(ポテト先生🍟) 15分 実践発表についてのディスカッション(代表者2人・ポテト先生)
2021-07-17 15:27
ポ
ポテト先生@東京都
こんにちは! アンケートの結果、毎週日曜20時半よりzoom開催をすることにしました。 25日(日)より行います。テーマは『国語の板書』です。 実践発表後、質問や感想、意見を言って、話し合いをしてくださる "代表者2名を募集します。
2021-07-18 12:48
ポ
ポテト先生@東京都
[投票] 25日(日)20時半からの国語の板書についてのzoomに参加でき... 19:30 mizukiが参加しました。 19:30 リンクが参加しました。
2021-07-18 19:05
あ
あーちゃん
お疲れ様です😊 あの…皆さんは給食当番どのように 回していますか?? あと、当番表はどのような物でしょうか??
2021-07-20 17:33
ポ
ポテト先生@東京都
ぞう、きりん、イルカ、らいおん、パンダのようにチームを作り、固定メンバー6人ずつで回しています
2021-07-20 21:04
あ
あーちゃん
なるほど! その6人は、毎日担当は変わりますか?
2021-07-20 21:23
ぽ
ぽち
1クラスを4つのグループに分けて、1週間頑張る当番をきめ、その上で ・お盆、牛乳、その他 ・ハシ ・白飯 ・おかず ・汁 をルーレットで回しています。
2021-07-20 21:41
あ
あーちゃん
ルーレットを回すのを忘れてしまうんです… だから、回さなくていいやり方は ないかなと…
2021-07-20 21:54
ポ
ポテト先生@東京都
かわりますね。違う表に6項目(牛乳とか)を書いて、それに番号を書いた磁石を貼り、動かしています
2021-07-20 22:06
ポ
ポテト先生@東京都
7月25日(日)20時半より、ポテトの会🍟開催します。 テーマは、国語の板書。10分実践発表、15分ディスカッションです。 聞く専門、途中退出OKです。たくさんのご参加お待ちしています! Zoomミーティングに参加する
https://us04
2021-07-22 18:32
も
もーりー
ポテト先生ありがとうございました〜!!また、お話させて下さい!👍✨
2021-07-22 19:59
ポ
ポテト先生@東京都
こちらこそありがとうございました😊zoom参加してくださった方々ありがとうございました!
2021-07-22 20:00
ポ
ポテト先生@東京都
[投票] 25日(日)20時半からの国語の板書についてのzoomに参加でき... 10:33 きが参加しました。 15:28 おもちが参加しました。
2021-07-25 09:22
あ
あーちゃん
今日やりますか??
2021-07-25 20:32
だ
だいじょーぶT@愛知
やってますよー😄
2021-07-25 20:34
あ
あーちゃん
7月25日(日)20時半より、ポテトの会🍟開催します。 テーマは、国語の板書。10分実践発表、15分ディスカッションです。 聞く専門、途中退出OKです。たくさんのご参加お待ちしています! Zoomミーティングに参加する
https://us04
2021-07-25 20:36
ポ
ポテト先生@東京都
本日参加された先生ありがとうございました😊 話せる先生がいなかったこともあり、10分の実践発表のみとしました。 今後、上のURLから入れない場合は、zoomのアプリから入力していただければと思います。 アンケートご協力よろしくお願いします
2021-07-25 20:48
お
おおかわ
お疲れ様です🙇♀️ 先ほどのzoomに参加させていただきました。 1つ質問があるのですが、板書計画の中にあった、「指導事項、用語」というのは、授業の中でのポイントのことでしょうか? 先程のzoomで質問が間に合わず、すみません💦宜しければ、ぜひ教え
2021-07-25 20:49
ポ
ポテト先生@東京都
そうです。物語文なら、物語文でおさえておきたいことです。
2021-07-25 21:06
ポ
ポテト先生@東京都
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUlxLUTt_1GSd0uNZZQfDt_e9MSVavkHkO5KO6HUeoYeTdiw/viewform?usp=pp_url
2021-07-25 21:13
だ
だいじょーぶT@愛知
今日はありがとうございました😊 耳だけでしたが、次回はがっつり参加させていただきます。(妻次第)
2021-07-25 21:14
ポ
ポテト先生@東京都
こちらこそありがとうございました😊
2021-07-25 21:53
ポ
ポテト先生@東京都
アンケートにも載せましたが、次回学びたいことを募集中です。 それを次回のポテトの会のテーマにしたいと思っています! また、実践発表してくださる先生も募集中です!
