ビカクシダ(コウモリラン)そだてるクラブのオープンチャット

ビカクシダ(コウモリラン)そだてるクラブ

(570人)

ビカクシダ(コウモリラン)の育てかたの相談、写真の見せ合い、お店の情報など、いろいろお話しましょう。写真みたいだけ、話聞きたいだけの人もOKです。写真の無断転載禁止です。議論、討論はOKですが人格攻撃はNGです🙅‍♀

友達募集掲示板
参加する まとめを見る

#ビカクシダ #コウモリラン

【まとめ】ビカクシダ(コウモリラン)そだてるクラブ

Y
Yossy
赤丸は移植した子株です。
2021-06-11 12:11
R
Rockchalk89
お疲れ様です! 梅雨はどこへ、暑い日が続いていますが😅、真夏の暑さに弱くて真夏は室内に避難した方がいいビカクはありますでしょうか?
2021-06-11 17:58
つーちゃん
私毎朝外に出して夜しまってますが、どうするのがいちばんいいんですかね(emoji)
2021-06-11 18:52
n
necotesha
福岡、まえに平田ナーセリーのインスタだったかで、ビカクを色々扱ってるの見ましたけど、ありませんか?特に西区の小戸店とか…専門店ではないですが、前にフェアみたいなのとかやってたの見たような。写真だとその時はいろんなのがおいてありました。小戸店はnecomos
2021-06-11 19:27
n
necotesha
necomoss さん、をうちまちがえました!失礼しました
2021-06-11 19:28
ニコさん
うちのビフさんに胞子葉が出てきたのですが、ここから下の方に大きくなってゆくと場所が下すぎてまずいのかなと思ってます。二つに分けたほうがいいでしょうか それとも下の方に水苔を足してやればいいでしょうか 教えてください。
2021-06-11 19:29
ケイタロ
ありがとうございます😊 福岡はなかなか充実した店舗がないので、その辺りはしっかりチェックしております笑 ネザラン、ビーチー、アルシコルネ辺りは置いてたと思います。 できれば立派な園芸品種を置いてるところを見てみたいですよね🤔
2021-06-11 19:31
白菊
LIVEで撮られると重いので勘弁です。 場所的にはお互いの貯水が干渉するので分けた方がいいと思いますがお好みで…笑 知らんけど🤣
2021-06-11 19:39
ニコさん
白菊さん すみませんうっかりして気がつきませんでした。
2021-06-11 20:55
Y
Yossy
上の貯水葉が下の成長点に被らないように誘導やカット出来ればそのまま群生を目指せますが、切り取って、株分けや良い位置に移植したりもできそうですね~
2021-06-11 21:28
ニコさん
yossyさん このま真出てきた貯水葉を大きくしてゆくとしたら、下の方にもっと水苔を盛った ほうが良いでしょうか 貯水葉は上の方に大きくなるのでしょうか その場合、上の株の胞子葉にかかった場合、切り目を入れたり胞子葉の後ろに回るように誘導しないとい
2021-06-11 21:56
Y
Yossy
水苔は盛っても盛らなくてもどっちでも良いと思います。 下の貯水葉は上の胞子葉にガードされるので特になにもしなくて良いと思います。
2021-06-11 22:02
ニコさん
yossyさん ありがとうございました。
2021-06-11 23:18
n
necotesha
さすがです、てかそうですよね、失礼しました😅 かくいう東京も買えるものとなると見られるところは限られますね…私は買うのって一ヶ所しかなくて、前述のnecomossさんの株が近所の大きい園芸店にたまに出るときだけなんです。necomossさんは全国でイ
2021-06-12 18:23
n
necotesha
表札なんですか??かっこいい…
2021-06-12 18:25
Y
Yossy
@necotesha @necotesha ありがとうございます、結構目立ちます🎵
2021-06-12 19:21
ふくまる
皆様に質問です。 かなりワラジムシに食べられてしまった株があって、バケツにドボン作戦で駆除しようとしているのですが、沈める時間の目安などありますでしょうか?
2021-06-12 20:36
サトシ
@ふくまる ワラジ、ダンゴは水攻めには強いので私はアリ等をプラケースの中の毒エサに誘って食べさせて殺す。的なので気長にやりますよ。@ふくまる @ふくまる
2021-06-12 21:50
ふくまる
その間は、ずっとプラケースに入れて置く形でしょうか? 貯水葉に穴が開いてると思って近寄ったら、ちょうどワラジがコンニチハしてまして…
2021-06-12 21:58
サトシ
いいえ、こんなやつです。
2021-06-12 21:59
サトシ
板付けなら両面テープで貼りつけています。
2021-06-12 22:00
サトシ
葉っぱより美味しいらしく割とすぐ居なくなりますよ。
2021-06-12 22:07
ふくまる
ありがとうございます! 良いものを教えていただきました🙏 早速探してみます!
2021-06-12 22:10
サボテン
ど素人なのですが、 成長点が2個あって、2つに分けられそうなのですが、 根っこ傷つけずにできますかね…?
2021-06-13 14:39
サボテン
これだけ近くでくっついているものを離しても大丈夫なものか分からず、 もしご経験のある方いらっしゃいましたら、ご回答いただけますと幸いです。
2021-06-13 14:41
ぴのきお
初めての質問です。 愛知県でビカクシダを販売しておられる店で豊富に数が揃っているお店を教えていただきたいです😃
2021-06-13 15:40
サトシ
@サボテン @サボテン それぞれの貯水葉かき分けて覗いてみて成長点が表の株、裏の株でくっついていなければ分けれますよ。 真っ二つになるので根は当然傷はついて 暫く葉の成長はにぶりますが。
2021-06-13 16:03
サボテン
@サトシ @サトシ 良かったです…! いま購入して帰宅途中なので、後で見てみて成長点が反対側の株とくっついてなければ分けてみます。 ありがとうございます!
2021-06-13 16:12
サトシ
ワリチー、貯水葉終わって、今年分の胞子葉出てきました🧛
2021-06-15 18:04
エビィ
はじめまして、よろしくおねがいします
2021-06-16 12:57
ニコさん
京都府立植物園の温室に大きいのがありました。 胞子葉の裏がべったり茶色になっているのが胞子ですか?
2021-06-17 11:17
おりゃりゃあ
多分そです
2021-06-17 11:20
m
momoko
そうですね ホルタミーの方は自然か人為的か分かりませんが、粗方取れた後の様です
2021-06-17 11:22
オット
家でこのサイズに育ったらたいへんなことになりますね(なんと!?)
2021-06-17 20:00
ニコさん
太いパイプからすごい量のミストが吹き出していて、気温は30度もないようでしたが、湿度が凄かったです。こういう環境がベストなら、やっぱりウチのベランダでは湿度が不足すると思いました。せっせと葉に霧吹きで水をあげます。
2021-06-17 20:32
オット
写真見させていただきました。上からミストがスゴイですね(^o^)ビカクシダ育てていると思わず立ち止まってよく見ちゃいますね(Moon aww) 最近ビカクシダ育てながら水やり辛めのビシッとした葉が良いのか、乾いたらすぐに水やりしたりミストしたりで湿度あげ
2021-06-17 20:53
もりもり
初めまして 宜しくお願いします🌱 11:00 setsuが参加しました。
2021-06-18 08:38
サボテン
@サトシ 先日ご相談して @サトシ さんにアドバイスいただいたビカクシダ、無事に2つに分けられました! ①の向きは合っていそうなのですが、②の向きは1時方向が真上なのでは?と気になっております。 それぞれ合っているか、どなたか教えていただけないでしょうか。
2021-06-18 13:52
サボテン
② 13:53 画像 13:53 画像
2021-06-18 13:53
サボテン
2021-06-18 13:53
サトシ
@サボテン @サボテン ①あってます。②もその通りです、 つけ直さなくてもビカク自体が調整するので平気ですよ。
2021-06-18 18:50
サボテン
@サトシ @サトシ 2度もご回答いただき、ありがとうございます…! なるほど、ビカク側で調整してくれるんですね。 では今後の成長を見守ることとします!
2021-06-18 22:25
もりもり
先日初めてホームセンターで苔玉仕立てのビカクシダを購入して、見た目の可愛さに心奪われました全くの初心者です 出尽くした話題かもしれませんがどなたかアドバイス下さい 苔玉仕立ての状態は何年程度保ちますか?速やかに板付もしくはコルク付に変えた方が良いの
2021-06-19 08:10
Y
Yossy
練習にいいかもしれませんね。
2021-06-19 09:25
Y
Yossy
コルク着けなんかは今の時期付け替えるのに最適ですが、幼株ですのでこのまま一年ほど管理してみてもいいかと思います。 一株仕立てでしたらこのまま簡単にコルク着けできますが
2021-06-19 09:25
たかヒーロー
初リドレイです! 上で合ってますか?
2021-06-19 10:16
たかヒーロー
板付けしようとおもっていますが、 向きが分からず、教えていただきたいです。 よろしくお願いします🙇‍♂️ 10:37 Spursが参加しました。
2021-06-19 10:21
S
Spurs
こんにちは、質問です。写真のスパーバムの貯水葉が重なってる部分ですが、赤で囲んでる部分はカットした方が良いでしょか?それともこのまま自然に任せて良いものでしょうか? どうかご意見お聞かせ下さい。
2021-06-19 10:42
y
yucchosan
次の右側の貯水葉がきれいに覆ってくれるので、私だったら切っちゃいます!
2021-06-19 11:13
y
yucchosan
あってると思います!
2021-06-19 11:13
もりもり
ありがとうございます!今が最適なんですね 成長点は2つあるのですがその場合は2株と数えるのでしょうか? 1枚の板に1株が原則ですか?
2021-06-19 11:39
S
Spurs
@yucchosan @yucchosan ありがとうございます。 やっぱり切った方がいいですよねぇ
2021-06-19 11:49
たかヒーロー
ありがとうございます🙇‍♂️ 13:45 りょうたが参加しました。
2021-06-19 13:06
Y
Yossy
@Spurs @Spurs 2つあるならそのうち干渉しあうかも知れないので、分けた方がいいですね。 ひとつのコルクに2つ着けても面白いかもしれません🎵
2021-06-19 14:44
もりもり
確かに、大きめのコルクなら1つのコルクに2つつけられそうですね。それはすごくカッコよさそうです! 手に負えなくなってきたら仕立て直しすれば良いのですよね 色々考えるのも楽しいですね、ありがとうございます! 20:12 つうむぅ〜が参加しました。
2021-06-19 16:00
つーちゃん
なんか生えてきたんですが、これは新しい芽ですか?
2021-06-19 22:41
t
taku
死んだ😇
2021-06-20 06:43
しろなむぅ
成長点が無事なら、鉢に水苔入れて突き刺して、支柱で安定させれば救命できるかも…。
2021-06-20 06:47
t
taku
ギギギ…
2021-06-20 06:48
しろなむぅ
まだ…まだ生きてる…はず…! まだ間に合う…!
2021-06-20 06:49
t
taku
完全に折れてえぐれてますよね?
2021-06-20 06:50
しろなむぅ
上のでっぱりって成長点では…?
2021-06-20 06:50
t
taku
折れてます🥺 2ミリくらいの成長点あっただけど綺麗に取れちゃた😩
2021-06-20 06:50
t
taku
やってみます
2021-06-20 06:51
t
taku
それは最近生えてきたほうしばです
2021-06-20 06:51
t
taku
ショック😟
2021-06-20 06:52
しろなむぅ
心中お察しします😭 生えてきていている根元のもふもふが恐らく成長点だと思います🤔 損傷している可能性が高いですが、綺麗な株ですし、もしかしたら…!
2021-06-20 06:54
t
taku
お墓に植えてきました😢
2021-06-20 07:02
t
taku
@しろなむぅ @しろなむぅ ありがとうございます😭
2021-06-20 07:02
t
taku
1番初めに買った植物だったのに🤧
2021-06-20 07:04
t
taku
休日の清々しい朝から☔な情報ですみませんでした🙇‍♀️
2021-06-20 07:05
つうむぅ〜
復活を、祈る 合掌🙏
2021-06-20 07:14
t
taku
@つうむぅ〜 @しろなむぅ @つうむぅ〜 @しろなむぅ ありがとうございます💦🙇‍♂️🙇‍♀️
2021-06-20 07:16
青木
恵一 このフリーチャットの中で初心者なのですが〜の件で質問を投げる方を良くお見受けする訳なのですが誰しもわからないから問いかける訳で
2021-06-20 17:36
青木
恵一 趣味の歴などに関わらず情報交換をしづらくなってしまう方もいるかと思うのですがこの際「初心者」をNGワードにしてみてはどうかと思うのですが皆さんどう思われますか(emoji)
2021-06-20 17:39
青木
恵一 人数が多くなっている事もあるかと思いますが発言の敷居が高くなってしまっている気がします
2021-06-20 17:41
青木
恵一 より良い趣味の集いになればと1メンバーからの提案でした(emoji)
2021-06-20 17:47
つうむぅ〜
@青木 @青木 恵一 成る程 良く解ります 日本人の謙虚な心ですかね🤗 20:29 るるが参加しました。
2021-06-20 18:12
サトシ
同意する部分も多いのですが、 ビカク育てようと思った時点で調べておくべきような質問はスルーされてるので NGにする程では無いんじゃないかな思います。 何かと投稿あって読んでる方が暇つぶしになって良いんだけどな‥って思います。
2021-06-20 20:56
サトシ
リドレイ玄人にお聞きしたいです。╮(╯_╰)╭ 3年育ててやっと、まともに貯水葉拡げられたんですけど、成長点をすっかりおおってしまいました。 放置で良いですか?
2021-06-20 21:18
青木
恵一 難しい課題なのですが主の判断を煽ってみました(emoji)
2021-06-20 22:08
y
yucchosan
ご意見ありがとうございます〜!初心者のかたでももっと気軽に質問できる雰囲気になれば…っていうかんじですか?(わざわざ初心者で〜とつけないといけない雰囲気が変わるとよい的な)
2021-06-20 22:19
t
tokyo_i
「初心者」をNGワードにするというだけで、投稿自体を禁止する訳ではないのでは??
2021-06-20 22:35
サトシ
なるほど! 読み込みが浅かったですね🧛
2021-06-20 22:38
「初心者ですが〜」って、自己紹介みたいなもの&「優しく詳しく教えて頂けるとありがたいです」が含まれてるかと思うので、やっぱ最初は言いたかったですよ笑 NGにする程ではないかと個人的には思います😌 それに参加したてで訳もわからず「自分の発言が削除され
2021-06-20 23:06
エディ
初心者の方は、ご本人なりに切羽詰まったり色々調べたりして、ここにたどり着いたのかも分かりません。 しかし結局はそれがオープンチャット、先輩はできるだけ受け入れる方向しかないのかなと思いました。 暇つぶしと思うかスルーするかは各個人次第、NGワード設定は
2021-06-20 23:26
エディ
あくまで個人の感想です!(emoji)
2021-06-20 23:27
n
navy0
私、植物にハマったのはビカクが初めてみたいな状態で何も知らないところから調べ始めました。 他の植物やってると当然…という情報を知らずにやっていたので何を説明されてるかもわからないwebページに当たることも多かったのです。 なのでここで答えをもらえた時は
2021-06-20 23:37
たろぴ
ビカクは情報量が少ないですからね。。。 もっとシェアして頂きたいのは中級者である私の考えでもあります!!