2021-07-25 21:58
お
おおかわ
ありがとうございます!
2021-07-25 22:02
ポ
ポテト先生@東京都
8月1日(日)20時半より、第2回ポテトの会🍟をzoom開催します。 テーマは『物語文の単元計画』〜ちぃちゃんのかげおくりより〜 ご参加お待ちしています! Zoomミーティングに参加する
https://us04web.zoom.us/
2021-07-27 12:24
ブ
ブースター
昨年「ちいちゃんのかげおくり」の授業をしたので、とても楽しみです。よろしくお願いいたします。
2021-07-27 14:03
ポ
ポテト先生@東京都
返信ありがとうございます😊 よろしくお願いします!
2021-07-27 14:21
ポ
ポテト先生@東京都
こんにちは。皆さん夏休み休んでいますか? 皆さんから、疑問・悩み・学びたいことを募集しています🍟どんどん呟いてください😊 第3回以降のポテトの会のテーマにしたいと思っています。
2021-07-29 10:26
も
もーりー
6年単元の教材研究したいです〜!
2021-07-29 12:01
ポ
ポテト先生@東京都
返信ありがとうございます😊わたしは6年生もってないので、もーりー先生が提案という形で最初に話していただけますか?
2021-07-29 12:08
も
もーりー
教材研究が追いついていないので、次回は厳しいかな〜。次回以降でお願い致します!
2021-07-29 12:18
ポ
ポテト先生@東京都
わかりました!一度zoomかツイッターで二人で話しますか?
2021-07-29 12:19
も
もーりー
まだ、どの単元かも決まっていませんが(笑)よろしくお願いします〜
2021-07-29 12:21
ポ
ポテト先生@東京都
本日はどうですか?単元決める話からでも、ゆるーく!
2021-07-29 12:22
も
もーりー
今日は、いまから予定がありまして💦また、ご都合の良い日にお願いしますー!
2021-07-29 12:23
ポ
ポテト先生@東京都
わかりました!
2021-07-29 12:24
ポ
ポテト先生@東京都
今日14時からzoom開きます。フリートークなので、気軽に話せる人参加してください! Zoomミーティングに参加する
https://us04web.zoom.us/j/4572581983?pwd=eWhzVUc3azRmK0g2YU5CQllv
2021-07-29 12:26
だ
だいじょーぶT@愛知
参加しまーす!😊
2021-07-29 12:27
ポ
ポテト先生@東京都
ありがとうございます😊
2021-07-29 12:29
ウ
ウィルさん
ちょっとだけですが聞けて勉強になりました!またよろしくお願いします!
2021-07-29 14:20
ポ
ポテト先生@東京都
こちらこそありがとうございました😊 だいじょーぶ先生もありがとうございました!
2021-07-29 14:44
だ
だいじょーぶT@愛知
ありがとうございました😭 また皆さんのお話聞かせてください✨
2021-07-29 14:45
だ
だいじょーぶT@愛知
https://senseiportal.com/events/65247
15:21 だいじょーぶT@愛知がメッセージの送信を取り消しました
2021-07-29 15:19
だ
だいじょーぶT@愛知
三好先生と勉強会をします。 ご興味ありましたらご参加ください😄
2021-07-29 15:19
だ
だいじょーぶT@愛知
8月10日20:00〜21:30です。 無料です。 100人先着で、すでに80人以上の申し込みがあるようなので、よければお早めにどうぞ😇 道徳にご興味がある方、この夏一緒に考えてみませんか?✨
2021-07-29 15:22
あ
あさこ
今、申し込もうとおもったら定員に達しましたとメッセージが出てきました😥残念です!
2021-07-29 15:47
だ
だいじょーぶT@愛知
あーそうでしたか!! またアナウンスいたします😊 今後ともポテトの会🍟でもどうぞよろしくお願いします🥺
2021-07-29 18:08
ポ
ポテト先生@東京都
こんばんは。皆さん夏休み休んでいますか? 皆さんから、疑問・悩み・学びたいことを募集しています🍟どんどん呟いてください😊 第3回以降のポテトの会のテーマにしたいと思っています。
2021-07-29 18:54
か
かっつん
こんばんは、司書教諭講習のため休めてはいません。光村のおにごっこのジャンケンすごろくの例文を完成させようとしたところ原典の本を手に入れられない状況です
2021-07-29 20:51
ポ
ポテト先生@東京都
返信ありがとうございます! 誰かいらっしゃるといいですね。本を持ってたりする先生はいらっしゃいますか?
2021-07-29 22:05
か
かっつん
いませんね。短期集中の講習のため、終わったあとにリベンジしてみます
2021-07-29 22:06
ポ
ポテト先生@東京都
明日です!
2021-07-31 20:36
ポ
ポテト先生@東京都
8月1日(日)20時半より、第2回ポテトの会🍟をzoom開催します。 テーマは『物語文の単元計画』〜ちぃちゃんのかげおくりより〜 ご参加お待ちしています! Zoomミーティングに参加する
https://us04web.zoom.us/
2021-07-31 20:36
ブ
ブースター
よろしくお願いいたします❗️
2021-07-31 21:20
ポ
ポテト先生@東京都
こちらこそ!
2021-07-31 21:25
カ
カズ
よろしくお願いします😊🙇♂️
2021-08-01 19:59
は
はしくん先生(3年目教員)
遅れるかもですが参加予定です!
2021-08-01 20:07
ポ
ポテト先生@東京都
本日20時半からです。よろしくお願いします
2021-08-01 20:14
y
y
移動中で参加できないのですが聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。
2021-08-01 20:22
ポ
ポテト先生@東京都
20時28分から開けます! 20:38 ナゲットが参加しました。
2021-08-01 20:23
ポ
ポテト先生@東京都
聞くだけでも大丈夫ですよ!途中退席も大丈夫です。
2021-08-01 20:23
ナ
ナゲット
はじめまして、お願いします!
2021-08-01 20:39
あ
あさこ
ありがとうございました❗子どもにとって、わかりやすい学習活動だと思いました。私はいつも、取り扱う内容を欲張り過ぎてしまっていることに気付きました😅
2021-08-01 21:09
は
はしくん先生(3年目教員)
ありがとうございました!! 色々と意見も頂けて貴重な機会でした! また、是非お願いします!
2021-08-01 21:10
ク
クロ
ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします!
2021-08-01 21:14
ポ
ポテト先生@東京都
参加してくださった先生方ありがとうございました😊 今回は15人以上の先生方に参加していただき、わたし自身、勉強になりました! 次回の参考にさせていただきますので、下記アンケートのご協力お願いします。 尚、後でアップする単元計画は無断掲載等
2021-08-01 21:14
ポ
ポテト先生@東京都
ありがとうございます😭 感想を言ってくださって、本当にありがたいです!
2021-08-01 21:15
ポ
ポテト先生@東京都
zoomの際の質問ありがとうございました😭 有意義なものになりました!
2021-08-01 21:16
ポ
ポテト先生@東京都
次回もという言葉ありがたいです!少しでも意味のある会にしたいと思っています! 次回もよろしくお願いします!
2021-08-01 21:17
カ
カズ
ありがとうございました🙇♂️ 学び多い時間でした。
2021-08-01 21:21
ポ
ポテト先生@東京都
学び多いなんて言ってくださり、ありがたいです!こちらこそありがとうございました😊
2021-08-01 21:41
ポ
ポテト先生@東京都
おはようございます☀ 昨日のポテトの会🍟ありがとうございました😊 次回のテーマ。みなさん何がいいですか?