2021-06-20 23:50
はーさん
私のリドレイの場合は成長点を覆っても押し退けて出てきますよー。貯水葉も胞子葉も。
2021-06-21 04:59
野菜
個人的な意見ですが 初心者という単語をNGワードにする方が敷居が高くなるような気がします 中には質問し難くなる方も出てくるかと思われます
2021-06-21 07:54
青木
恵一 おはようございます(emoji) そーですね(emoji) NGにするというよりも雰囲気的なニュアンスを言いたかったので皆様のおっしゃる通りです(emoji)
2021-06-21 08:09
y
yucchosan
ありがとうございます!
2021-06-21 08:48
y
yucchosan
質問する側も初心者ですいません〜と言わないと質問しづらいという意見もあったのでNGにはせず、別にみんな初めは初心者なのでどんどん質問してください!とここで言っておきます🌱
2021-06-21 08:50
シダす
フィルターにかけて削除するというわけではなく、なるべく使わないようにしたらどうか、という提案ってことですかね 関係ないですけど、たまに初心者を名乗りながらめっちゃ上級者のようなコレクション持っているひと見ると自信無くします笑
2021-06-21 08:58
青木
恵一 ですよねー 一年以上園芸種を眺めて一喜一憂しているのに初心者と名乗る方が気難しそうな種の相談をしているとむしろ凄いなーって(emoji)
2021-06-21 09:08
ニコさん
相手は生き物なので、どんなに調べても判断できない時にここでは、質問が引っかかってくれれば、丁寧に教えてもらえるので、とてもありがたいです。 活発な意見が飛び交えば質問を出しても上の方に行ってしまって、答えてもらえない時だってありますが、別に質問のレベルが
2021-06-21 09:26
Y
Yossy
ビカクシダを育てていく中でどうしたらいいのかアドバイスをして欲しいって、初心者でなくてもありますよね~ 自分が経験したこと、知ってることは極力解りやすいようにお手伝いしたいと思うので再三同じ質問が出ても気にしないでお応えしています。 出来れば質問された
2021-06-21 10:25
Y
Yossy
というわけで玄関のウエルカムオセアニアン水槽上をちょっと変えたのをアップします~
2021-06-21 10:28
Y
Yossy
あふたぁ~
2021-06-21 10:29
Y
Yossy
びふぉ~
2021-06-21 10:29
Y
Yossy
流木に着けてたビフルカツムはお外へ出しました。
2021-06-21 10:37
びかくしだ初心者
名前に初心者とつけちゃっているので流れをどきどきしながら拝見しておりました…! 初心者ですが〜という書き込みにみなさまが親切丁寧にアドバイスされている所をよくお見かけしますが、初心者でも質問しやすい雰囲気があり、たいへん和やかで素敵だなと思っておりま
2021-06-21 11:49
ことり
↑でちょうどびかくしだ初心者さんが話されいる >貯水葉が茶色 まさに今、ビカ森さんから購入したフーンシキがそれでして原因を探しております…笑 展開途中で成長点近くが茶色になるのは問題ないのでしょうか? 蒸れとかお水のやり過ぎとか…🤔 水やりは
2021-06-21 13:39
y
yucchosan
これ、過湿のときになるやつにみえます
2021-06-21 14:32
サトシ
@はーさん @はーさん 安心しました😌アドバイス有難う御座います。
2021-06-21 14:38
エディ
自分もそうだと思います! これだけ貯水葉が展開していると、成長点の真裏あたりの水苔はなかなか乾燥しませんので、周りが乾燥したように見えても注意が必要です! ドボンする時は重さも意識するといいと思います🥺
2021-06-21 14:38
サトシ
@ことり @ことり 着生用の板に通気用の穴は開けてますか? もし無いなら成長点の真裏あたりに23ミリ径くらいの穴1つでも開けとくと苔触って確認できるし、乾燥させるのにも良いですよ。
2021-06-21 15:02
ことり
@yucchosan @エディ @サトシ @yucchosan @エディ @サトシ ありがとうございます! やはり蒸れ… これ仕立てた時は今よりさらに慣れて無かったので水苔こんもりにし過ぎたフシがありますね… ベラボンも混ぜなかったかも🤔 着生板の穴もかなり小さめで通気性として
2021-06-21 15:51
つうむぅ〜
初心者です🔰😝 質問ですが、コロナリウムが欲しいなぁ♪ 思ってるのですがデカくなりますよね⁈ 冬などの室内管理は出来ますかね? 我が家は小さいスペースしか無いので😅 どなたかフルキ氏の様な方の感想を聞かせてください。
2021-06-21 17:06
つうむぅ〜
追記 フルキ氏の様な実直な感想を聴かせて下さい
2021-06-21 17:14
つうむぅ〜
失礼しました 質問が変ですよね 削除します😅
2021-06-21 17:19
もりもり
先日購入したビカクを吊るしている横に身内がセージを置いたのですがハダニが出てます ビカクには毎日2回ほど葉水してますがビカクにもうつりますよね。。 言いにくいけどどけてもらおうかなぁ💦
2021-06-21 18:39
サトシ
@もりもり セージの繁茂力は日陰でも半端ないのでそっとどけておきましょう。 ハーブとして使わないなら殺ダニ剤スプレーして😌 婿養子とかですか? 言いづらいですよね。 @もりもり
2021-06-21 19:34
もりもり
はい、同居の義理母のです 花を楽しむだけだと思うんですがね〜 ハーブにするのかなぁ ビカクにちょうど良さそうな場所ですがプランターどかしてもらうのは申し訳ないのでビカクの場所考えます😅
2021-06-21 19:59
サトシ
花はかなり魅力的なんですよね〜。
2021-06-21 20:04
r
rrk
こんばんは、古い貯水葉について質問させてください。 家のビカクなのですが、右の小さい貯水葉が1枚目、左の大きい貯水葉が2枚めで、はじめてこんなに綺麗に展開させることができました。 今3枚目が1枚目の上に展開しようとしているのですが、綺麗に展開させるには
2021-06-22 01:17
Y
Yossy
@rrk @rrk 幼株なのでカットして成型するよりこのまま成長させた方がいいです。
2021-06-22 09:40
Y
Yossy
貯水葉はカットしなくっても展開を誘導させることもできます。
2021-06-22 09:43
r
rrk
ありがとうございます!直径25センチはあるのですがそうですね、まだまだ幼苗です…!展開見守りたいとおもいます😊
2021-06-22 10:41
原資抜き子
これ何に着生させているんですか??
2021-06-22 11:17
Y
Yossy
@原資抜き子 @原資抜き子 ダイソーの百均ザルを二つ着けてリドレイボールを作ろうと画策しています。
2021-06-22 11:59
h
hbg
ワンダエ育てている方いますか?? 苗を購入してから他の種類と比べて難しいということを知りビクビクしています🥲 どのような環境で育てているかも参考にしたいので教えてください🌱
2021-06-22 12:51
ワンダーワンダエ
@hbg @hbg 冬季朝最低5度位なら、無加温でもいけます。が、動きは完全に止まりますので、ドライアウトしないていどに乾き目に管理してます。
2021-06-22 12:59
ワンダーワンダエ
最低気温10度を、きらなくなったら、外で雨ざらしです。
2021-06-22 13:00
h
hbg
@ワンダーワンダエ @ワンダーワンダエ ありがとうございます! 雪国なので温度管理には気をつけようと思います! 日当たりで気をつけることはありますか?? 13:38 さーが参加しました。
2021-06-22 13:14
原資抜き子
ザルだったんですね! これは成長が楽しみです☺︎
2021-06-22 14:05
ワンダーワンダエ
自分は木陰に吊るしっぱなしです。 14:54 こここが参加しました。
2021-06-22 14:14
おチエさん
はじめまして。 ワンダエ育ててます🎵 貯水一枚仕上がるのに時間を要しますので、失敗した時の痛手が響きます😆💦水やりを遅れて貯水失敗しました。そして何故か貯水がまた左でアンバランスなうちの子です😆美しいワンダエになるのは来年以降にお預けです😅気長に育てる
2021-06-22 15:18
h
hbg
葉焼けが心配で場所に迷ってて💦 木陰良さそうですね!🌳
2021-06-22 16:41
h
hbg
時間がかかるんですね!コツコツ様子見ていこうと思います📝 水やりのタイミングには自信がないのでハラハラです😂
2021-06-22 16:45
ワンダーワンダエ
@hbg @hbg ボタボタ水垂れるくらいぶっかけてやります。 大切なことは風当たりの良い場所で管理するということと思います。
2021-06-22 18:08
ワンダーワンダエ
私は、一緒に管理している植物で、1番水切れに弱いやつに合わせて全部を管理しているので、抱えられる水分の多いビカクシダ類には、冬季以外は若干水分過多かもしれませんが、そこは、水捌けよく、風当たりよくを意識しています。
2021-06-22 18:13
Y
Yossy
@rrk @原資抜き子 @rrk @原資抜き子 ビカクシダを育てる楽しみに加えて、身の回りのものを使ってインテリアとしても楽しむことができるのがビカクシダの良いところですね🎵
2021-06-22 19:37
h
hbg
板付けする時に水苔少し多めに付けちゃったので水捌けは少し心配です😶 さっそくサーキュレーター置いてみました! 詳しくアドバイスありがとうございます☺️
2021-06-22 19:54
かの
質問失礼いたします リドレイの板付を本日したのですが、これは成長点の向きは上下逆でしょうか?😭
2021-06-23 17:18
Y
Yossy
@かの @かの この向きであってると思います。
2021-06-23 17:57
かの
ありがとうございます😭🙏 安心しました...!
2021-06-23 17:58
Y
Yossy
@かの @かの 可愛い幼株ですね、この時期どんどん大きくなるので楽しみです。 冬までにしっかり育てて体力をつけてくださいね~
2021-06-23 18:01
かの
@Yossy @Yossy さん そう言っていただけて嬉しいです😌✨ 成長を楽しみながら大切に育てて見ます! 21:31 jokerが参加しました。
2021-06-23 18:15
けんち
質問お願いします。 この茶色くなった部分は蒸れですか? 今日帰ってくるとなってまして😅
2021-06-23 22:24
ナスカ
私は4時半くらいが上に見えますー👀
2021-06-24 11:12
かの
ご回答ありがとうございます...! 板付にはしましたが少し平置きで様子を見てみます🙏
2021-06-24 11:25
こっちですかね〜?
2021-06-24 13:07
ふうたお
@けんち @けんち さん、不整形じゃないから生理的な貯水葉の移行じゃないかと思います。 うちのも最初はそんな感じですが、段々と貯水葉の茶色に変化しています。こんな感じです。
2021-06-24 13:22
Y
Yossy
@ナスカ @かの @ナスカ @かの あらぁ~ 僕の見立て違いですか、ごめんなさい。 新芽は前のより上方向から出るって切ったものですから、てっきり。。。
2021-06-24 14:19
Y
Yossy
切った⇒思った
2021-06-24 14:20
ナスカ
いやーあんまし自信ないですけど💦 胞子葉も貯水葉も成長点の下から出ると記憶しております。 どうなんすかね、言われると不安です🤔
2021-06-24 14:21
Y
Yossy
@ナスカ @ナスカ 胞子葉が出たらはっきりすると思いますのでその時は改めて画像をアップしていただければいいですね。
2021-06-24 14:32
かの
@Yossy @ナスカ @Yossy @ナスカ お二方とも私の質問に丁寧に答えて頂き本当に感謝です...!😭 また胞子葉出ましたらお写真こちらにアップさせていただきます☺️🙏
2021-06-24 14:35
Y
YASU
何となーくですが こんな感じがいい気がします♪ 間違ってたらごめんなさい🙏
2021-06-24 14:36
Y
Yossy
@YASU @YASU 確かにっ!!
2021-06-24 14:37
Y
YASU
ありがとうございます🙇‍♂️😊
2021-06-24 14:38
Y
YASU
成長点も光の向きで徐々に変わってくるので、多少の誤差は 後で修正できると思います🙇‍♂️
2021-06-24 14:38
Y
YASU
特にリドレイは丸型なのでそこまで神経質にならなくても楽しめると思います😆 Willやveitは間違えると、自然に直すまで時間かかるけど😅
2021-06-24 14:40
Y
Yossy
@YASU @YASU 画像を回転させるとわかりやすいですね。 今度からその手も使ってみます!
2021-06-24 14:41
かの
@YASU @YASU ご回答ありがとうございます...!感謝です😭 そう言っていただけると少し気楽に板付を楽しめる気がします✨ もうしばらく平置きでタイミングみて付け替えてみます☺️🙏
2021-06-24 14:41
Y
YASU
yossyさんの見てるとこんな感じかなぁって😜
2021-06-24 14:42
Y
Yossy
@YASU @YASU 確かに生長点の下から新芽が出てますものね~ 前の葉っぱの上という判断よりわかりやすいです。
2021-06-24 14:43
かの
@ゆ @Yossy @YASU @ゆ 気がつくのが遅くなってすみません😭ご回答ありがとうございます! @Yossy @YASU 確かに逆さにしてみるとわかりやすいですね!めっちゃ勉強になります🥺🙏
2021-06-24 14:45
Y
YASU
おしゃってる気持ち凄くわかります🤣🤣🤣 文章にすると難しいっすね😜
2021-06-24 14:50
Y
YASU
って偉そうに言いながら リドレイは今1株もありませんが😜 良いビカクライフを👍
2021-06-24 14:52
O
ODD
MAN 画像
2021-06-24 23:25
O
ODD
MAN ずっと見る専門でいさせていただいていましたが、質問させて頂きます! 我が家のネザランがついに貯水葉を出して綺麗に展開しているのは嬉しいのですが、ポット売りだったからか、胞子葉の向きが完全に逆…この場合は自然と治っていくものなのか、このままだと成長
2021-06-24 23:27
よお
付けかえましょう
2021-06-24 23:46
O
ODD
MAN 上下逆さまにするという事でしょうか!?
2021-06-25 00:17
Y
YASU
鉢管理では しばらく向きが安定しない事が多いですが、 今出てる胞子葉は戻りませんが、これから出る胞子葉は徐々戻って行くと思います。 成長点の方向が間違ってないんでしたら、そのまま育てていけば適切な方向を向きますよ!
2021-06-25 00:18
O
ODD
MAN ありがとうございます! ひとまず胞子葉が出るのを待ちながら様子を見たいと思います!
2021-06-25 00:19
Y
YASU
どうしても鉢のクセがついてしまってるので、光の当てる方向をしばらくは意識していれば段々板付に感じになってくれますよ👌
2021-06-25 00:20
O
ODD
MAN なるほどぉ…! ちょうど真上からの光を当て続けているのですが正面から当てたりとかの工夫が必要でしょうか??
2021-06-25 01:06
Y
YASU
外出せる時は遮光してる環境でしたら、普通に出してあげて、 ライトは上めの正面が良いかと。 ただあまり真ん中に胞子葉が真ん中に集まるようでしたら、両サイド目で当ててあげるのがベストかもです。 真上でもいいのですが、真上に展開しすぎると、貯水葉ターンの時
2021-06-25 01:29
O
ODD
MAN おはようございます! ご丁寧にありがとうございます😭 光の調整してみます!!