2021-08-02 08:53
ポ
ポテト先生@東京都
大幅に変えたので。参考までに。
2021-08-02 19:31
も
もら原
こんばんは! 三年生を持たれたことのある先生にお聞きしたいのですが、ローマ字の指導ってどういう流れでされましたか? 書く練習(朱書きでいう第二時)に特に頭を悩ませています。 アドバイスをいただければ🙏🙏
2021-08-07 19:32
シ
ショー
ぼくもまだ二年目の新米なので参考にならないかもしれません。
2021-08-07 20:54
シ
ショー
まずは教科書のお手本をコピーしたプリントをなぞらせて、何も書いていないローマ字用の罫線のプリントを用意して丁寧に書かせました。まだ覚えが良くないので、年間を通して宿題等でも練習させていこうと思います。
2021-08-07 20:54
セ
セクシー先生
ローマ字練習用のテキストは採択されてますか?🥒
2021-08-07 21:03
も
もら原
ショー先生、ありがとうございます。罫線のプリント、参考になりました。
2021-08-07 21:04
も
もら原
光文のものを採択してます!
2021-08-07 21:06
シ
ショー
すみません。国語とは関係ないのですが、体育専門なので少しみなさんと話し合いたいなと思い新米ながら、オープンチャットを作成しました。 zoom等使うかどうかは分かりませんが話し合う中で学びになればなと思っています。もし一緒に学んでくださる方教えてくださる方
2021-08-07 21:09
セ
セクシー先生
書きの練習は、そのテキストを使って、毎時間最初の10分で少しずつやっていくと良いと思います。45分間テキストやり続けても、頭に入りません。 その上で、4線の紙に単語を書かせてもよいとは思うのですが、子どもは、私たちにとっては当たり前な「一単語は文字を
2021-08-07 21:10
シ
ショー
ありがとうございます。 自分も学びになりました。二学期実践してみたいと思います
2021-08-07 21:16
ポ
ポテト先生@東京都
もら原先生投稿ありがとうございます! そして、答えてくださった先生方もありがとうございます😊 このように、聞きたいことがあったら、どんどん投稿して、みなさんで考えていきましょう!
2021-08-07 21:28
ポ
ポテト先生@東京都
8/9(月)20:00〜(左)本日です 「説明文の単元計画-すがたをかえる大豆-」 セクシー先生@sexy_teacher21 ポテト先生@potetosennsei 5分実践→話し合い Zoomミーティングに参加する
https://u
2021-08-09 16:13
シ
ショー
すみません急用がはいったため勝手に抜けさせてもらいました
2021-08-09 20:15
ポ
ポテト先生@東京都
いえいえ!コメント欄で色々教えてくれて、ありがとうございました😊 助かりました!
2021-08-09 20:45
ポ
ポテト先生@東京都
本日のポテトの会🍟ありがとうございました! 急遽日時を変更した中、たくさんの先生方に参加していただけて、感謝です😊 この後セクシー先生のzoomもぜひ参加してみてください!セクシー先生もありがとうございました! 下記アドレスから、アンケー
2021-08-09 20:48
ポ
ポテト先生@東京都
説明文「すがたをかえる大豆」.pdf
2021-08-09 20:49
セ
セクシー先生
本日はzoomの不手際、申し訳ありませんでした。操作を勉強します……。資料、後程掲載します。必要であればご質問ください→
2021-08-09 20:56
セ
セクシー先生
https://t.co/1LFeJgYlAb?amp=1
告知で申し訳ないのですが、1学期のいろいろを愚痴るzoomを、短時間ですが開催しております。興味あれば、少しでもおしゃべりにいらしてくださいませ。
2021-08-09 20:57
セ
セクシー先生
https://us04web.zoom.us/j/75280646490?pwd=U0MyQm1QeHN2LzBkQnlUckhybjAzZz09#success
2021-08-09 22:01
ポ
ポテト先生@東京都
8/15(日)20:30〜 🍟の会 zoom 5分実践➕質問Time 「外国語活動の授業の流れ」 もりもり先生@morimoryi 「作文指導」 サンボン先生@KKKshougakkou ポテト先生@potetosennsei です
2021-08-11 18:53
も
もりもり
みなさま はじめまして。もりもりと申します。 当日は、学習指導要領内での外国語教育の位置づけをお話させていただきます。その後、外国語活動や外国語でできるアクティビティーについて実践を交えて紹介させていただきます。 一緒に勉強させてください。
2021-08-11 19:36
t
takuma
はじめまして。takumaと申します。学びを広げたく、参加させていただきました。よろしくお願いします。
2021-08-11 20:10
ポ
ポテト先生@東京都
こちらこそよろしくお願いします!