2021-06-25 06:26
けんち
@ふうたお @ふうたお おはようございます!ありがとうございます😊 心配なさそうなのでこのまま様子みたいと思います☆
2021-06-25 09:19
びかけい
あっ、yasuさん♪ 以前willのポンチョムの成長がゆっくりで〜と相談させてもらった者です あれから6ヶ月、成長してます〜(hands raised)やっと今から胞子葉ターンっぽいです(えへへ)ありがとうのご報告まで(hands put toge
2021-06-25 11:20
Y
YASU
めっちゃ順調ですね😍😍😍 ご丁寧にありがとうございます🙏🙏🙏
2021-06-25 12:07
j
joker
ビカクシダ少し持っています。 わからないこと多いので 入ってみました。 宜しくお願いします。 14:02 bota.ychanが参加しました。
2021-06-25 12:18
n
nu
ビカクシダのグランデという種類を譲り受けました。知人が適当管理で放置していたものなので上下や管理がわかりません…。 画像を見て、上はどちら、や、こうした方がいいよ、という助言いただけると助かります…!
2021-06-26 15:49
n
nu
なんかボロボロになので復活させてあげられたらと思ってます…
2021-06-26 15:50
g
gonchan
突然すみません💦 OMOって不稔性って聞いたことがあるんですけど、胞子が付くかどうか、知っている方いらっしゃらないでしょうか?
2021-06-26 19:01
g
gonchan
育ててるOMOに胞子付きそうな雰囲気があるので、もし付いたら試しに撒いてみようかと思いまして…
2021-06-26 19:02
原資抜き子
ちょっと悲しげですが立派な株ですね〜😆 上下は逆じゃないでしょうかね?? 下に垂れてるのって多分 貯水葉ではないですかね??
2021-06-26 20:04
サトシ
上下反対に吊られてましたね。 とりあえず水やりの状態を見て 今とは逆さの向きに吊って揚げるべきです。  順次写真投稿で貯水葉カットするタイミングとか教えてもらえます。 体力ある大きさの株なので十分修整に堪えますよ。
2021-06-26 20:29
n
nu
お返事ありがとうございました! やはり逆なんですね…!取り急ぎ逆さにして様子を見てみます!助かりました!
2021-06-26 21:52
n
nu
ありがとうございます! ビカクシダは素人なのでご助言いただいた対応で様子を見てみます…!
2021-06-26 21:53
つーちゃん
目が伸びてきました(emoji)ただ嬉しくての報告です。すみません笑
2021-06-26 21:54
エディ
全部チェックしきれません(emoji)
2021-06-26 22:03
エディ
植木屋グリーンプラザ21 微妙に遠くて久々に行きましたが、以前よりビカクシダの割合がかなり増えていました! 関西の方は是非! 連投失礼しました(うぅっ)
2021-06-26 22:03
ひさ
どこのショップですか?
2021-06-26 22:03
ひさ
すごい量♬ でも遠い…(泣) コロナ禍落ち着いたら行ってみます♡
2021-06-26 22:04
エディ
あ、京都南部で最寄り駅は祝園駅(ほうその駅)です!
2021-06-26 22:05
ひさ
ありがとうございます♬
2021-06-26 22:07
エディ
コロナが終わったらグリーンプラザ21オフ会ですね!(emoji)
2021-06-26 22:08
ひさ
良いですね♬ 貯金しとかなきゃ(笑)
2021-06-26 22:47
ニコさん
大変申し訳ないです。知人の写真を間違えで貼ってしまいました。取り消せないので、本当にすみません。
2021-06-26 23:16
もりもり
長押し削除で消せるのではー
2021-06-26 23:17
ニコさん
再々申し訳ありません。自分で見えなくするのはできますが、皆様からは見えてしまいます。本当にごめんなさい。
2021-06-28 20:37
m
mutant
@ニコさん 299 @ニコさん 管理者をメンションして削除依頼されるべきなのでは?
2021-06-28 20:38
ニコさん
管理者さんで削除してくだされば、お願いしたいです。
2021-06-28 20:39
y
yucchosan
ちなみに、削除ではなく送信取消をすると消せます。参考までに
2021-06-28 20:42
y
yucchosan
はい、しますね
2021-06-28 20:42
サトシ
@yucchosan @yucchosan 勉強になりました😐 21:03 隆一が参加しました。
2021-06-28 20:51
藤崎和仁
預かったビカクシダですが、まだ行けますかね⁉️ 成長点はまだ行けそうな気がするのですがd( ̄  ̄)
2021-06-28 21:27
k
k2
夜はここで❗
2021-06-28 21:45
k
k2
ミスト置いてみました❗
2021-06-28 21:46
k
k2
いけそうですね😆
2021-06-28 21:47
サトシ
@藤崎和仁 @藤崎和仁 水控え過ぎでこうなったのか? 与え過ぎでこうなったのか、 どちらでしょう😖 わかればいけますね。
2021-06-28 22:04
j
joker
子株遊び水苔厚さ1センチぐらい
2021-06-28 22:12
O
ODD
MAN 画像
2021-06-28 22:14
O
ODD
MAN 知ってる方も多いと思いますがIMAMAさんで購入したP-boradという板がめちゃくちゃお洒落かつ機能的(裏の穴が大きくペットボトルの口を差し込んで水遣りが可能)だったのでシェアさせて頂きました🤝 もはやアートです😭
2021-06-28 22:15
A
Akio
私も一昨日IMAMAさんでコロナリウム購入しました〜🙌
2021-06-28 22:27
y
yucchosan
うつくしいですね〜これくらいなら簡単にペラっとめくって出てくるのでノータッチで大丈夫と思います
2021-06-28 22:32
A
Akio
成長点に貯水葉が被さっているのですが これはトラブルに繋がったりしないでしょうか? なにかケアしてあげたほうが良いでしょうか??
2021-06-28 22:32
藤崎和仁
ありがとうございます😊
2021-06-28 23:07
藤崎和仁
私も経緯はわかりませんが、水の与えすぎだと思っています。
2021-06-28 23:08
Y
Yossy
アボカドの樹に着けてたベイチー、外して板に着けました♪
2021-06-29 10:15
Y
Yossy
子株吹いてた!!
2021-06-29 10:16
Y
Yossy
こうして板付が増えると冬の管理がって思うけど、koの株は
2021-06-29 10:17
Y
Yossy
屋外越冬株なので年中お外管理になります。
2021-06-29 10:18
y
yucchosan
え、そちらではアボカドも地植えで育つんですか!?本題とずれて申し訳ありませんが気になっちゃいました
2021-06-29 10:28
ふうたお
@Yossy @Yossy 子株可愛いですよね〜 うちもクランプに新しい子が増えました❤︎ 昨日ボヘっと眺めてたらちょこっと子株が顔を出していて、「あ、子供ができた…」って呟いたら相方が慌てていました。(lol)(lol)
2021-06-29 10:39
Y
Yossy
@yucchosan @yucchosan 種に切り目をつけて庭に地植えして10年以上ですが、ものすごい勢いで伸びるので毎年剪定して高さを抑えています
2021-06-29 10:42
Y
Yossy
@ふうたお @ふうたお それは慌てられますね~ うちも人間の子株は3つ止まりでしたが、ビカクシダは数えきれないほど子だくさんです。
2021-06-29 10:44
y
yucchosan
10年でこんな立派な木になるんですね…🥑実はさすがにならないですよね?
2021-06-29 10:48
ことり
野外越冬うらやましい…! 野外越冬に耐えれそうな品種ってみなさんの経験で知見ございます? 都内のベランダ管理です もちろん細かい環境で変わってくるとは思うのですが、参考までにお聞きしたくー ヒリーとかも強いのかしら🤔
2021-06-29 11:21
Y
Yossy
@yucchosan実は複数の樹がなければ成らないそうです @yucchosan実は複数の樹がなければ成らないそうです
2021-06-29 18:06
y
yucchosan
あ、そうか受粉して結実するんですもんね
2021-06-29 18:21
Y
Yossy
@yucchosan @yucchosan 子株は出ないです。。。
2021-06-29 19:31
Y
Yossy
外したあとにベイチーベビーを付けときました🎵
2021-06-30 07:16
Y
Yossy
実生アボカドの樹はこんな感じでぐんぐん育つので、枝を切ってます。
2021-06-30 07:20
原資抜き子
ずっと外管理は羨ましい😆 北海道では夢のまた夢です(たらりー)
2021-06-30 07:20
Y
Yossy
@原資抜き子 @原資抜き子 確かにそちらでは無理ですよね~ 僕も沖縄が羨ましいと思ってますが、贅沢ですね~😅
2021-06-30 07:24
青木
恵一 画像
2021-06-30 14:58
青木
恵一 カインズにてお迎え(emoji) 税込163円(yen money)
2021-06-30 14:58
原資抜き子
私は今は胞子に夢中です笑笑
2021-06-30 15:58
原資抜き子
わー✨ 私も良くカインズ行くんですけど見た事ありません!! こんなチビから育てるのも面白そうですね〜😆
2021-06-30 15:58
青木
恵一 胞子培養、面白そうですよね(emoji) ウチにはまだ胞子が付くような株がないので今から楽しみです(emoji)
2021-06-30 16:00
さー
はじめまして。私も昨年それを買って育て一年経過しました!もっと手をかければ倍くらいになるのですが、途中うっかり水切れで枯れそうになりました。
2021-06-30 16:08
青木
恵一 一年で貯水葉が揃ったんですね(おねがい) 頑張って育てよう(emoji) と言っても日々の観察と水やり位ですが(emoji)
2021-06-30 16:30
さー
実は秋ぐらいには貯水葉で始めてました🌱 私が買ったのは株が3,4株ほどまとまってたので貯水葉が出始めたくらいでカッターの歯で見極めつつ切り分ける必要がありました。切り分けた株は生長点さえ生きてれば水苔で巻けば根が出てきます。 強い品種なので直射
2021-06-30 16:37
エディ
@原資抜き子 @原資抜き子 自分は同じ物をビバホームで取り寄せしてもらって買った事あります! 最寄りのホームセンターに一度問い合わせてみるのもアリかと思います!(happy)
2021-06-30 23:14
はーさん
わー!安いー! もし差し支えなければカインズの何店か教えて頂けますか(?)もし近くでしたら私もお伺いしたいです😊☘️
2021-07-01 08:20
@はーさん @はーさん 色んなHCに売ってますよ
2021-07-01 08:31
青木
恵一 新座店で購入しましたがあと2つでした(emoji) 以前にフルキさんも動画で取り上げていらしたので季節商品でこの時期に出てくるのかと思います(emoji)
2021-07-01 08:47
m
mutant
299 すごいー! うちもグランデが胞子ついてるので培養したいのですが 方法教えていただけませんか?
2021-07-01 08:54
原資抜き子
私もネットの情報集めて 研究中ですが… 胞子を採取&乾燥させる ↓ 水苔やジフィ、バーミキュライト、など培養地はなんでも良い気がしました。 ↓ 培養土に撒く が一般的な流れでしょうか😊 熱湯消毒を培養地やタッパーとかガラス瓶などの入れ物
2021-07-01 09:50
原資抜き子
これ、2週間位で発芽した Ridley thinです👍
2021-07-01 09:52
m
mutant
299 なるほど! 私に足りなかったもの、胞子の乾燥と密閉ですた。。 実は先日ミズゴケ擦り付けてポットに入れて腰水してたんですけど、それじゃダメだ。 今YouTubeもみてみました。 爬虫類用の備品が色々あるので応用して発芽
2021-07-01 10:18
原資抜き子
爬虫類用品はビカクシダの育成にもとても良さそうですが、全部が高価で手を出せないでいます(たらりー) 発芽するの楽しみですね! 発芽報告待ってます♪
2021-07-01 11:30
j
joker
綺麗に育っていますね😁 当たりですね🎯 昨年12株ほど購入して板付の練習や管理の実験で育てていましたが成長点がいくつかあったり さまざまでした。
2021-07-01 11:42
ニコさん
カインズやすいですね。ビバホームでは980円でした。😂 14:25 たろうが参加しました。
2021-07-01 12:02
田舎まんじゅう
私も二度ほど胞子培養チャレンジしたのですが共に発芽にも至らず……😕 乾燥が原因かなとおもうのですが、どの程度乾燥させたら良いものでしょうか? 胞子嚢から胞子はしっかり出す必要があるのでしょうか?
2021-07-01 18:38
原資抜き子
採取してから1〜2週間くらいでしょうか?? 時期になると胞子を紙の上とかに置いておくとパチパチと弾けて飛ぶようになります(リドレイのようにモサモサが多いとあまりパチパチしない気がします)😊 が、風があると飛んでくので何か封筒とかキッチンペーパーなどに入
2021-07-01 21:07
b
botanical
house 画像
2021-07-01 21:58
b
botanical
house リドレイの胞子なのですが、ここまできたら毎日水を垂らす感じですかね?
2021-07-01 21:59
教えてください ネザーランドの新しい貯水葉の裏の隙間なんですが、水苔つめたほうが良いですか?
2021-07-02 17:32
Y
Yossy
@さ @さ 正面からの画像でないのでわかりにくいのですが、新しい貯水用の上の部分に水苔を詰めると上の部分が前に垂れる様になりがちなので僕は推奨しませんです。 好みの問題ですが、ネザランドも成株になると貯水葉上部が分岐してくるので出来れば立っている方が見た目は良
2021-07-02 18:09
原資抜き子
1日に何度か霧吹きすれば受精確率アップですね😃 モリモリですね〜✨
2021-07-02 18:17
垂れがちなんですか🤔yossyさんのみたいにかっこよく立ってほしいんでこのままにしてみます。ありがとうございます😊
2021-07-02 18:18
田舎まんじゅう
弾けて出てくるんですね~✨ それは見たいなあ うちの成熟してる子はリドレイだけなのでしばらく見れなさそうですが、しっかり乾燥させて今度は増やしてみます😊
2021-07-02 19:15
b
botanical
@原資抜き子 house @原資抜き子 ありがとうございます!やってみます!今まで数日に1回だけしか水やってなかったです💦
2021-07-02 19:40
原資抜き子
大きくなるの楽しみですね☺︎ もう少ししたら混み合ってきて色が薄かくなるかもです! そしたら小分けに培養地新しくして植え替えの時期です♪
2021-07-02 21:29
b
botanical
@原資抜き子 house @原資抜き子 胞子体を待たずに小分けにする感じですかね? 培養地はピートバンとかで大丈夫ですか?
2021-07-02 21:36
原資抜き子
胞子体まで待つのもいいかもしれませんが、それだとこのジフィの大きさでは少し狭そうなので分けると成長がもっと早くなるのではないでしょうか?? 今はまだ緑が濃くて元気そうなので様子見ても大丈夫そうです☺︎ あれ?と思った時にやればいいかな、と。
2021-07-02 21:58
b
botanical
@原資抜き子 house @原資抜き子 なるほど! 詳しく教えていただきありがとうございます! 初めての胞子培養なので上手く育てられるように頑張ります!
2021-07-02 22:25
b
botanical
house 画像
2021-07-02 23:30
b
botanical
house 家のビフルカツムですが、これってノーマルのビフルカツムですかね?すごく白っぽくないですか?