2021-08-11 20:12
り
りおん
はじめまして!ツイートから参りました。大学4回生のりおんと申します。まだ2次試験が4つほど控えているので、今月は参加させていただく機会がないと思いますが、よろしくお願いいたします。
2021-08-13 09:52
阿
阿部智abe
satoru国立附属小学校 お世話になります。
2021-08-13 16:10
阿
阿部智abe
satoru国立附属小学校が参加しました。
2021-08-13 16:10
ポ
ポテト先生@東京都
本日のスペースありがとうございました😊 よろしくお願いします!
2021-08-13 16:11
ポ
ポテト先生@東京都
ありがとうございます😊 ぜひ!カワセミ先生と話し合いができるのを楽しみにしています! 16:29 ぽねが参加しました。
2021-08-13 16:12
ポ
ポテト先生@東京都
落ち着いたらぜひ!
2021-08-13 16:12
カ
カワセミ
ポテト先生、スペースお疲れ様でした。スピーカーの皆様、ありがとうございました。 日曜日は、家族の都合もあり、なかなか思うように参加ができずにいますが、また参加させていただきたいと思っています😊
2021-08-13 16:12
ポ
ポテト先生@東京都
こんばんは。夏休みは皆さんいかがお過ごしでしょうか? 聞きたいことをどしどし、このスペースにどうぞ! みなさんで話し合えたらと思います😄
2021-08-13 16:34
カ
カワセミ
ではでは、遠慮なく笑 皆様、可能な限りで構いませんので、情報をください。 作文指導について「しなきゃならない」ことを教えてください。指導必須なことではなく、言い方悪いですが「やらされてる」ことはありますか。 自分の地域は、いわゆる「作文コンク
2021-08-13 16:45
イ
イロハ@教育(休職中)
よろしくお願いしますm(_ _)m
2021-08-13 16:56
三
三
①地域で行われてい読書感想文コンクールに各学年の代表者の作品を出します。そのため、学年ごとに夏休みの宿題としてメモや作文などを学年の実態にあわせて出しています。これは全員です。2学期のはじめに学級で指導して完成させます。1年生は500字程度、3年生以上は1
2021-08-13 16:58
カ
カワセミ
さっそくありがとうございます! 全員載る!いいですねー!あ、でも逆に指導が必要なのかもしれませんね💦
2021-08-13 17:00
ポ
ポテト先生@東京都
よろしくお願いします!
2021-08-13 17:01
ポ
ポテト先生@東京都
早速ありがとうございます😊 読書感想文を単元のゴールにしています。読書単元があると思うので、そこのゴールにすれば、指導する必然性が生まれる気がします。
2021-08-13 17:03
三
三
単元はバラバラでも大丈夫なので、その子が一番頑張った作品を載せています(・∇・)
2021-08-13 17:03
イ
イロハ@教育(休職中)
突然ですが、私も悩んだ経験があります。 私は「山田式読書感想文指導法」を夏休み合わせて配布していました。 懇談会の資料に挟んだこともあります。 悩みますよね。
2021-08-13 17:05
カ
カワセミ
なるほど。読書単元のゴール。 それいただきます!来年!笑 読書感想文はそれでいけるにしても、作文コンクールがなぁ…。読書感想文とは別なんです。でもゴールを明確に、ですね!ありがとうございます!