2021-07-02 23:31
y
yucchosan
これはveitchiiぽいですね
2021-07-02 23:33
b
botanical
@yucchosan house @yucchosan ビフルカツムの名前で買ったのですが、違ったりもするんですかね? ビーチーなら凄い嬉しいんですが、
2021-07-02 23:36
y
yucchosan
お店でも名前間違ってることよくありますよ〜!
2021-07-02 23:37
b
botanical
@yucchosan house @yucchosan そーなんですね! 大事に育てます!
2021-07-02 23:47
おすし
おはようございます😀 初めて質問させていただきます。 私はビカクシダ歴2年目のビギナーです。 andinumが新しい貯水葉を展開中なのですが、前の貯水葉の下から出てきております、、、 これは何か対処すべきでしょうか、(>_<)
2021-07-03 07:56
b
bbuubb
おはようございます(おはよう) 以前、たくさん相談させていただいたんですが…
2021-07-03 08:13
b
bbuubb
左のビーチーは もうこのまま放置で様子をみるしかないですよね? 右のネザーは葉焼けしてしまったのですが、焼けた葉が落ちて、復活中です
2021-07-03 08:15
Y
Yossy
@おすし @おすし この新しい貯水葉は放置しておいても大丈夫ですが次に出てくる葉っぱのことを考えると被さっている部分を切除したほうがいいかもしれません。その際は新しい貯水用を傷つけない様に細心の注意が必要です。 でも切除する前に古い葉っぱを右方向に引っ張ってみたら
2021-07-03 09:10
Y
Yossy
変換ミスが相次いですみません。。。
2021-07-03 09:14
Y
Yossy
@bbuubb @bbuubb 左の株はやや渇水気味なような気もします。 鉢植えは水やりの見極めが難しいので注意が必要ですね、僕は割りばしなどを刺しておいて、鉢内の水分状態を図っています。
2021-07-03 09:14
Y
Yossy
お詫びに雨上がりの日差しを浴びてるビフルクランプの画像を。。。
2021-07-03 09:16
うー
こんにちは。水苔にカビが発生した時、みなさんどうされていますか??
2021-07-03 09:16
おすし
@Yossy @Yossy 引っ張ってもダメでしたので切除しようと思います、、 なかなか難易度が高そうですが頑張ってみます! もっと早くに処置しとけばよかった(;_;) Yossyさんご回答ありがとうございます!
2021-07-03 10:02
Y
Yossy
@おすし @おすし 刃物は炎で炙るか、熱湯消毒してくださいね~
2021-07-03 10:03
おすし
ありがとうございます!
2021-07-03 10:04
おすし
@Yossy @Yossy はい!そうします!!!
2021-07-03 10:04
b
bbuubb
ありがとうございます。 板から、土に戻したんですが…なかなか…根がなかったんで 難しいです💦 水はまめにあげているんですが 全然根がない場合は、毎日くらい、あげたほうがいいでしょうか?
2021-07-03 10:32
Y
Yossy
@bbuubb @bbuubb そうだったのですね、根がない場合は水をやっても吸い上げないのでなかなか難しいですね。。。 僕のやり方ですが、こういう場合は蒸散を防ぐためできるだけ葉を落とすか短くカットして、根元を湿った水苔でくるんで、その部分を水切りポリ袋(キッチン用品
2021-07-03 10:41
サトシ
@bbuubb @bbuubb メルカリで買ったやつですね。 今日まで枯れてないので少しづつ根は伸びてるはずなのでこのまま待ちましょう。水やりが気になるならシクラメン栽培で使う水をためたおいて不織布で吸い上げて水やりするポットを使うと良いですよ。
2021-07-03 11:36
b
bbuubb
そうなんです…😭 覚えててもらって、ありがとうございます♪ コルクから、板付けにした後も 弱る一方で 結局土に戻したんですが、ほんとう見るも無残な姿になりました💦 底面給水ポットってやつですか? 今は、外の日陰に出してるんですが この
2021-07-03 11:52
b
bbuubb
根元から落とさず、葉の途中から ハサミで切っても大丈夫ですかね? もう、変色して、しわしわで ダメになっているので 切るべきか、だめなのか、迷ってたんです。 根元からとってしまうと、葉がなくなるし…笑
2021-07-03 11:54
b
bbuubb
日陰で養生は、どれくらいの期間ですか? 根がないから、根腐れはしない? なら、毎日水をあげていて、大丈夫ですかね? 質問ばかり、すいません💦
2021-07-03 11:55
サトシ
@bbuubb @bbuubb そう、底面給水ポットです。 まだ全く発根して無いならもうこの株は諦めて次に行くのも良いかも。 bbuubbsさんの管理ミスでこの結果ではないので、悔しいですが。😖
2021-07-03 12:29
Y
Yossy
葉の途中から切っても大丈夫です。 期間は一定ではありませんが、新芽が出てくるまでぐらいですか。。。 水は毎日ではなく包んだ水苔が常に湿っている状態を保つ程度です。 16:58 いくらが参加しました。
2021-07-03 12:39
原資抜き子
これとても凄い復活のさせ方だな〜と思った事があります!
2021-07-03 12:39
いくら
初めまして 勉強させて下さい。 宜しくお願いします。
2021-07-03 17:00
b
bbuubb
いま、6つあるんですが ほんと、あのメルカリで購入したやつだけが、にっちもさっちもです😭 可哀想だから、なんとか復活してほしいんですが、なかなか ダメですね。 たくさん教えていただいて、ありがとうございます!! 手は、尽くしました!笑
2021-07-03 17:03
b
bbuubb
カットしてみますね!! ほんとに根がないので、水苔で根元を包むみたいになるんですが 腐ってしまいそうな気がして、もう最近は びびって手出しができずだったんで もう、諦めて 切って土から離してみようかな。 いつも、ありがとうございます😊
2021-07-03 17:08
k
ko-ji
ikeeee 初めて質問させていただきます。 リドレイのコンポストにアリ🐜が引っ越してるのですが、このまま放置してても良いものでしょうか?
2021-07-03 19:47
サトシ
@ko-ji @ko-ji ikeeee アリ植物だと言う説が強いのでできれば実証してみて欲しいですが、 私のリドレイには来たことないし、来てほしくないので何とも言えないですね〜。
2021-07-03 20:03
原資抜き子
@サトシ @ko-ji @サトシ さん あり植物実験いいですよね! 私もそれ興味あります!! 私はほぼ室内でなので非現実ですが、 @ko-ji ikeeee さんが気にならないならば屋外でアリと共存でもいいのではないかと思います♪
2021-07-03 20:06
k
ko-ji
@サトシ @原資抜き子 ikeeee @サトシ @原資抜き子 悪さしなければ実験したい気持ちがあるのですが🤔
2021-07-03 20:23
原資抜き子
@ko-ji @ko-ji ikeeee さん 蟻よりも蟻とセットのアブラムシのほうが気になりますね(なんと!?)
2021-07-03 20:30
サトシ
@ko-ji @ko-ji ikeeee わるさはなないんだと思います、現地のアリなら、人柱になる覚悟ができるかでしょうね!!
2021-07-03 20:32
サトシ
出来なければ駆除で。
2021-07-03 20:35
L
Laboon
うちもリドレイは何株か育ててますが、庭木にぶら下げてる株には、🐜が出入りしてますよ😁 特に悪さはしてないように思います✨
2021-07-03 20:36
k
ko-ji
@原資抜き子 @サトシ @Laboo ikeeee 皆さま、あり🐜がとうございます‼️ @原資抜き子 今のところアブラムシ・カイガラムシともに見当たらないので、大丈夫かと思うのですが、要注意ですねっっ‼️ @サトシ 覚悟できました‼️冬場取り込む前に駆除します(🐜ごめんね) @Laboo
2021-07-03 20:42
サトシ
@Laboon @Laboon @Laboon 家もリドレイ他ありますが、特に蟻が悪さと言うのはないです 蟻は貝殻やアブラムシ育てるイメージがつよいので、また蟻が強く出るとアリグモが出てきて蟻は減るので国内ではどうなるのかなと思いました。 @Laboon
2021-07-03 20:50
L
Laboon
そうなんですね うちではカイガラやアブラムシの被害はなく、成長にも影響は出ていません。 あくまでもうちの場合です🙏
2021-07-03 20:54
L
Laboon
インスタにて動画拝見しました! あそこまで🐜多いと心配ですね💦 何か卵らしきものも運んでるような😅
2021-07-03 22:45
いくら
我が家の ビカクシダです。
2021-07-03 23:12
いくら
5年くらい前から育ててます。
2021-07-03 23:15
k
ko-ji
@Laboon ikeeee @Laboon アリが卵ごと引っ越ししてるようです😱今まだ引っ越し続いていたので、流石にと思い、、、水没させて🐜追い出します💦
2021-07-03 23:16
k
ko-ji
@サトシ @原資抜き子 ikeeee @サトシ @原資抜き子 人柱になれずすみません〜🤣
2021-07-03 23:17
t
taku
壁掛けしてたら落として成長点折れ…もうダメかと思いながらみんなにアドバイス貰って仕立て直して今日朝見たらなんと…
2021-07-04 06:24
t
taku
折れた成長点が伸びてた!!!
2021-07-04 06:25
t
taku
別件なんですけど真ん中に銅線をクロスさせて固定してるんですけどこれだと貯水葉伸びて来れないですよね? 09:08 Bが参加しました。
2021-07-04 06:26
B
B
おはようございます‼︎ まだ小さめのビカクについて質問なのですが、胞子葉からどんどん茶色くなっていくのはなにかの病気ですか?
2021-07-04 09:11
B
B
古い胞子葉からこんな感じで変色していくのですが、枯れてるだけですかね?(ふらふら)
2021-07-04 09:15
びかけい
自然な枯れ方に思います(ok sign)小さい株は自然に枯れていくスパンが短いように思います ちょうど我が家のちびビーチーも、お役ごめんになりそうな葉っぱがありますよ 我が家ではすぽっと手で引っ張ったら取れるくらいになったら取ってしまっています。この葉
2021-07-04 10:14
j
joker
室内ですか? 水と光と風通してがよくて ビカクが心地良ければ 長持ちしてきますよ
2021-07-04 12:30
j
joker
どちらも1番古い葉は 1年半以上前の葉です ベーチーは辛めに育てると ちょっと葉先から枯れて来ますけど
2021-07-04 12:40
B
B
このサイズだと枯れるのも早いんですね(笑顔)病気かと思って切りおとしましたがスポッと取れるまで待っても良かったですね^ ^ 大変参考になりました!! ありがとうございました!!
2021-07-04 13:12
B
B
室内です‼️ 場所は窓際で太陽光ライトの下で水は苔が乾いたらあげるようにしてますが、サーキュレーターだけでは風が微妙かもしれないです😭 他の子はこのように枯れることはないのですがこの子だけ新しい葉が育つとその前の葉が茶色くなっていくので、綺麗に育てるの
2021-07-04 13:16
j
joker
室内でも育ちますが やはり外の方が元気に育ってくれる気がします ただ真夏の直射は慣れたビカクじゃないとキツいかもしれないですね😅
2021-07-04 13:26
いくら
植物育成用LEDで育ててますが やはり風通しは重要な気がしますね
2021-07-04 14:17
いくら
冬もこんな感じで育ってくれます。 16:30 レモンが参加しました。
2021-07-04 14:24
B
B
そうですよね💦 梅雨が明けたら屋根のある明るい場所に出すことも検討してみます(えへへ)
2021-07-04 17:28
B
B
すごい迫力ですね!! そしてどの葉もきれいです!! やはり風は大切なんですね(たらりー) 今のサーキュレーターは風が弱いのでもう少し強めのものに変えてみます(laugh)
2021-07-04 17:32
いくら
@B @B さん これからエアコンの風は要注意ですよー
2021-07-04 19:19
ニコさん
挿木用に使ってます。 2リットルペットボトルを半分に切って上部を逆さまに差し込み吸水のためのメラミンスポンジを口に差し込んでいます。 バーミキュライトを入れて使ってます。 これ、ビカクの胞子を育てるのに使えないでしょうか? 上部は穴を開けたラップで
2021-07-05 08:48
もりもり
面白い方法ですね!これで挿し木するとうまくいくことが多いですか?メラミンはカビたりしないですか?(脱線の質問すみません
2021-07-05 09:22
原資抜き子
凄い装置ですね✨ 素敵です! 上部のラップに穴は入らないと思いますよ〜 密閉する必要があるので。 ラップも紐やゴムで留めるといいかと😊
2021-07-05 09:23
ニコさん
もりもりさん ペットボトルはカビません。これでパーマキュライトで挿木すると、発根ホルモン剤使ったら、失敗しなくなりました。下の方に水を貯めておくと、常に上部は湿った状態になるのが良いみたいです。
2021-07-05 09:28
ニコさん
原子抜き子さん 密封して良いんですか!知りませんでした。某植物園の温室にある巨大なビフルカツムに胞子が出たら、いただきに行こうかと用意してます。
2021-07-05 09:30
もりもり
良いこと聞きましたー ありがとうございます! 挿し木なかなか成功しなくて撃沈してたんですが早速作ってみます
2021-07-05 09:31
原資抜き子
胞子をくれる植物園などあるんですね✨ 羨ましいです!
2021-07-05 11:24
ニコさん
原子抜き子さん 誰もいないし、呼んでもこない大温室なので、そっといただくのです。
2021-07-05 11:33
山奥
それは泥棒と同じでは…
2021-07-05 11:49
L
Lulu
実際に罪に問われるかどうかは一旦置いておいて、所有者の許可ない採取は窃盗罪にあたります
2021-07-05 12:03
L
Lulu
胞子だからいいじゃないとかじゃなくて、植物園に珍しい植物があったとして、その一部を持って帰るのは良くないことですよね? また採取する際に植物を傷つけてしまう可能性もあります。 採取はおやめになったほうがいい気がしますが…
2021-07-05 12:08
n
neco
自分が外に出しているビカクの胞子が取られることもあるってことですよね・・ 怖いですね🥲
2021-07-05 12:31
もりもり
@ニコさん @ニコさん  良い装置を教えてもらってアレなのですが…色んな方が見る場所ですのでそっと…コメント2つぐらい削除を…お勧めします… 植物園だと展示品に触れるのも触れていいと断りのないモノ以外はNGのはずです 外に出しているものについても、花泥棒は
2021-07-05 12:35
胞子泥棒ワロタw
2021-07-05 12:38
@yucchosan @yucchosan
2021-07-05 12:43
にしこ
ほんとに頭おかしい人いて笑うw 普通に逮捕されますよ。
2021-07-05 12:43
y
yucchosan
なんでしょうか
2021-07-05 12:44
もりもり
おそらくご本人は見ておられないのか、削除されない気配があるので一連の流れの削除申請でお呼ばれされたのかと… 私個人の意見としては、一連の流れのご対応については管理人さんにお任せしたいかなと…(ゆ さん横入りごめんなさい)
2021-07-05 12:46
ぶっちぃ
私ももりもりさんに同意します。注意コメントを読めば削除理由は自ずと知るでしょうし。
2021-07-05 12:48
y
yucchosan
@ニコさん ですよね。ニコさんの倫理観のズレが露呈してしまっただけなので削除するほどではないかと思いますが…ニコさん、消したほうがいいと思われたらご自身で消されてください @ニコさん
2021-07-05 12:49
原資抜き子
やはり勝手に持ち出すのでしたね笑笑
2021-07-05 12:51
y
yucchosan
もちろん、いうまでもなく許可ない胞子の採取はダメですよ〜
2021-07-05 12:51
もりもり
ご対応どうもです
2021-07-05 12:51
@もりもり @yucchosan @もりもり @yucchosan そういう事です。ありがとうございます。
2021-07-05 13:02
今すぐ考え方を改めるべきですね。最近ニュースで見かける鉢植えの泥棒と全く同じレベルですよ。 胞子頂く予定ってw 犯罪予告ですよそれ。怖すぎる。
2021-07-05 13:07
ヨミ
@ニコさん @ニコさん 過去に正論を貫いた様な偉そうな発言を何度もされていたのに窃盗を公の場で公言してしまう方だっとは驚きです。あの言い方ですともうすでに何度かやられていますねきっと…今やっている胞子培養の胞子もそうやって盗んだものでおやりになられているのでしょうか?
2021-07-05 13:19
t
tokyo_i
ここから胞子を取ってたのかな…ひどいな… 16:01 マサルが参加しました。
2021-07-05 15:54
よお
胞子ならヤフオクで安く売ってるのに…
2021-07-05 16:03
ニコさん
皆さま、そっといただく件でお騒がせしました。ちゃんと係りの方にお願いして分けていただくことにしてしてます。自分ご投稿は削除できますが、皆さんのは多分消せないので、管理人さんお手数ですが削除お願いします。
2021-07-05 16:10
ケシゴム
通報しました。
2021-07-05 16:21
虚言癖……w
2021-07-05 16:40
s
shin
どこの植物園でしょうか?! 係員に展示してある植物やその種子・胞子の譲渡が出来る権限なんてないはずですが… 基本、植物園は公的な施設なので譲渡するにしても書類などきちんとして許可を出して譲渡するはずですが… でなきゃその係員さん横領ですよね!笑
2021-07-05 16:41
なんで、普通にごめんなさいって自分の誤ちを認めないのかなぁ…「ごめんなさい」って言うのそんなに難しいですかね?
2021-07-05 16:43
k
kaz
嘘つきがいると一気にシラけます。
2021-07-05 16:47
原資抜き子
新入りの私が言うのはなんですが、もう皆さんで責めるのは終わりでいいんじゃないでしょうか… 各々 通報やらなんやらされてると思いますし。
2021-07-05 17:07
m
mutant
299 うちの婆さんがボケてから いつも散歩の行き来の時に他所のお宅のお花を泥棒してきてたなぁ。 爺ちゃんは何度も受勲した立派な警官だったんだけど。 爺ちゃんの恥になるから花の泥棒やめてと言ったら 泥棒なんかじゃないと烈火の如く手がつけられ
2021-07-05 17:07
虹色ビカク
皆さんマウント取ったり揚げ足取ったりするの好きなんですね。 2ちゃんねると変わらない。
2021-07-05 17:09
m
mutant
299 オプチャと掲示板との区別って、何かあるんですか? コテハンくらいのものだと思ってました。
2021-07-05 17:10
もりもり
もうご本人は退室されたようですので一区切りで宜しいかと…差し出がましくすみません。
2021-07-05 17:11
すぎちゃま
こういうズレた感覚の人が世の中には居るみたいなので、植物の管理を気を付けようと改めて思いました💧
2021-07-05 17:13
m
mutant
299 私も見えないところにビカク達を移動させます。
2021-07-05 17:14
原資抜き子
沖縄か、どこかで自宅の前にビカクたくさん飾って"胞子ご自由に"と張り紙してる家も何軒か見た事ありますし ババアは世の中には色んな方がいると改めてしりましたよ😃
2021-07-05 17:16
虹色ビカク
2ちゃんねるは怖いのでたまに見るだけ、ここは雰囲気がいいのでごくたまにコメントさせてもらってますが、なんか同じような雰囲気になってきたなと思った次第です。 ちなみにコテハンという言葉はよくわかりません🙏
2021-07-05 17:16
大山
泥棒はもちろんやけど、 こじきですねw そんな寂しい人にはなりたくない
2021-07-05 17:17
m
mutant
299 そしてみんなで注意をすることで、予備軍を排除することができます。
2021-07-05 17:21
m
mutant
299 モラルの無い人に注意を促しているのはむしろ良心的だと思いましたが。
2021-07-05 17:21
つーちゃん
名前つけて育ててますが、可愛くて毎日幸せです!!笑
2021-07-05 17:25
つーちゃん
植物園のものを拝借する発想がなくてちょっとびっくりしましたが、これからも安全に元気なビカクシダさんがたくさん育つといいなと思います。うちの生えてきたやつも、なんか大きくなりました。梅雨嫌だなと思ってましたがビカクシダは幸せそうです。
2021-07-05 17:25
つーちゃん
いつも皆さんの素晴らしい子たちに影響うけてます、これからも頑張って育てます(emoji)
2021-07-05 17:26
y
yucchosan
個人的には頭おかしいといったりほかにもやってると推測で話をするのは"注意"の範疇を超えた少し個人攻撃的な発言かなと感じましたが、これも明確なルールはないのでスルーしました。みなさん好きに思ったことをいっていただいて結構ですがみなさんにとって居心地のいいスペ
2021-07-05 17:27
虹色ビカク
注意喚起という名目でその範疇を越えては、モラルのない方と同じになってしまいますものね😊
2021-07-05 17:44
Y
Yossy
何て名前ですか?
2021-07-05 17:50
つーちゃん
ムースです。ヘラジカの角みたいだなと思って(emoji)
2021-07-05 17:55
Y
Yossy
@つーちゃん @つーちゃん なるほど~ 名前つけると愛着がわきますね🎵 うちはこの「エマニュエル夫人」しか名前をつけてませんが。。。
2021-07-05 17:59
つーちゃん
@Yossy @Yossy エマニュエル夫人…笑!!たくさんあって、本当に素敵です💛夫人1号、2号、3号ですかね?
2021-07-05 18:03
Y
Yossy
@つーちゃん @つーちゃん いえいえ「エマニュエル夫人」はこの藤蔓で編んだ揺り椅子につけたスパーバムだけですよ~ そういう映画が昔あったんです💕ってご存知だったら失礼しました。
2021-07-05 18:07
ワンダーワンダエ
愛を語るんですね
2021-07-05 18:08
Y
Yossy
@ワンダーワンダエ @ワンダーワンダエ 自由奔放、憧れますん😬
2021-07-05 18:09
つーちゃん
@Yossy @Yossy 私の知識が曖昧で失礼しました!そうなんですね、他の子にも名前がついたら是非教えて欲しいです(emoji)
2021-07-05 19:05
Y
Yossy
@つーちゃん @つーちゃん めっちゃ古い映画ですから~知らない方の方が多いと思います。 持ってる株が60以上あるので名前つけても覚えきれないかも。。。還暦を迎えたお年頃 ですから~😅
2021-07-05 19:11
サトシ
@Yossy @Yossy さん 還歴のお年頃だったのですかー🐥 ちょっとびっくり。
2021-07-05 19:57
つーちゃん
@Yossy @Yossy そうなんですねー!うちの父と同い年です(emoji)いつも色々参考にさせて貰ってます!!ありがとうございます(emoji)
2021-07-05 19:59
Y
Yossy
@サトシ @サトシ 歳だけムダに取ってます✌️
2021-07-05 20:00
Y
Yossy
@つーちゃん @つーちゃん おとーさん
2021-07-05 20:02
Y
Yossy
と同い年❗️
2021-07-05 20:03
サトシ
@Yossy @Yossy 私もそうです。 精神的成長は40くらいで止まってますね。
2021-07-05 20:04
サトシ
しまった。 年寄りの集まるところみたいになてしまう。 ので退散します。
2021-07-05 20:06
つーちゃん
@Yossy @サトシ 私ががきんちょ説の方が濃厚なので仲良くしてくださったら嬉しいです笑 @Yossy @サトシ
2021-07-05 20:08
Y
Yossy
@サトシ @サトシ まぁビカクシダ愛好に年齢は関係ないですよね🎵
2021-07-05 20:08
サトシ
昨日ヤフオクで面白そうな株買いました。ジーゼンとかむるフォードっぽくなるといいな〜。
2021-07-05 20:25
D
Daiki
@サトシ @サトシ さま こんばんは。その節はお世話になりました。ワリチーとてもいい感じです。胞子葉もドンドン成長しております。
2021-07-05 20:39
サトシ
@Daiki @Daiki さま そうですか、良かったです。 私の家より恵まれた環境でいきいきしてることでしょう。 いずれ写真で見せてください!😃
2021-07-05 20:43
サトシ
あ、、写真載ってましたね‥ 失礼しました。
2021-07-05 20:45
おはぎ
@Daiki @Daiki ワリチーかっこいいですよねー!羨ましい。
2021-07-05 21:03
サトシ
@Daiki @Daiki 風が気持ちよさそうですね。
2021-07-05 21:04
j
joker
かっこいい😍 21:25 ねこが参加しました。 21:25 シダァが参加しました。 21:27 metaが参加しました。
2021-07-05 21:20
Y
Yossy
ビカクシダに関係ないですが、昨日こんなお誕生日メッセージが届きました❗️ スマホで加工したらしいです。 ビカクシダ画像で面白い動画作れそうですね~🎵
2021-07-06 07:21
Y
Yossy
ということで蟻と共生するアボカドベイチーを
2021-07-06 07:43
かずちゃん
今剛さんみたい❣️ かっこいいですね❣️おめでとうございます🎊
2021-07-06 08:06
Y
Yossy
@かずちゃん @かずちゃん ありがとうございます。 多分かなり加工されています😅
2021-07-06 08:08
サトシ
誕生日だったのですね。 おめでとうございます🎉
2021-07-06 08:19
つーちゃん
おめでとうございます!!
2021-07-06 08:20
ワンダーワンダエ
@Yossy @Yossy おめでとうございます(おめでとう)
2021-07-06 08:47
蓮々
お誕生日おめでとうございます~💖
2021-07-06 08:56
m
mazda_saito
@Yossy @Yossy おめでとうございます🎉
2021-07-06 09:18
ナスカ
@Yossy @Yossy おめでとうございます🎊
2021-07-06 10:44
b
bbuubb
お誕生日おめでとうございます🎂 本人さんですか?!? かっこいいー!!
2021-07-06 18:26
k
k2
おめでとー🎉ございます❗
2021-07-06 18:55
Y
Yossy
みなさん、たくさんのお祝いメッセージありがとうございます❗️ 良い60歳の節目を迎えることができました🎵 これからもよろしくお願いします🙇‍♀️⤵️ 21:05 チャトが参加しました。
2021-07-06 20:39
k
kimy
育てているエレファントティスの貯水葉に、黒い斑点のような模様が出るのですが、病気か何かでしょうか…? ご存知の方教えていただきたいです🙏 11:10 GreenKnotが参加しました。 11:29 びかが参加しました。 17:17 yukkyが参加
2021-07-07 10:58
サトシ
@kimy @kimy 成長点付近に円周上に真ん中は普通の色した斑点ようなものは見えますが、 それのことですか? それのことであれば、貯水葉展開初期の頃から増えてますか? 増えずに順調に展開していってるのなら 初期に虫に刺された跡かなと思います。 後は粒
2021-07-07 20:45
k
kimy
@サトシ @サトシ さま 貯水葉展開中と比べると徐々に増えてきたと思います。液肥使ってますので、肥料の跡では無いと思います。
2021-07-07 21:51
サトシ
@kimy @kimy さま うーんなんだろ? 貯水展開終わって、胞子葉が展開中に見えるんですが胞子葉が元気そうだし、 斑点の裏側に貝殻も付いてないですよね? 購入してからの貯水葉なんですか?
2021-07-07 22:11
k
kimy
@サトシ @サトシ さま 貯水葉の展開前から管理してます。 葉の裏側も異常なく特に元気そうですが、人から「病気なんじゃない?」と言われ、不安になって質問させていただきました。
2021-07-07 22:37
k
kimy
実は分けた株の一つで、他の株にも胞子葉に模様がうっすら出てたりします そういう個体? 22:42 坂本祐希が参加しました。
2021-07-07 22:39
サトシ
私も、エレファンはずいぶん子株、取ってますが斑点が出て、原因がわからず普通に成長してしまうというのは経験がないので、そういう個体が有るのかは分かりませんが、問題なく育っているのならば様子見で良いのではないでしょうか?
2021-07-07 22:47
サトシ
洋蘭だとウイルス病っていうのがあって斑点が広がりつつも成長続ける病原菌?があるんだけど、シダがそれにかかるのかはわからないです。
2021-07-07 23:02
さわやか3組
ウィリンキーなんですが、こんな感じて子株があります。ほっといても親株に問題ないですかね。
2021-07-07 23:03
k
kaz
問題ないと思います 23:26 男takaが参加しました。
2021-07-07 23:08
男taka
黒ずんできたのですが何が原因と考えられますでしょうか? 23:38 ピーマンが参加しました。
2021-07-07 23:27
ピーマン
高湿度によるカビに見えますがいかがでしょう?
2021-07-08 00:08
男taka
カビなのですね。。対処方法はないでしょうか、、😢
2021-07-08 00:19
ピーマン
私はベニカ等の殺菌剤で対処した事はありますが、カビの根から根絶はできず断念しました。風通しの良い場所に置き場を変えてから悪化はしなかったので放置しました。どうせ落ちる葉ですし。 01:12 狂虎が参加しました。
2021-07-08 00:30
男taka
ありがとーございます。。換気と空気の流れには気をつけていきたいとおもいます✨ 02:27 Shigeが参加しました。
2021-07-08 01:14
Y
Yossy
雨が続くのもビカクシダには気持ち良いのね~💕
2021-07-08 08:30
y
yucchosan
東京、1週間以上雨が続いてましてさすがに雨ざらしは根腐れが心配なので一部取り込んだんですが、yossyさんのお家のものはずっと外ですか?
2021-07-08 09:36
Y
Yossy
そうですね、毎年ずっと外ですが特に根腐れも起こしたことがありません。 この場所は風が通るので雨の止み間があれば大丈夫みたいです。 板も裏に穴を開けてるのでそれもあるかと思います。 10:13 さえが参加しました。
2021-07-08 09:45
y
yucchosan
なるほど、ありがとうございます。参考にします!
2021-07-08 10:16
k
kimy
ありがとうございます しばらく様子見してみますね🙏
2021-07-08 13:38
びかくしだ初心者
こんにちは、いつもお世話になっております。 以前瀕死のキッチャクードにいろいろアドバイスいただきありがとうございました! 簡易温室で養生しておりましたが、無事に胞子葉が確認できました。ありがとうございます…!!