2021-08-13 17:09
ポ
ポテト先生@東京都
作文コンクールは書く単元または説明文のゴールにしてみたらどうでしょうか?
2021-08-13 17:12
カ
カワセミ
ありがとうございます。 悩みますよね。 山田式…勉強不足で知りませんでした。後で調べてみます!
2021-08-13 17:14
イ
イロハ@教育(休職中)
私は教えるのを放棄したので、レポートのような形にまとめて、紹介だけしてました。 最近は読書感想文の書きたかについての記事を読んだような気がするので、いろいろとありそうですね💡
2021-08-13 17:15
カ
カワセミ
書く単元のゴールではあるのですが、ゴールの立て方が曖昧で…というか、全員規定量書くことを目指していたのでうまくいかなかったのだと思います。 今年はゴールの設定を工夫してみようと思います!
2021-08-13 17:15
ポ
ポテト先生@東京都
"ノート指導で困っていることはありませんか?" ◯ノートの実践写真 ◯自分が考えるノートの型 ◯ノートで困っていること をDMでください! それをもとに8/29(日)20時半のzoomで話し合います。(理科の話もあります✨) 20:
2021-08-13 19:37
イ
イロハ@教育(休職中)
ノート指導悩みますよね。 私は「丁寧に書かせること」や「定規を使わせる」というところから悩んだ経験があります。。。
2021-08-13 20:04
ポ
ポテト先生@東京都
返信ありがとうございます😊 20:20 こいずむ@小学校教諭が参加しました。
2021-08-13 20:07
イ
イロハ@教育(休職中)
地域によっては災害レベルの雨になってますね💦 気を付けて過ごされてくださいねm(_ _)m 20:46 ゆゆが参加しました。 21:45 やまたつが参加しました。
2021-08-14 15:40
イ
イロハ@教育(休職中)
見学させていただくかもしれません。
2021-08-15 14:20
ふ
ふく
耳だけになると思いますが、よろしくお願いします!
2021-08-15 14:25
ポ
ポテト先生@東京都
ありがとうございます😊
2021-08-15 14:40
ポ
ポテト先生@東京都
よろしくお願いします
2021-08-15 14:41
ポ
ポテト先生@東京都
8/15(日)20:30〜👈本日です 🍟の会 zoom 5分実践➕質問Time 「外国語活動の授業の流れ」 もりもり先生@morimoryi 「作文指導」 サンボン先生@KKKshougakkou ポテト先生@potetosennsei
2021-08-15 20:17
ポ
ポテト先生@東京都
本日、参加してくださった先生方、ありがとうございました😊 そして、もりもり先生、サンボン先生。実践発表ありがとうございます! 今日もたくさんの先生方に参加していただけて嬉しかったです✨ また次回、よろしくお願いします(よろしく) ノ
2021-08-15 21:07
や
やまたつ
参加させていただきありがとうございました!1つ1つの実践に工夫があり、追試したいと思いました! スライドも共有していただいてありがとうございます。
2021-08-15 21:10
ポ
ポテト先生@東京都
ありがとうございました!話し合いに参加していただいて助かりました!
2021-08-15 21:12
み
みんと
初めて参加しました。 オープンチャットデビュー! ありがとうございました😊
2021-08-15 21:16
ポ
ポテト先生@東京都
ありがとうございました😊どんどんオープンチャットに呟いてくれればと思います!よろしくお願いします。
2021-08-15 21:17
イ
イロハ@教育(休職中)
素晴らしいお話をありがとうございました🍀 様々な指導を参考にさせていただきます💯
2021-08-15 21:21
ポ
ポテト先生@東京都
ありがとうございました😊
2021-08-15 21:22
m
mizuki
ありがとうございました 作文指導の大切さ改めて認識しました。2学期から頑張ります
2021-08-15 21:31
も
もりもり
勉強させていただき、ありがとうございました😆
2021-08-15 21:37
ポ
ポテト先生@東京都
こちらこそありがとうございました!