2021-07-08 15:45
Y
Yossy
おはようございます。 バムブラザーズ、片面貯水用がほぼ完成しました。
2021-07-09 09:47
Y
Yossy
貯水葉でした。。。
2021-07-09 09:48
Y
Yossy
以前フルキさんがおっしゃって様に根っこの張る部分(水苔)の量を増やしたらぐんぐん育ちだしました。 12:27 YOSUKEが参加しました。 14:57 ネネが参加しました。
2021-07-09 09:52
f
fumitoshi
去年から育ててるワリチーさん、気温が上がって胞子葉出してくれてるのは嬉しいんですが、冬の間にいじけちゃった去年の胞子葉は自然に落ちてくれるんでしょうか? ビフル系なら古い胞子葉はバンバンカットしちゃってるんですが、ワリチーさんは勝手がわからず、教えてくだ
2021-07-12 13:53
けんとろ
うちのワリチーさんもまさに同じ状態です!迷いますよね。。
2021-07-12 16:27
T
TT
同じです!休眠中のを買ってみたんですが普通に動いてくれました。
2021-07-12 17:11
f
fumitoshi
@けんとろ @TT @けんとろ @TT みなさん同じような状況なんですね(emoji)うーん、悩みます
2021-07-12 18:40
びかくしだ初心者
みなさん立派なワリチーちゃんですね✨✨憧れのビカクシダです…🥰お写真ありがたい
2021-07-12 19:23
サトシ
勝手に落ちるかチョイと引っ張ればスポッと抜けるまでほっといてください。
2021-07-12 19:30
サトシ
@fumitoshi @fumitoshi プロフィール画像がかなり怪しい人に写ってますね😊 リュウビンタイですか?
2021-07-12 20:00
f
fumitoshi
なるほど、ワリチーさんもやっぱりポロッと抜けるんですね(emoji) そのうち抜けるかなーと思いながら様子見してたんですが、意外と古い胞子葉がしっかりしてるまま次のがグイグイ出てきたんでモヤモヤしてました(emoji) 自然に落ちるまで気長に待ってみま
2021-07-12 20:04
サトシ
ワリチー、タイから10株同時購入して冬越し3回管理しましたが休眠期あけに決って貯水葉は2-3まい胞子葉は左右に1枚づつ計2枚しか出さないで1シーズン終わりなので去年の胞子葉も青いうちは大事にしたほうが翌年の成長に良いと思います。
2021-07-12 20:13
f
fumitoshi
あら、ツッコまれてしまいましたか(emoji)昔旅行に行ったケアンズの自然公園で撮った写真で、シダ植物は間違いないと思いますが、実際なんだったのかわからずじまいです(emoji)駅に生えてたワイルドのビフルツカムがカッコよかったです(emoji)
2021-07-12 20:14
f
fumitoshi
なるほど、去年の胞子葉が冬場クシャクシャになってこれは、、、(emoji) と思ってたんですが、春になってほぼ元通りに戻ってきたんで、この胞子葉はどうしたもんかと不思議に思ってたところでした(emoji) アドバイスありがとうございます(emoji)
2021-07-12 20:21
T
TT
ワリチーは休眠期に胞子葉が縮んでカリカリになったので落としてしまおうかと思ったのですが、目覚めるとその胞子葉が水分含んで復活するんですね!他のビカクと違い、一癖あっておもろい奴です(laugh)
2021-07-12 20:21
f
fumitoshi
自分もクシャクシャになった胞子葉は落としてしまおうと思ってました(emoji)まさに不思議なやつです(emoji)
2021-07-12 20:24
T
TT
@fumitoshi @fumitoshi ワリチー初めて育てると同じこと考えるもんですね〜笑 悩みが共有できてよかったです!是非デカくしていきましょう!
2021-07-12 20:28
f
fumitoshi
ほんとですね(emoji)他の種類と勝手が違いすぎて自分も戸惑いながら育ててました(emoji)ドンドン大きくなってほしいですね(emoji)
2021-07-12 20:37
なみやま
こんばんは、はじめまして 最近やたらと部屋にコバエが飛んでるなと思っていたら胞子培養苗がコバエの幼虫に食い散らかされてました😭 密閉していたつもりがちょっとした隙間から入るんですね、、、急いで手持ちのダントツ水溶液で滅しましたが😓めちゃくちゃに落ち込ん
2021-07-12 23:13
S
SATOSHI
はじめまして。ビカク歴半年程度ですが、コーデックスやアガベを5年ほどやっていたので一気に数が増えてしまいました。 色々情報交換させてください。よろしくお願いします(えへへ)
2021-07-13 23:03
k
k2
よろしくー❗お願いします🙇⤵️ 17:58 Bがメッセージの送信を取り消しました 17:58 画像 17:59 画像
2021-07-14 00:07
竜山誠
皆さん初めまして! 去年の5月ごろからビカクシダにハマった者です! 宜しくお願い致します!
2021-07-16 22:02
エステマ
まだ買ったばかりです。値段は800円ぐらい
2021-07-17 19:45
エステマ
飼ってるビカクシダの種類がわからないのですが、どなたか教えていただけませんか? 19:45 画像
2021-07-17 19:45
竜山誠
鉢でしたか?
2021-07-17 19:46
竜山誠
ビフルカツムかネザーランドですかな?💦💦💦💦 多分ですが💦
2021-07-17 19:46
エステマ
そうです、鉢に入っていて別で木を買いました。
2021-07-17 19:48
エステマ
ビフルカツムを調べてみましたが似てるので多分これみたいですね!ありがとうございます
2021-07-17 19:49
エステマ
育て方もよくわからなくて、とりあえず鉢から出して半分ぐらい根っこを捨てて、水苔と一緒にひもで巻いたんですが、明るいところに置いて乾いたら水やれば大丈夫でしょうか?
2021-07-17 19:53
竜山誠
もしかしたら少しぎゅうぎゅうかと💦💦💦
2021-07-17 19:59
竜山誠
ビフルカツムだとしたら丈夫なのでそれで大丈夫かと😊 これからの時期いきなりの太陽ガンガンだと葉焼けしてしまうかもしれないのでそれだけ気をつければ大丈夫だと思います!
2021-07-17 19:59
エステマ
あまり成長するスペースがないような気もします。。
2021-07-17 20:06
エステマ
もしかして株分けとかしてから植えたほうがよかったですかね
2021-07-17 20:06
竜山誠
小さい株を、救出出来れば最高ですよ😍
2021-07-17 20:17
竜山誠
そのままにして置いても何年かかけて大きい株が小さい株を覆い尽くすと思うのですが💦
2021-07-17 20:17
j
joker
そのままでも大丈夫ですよ その手の萎えは子株ではなく 胞子培養などで沢山成長点があるので分けて育てるのは 少し難しかったりします。
2021-07-17 20:19
エステマ
@竜山誠 @joker @竜山誠 @joker なるほど、しばらくそのままで育ててみて、チャンスがあれば子株を分けてみます!ありがとうございます!
2021-07-17 20:20
j
joker
これで2年ぐらい 1年ぐらいしたら似たような感じになりますので 邪魔そうな芽や葉をカットして 整えれば良いと思います
2021-07-17 20:21
m
mutant
299 初めての高級ビカク。。。 ペットショップで死にそうだったので保護しました。
2021-07-17 21:20
m
mutant
299 画像
2021-07-17 21:20
m
mutant
299 あ、チャールズアルフォードさんです。
2021-07-17 21:21
m
mutant
299 エレガントなお名前なのに申し訳ないけど、100均の竹の鍋敷きに板つけして様子見します。 水苔に101の錠剤仕込みました。
2021-07-17 21:23
n
navy0
チャールズさん!かっこいいですよねぇ うちのチャールズさんはカインズで買った木のジョイントマットにくっつけちゃってます…w
2021-07-17 21:25
竜山誠
@navy0 @navy0 擬態しやすいんですかね😊
2021-07-17 21:26
竜山誠
意外とホームセンターとかでも瀕死の子居ますよね💦💦💦
2021-07-17 21:26
n
navy0
知らない間にカエルが住み着いてて可愛い限り。 チャールズさん仲間が増えて嬉しいです!!!
2021-07-17 21:26
もりもり
これそんな使い方出来るんですね!うちベランダに同じようなの敷いてます!
2021-07-17 21:28
ひさ
ペットショップにビカクシダ置いてるんですか? こっちには絶対に置いてないですけど(笑)
2021-07-17 21:28
m
mutant
299 今、そのペットショップが併設してるホムセンのグリーンコーナーには瀕死のネザーさんが2つ売れ残ってます。 チランジアも瀕死です。
2021-07-17 21:29
n
navy0
太めのテグスで固定したら途中から活着してくれました。 水捌けもいいし今の時点では満足してます。 でも見る角度ではジョイント部分が見えちゃって微妙なので大きくなったら次をどうしようか迷ってます…w
2021-07-17 21:30
m
mutant
299 こんなふうになるといいなぁ。 元の水苔もボロボロでジトジトしてました。
2021-07-17 21:31
T
Taguchi
はじめまして。 コロナリウムの板付を考えているのですが、向きはこの向きでいいのでしょうか?ご教示願います🙇‍♂️
2021-07-17 21:32
m
mutant
299 ネザー,ベイチー,グランデ,リドレイ, そしてとうとう高級ビカクシダ(私基準)のチャールズアルフォードさんです。 瀕死だけど(爆笑)
2021-07-17 21:33
m
mutant
299 アリ植物や食虫植物をおいてるんですよ。 アクアリウムのコーナーに。 で、当然売れないから何年も息も絶え絶え状態。
2021-07-17 21:34
n
navy0
おお! 私も近い感じの構成です。 キッチャクードさん持ってる方は良くお見かけするんですがチャールズさん持ってる方は少ないイメージで… 勝手にキッチャさんに対抗意識持ってますw
2021-07-17 21:35
ひさ
可哀想な植物達ですね… 憧れのチャールズだったので 急に反応してしまいました(笑) 返事ありがとうございました♬
2021-07-17 21:36
m
mutant
299 田舎なので今までは普及種が多かったのですが 最近はエレファントティスやステマリアは園芸店でちょいちょい見ます。 そして前から気になってたこの子が最近ますます死に向かっている気配がして、数日前に店員さんに聞いたら 店長さんが退職してから管理
2021-07-17 21:44
n
navy0
それは保護しちゃいますね… チャールズさんも助かってよかった…
2021-07-17 21:48
n
navy0
@Taguchi @Taguchi はじめまして! 私だったらこっち向きかなと思うんですが… 諸先輩方、いかがでしょうか…?
2021-07-17 21:49
m
mami
私はこちらに一票ー
2021-07-17 21:56
n
navy0
確かにこっちの向きのほうが角とかにちゃんと合致してますね!! ありがとうございますー!
2021-07-17 21:58
T
Taguchi
なるほどありがとうございます!🙇‍♂️ 22:23 tanakazukaが参加しました。
2021-07-17 22:00
竜山誠
お二人さんの間をとって様子見www
2021-07-17 22:41
b
botanical
house 子株のために凸切った方がいいでしょうか?
2021-07-18 00:10
b
botanical
house 画像
2021-07-18 00:10
竜山誠
私だったら子株取りたいのでカットしますね💦💦💦 マダさんですか😊❓
2021-07-18 01:06
エディ
自分も子株取りたい派なのでカットするか、ちょっと早い気もしますが子株を分けちゃいますかね〜 育ってくれたらラッキー位の気持ちで!
2021-07-18 01:23
b
botanical
house マダです!凸部を切ってみます! 子株分ける時って周りの水苔ごと外す感じで良いんですかね?
2021-07-18 01:25
エディ
そうですね! 子株の根っこをできるだけノーダメージで残すイメージでしょうか!
2021-07-18 01:26
竜山誠
立派なマダちゃんだと思うので後世に残したいですね😊
2021-07-18 01:28
たか
@botanical @botanical house 自分も今マダの子株着いてるんですけど子株外す時に親株の貯水ごとカットするので躊躇なくカットしますね。
2021-07-18 05:07
y
yucchosan
すごい彫りが深くてかっこいいマダさんですね〜👏
2021-07-18 07:14
Y
Yossy
梅雨明けと共にちっちゃなガードマンが‼️
2021-07-18 17:44
もりもり
良い写真!ガードマン、凛々しいですねー!
2021-07-18 17:47
Y
Yossy
@もりもり @もりもり 「夏が来た‼️」って感じです🎵
2021-07-18 17:48
Y
Yossy
ツーマンセルで警備中でした✌️
2021-07-18 18:04
b
botanical
@エディ house @エディ ありがとうございます! やってみます!
2021-07-18 18:10
b
botanical
@竜山誠 house @竜山誠 このマダが初めてのビカクシダでした!
2021-07-18 18:11
竜山誠
@botanical @botanical house 初ビカクがマダさんとはエリートコースですね😁👍
2021-07-18 18:16
b
botanical
@竜山誠 house @竜山誠 調子良く育ってくれてるので良かったです! 実はもう一箇所子株出てるのでそれも楽しみです
2021-07-18 18:22
竜山誠
@botanical @botanical house 最高ですね😁👍⭐️
2021-07-18 18:23
竜山誠
関東は真夏日が続いておりますが、ビカクシダの水あげは夜の方がやはり宜しいですかね?
2021-07-19 07:50
w
will
質問失礼します。 気温35度以上でも、遮光環境であればどの品種でも外管理で大丈夫ですかね? 品種によって室内に入れたほうがいい品種とかってあったりしますか?
2021-07-19 09:12
Y
Yossy
@竜山誠 @竜山誠 朝早くなら大丈夫ですが昼間は煮えます‼️
2021-07-19 10:15
Y
Yossy
@will @will マダガスカリエンセは暑いの苦手やった気がします。
2021-07-19 10:16
竜山誠
@Yossy @Yossy ありがとうございます😊 いつもは夕方〜夜に水をあげるのですが、今朝確認したらしなしなになっていたので心配しました💦💦💦
2021-07-19 10:19
Y
Yossy
ホームセンターで「アルシコルネ」として売ってた鉢2980円、多分ビフルカツム系やと思うけど、うまく育てれば化けそうなのでお買い上げしました。 早速板付したのですが、かなりでかいです。 どうなるか楽しみです🎵
2021-07-19 10:20
Y
Yossy
@竜山誠 @竜山誠 ホースで散水するときはホース内でお湯になってることがあるのでお気をつけてください。 僕は早朝に水やりします。
2021-07-19 10:22
つーちゃん
横から読ませて頂き… なんと!暑い方がいいと思って外に出してしまったので明日からは外に出さず部屋の中で管理します(emoji)
2021-07-19 10:22
m
mutant
299 私もこの間園芸店でアルシコルネを買ったんですが、安すぎてこれ本物かな?と疑いながら飼育してます。
2021-07-19 10:24
Y
Yossy
@mutant @mutant 299 店員さんにお訊きしたら「コウモリランで入荷したのを店長が名前つけてる」とのことです。 まぁカッコよく育ちそうなので品種名はとりあえず気にしません😬
2021-07-19 10:30
m
mutant
299 (爆笑) そうなんですね。
2021-07-19 10:38
Y
Yossy
存在感があるので気に入りました🎵
2021-07-19 10:40
竜山誠
先程茨城のホーマックに寄ったのですが化けそうな株たくさんありました😊 仕事中なので変えなかったのですが💦
2021-07-19 11:03
竜山誠
因みに坂東辺りです👍
2021-07-19 11:04
竜山誠
埼玉の春日部辺りのビバホームには100均ビカクがありましたwww
2021-07-19 11:12
w
will
マダガスカリエンセは大丈夫なのですね☺️返信ありがとうございます! 40度超えたら考えますが今のところ遮光環境で行ってみたいと思います!
2021-07-19 12:05
A
Akio
昨日、hula hands africaをお迎えしました〜🙌
2021-07-19 14:16
藤崎和仁
坂東 ホーマック
2021-07-19 14:21
竜山誠
@藤崎和仁 @藤崎和仁 多分ビフルカツムですけど、結構仕上がってる子いましたw
2021-07-19 14:38
しろなむぅ
比較的暑さに弱いと言われている、マダガスカリエンセ、アンディナム、品種に限らず小さな幼苗は早朝水やり後、1時間くらい干して、出勤前に室内に入れてます🤔 室内だと光合成に充分な採光が取れているかが心配ですが、枯らすよりかはマシだと思ってます🛏
2021-07-19 15:04
竜山誠
@藤崎和仁 @藤崎和仁 是非😊👍
2021-07-19 16:40
藤崎和仁
@竜山誠 @竜山誠 ちょっと足お伸ばして行ってみようかと(´∀`=)
2021-07-19 16:40
藤崎和仁
@竜山誠 @竜山誠 2時間位かかりますが、出張先のホテルに行くついでに(´∀`=)
2021-07-19 17:14
竜山誠
@藤崎和仁 @藤崎和仁 もしお迎え出来たら報告下さい😁 18:27 へーが参加しました。 20:36 Bさんが参加しました。
2021-07-19 17:23
B
Bさん
参加させて頂きました!
2021-07-19 20:37
B
Bさん
Paul Webber x pumula の株なんで2、3日前から少し茶色くなって来てしまったのですがこれは枯れてきているのでしょうか?
2021-07-19 20:46
竜山誠
私的には貯水葉はある程度したら枯れこむイメージあります💦💦💦 蒸れたりしていなれば大丈夫だと思うのですが💦
2021-07-19 20:53
B
Bさん
ありがとうございます(_ _) 蒸れてはいなさそうなので少し様子を見ようかと思います!
2021-07-19 21:26
k
k2
今日お伺いただきました! ありがとうございました🙏 今度は斑入りモンステラ楽しみにしてます😆
2021-07-19 22:23
k
k2
すいません🙏 間違えました🙏
2021-07-19 22:24
G
GreenKnot
六本木TSUTAYA到着しましたー! IMAMAのポップアップ見てきます。
2021-07-20 11:36
m
miya_ryu
あら。さっきまでいました。ヘリオスプロの調光スイッチ回して明るさを見てみてくださいね。
2021-07-20 11:45
G
GreenKnot
株もいいのあれば買おうと思います。
2021-07-20 11:48
G
GreenKnot
いじってみます。
2021-07-20 11:50
m
miya_ryu
優しく(優しい)いじってみてください👐
2021-07-20 11:52
原資抜き子
我が家のビーチーなのですが、株分けのチビちゃんを買ってから1カ月経つのですが成長点全く動かないのですが…このまま見守りで良いですか?? 何しても動かなくて悲しいです😂
2021-07-20 19:42
y
yucchosan
水が吸えてないかんじがします。株分けしてすぐはねぐされする根もないので心配せずガンガン水やっちゃって大丈夫です!
2021-07-20 19:47
原資抜き子
ありがとうございます😊 そうですか、蒸れを怖がってあまり水やりしていませんでした😢 ガンガンいきます!!!
2021-07-20 19:49
y
yucchosan
貯水葉が出てきたら一気に乾かなくなるので控えめがおすすめです。幸運を祈ります😉
2021-07-20 19:57
ゆう
こんばんは。この状態から全然動かず心配です。成長点もちょっと茶色いのですが、大丈夫でしょうか? 21:15 タニシが参加しました。 21:45 KUROが参加しました。 21:54 prsi0927が参加しました。
2021-07-20 20:45
j
joker
そんなもんです あまり日差しの強くない所に置いて水切れに注意すれば 動きだすと思いますが 小さいので時間はかかると思います
2021-07-20 21:55
T
Taguchi
こんばんは。所用で軽井沢方面へ出掛けるのですが、そちら方面でビカクシダを販売しているショップなどはあるでしょうか?
2021-07-20 22:03
j
joker
今日の11月末と今 水苔も少ないのでそんなに すぐには大きくなりませんが
2021-07-20 22:05
j
joker
誤字すみません 去年の11月末と今です
2021-07-20 22:12
Y
Yossy
コロナリウムのフリルめくったら次の貯水葉が‼️ この板では小さいかも。。。
2021-07-21 07:04
f
fuwa.
宜しくお願いします。
2021-07-21 07:42
ビカくん
板はでかい方が、ビカクシダも馬鹿デカくなるんですかね?
2021-07-21 07:51
Y
Yossy
@ビカくん @ビカくん 根の張る容量の大きさに比例すると思ってます。
2021-07-21 08:00
田舎まんじゅう
質問失礼します。 これは炭そ病でしょうか?
2021-07-21 08:04
ビカくん
鉢で育てる植物みたいに、少しずつ大きくする感じですね!
2021-07-21 08:10
Y
Yossy
@ビカくん @ビカくん 板が大きいと貯水葉も拡がって見た目も大きくなりますよね~💕
2021-07-21 08:12
ビカくん
いいですね〜コロナリウム買って小さい板のままなんで、変えようと思ってます。でかい板にしてみますわ!実験(にやり)
2021-07-21 08:18
A
Akio
水苔の量に比例すると思っていたのですが 板の大きさに比例するイメージの方が正確でしょうか? 私自身、歴が短くて実体験が少ないのでご経験を教えていただけると幸いです
2021-07-21 08:22
Y
Yossy
@Akio @Akio 板の大きさにあわせて水苔を盛るので水苔も多くなります。 枯れた貯水葉の重なりも根が張るところになるので貯水葉が拡がればそれも容量の増加につながります
2021-07-21 08:28
エディ
フルキさんのYouTubeで、水苔の量を変えて育ててみた!的な動画ありますよ! とても参考になりますのでオススメです!
2021-07-21 09:03
エディ
@Yossy @ビカくん @Yossy @ビカくん うちのえげつないデカいコロナリウム見てください(emoji)
2021-07-21 09:12
A
Akio
なるほどです ありがとうございます😊
2021-07-21 12:32
Y
Yossy
大きいですね‼️
2021-07-21 13:19
つーちゃん
@エディ かっこいい!!!!! @エディ
2021-07-21 14:30
エディ
胞子葉の先端は普段下まで到達してます!🤣
2021-07-21 14:38
エディ
引き続き気合い入れて育てます!🥺
2021-07-21 14:40
Y
Yossy
明日午前は花宇宙ドリームガーデンに行ってきます🎵
2021-07-21 21:18
サトシ
@Daiki @Daiki 台風凄そうですね。 何事もないことを祈ってます。🥺 11:11 風太が参加しました。
2021-07-22 10:50
風太
初めまして ビカク暦2週間の 超〜初心者です。 色々 勉強させていただきたいと 参加しました。 宜しくお願い致します。
2021-07-22 11:13
Y
Yossy
夢の国~🎵
2021-07-22 11:14
ベランダ、バルコニーに温室や遮光ゾーンdiyされてる方いらっしゃったらお写真拝見させて頂きたいです🙇‍♂️
2021-07-22 11:20
D
Daiki
ありがとうございます!恵の台風になることを願います。
2021-07-22 12:02
サトシ
@Daiki @Daiki 頑丈なところに避難完了ですね!🌝
2021-07-22 12:08
サトシ
@Yossy @Yossy 業販店のセールなんて楽しそう。 良いのあったら見せてください 😃
2021-07-22 12:15
Y
Yossy
非売品リドレイ
2021-07-22 12:19
Y
Yossy
僕は将来化けそうなウィリンキーを買いました🎵
2021-07-22 12:21
A
Akio
本日、京都のvandaka plantsさんに初めてお邪魔してきます!
2021-07-22 12:22
Y
Yossy
今から植木屋21さんに移動してコルク漁ります🎵
2021-07-22 12:27
L
Laboon
バルコニーに単管組んで、ワイヤーメッシュでビカクかけてます
2021-07-22 12:38
@Laboon @Laboon ありがとうございます! 素晴らしいバルコニーですね😳 骨組みに何を使うかで強度とか予算とか変わってくるので気になってました。 単管なら強度もあっていいですね👍
2021-07-22 12:42
L
Laboon
こっちはベランダで屋根付きなので、細い単管で遮光ネットのみです✨
2021-07-22 12:45
凄い! 単管組むのも撤去も簡単そうだし、いいですね〜
2021-07-22 12:50
L
Laboon
バルコニーのほうで3万弱、ベランダのほうは1万もしなかったと記憶してます🤔 14:35 画像 14:35 画像
2021-07-22 12:53
サボテン
質問です! 鉢植えからコルク付けして初めて貯水葉っぽいのが出てきたのですが、けっこう浮いてます…。 強引に古い貯水葉を開いてコルク付けしたので、成長点が高い位置になってるのかと推察してます。 この場合、新しい貯水葉の下に水苔を敷いた方がキレイ
2021-07-22 14:35
j
joker
僕ならとりあえずそのまま 見守ります ただちょっとデコボコになる可能性はあると思いますが よくあるのが それを気にして貯水葉にキズをつけてしまう場合があるからです。 ただ我慢できずやっちゃうかも😅
2021-07-22 15:11
j
joker
悪い例🤣
2021-07-22 15:13
ありがとうございます!参考にさせて頂きます!
2021-07-22 15:29
サボテン
ありがとうございます!
2021-07-22 16:15
サボテン
なるほど、確かに貯水葉を傷つけてしまうのは怖いですね…! 最初は多少凸凹になっても何枚か重なると馴染むかと思うので、一旦見守ってみます! jokerさんみたいに我慢できなくなったら強行突破します😃笑
2021-07-22 16:15
Y
Yossy
植木屋21さんでコルクも買いました。
2021-07-22 17:00
Y
Yossy
花宇宙ドリームガーデンでウィリンキー買いました🎵
2021-07-22 17:00
Y
Yossy
左1800円右800円なり~🎵
2021-07-22 17:01
もりもり
コルク激安ですねー!!
2021-07-22 17:02
Y
Yossy
@もりもり @もりもり 半額デーでした❗️
2021-07-22 17:05
f
fuwa.
半額セールうらやましいです! 昨日ネットでコルクボード10個で8500円詐欺に遭いました!😨
2021-07-22 17:25
f
fuwa.
詐欺で有名かもしれないですがVYG専門店というサイトです… https://vygo.bbuy.xyz/message/UYpZo9xLfK.html ダメ絶対🙅‍♂️
2021-07-22 17:27
サトシ
@Yossy @Yossy 狩り成功ですな¯\(◉‿◉)/¯
2021-07-22 17:32
Y
Yossy
@サトシ @サトシ コルクとビカクシダで8800円のお買い物は大満足です😬
2021-07-22 17:35
m
momoko
詐欺ってどんな内容ですか?
2021-07-22 17:40
f
fuwa.
お金を振り込んだのにまだ振り込まれないと催促のメールがきました。その後音信不通、電話も現在使われておりませんです。商品は送られてきません。
2021-07-22 17:46
m
momoko
ホントの詐欺ですね…
2021-07-22 17:47
ビカくん
こういうサイトのデザインとURLは怪しいんで気をつけましょう!
2021-07-22 17:48
もりもり
ブランド系とかでも良くあるやつですね💦
2021-07-22 17:49
f
fuwa.
そうなんですね! 気をつけます😭 コルクボード高いですよね! 低コストで板付に適した板ってやはり杉ですか? みなさん何をつかってますか?
2021-07-22 17:52
ぶっちぃ
気になったのでググってみたら有名な詐欺サイトみたいですね。同じ詐欺グループが運営してる他のサイトも結構あるようで一覧表も作られてました。 アルファベット+専門店だとかショップだとかの文言がついたサイトは要注意だそうです。
2021-07-22 18:03
f
fuwa.
勉強になりました! いやーやっちまったです! 有名所でしか買わないと決意しましたw
2021-07-22 18:08
Y
Yossy
@fuwa. @fuwa. 僕は新築現場で廃材をもらってきます。 大抵快く戴けます。
2021-07-22 18:27
Y
Yossy
カットして焼きます。 18:57 やまちゃんがメッセージの送信を取り消しました
2021-07-22 18:34
f
fuwa.
@Yossy @Yossy 自作すごいですね!工作が苦手なのでキレイにカットするのがむずかしそうです。カルフォルニア板が流行ってますよね!! 挑戦してみたいです。
2021-07-22 19:09
e
elu_plants
yossyさん質問です。花宇宙で売ってたセルソはどういうものかわかりますか?メリクロンですかね〜?
2021-07-22 19:14
Y
Yossy
@elu_plants @elu_plants 6000円のですね? あれはメリクロンだと思います。
2021-07-22 19:15
e
elu_plants
ですよね〜😅 6000円は安いですよね〜
2021-07-22 19:16
Y
Yossy
@elu_plants @elu_plants 悪いものではないと思います。 20:46 H.Kが参加しました。
2021-07-22 19:18
ケイタロ
自作すごいですね!カットってどうやってされてるんですか??😳
2021-07-22 23:07
Y
Yossy
@ケイタロ @ケイタロ ジグソーという電動工具でカットしています。
2021-07-22 23:11
Y
Yossy
昨日買ったウィリンキーの板をさくっと作りました。 板を切って(縦横3×2) カットする下書きして ジグソーでカット 切った線をもう一枚になぞってカットして反転させて板のデザイン終えて ドリルで穴あけして 端材で繋ぎ 焼きを入れて、たわしで擦り
2021-07-23 07:51
f
fuwa.
すごい! ジグゾー難しいと聞き買うのをためらっています。 ジグゾーで板が欠けたりする事はないですか? 初心者には難しいですか?
2021-07-23 07:58
Y
Yossy
@fuwa. @fuwa. ジグソーで板を切るコツは力ずくで刃を進めず、ゆっくりとカット線をなぞるように切り進めば割れたり、刃が折れることを防げます。 曲線切り用の刃を使うと面白いようにカーブを切れます🎵
2021-07-23 08:17
Y
Yossy
@fuwa. @fuwa. まずはホムセン工作室などで工具を借りて試せば良いかと思います。
2021-07-23 08:19
風太
すみません 全くの初心者で 学生です。 親の趣味に付き合わされて(荷物持ち&運転) 植物専門店に行っているうちに ビカクが気に入って いくつか買いました。 調べていくうちに ただ水やってるだけじゃダメだとわかり バイト代注ぎ込んで
2021-07-23 08:25
Y
Yossy
慣れればこんな風に切り出せます。
2021-07-23 08:31
y
yucchosan
基本的に自生地の自然の環境を真似すればいいはずなので、真上からちょっとずらした角度で当てるのがいいのでは…と思って自分はやっています。どの植物もそうですが屈光性というのがあり、光の方に向かって伸びていくので、光の当て方で形全然かわります。
2021-07-23 08:40
風太
@yucchosan @yucchosan 有り難うございます。 自分の部屋は 5階なのでバルコニーの風は すごくいい感じだと思うのですが 日差しがキツいと思って 室内に入れましたが 1株に1個 アマテラス 当ててますが 当て方で 形が変わると言うの
2021-07-23 08:53
y
yucchosan
基本的には太陽光にまさるものはないかと思いますがアマテラス使ったことないのでわかりません、すいません!遮光できるなら自然光のほうがいいんじゃないかなぁと思います
2021-07-23 08:58
ケイタロ
やばい!もはやプロですね笑
2021-07-23 09:03
f
fuwa.