2021-08-15 21:46
ポ
ポテト先生@東京都
ツイートありがとうございます😊 こちらこそありがとうございました!
2021-08-15 21:46
s
sky
ありがとうございました! 勉強になることばかりの有意義な勉強会でした。自分にも取り入れられるところを探していきたいです!
2021-08-15 22:12
ポ
ポテト先生@東京都
こちらこそありがとうございました😊
2021-08-15 22:21
セ
セクシー先生
セクT すがたをかえる大豆.pdf 23:18 セクシー先生がメッセージの送信を取り消しました
2021-08-15 23:17
セ
セクシー先生
大変遅くなってしまいましたが、先週分の資料です。当方のzoomの不手際にてご迷惑をおかけしました。うまくお話しきれなかった部分が多いのですが、取り急ぎお送りします。 参加してくださった皆様、ありがとうございました❤ 23:22 Mrが参加しました。
2021-08-15 23:19
イ
イロハ@教育(休職中)
実践とは違うかもしれませんが模擬授業はできます。
2021-08-16 11:51
イ
イロハ@教育(休職中)
実践発表がある方を優先しますので、もし誰もいないなら。
2021-08-16 11:55
も
もりもり
昨日は、ありがとうございました。 昨日使ったスライドの一部をお送りいたしますので、参考になれば幸いです😄
2021-08-16 15:38
ポ
ポテト先生@東京都
ありがとうございます😊
2021-08-16 15:59
ポ
ポテト先生@東京都
ありがとうございます😊 誰もいなかったときはお願いします
2021-08-16 15:59
ポ
ポテト先生@東京都
こんにちは🌞 22日(日)に国語の実践発表できる先生いらっしゃいますか? 23:01 Byが参加しました。
2021-08-16 20:09
もっと見る
キーワード検索
検索ワード
#秋月
#歌詞
#最強
#夢女子
#副業占
#社長
#フォールガイズ
#kawaii
#カリブリア
#リアコ
#チュウニズム
#競輪予想部屋
#アモアス
#ギルド
#初音
#鬼滅
#女神
#バンク
#新橋美味
#初心者大歓迎
#東方歓談所
#周年祭
#交換等
#重賞
#並び情報
#馬券対決
#午前中
#埼玉県
#時間
#ハイキュー
#初心者歓迎
#DRM
#人生産所
#HOTWAVE
#風紀委員会
#映画作戦会議室
#プレイヤーチャット
#我々
#ジェイ
#同世代
#チャレンジ
#エヴァンゲリオンバトルフィールズ
#"絆"
#フェスティバル
#teams
#足立透
#小説好
#連合
#iroha
#交響楽部新歓
#応援隊
#営業
#攻略
#防災
#アニオタ
#スコアタポップ
#必須
#ゲーム
#Amethyst Penspinning Academy
#帝国
#雑談勉強
#Windows
#天響様
#予定者
#イナズマイレブン
#RIZIN
#ベンチャー
#語彙
#副業占
#学校行
#少年忍者
#回波風杯
#小中生限定
#プリキュア
#season
#ダイエットシェア
#バイオレット
#結丸
#
#花譜
#モンスト
#ハンブレッダーズ
#HOUSE
#プロセカ
#也グル
#競馬無料
#雑談用
#ホワイター
#プロセカ
#交響曲
#スカイクラン
#情報配信専用
#勉強会
#マリオカート
#ブラバス
#全力
#札幌民
#競馬
#東京農業大学一年生
#神真都
#オンライン
#若本規夫
#検証
#ハイエナ
#Realms
#ドラマ
#くるみん教
#兵庫県明石市
#モンカス
#初心者専用
#プレイヤー
#前橋
#企画
#あすぬま
#小林莉奈応援
#マダミス
#天国
#鉄道
##メンヘラ
#アーケードゲーム
[オープンチャット検索]
[オプチャまとめ&バックアップ]
[友だち募集掲示板]
[友だち検索]
|
[マイページ]