コウモリラン×コウモリ🤩そんなに細かくカット出来るのですね!さっそくホムセンで借りたいとおもいます!
2021-07-23 09:10
風太
@yucchosan @yucchosan 有り難うございます。 初歩の初歩の質問ばかりですみません また 色々教えてください(emoji) 宜しくお願い致します。
2021-07-23 09:10
Y
Yossy
@ケイタロ @ケイタロ 仕事が荒いので素人DIYです😬
2021-07-23 09:24
f
fuwa.
この時期の直射日光は避けた方がいいそうですね、株が熱くなりすぎると蒸れてぐったりするのと、葉焼けの恐れがありそうです。 ↑直射日光には晒した事がないので聞いた話です。 自分は外はベランダの軒下で直射日光は当たらない程度の自然光で育ててます。風と木陰が確
2021-07-23 09:28
原資抜き子
素敵だー😭
2021-07-23 09:39
風太
@fuwa. @fuwa. 有り難うございます。 調べれば調べるほど 難しい気がして来て ちょっと凹んでました。 親は 熱帯植物を色々育てていて 全然興味なかったんですが 都内 専門店を付き合っているうちに YouTubeやインスタでビカク見
2021-07-23 10:12
Y
YASU
5階のバルコニーですと株の大きさにもよりますが、風が強過ぎると思います(風が無いときはちょうどいいと思いますが、1日ウィ通して風の影響が大きいと思います。 この時期の直射日光は 慣れてない株の場合1時間で葉焼けすることもありますので、お休みの時などいつ
2021-07-23 10:21
f
fuwa.
@YASU @YASU 追々のところすみません。つくりこんでみたいので胞子葉ターン貯水葉ターンでの光、水のあげ方と肥料のあげ方を教えて欲しいです🙇‍♀️ご教授願います。エレファント、グランデ、キッチャクード、ウィリンキー、リドレーです。
2021-07-23 10:36
風太
@YASU @YASU 3階のバルコニーが 光 風 最適だと思うのですが 親の植物が占領してて💦 それに 自分の部屋から 眺められないのも 嫌なので 仕方なく5階です。 夜 部屋に入れて 朝 外に出して いるのですが 親は
2021-07-23 10:39
A
Akio
横からすみません! 光の方向で伸びる方向が影響を受けるのは その時成長中の葉のみと考えて良いでしょうか?
2021-07-23 11:43
Y
YASU
こんにちは! 私willinckiiが主に専門なんで 他の品種はあんまり正解かわかりませんが、 基本貯水葉はこの時期 ちょこちょこちょこちょこ見ながら直射当てながら シナってなった直後に室内に取り入れる感じです。 あまり貯水葉ターンに肥料あげ過
2021-07-23 11:52
ヨミ
アマテラスの角度は品種により異なる?それなら太陽の角度も品種により異なるの?wwwライトは太陽の代わりに使うものですから太陽が自分をどの位置どの角度から照らしているのかを考えれば厳密な角度や品種により異なるなどは無いと思いますので。
2021-07-23 12:22
Y
YASU
こんな感じで 貯水葉グイグイ来てくれます。
2021-07-23 12:22
L
Laboon
作り込みたい場合は角度をと言うお話では? 基本的には斜め45度でと書いておられるのでそれでいいと思いますよ〜
2021-07-23 12:27
Y
YASU
ベランダは強風が当たらなければ 大丈夫だと思いますが 雨が強いと トリコームの多いにはハゲやすいのでお気をつけてw この時期 50〜75%程度の遮光をした方が絶対いいと思います。 確かに移動しない方が植物にストレスを与えないし 移動の際にぶつ
2021-07-23 12:31
Y
YASU
完全に成長しきってる葉には影響はないと思いますが、一定方向だけに当たってるとしちらの方に成長点が移動してくるにで片寄って展開し易くなりやすいですね!
2021-07-23 12:43
Y
YASU
そうなんですねー! ではその通りでいいのではないでしょうか? 私はちょっと違うやり方なんでしょうね? 不快に思わせたらすみません! 一応200株くらい3分の2はウィリンキー系ですが私も育ているので それの検証の結果なんです。 私の環境が悪いのか
2021-07-23 12:48
Y
YASU
@yucchosan ここで言ってる事はあくまでも私の個人の見解ですので、参考程度にお願い致します。 不快な内容でしたら、 @yucchosan さん警告お願いします🙇‍♂️
2021-07-23 12:49
Y
YASU
どもどもw 私の変態育成方法が賛否ありますから👍 でも上手くいくとたまらんっす😉
2021-07-23 12:51
f
fuwa.
ご教授ありがとうございます😊 肥料が強いと割れてしまうのですね。 2、3年室内でLEDなしの状態で育てていましたが胞子葉の成長が途中で止まったり、なかなか出てこずでした。 LEDを当てた物や日光に当てたものは貯水葉が元気に動き出し大きくなりました。
2021-07-23 12:58
f
fuwa.
@YASU @YASU 13:25 隆一が参加しました。
2021-07-23 12:59
隆一
香川県高松市在住の隆一です。宜しくお願い致します🙇
2021-07-23 13:27
隆一
自宅近くのHC(ホームセンタータイム)で購入のコウモリラン、ビフルカツムですが、黒班病の様に変色してきました。詳しくわかる方居ますか?
2021-07-23 13:29
Y
Yossy
@隆一 @隆一 枯れる前の古い葉によくみられますが、新しい葉には出てないので病気ではないと思います。
2021-07-23 13:54
A
Akio
なるほど 成長点が動いちゃうというのは存じ上げませんでした ありがとうございます!!
2021-07-23 13:54
Y
Yossy
今朝作った板にウィリンキーを着けました。
2021-07-23 13:55
Y
Yossy
昨日買ったコルクにもリドレイを付け替えました。
2021-07-23 16:18
えにゃ
@Yossy @Yossy yossyさん、板作りも取り付けも上手だしめちゃくちゃカッコよくなりましたね〜(moon excited)
2021-07-23 16:25
Y
Yossy
@えにゃ @えにゃ ありがとうございます、コルクリドレイは僕も上出来やと大満足です🎵
2021-07-23 16:31
Y
YASU
すみません! 仕事の合間に入力してて誤字が多すぎました🙇‍♂️ すぐ動くわけではないですが、どんどん光の方に向いて来やすいです。 なのでもし矯正したい場合は半年から1年くらいで30°〜45°くらいは向きを変えた事もあります🤣
2021-07-23 22:13
y
yucchosan
とんでもない!とても参考になりますありがとうございます🤤
2021-07-23 22:24
Y
YASU
ありがとうございます🙇‍♂️ 大変恐縮です🙏
2021-07-23 22:25
j
joker
ツルンツルン☺️
2021-07-23 22:37
b
botanical
house アマテラス1灯とヘリオス2灯ならどちらが優勢ですかね?
2021-07-23 23:12
m
michi
ヘリオスとIKEAライトしか持ってない私の感想で大変恐縮ですが、ヘリオスは光量は申し分ないのですが、照射範囲が少し狭く感じます。ネットで見る限りではアマテラスはもうちょっと範囲広いのかな…?と。 ヘリオスは本体がかなり熱くなるデメリットもありますが、環境
2021-07-24 19:34
b
botanical
house なるほどありがとうございます!
2021-07-24 19:38
m
michi
比較にならなくてすみません💦 両方お持ちの方はいらっしゃいますか…?
2021-07-24 20:03
Y
Yossy
コロナリウムの貯水葉を
2021-07-25 14:11
Y
Yossy
幅広にしたくって水苔を積めました
2021-07-25 14:12
Y
Yossy
板を巻いて欲しいです。
2021-07-25 14:13
あん
こんにちは 我が家のビカクが貯水葉展開中ですが、展開初期から写真のようにカールしています。 放置しておいて大丈夫そうでしょうか? 何か対策した方が良さげならご教授いただけると幸いです。
2021-07-25 17:21
G
GreenKnot
カールしてる=動いてるだと思います。 展開中はそうなります。
2021-07-25 17:46
サトシ
@Yossy @Yossy さんは ぽってり派ですか、私はほっそり派です。 同じくコロナリウムです🐥
2021-07-25 18:55
b
bota.ychan
@あん @あん 反ったり沿ったりを繰り返して展開していきますよ。タイムラプスがあったと思います。ちなマダガスカリエンセを https://youtube.com/shorts/UKKUBce34wI?feature=share
2021-07-25 19:22
Y
Yossy
@サトシ @サトシ この子はまだ幼いので先を見越しての水苔増しです。 成長すれば板幅の広さでまきまきして欲しいのです。
2021-07-25 19:45
あん
@GreenKnot @bota.ychan @GreenKnot @bota.ychan ありがとうございます。 こんなにもぞもぞ動くんですね😳様子見してます
2021-07-25 20:34
ふくまる
購入したビカクシダにタルネッジとの記載があるのに気付いたのですが、調べても出て来ません。。 どんな特徴があるのか等、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか⁇ 19:14 食虫植物とビカクシダが好き🔰が参加しました。 19:15 食虫植物とビカクシダが
2021-07-26 19:02
サトシ
k
k2
水やり完了しました!
2021-07-26 20:25
w
will
質問させてください!
2021-07-26 20:34
w
will
明日静岡行くのですが、おすすめの植物屋さんはありますか? 大きめのところだと嬉しいです。 浜松方面行く予定ですが多少離れても大丈夫です!
2021-07-26 20:35
ふくまる
サトシさん、ありがとうございます! クルンとなるように頑張って育ててみます🌀
2021-07-26 20:47
f
fuwa.
おはようございます。 貯水葉が胞子葉を完全に飲みこみ浮き上がっている状態で 鉢からそのまま板付しました。が、やはり不恰好… これは貯水葉をカットした方がいいでしょうか。 そして新たな胞子葉が出てきてますが板付向き合ってるでしょうか。
2021-07-27 07:37
f
fuwa.
キッチャクードは初めてでして、貯水葉を飲み込むケースもはじめて見るのですが、鉢のキッチャクードを3つ購入して3つとも胞子葉に飲み込まれて下になってしまっています。 キッチャクードがなりやすいのか、何故こんな事になるのか、推測でも構わないので原因や対策をお
2021-07-27 07:51
e
eda
私が購入したキッチャクードも同じような感じでした。 胞子葉が生えている方向の裏側に成長点が移ってしまっていたようで、貯水葉もバリバリに折ったり切ったりしながら無理やり成長点を正面に持っていきました。 こちら参考になるかもしれません。 https:
2021-07-27 08:50
f
fuwa.
@eda @eda そうなんですね! 情報共有ありがとうございます!キッチャクードはなりやすいのかもしれないですね…それにしても裏側となるとせっかくの胞子葉をバリバリやらなくてはならないとは😨 少し勇気がいるのですが、 その後はちゃんと成長してくれましたか?
2021-07-27 09:16
e
eda
勇気がいりますね😂 1ヶ月半ほど前にバリバリしましたが、その後きちんと胞子葉を伸ばしており、今も新芽が出てきてどんどん成長しています! バリバリした胞子葉や貯水葉は、見栄えが悪かったので新芽の成長が確認できた時点で結局全部取り除いてしまいましたが、問題
2021-07-27 09:33
y
yucchosan
胞子葉新しいの出てきてますし、自分なら巻き込まれちゃってる古い方はカットしちゃいます!
2021-07-27 09:59
y
yucchosan
貯水葉の浮いてる部分も次が出てきたら切ります
2021-07-27 10:00
f
fuwa.
無事にそだっているのですね!それが聞けてよかったです😁 一度はずして成長点をよく見て、動画の様に後ろとか変な位置にあったらバリバリいっちゃいます!
2021-07-27 10:02
f
fuwa.
@yucchosan @yucchosan ご返答ありがとうございます! 自分も最初はそれを考えていたのですが、↑動画を教えて頂き、貯水葉の下から新しい胞子葉が生えてきていたのでもしかしたら成長点の位置がおかしいのでは?とも思いました😨 写真を見る限りでは正常そうにみえます
2021-07-27 10:16
風太
こんにちは🌞 入梅時に購入した コロナリウム ビカク初心者で 難しいのも知らず 購入してしまい どんどん枯れ込んだようになっていき オタオタしましたが せめて 乾かし気味に だけを心がけていたら ボロボロだったのが 2、3日前
2021-07-27 12:54
ヨミ
初めたばかりの方に玄人気取ってこうすれば良いとかあれすれば間違いないとか正しくも無い難しそうな事ばかり言って、結果惑わせ難しい植物だと思わせてしまう事にならない為にも基本とされる事をしっかりと伝えて行く事が大切だと思います。それぞれが住んでいる地域や環境に
2021-07-27 13:38
ヨミ
あと、どこの誰だかは存じ上げませんがこの様な方がいる様なので。
2021-07-27 13:40
y
yucchosan
生長点、また力が溜まったらひとりでに出てくると思います!元気に育ちますように😌
2021-07-27 13:46

もっと見るキーワード検索 

検索ワード
#早稲田支部 #SixTONES #自動売買 #カルピスソーダ #ブードラ #競馬会 #モンスト #試合投稿 #民全員集合 #朝桜組 #非公認大会 #映画 #トクラフ #フリー #フレーム #作成所 #東方好 #素材庫 #中学生 #モンスト #新歓 #鬼滅好 #▲富山県ルーム #名古屋大学漫画研究会 #夜職部門 #ファンキー #無名 #カラオケ #男性女性友達作 #部限定 #初心者向 #コンプ #韓国映画 #製薬 #4/18 #神経線維腫症 #副業 #プロセカ #好き集まれ〜 #CocoPPa Dolls #モンハンアイスボーン #ソビエト #シンプル #ラグオリギルド #予想 #なりきり #物語 #関西 #会員 #ポケカ #ゴールド #ツリー #キャンペーン #無限 #SEULGI #ドライバー #マイクラ #シングル #銀魂 #チョンリス #ファンタシースターオンライン #リスナー #コムドット #副業 #高鷲 #情報交換専用 #ファーミング #モンストグル #ランダム #kaito #周回等初心者 #トピア #在来好 #タロットカード #精神疾患 #大学生集 #卍魔剣飲兵衛 #カメラ #今話題 #福岡大学生情報交流 #坂道鉄 #ユニット #指導者 #金券送 #鬼滅好 #美少女 #グルメ #発言禁止 #Bundes Liga #女子 #交流部屋 #ウォニ #アナログ #強制退会 #ラブライブシリーズ #鼓舞激励 #情報交換会 #ルーレット #発声障害 #NGO FEST TOKYO #マルチ #在宅 #アイスクリーム #特典 #松本市 #女主人公 #三国志 #投資 #APEXLegends #FIRE #仲間達 #戦士 #フリー #発信一緒 #オリキャラ #東方色々雑談部屋 #ポケモン #ポケモン #統合版 #キャンプ